JPH11343433A - 水性蛍光インキ - Google Patents

水性蛍光インキ

Info

Publication number
JPH11343433A
JPH11343433A JP16628598A JP16628598A JPH11343433A JP H11343433 A JPH11343433 A JP H11343433A JP 16628598 A JP16628598 A JP 16628598A JP 16628598 A JP16628598 A JP 16628598A JP H11343433 A JPH11343433 A JP H11343433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
weight
basic
parts
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16628598A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Takeo Nishikawa
武男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP16628598A priority Critical patent/JPH11343433A/ja
Publication of JPH11343433A publication Critical patent/JPH11343433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筆記具、記録計、インキジェット印刷などに
おけるペン先、オリフィスなどのインキ吐出部の耐乾燥
性に優れるインキを提供すること。 【解決手段】 樹脂粒子を着色した着色材と、水と、コ
レステリルイソステアレートとより少なくともなる水性
蛍光インキ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筆記具、記録計、イ
ンキジェット印刷などに用いる水性蛍光インキに関し、
更に詳細には、ペン先やオリフィスなどのインキ吐出部
の耐乾燥性に優れた水性蛍光インキに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、筆記具、記録計、インキジェット
印刷などに用いる水性蛍光インキは、一般的に、樹脂粒
子を着色した着色材と、水溶性有機溶剤と、水とより少
なくともなっている。水を主溶剤とした上記のインキ
は、インキ中の水分の蒸発によりインキの増粘といった
現象が発生し、その結果、ペン先よりのインキ吐出の低
下(所謂、かすれ)や、インキ吐出孔よりのインキ吐出
の低下(所謂、出渋り)等の不具合が発生し易い。そこ
で、上記のような不具合の発生を防止するため従来はエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、チオジグリコール等のグリコール系溶剤
や、グリセリン等の吸湿性を有する高沸点溶剤を水溶性
有機溶剤として用いていた。即ち、上記従来のインキ
は、インキ吐出部の耐乾燥性を良好となすために、上記
水溶性有機溶剤の吸湿性により蒸発した水分を補うこと
を設計思想としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記水
溶性有機溶剤は、一般に高い粘度を有する化合物であ
る。一方、筆記具、記録計、インキジェット印刷などに
用いるインキは、ペン先やオリフィスなど毛細管を通過
して吐出するものであるので、その粘度はあまり高くで
きない。従って、インキに対し前記水溶性有機溶剤を使
用できる量には限度があり、その限度内の使用量では十
分に蒸発した水分を補えなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ペン先などの
インキ吐出部の耐乾燥性に優れたインキを得ることを目
的としたものであって、樹脂粒子を着色した着色材と、
水と、コレステリルイソステアレートとより少なくとも
なる水性蛍光インキを要旨とする。
【0005】以下詳細に説明する。本発明に用いる着色
材は、樹脂粒子を染料で着色したものである。
【0006】樹脂粒子は、スチレンとアクリロニトリル
との共重合物、アクリル酸の共重合物などが挙げられ
る。その粒子径は、0.05〜0.3μmのものが好ま
しい。上記樹脂粒子を着色する染料は、例えば、C.I.
ダイレクトレッド2、C.I.ダイレクトイエロー27等
の直接染料、C.I.アシッドレッド87、C.I.アシッ
ドブル−9、C.I.アシッドイエロ−23、C.I.アシ
ッドレッド92、C.I.アシッドブラック2等の酸性染
料、C.I.ベーシックブルー3、C.I.ベ−シックブ
ル−45、C.I.ベ−シックレッド1、C.I.ベ−シッ
クレッド1:1、C.I.ベ−シックバイオレット1、
C.I.ベ−シックバイオレット7、C.I.ベ−シックバ
イオレット11、C.I.ベ−シックイエロー40、C.
I.ベーシックグリーン1等の塩基性染料、C.I.デ
スパーイエロー82等の分散染料、C.I.ソルベント
イエロー44等の油溶性染料などが挙げられる。上記樹
脂粒子を、上記染料で着色するには、樹脂粒子を合成す
る前段階で単量体に染料を混合したり、重合中に染料を
混合したり、合成後に染料を混合したりして得ることが
できる。市販品の一例を挙げると、ルミコールNKW−
3002(緑色顔料、スチレン−アクリロニトリル共重
合物をC.I.ベーシックイエロー40及びC.I.ベ
ーシックブルー45で着色したもの)、同NKW−30
04(橙色顔料、スチレン−アクリロニトリル共重合物
をC.I.ベーシックイエロー40、C.I.ベーシッ
クバイオレット11及びC.I.ベーシックレッド1:
1で着色したもの)、同NKW−3005(黄色顔料、
スチレン−アクリロニトリル共重合物をC.I.ベーシ
ックイエロー40で着色したもの)、同NKW−300
7(桃色顔料、スチレン−アクリロニトリル共重合物を
C.I.ベーシックバイオレット11及びC.I.ベー
シックレッド1:1で着色したもの)、同NKW−30
08(水色顔料、スチレン−アクリロニトリル共重合物
をC.I.ベーシックブルー45で着色したもの)、同
NKW−3077(紫色顔料、スチレン−アクリロニト
リル共重合物をC.I.ベーシックバイオレット7で着
色したもの)、同NKW−3602(緑色顔料、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合物をC.I.ベーシックイ
エロー40及びC.I.ベーシックブルー45で着色し
たもの)、同NKW−3604(橙色顔料、スチレン−
アクリロニトリル共重合物をC.I.ベーシックイエロ
ー40、C.I.ベーシックバイオレット11及びC.
I.ベーシックレッド1:1で着色したもの)、同NK
W−3605(黄色顔料、スチレン−アクリロニトリル
共重合物をC.I.ベーシックイエロー40で着色した
もの)、同NKW−3607(桃色顔料、スチレン−ア
クリロニトリル共重合物をC.I.ベーシックバイオレ
ット11及びC.I.ベーシックレッド1:1で着色し
たもの)、同NKW−3608(水色顔料、スチレン−
アクリロニトリル共重合物をC.I.ベーシックブルー
45で着色したもの)、同NKW−3677(紫色顔
料、スチレン−アクリロニトリル共重合物をC.I.ベ
ーシックバイオレット7で着色したもの)(以上、日本
蛍光化学(株)製)、ビクトリアオレンジG−21A
(橙色顔料、アクリル酸の共重合物をC.I.ベーシッ
クイエロー40,C.I.ベーシックレッド1及びC.
I.ベーシックバイオレット11で着色したもの)、ビ
クトリアエローG−20(黄色顔料、アクリル酸の共重
合物をC.I.ベーシックイエロー40及びC.I.デ
スパーイエロー82で着色したもの)、ビクトリアグリ
ーンG−24C(黄緑色顔料、アクリル酸の共重合物を
C.I.ベーシックイエロー40,C.I.デスパーイ
エロー82及びC.I.ベーシックグリーン1で着色し
たもの)、ビクトリアピンクG−23(桃色顔料、アク
リル酸の共重合物をC.I.ベーシックレッド1及び
C.I.ベーシックバイオレット11で着色したも
の)、ビクトリアブルーG−25(水色顔料、アクリル
酸の共重合物をC.I.ベーシックブルー3で着色した
もの)、ビクトリアレッドG−22(赤色顔料、アクリ
ル酸の共重合物をC.I.ベーシックイエロー40,
C.Iデスパーイエロー42,C.I.ベーシックレッ
ド1,C.I.ベーシックバイオレット11及びC.
I.ベーシックブルー3で着色したもの)(以上、御国
色素(株)製)、コスモカラーS−1000Fシリーズ
(東洋ソーダ(株)製)などが挙げられる。これらは1
種又は2種以上混合して使用することができる。その使
用量は水性蛍光インキ全量に対して1〜50重量%が好
ましい。1重量%より少ないと筆跡として濃度が十分で
あるとは言い難く、50重量%より多いとインキの粘度
が高くなり、インキ吐出が低下する傾向にある。
【0007】本発明の骨子であるコレステリルイソステ
アレートは、ペン先やオリフィスなどといったインキ吐
出部の乾燥防止剤として用いるものである。その使用量
は、水性蛍光インキ全量に対し0.001〜0.5重量
%が好ましい。これは、0.001重量%より少ないと
その効果が充分に得られず、0.5重量%より多くても
その効果が向上する事が無いためである。
【0008】尚、上記必須成分以外、必要に応じてエチ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコールなどのグリコール系溶剤やグリセリン等の公
知の溶剤、多糖類、尿素、エチレン尿素またはこれらの
誘導体などの公知の湿潤剤、防腐剤、防黴剤、防錆剤、
アルカリ剤、香料、消泡剤、光沢付与剤、補色用の染料
など種々の添加剤や、水溶性天然高分子物質及び水溶性
合成高分子物質などの添加剤を目的や必要に応じて単独
または組み合わせて適宣用いることが出来る。
【0009】本発明のインキ組成物を得るには、撹拌機
を用い各成分を撹拌混合する。
【0010】
【作用】本発明に係る水性蛍光インキに用いるコレステ
リルイソステアレートは、従来使用されている吸湿性を
有する水溶性の高沸点溶剤と異なり、インキの界面近傍
で薄い皮膜を形成し、溶剤(水を含む)の蒸発を抑制す
る作用を有しているので、インキ吐出部よりのインキ中
の溶剤の蒸発を抑制すると推察される。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
【0012】 実施例1 ルミコールNKW3002(日本蛍光化学(株)製) 40.0重量部 グリセリン 3.0重量部 チオジグリコール 15.0重量部 ぶどう糖 5.0重量部 コレステリルイソステアレート 0.1重量部 水 36.9重量部 上記各成分を配合し、撹拌機で2時間撹拌して黄緑色の
水性蛍光インキを得た。
【0013】 実施例2 ビクトリアピンクG−23(御国色素(株)製) 45.0重量部 グリセリン 18.0重量部 ソルビタン 2.5重量部 ぶどう糖 2.5重量部 メルガールKM101A(ヘキスト合成(株)、防黴剤) 0.5重量部 コレステリルイソステアレート 0.05重量部 水 31.45重量部 上記各成分を配合し、撹拌機で2時間撹拌して桃色の水
性蛍光インキを得た。
【0014】 実施例3 ルミコールNKW3004(日本蛍光化学(株)製) 35.0重量部 グリセリン 15.0重量部 コレステリルイソステアレート 0.01重量部 水 49.99重量部 上記各成分を配合し、撹拌機で2時間撹拌して橙色の水
性蛍光インキを得た。
【0015】 実施例4 ルミコールNKW3608(日本蛍光化学(株)製) 12.0重量部 ジエチレングリコール 15.0重量部 コレステリルイソステアレート 0.005重量部 プロクセルGXL(ICIジャパン(株)製、防黴剤) 0.5重量部 水 72.495重量部 上記各成分を配合し、撹拌機で2時間撹拌して空色の水
性蛍光インキを得た。
【0016】 比較例1 ビクトリアピンクG−23(御国色素(株)製) 45.0重量部 グリセリン 18.0重量部 ソルビタン 2.5重量部 ぶどう糖 2.5重量部 メルガールKM101A(ヘキスト合成(株)、防黴剤) 0.5重量部 水 31.5重量部 上記各成分を配合し、撹拌機で2時間撹拌して桃色の水
性蛍光インキを得た。
【0017】 比較例2 ルミコールNKW3004(日本蛍光化学(株)製) 35.0重量部 グリセリン 30.0重量部 パオゲンEP−15(第一工業製薬(株)製) 0.8重量部 水 34.2重量部 上記各成分を配合し、撹拌機で2時間撹拌して橙色の水
性蛍光インキを得た。
【0018】上記実施例1〜4及び比較例1、2で得ら
れたインキ組成物について試験を行なった。結果を表1
に示す。
【0019】
【表1】
【0020】運筆試験: (方法)実施例及び比較例で得た水性蛍光インキを、市
販の水性蛍光インキ使用の筆記具(シグナル、ぺんてる
(株)製)と同様の筆記具に2.0g充填し、試験用筆
記具とした。この筆記具を組み立てた直後に上質紙に手
書きで筆記し、筆跡を観察した。
【0021】ペン先耐乾燥性試験: (方法)上記試験用筆記具を、温度25℃、湿度65%
の条件下にて、筆記具からキャップを外した状態で横向
き放置し、一定時間毎に上質紙に手書きで筆記し、筆跡
にかすれが生じる迄の時間を測定した。なお、比較例2
は、組み立て直後から筆跡にカスレが発生していたの
で、ペン先耐乾燥性試験は行わなかった。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のイ
ンキは、ペン先やオリフィスなどのインキ吐出部の耐乾
燥性に優れており、従来の水性蛍光インキのようなカス
レ等の発生しない優れた特長を有するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂粒子を着色した着色剤と、水と、コレ
    ステリルイソステアレートとより少なくともなる水性蛍
    光インキ。
JP16628598A 1998-05-29 1998-05-29 水性蛍光インキ Pending JPH11343433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16628598A JPH11343433A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 水性蛍光インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16628598A JPH11343433A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 水性蛍光インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343433A true JPH11343433A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15828537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16628598A Pending JPH11343433A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 水性蛍光インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69518472T2 (de) Tintezusammensetzung für den Tintenstrahldruck
US7244297B2 (en) Water based ink set for ink-jet recording and inkjet recording method
EP0823463A1 (en) Ink compositions having superior decap and dry-time performance
JP2003313466A (ja) インクジェット用インク
JP2018178054A (ja) 水性インクジェットインキ、及び、印刷物の製造方法
JP3304612B2 (ja) 筆記具用蛍光色インキ組成物
EP0825233B1 (de) Wässrige Farbstoffpräparationen
US7037957B2 (en) Water-based ink comprising colored particles and image forming method using the same
JP3904674B2 (ja) 水性インキ用着色樹脂微粒子水性分散液
JPH1143637A (ja) 水性インキ
JPS6223793B2 (ja)
JPH11193361A (ja) 水性インキ
JPH11343433A (ja) 水性蛍光インキ
JPS59124967A (ja) 記録液
JP2006232933A (ja) インクジェット記録用水性インクセット及びインクジェット記録方法
JP2985528B2 (ja) ボールペン用蛍光水性インキ
JPH1067960A (ja) 水性蛍光インキ
JP3308414B2 (ja) 水性インキ組成物
JPH0559316A (ja) 水性インキ組成物
JP2001240777A (ja) 水性インキ
JP7128776B2 (ja) インクジェット用水性蛍光インク
JPH08183922A (ja) 油性黒色インキ
JPH09165542A (ja) 油性黒色インキ
JPS6215594B2 (ja)
JPH04272969A (ja) 水性インキ組成物