JPH1134562A - 非接触カード - Google Patents

非接触カード

Info

Publication number
JPH1134562A
JPH1134562A JP20966397A JP20966397A JPH1134562A JP H1134562 A JPH1134562 A JP H1134562A JP 20966397 A JP20966397 A JP 20966397A JP 20966397 A JP20966397 A JP 20966397A JP H1134562 A JPH1134562 A JP H1134562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitting
coil
receiving coil
module
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20966397A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototaka Kamoshita
元孝 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP20966397A priority Critical patent/JPH1134562A/ja
Publication of JPH1134562A publication Critical patent/JPH1134562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送受信用コイルを形成する導体パターンの導
線の互いの交差を避けることで、製造を簡略化すると共
に、信頼性の高い非接触カードを提供すること。 【解決手段】 送受信用コイル2が基板1の内部にあっ
て、この送受信用コイル2を形成する導線6が、互いに
交差することなく配設された非接触カード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触で、データ
の読み出しや書き込みを行う非接触カードに関し、更に
詳しくは、データ送受信用コイル(アンテナ)の配設に
係わり、製造が容易で、かつ信頼性の高い非接触カード
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、外部装置との信号交換を、電磁波
あるいは光を利用して行う非接触方式のカードが、いろ
いろの分野で使用されている。この非接触方式のカード
は、データの処理あるいは記憶する半導体集積回路(I
Cモジュール)からなる機能回路、及び外部装置と信号
交換を行うアンテナ回路等から構成されている。
【0003】このように構成された非接触型ICカード
の送受信感度は、アンテナとして機能する送受信用コイ
ルのインピーダンスと開口面積によって決定される。即
ち、インピーダンスが低く、開口面積が大きいほど、送
受信感度は良好になる。
【0004】従って、従来の非接触型ICカードでは、
送受信用コイルを、できるだけ太い銅線、あるいは導体
パターンで形成して、インピーダンスを低くすると共
に、コイルを回路基板の外周縁に沿って渦巻き状に形成
することで、開口面積の増大を計っている。なお、送受
信用コイルは、複数回、巻かれた絶縁被覆銅線、あるい
は貼り合わされた銅箔にエッチング等を施して導体パタ
ーンを形成しているのが、一般的である。
【0005】図3及び図4は、従来の非接触型ICカー
ドの送受信用コイルの導体パターンとICモジュールの
構成を示す平面図である。
【0006】図3において、送受信用コイル2は、一部
で導線6が交差しているため、送受信用コイル2に絶縁
被覆銅線を使用した場合、送受信用コイル2によるアン
テナ回路に部分的な厚さの差が生じ、カードの携帯使用
時のねじれ、曲げ等の外力により、送受信用コイルの導
線6どうしの接触によって絶縁破壊が起こりかねない。
又、送受信用コイル2が銅箔にエッチングを行った導線
では、交差部分に何らかの絶縁対策が必要である。
【0007】又、図4は、送受信用コイル2の導線6ど
うしの交差を避けるために、スルーホール7を介して形
成した例であるが、いずれも製造が煩雑となり、コスト
的に不利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の非接触型ICカ
ードは、以上のように構成されており、カードの厚み寸
法が厚い場合には、絶縁性の樹脂を要所に使うことによ
り、強度、絶縁性の確保は、容易であるが、カードを薄
くし、かつ製造を簡略化しようとする場合、送受信用コ
イルの導線の交差やスルーホールによるに裏面のパター
ン形成は、前記理由から避ける必要がある。
【0009】従って、本発明は、送受信用コイルとIC
モジュールとの相対的な配置を検討し、送受信用コイル
を形成する導体パターンの導線の互いの交差を避けるこ
とで、製造を簡略化すると共に、信頼性の高い非接触カ
ードを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の非接触カード
は、データの処理、あるいは記憶するICモジュールか
らなる機能回路、及び外部装置と信号交換を行うアンテ
ナ回路等から構成され、アンテナ回路の送受信用コイル
の導体パターンが、カード基材にスクリーン印刷法等の
印刷手段で形成され、ICモジュールが送受信用コイル
の一部と重なった配設位置をとることによって、コイル
の電導路が交差しないようにすることを特徴とするもの
である。
【0011】即ち、本発明は、送受信用コイルが基板の
内部にあって、該送受信用コイルを形成する導線が互い
に交差することなく配設されている非接触カードであ
る。
【0012】本発明は、基板に送受信用コイル及びIC
モジュールを装備してなる非接触カードにおいて、前記
送受信用コイルが前記基板の内部にあって、該送受信用
コイルを形成する導線が、互いに交差することなく配設
されている非接触カードである。
【0013】本発明は、上記非接触カードにおいて、前
記送受信用コイルが印刷によって形成されている非接触
カードである。
【0014】本発明は、上記非接触カードにおいて、前
記ICモジュールが前記送受信用コイルの上側あるいは
下側の一部に重なって設置されている非接触カードであ
る。
【0015】本発明によれば、送受信用コイルは、導線
が互いに交差しない構成になっており、導線の導体パタ
ーン形成において、スクリーン印刷法が利用でき、製造
プロセスが簡単で、コスト的に有利である。更に、携帯
時のねじれ、曲げ等の外力に対しても、絶縁性のきずが
なく、信頼性においても優れた非接触カードが得られ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。
【0017】図1は、本発明の実施の形態による非接触
型ICカードのICモジュールと送受信用コイルの構成
の説明図である。図1(a)は平面図であり、図1
(b)は図1(a)のA−A断面図である。
【0018】図1において、ポリイミド樹脂等からなる
絶縁性回路基板1上に、アンテナ回路となる送受信用コ
イル2が、パターン形成されている。
【0019】送受信用コイル2は、銅あるいは銀からな
る導電ペーストをスクリーン印刷法で形成したもので、
ICモジュール3と金属端子4で電気的に接続されてい
る。
【0020】又、非接触型ICカードの主要構成部分を
形成した後、ICモジュール3の周囲、空隙にポリイミ
ド樹脂、あるいはウレタンやエポキシ等の軟質の樹脂か
らなる充填材5を充填する。その後、基板1の表裏両面
にプラスチック製のカバーシートを熱融着し、あるいは
接着剤を介し、一体化し、非接触カードとして容易に構
成し得る。
【0021】ここで、送受信用コイル2となる導線6の
導体パターンの寸法形状は、スクリーンパターンの設
計、導電ペーストの濃度、粘性等の変更で、比較的任意
に変えることが可能である。
【0022】又、対応周波数によって、送受信用コイル
2の巻数を変える必要性が生じるが、ポリイミド樹脂等
の絶縁層を介し、多層化もでき、巻数も容易に変更する
ことができる。
【0023】なお、図1(b)[図1(a)のA−A断
面図]において、ICモジュール3が、送受信用コイル
2の導体パターンの導線6の上面に設置した例である。
又、図2は、本発明の他の実施の形態による非接触型I
CカードのICモジュール3が、導体パターンの導線6
の下面に設置された例の断面図であり、製造方法によっ
て、いずれかの構成を選択できる。
【0024】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明による非
接触カードによれば、送受信用コイルの導線が互いに交
差しない構造となっているために、送受信用コイルを構
成する導線の導体パターンをスクリーン印刷法で容易に
形成することができ、製造しやすく、コスト的に有利で
あり、かつ、従来の構成に比べ携帯時のねじれ、曲げ等
の外力の影響も受けにくく、信頼性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による非接触カードのIC
モジュールと送受信用コイルの構成を示す説明図。図1
(a)は平面図。図1(b)は図1(a)のA−A断面
図。
【図2】本発明の他の実施の形態による非接触カードの
ICモジュールが導体パターンの導線6の下面に設置さ
れた例の断面図。
【図3】従来の非接触カードの送受信用コイルの導体パ
ターンとICモジュールの構成を示す平面図。
【図4】従来の他の非接触カードの送受信用コイルの導
体パターンとICモジュールの構成を示す平面図。
【符号の説明】
1 (絶縁性回路)基板 2 送受信用コイル 3 ICモジュール 4 金属端子 5 充填材 6 導線 7 スルーホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信用コイルが基板の内部にあって、
    該送受信用コイルを形成する導線が互いに交差すること
    なく配設されていることを特徴とする非接触カード。
  2. 【請求項2】 基板送受信用コイル及びICモジュール
    を装備してなる非接触カードにおいて、前記送受信用コ
    イルが前記基板の内部にあって、該送受信用コイルを形
    成する導線が、互いに交差することなく配設されている
    ことを特徴とする非接触カード。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の非接触カードにお
    いて、前記送受信用コイルが印刷によって形成されてい
    ることを特徴とする非接触カード。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の非接触カードに
    おいて、前記ICモジュールが前記送受信用コイルの上
    側あるいは下側の一部に重なって設置されていることを
    特徴とする非接触カード。
JP20966397A 1997-07-17 1997-07-17 非接触カード Pending JPH1134562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20966397A JPH1134562A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 非接触カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20966397A JPH1134562A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 非接触カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134562A true JPH1134562A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16576551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20966397A Pending JPH1134562A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 非接触カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1134562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010014925A (ko) * 1999-05-21 2001-02-26 모기 쥰이찌 비접촉형 ic 카드
JP2001209774A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Hitachi Cable Ltd Icカード及びその製造方法
JP2003504766A (ja) * 1999-07-07 2003-02-04 アエスカ 無接触入退場切符及びその製造法
KR100851420B1 (ko) 2006-11-01 2008-08-11 아시아나아이디티 주식회사 2차원 평면 구조 방식의 타이어용 알에프아이디 태그

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010014925A (ko) * 1999-05-21 2001-02-26 모기 쥰이찌 비접촉형 ic 카드
JP2003504766A (ja) * 1999-07-07 2003-02-04 アエスカ 無接触入退場切符及びその製造法
JP2001209774A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Hitachi Cable Ltd Icカード及びその製造方法
JP4529216B2 (ja) * 2000-01-25 2010-08-25 凸版印刷株式会社 Icカード及びその製造方法
KR100851420B1 (ko) 2006-11-01 2008-08-11 아시아나아이디티 주식회사 2차원 평면 구조 방식의 타이어용 알에프아이디 태그

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367143B1 (en) Coil element and method for manufacturing thereof
JP4013987B1 (ja) アンテナ装置
JP5061657B2 (ja) 非接触式データキャリア装置
JP4872713B2 (ja) 非接触式データキャリア装置
TWI420735B (zh) 天線內建模組與卡式資訊裝置以及該等的製造方法
US20100052996A1 (en) Storage medium with built-in antenna
US6089461A (en) Wireless module and wireless card
JP4800368B2 (ja) Icモジュール、icインレット及びic実装体
JP4620836B2 (ja) ウエハーの製造方法
US20030016506A1 (en) Non-contact type IC card and flat coil used for the same
US20210406636A1 (en) Electronic module for chip card
JPH1134562A (ja) 非接触カード
JP2001325574A (ja) Icカード
JP2003006589A (ja) 非接触通信記録媒体及びその製造方法
JP4078723B2 (ja) コンデンサを備えたフレキシブル両面プリント回路板及びコンデンサの形成方法。
JP7159663B2 (ja) ブースタアンテナおよびデュアルicカード
JP4724923B2 (ja) 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JP2015106331A (ja) デュアルicカード
JP2002049899A (ja) コイル配線配設部材およびデータキャリア装置
JP4684430B2 (ja) 接触・非接触兼用型icモジュールとその製造方法
JP2002133385A (ja) 非接触、接触両用型icモジュール及びicカード
JPH04292998A (ja) Icカード
JP2000348153A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
JP2000215289A (ja) 非接触icカ―ド及びその製造方法
KR20060132299A (ko) 무선주파수 특성의 튜닝 방법 및 이를 사용하는 rfid태그