JPH11339711A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPH11339711A
JPH11339711A JP14902598A JP14902598A JPH11339711A JP H11339711 A JPH11339711 A JP H11339711A JP 14902598 A JP14902598 A JP 14902598A JP 14902598 A JP14902598 A JP 14902598A JP H11339711 A JPH11339711 A JP H11339711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ion implantation
slit
ion
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14902598A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Niikura
高一 新倉
Hidekazu Yokoo
秀和 横尾
Takeshi Hisamune
武司 久宗
Tsutomu Nishibashi
勉 西橋
Nobuaki Kimura
伸昭 木村
Kazuhiro Kashimoto
和浩 樫本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP14902598A priority Critical patent/JPH11339711A/ja
Publication of JPH11339711A publication Critical patent/JPH11339711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】1枚の基板の面内に異なるイオン注入量の領域
を形成するに適したイオン注入装置を提供すること 【解決手段】真空中に設けた基板3にイオン源1からの
イオンビーム4を一方向へスキャンして該基板にイオン
注入する装置に於いて、該基板の前方に、該イオンビー
ムが該基板の面内へ入射する領域を可変制御する入射領
域制御スリット8を設けた。入射領域制御スリット8は
一定開口面積のスリット11と該スリットの開口面積を
減縮制御するシャッター12とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス用
等の基板の表面改質のためにイオンを注入するイオン注
入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、イオン注入装置として、図1乃至
図3に示すように、真空中に設けた昇降自在の基板ホル
ダーaにシリコンウエハなどの基板bを固定し、イオン
源cから導出されるBやPなどのイオンビームdをビー
ム制限スリットeを介して該基板bに照射する構成のも
のが知られている。イオンビームはその注入中、一方向
に静電或いは磁場によりスキャンされ、該基板ホルダー
aを昇降ロッドfにより適当な速度で昇降させることに
より該基板bの面内に均一なイオン注入量でイオンが注
入される。該イオンビームdはイオン源cから基板bに
到達するまでの間に多少とも拡散して周辺構造物に衝突
し、その衝突で発生した異物が基板bに入射してしまう
不都合を生じ、また、イオンビームdの拡散のために基
板bの面内端部にイオンが注入過多になり面内のイオン
注入量が均一にならない不都合を生じるが、これらの不
都合を解消するため、ビーム制限スリットeを設けてこ
れで発生した該異物を捕捉すると共に面内端部へのイオ
ンビームをカットしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来は基
板の面内に均一になるようにイオン注入しているが、近
時は半導体用基板が大口径化して高価になっており、例
えば半導体試作工程などのイオン注入量を各種に変えた
基板を多数消費する工程などでは基板を有効利用してそ
の消費量を削減することの要望がある。こうした要望を
満足するには、1枚の基板の面内にイオン注入量が異な
る領域を形成することが有利である。
【0004】本発明は、1枚の基板の面内に異なるイオ
ン注入量の領域を形成するに適したイオン注入装置を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、真空中に設
けた基板にイオン源からのイオンビームを一方向へスキ
ャンして該基板にイオン注入する装置に於いて、該基板
の前方に、該イオンビームが該基板の面内へ入射する領
域を制御する入射領域制御スリットを設けることによ
り、上記目的を達成するようにした。該基板は該イオン
ビームのスキャン方向と交叉した方向に往復移動する基
板ホルダーに取り付けることが好ましい。また、該入射
領域制御スリットを一定開口面積のスリットと該スリッ
トの開口面積を減縮制御するシャッターとで構成するこ
とが有利である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図4に基づ
き説明すると、同図に於いて符号1はイオン注入装置の
真空室2内に設けたイオン源、3は該イオン源1から引
き出されたイオンビーム4の照射を受けてイオン注入処
理が施されるシリコンウエハ等の基板を示す。該イオン
ビーム4はそのビーム経路の途中に設けられたスキャナ
5により一方向例えば紙面方向へスキャンされ、該基板
3は図5に示すような上下動軸6により該スキャン方向
と交叉した方向へ昇降自在の基板ホルダー7に着脱可能
に固定される。
【0007】こうした構成は従来のイオン注入装置と略
同様であり、イオンビーム4をスキャンしながら基板3
を昇降させれば、該基板3の面内に均一にイオン注入す
ることができる。しかし、この構成では前記した要望を
満足するために基板3の面内に異なるイオン注入量で注
入分けすることはできない。そこで本発明では、該基板
3の前方に入射領域制御スリット8を設け、該スリット
8により該イオンビーム4が基板3の面内に入射する領
域を制御するようにした。
【0008】該入射領域制御スリット8は、該イオンビ
ーム4の経路を横断して設けた非金属製のプレート9に
該イオンビーム4のスキャン方向に延びる一定面積の開
口10を形成したスリット11と、該開口10の実質的
な開口面積を減縮制御するシャッター12とで構成さ
れ、該シャッター12は、図5に示すように、螺桿13
の回転により該開口10の片側に沿って開口が延びる方
向へ直線的に往復移動する直線移動式に構成し、或いは
図6に示すように回転式のシャッターで構成してもよ
い。
【0009】図示の実施例の作動を説明すると、まず該
真空室2内を真空に排気し、イオン源1を作動させてP
イオン等のイオンビーム4を導出する。そして、該イオ
ンビーム4をスキャンするとともに基板3を取り付けた
基板ホルダー7を昇降させると該基板3の面内にイオン
が注入されるが、この注入時間中、基板ホルダー7の昇
降速度を一定とし、その注入時間中の一時期は図5、図
6のようにシャッター12で開口10の半分を閉じ、残
りの時間を全開するようにしておくと、基板3の半分の
面内のイオン注入量が他の半分の面内と異ならせること
ができる。これに加えて、昇降速度をイオン注入時間の
前半と後半で異ならせると、基板3の4象限でそれぞれ
イオン注入量を異ならせることができる。これによって
半導体の試作工程などでイオン注入量を各種に変えた多
数の基板を必要とする場合、基板の枚数を節約すること
ができ、試作費が安価になり試作時間も短縮できる。
尚、図6の回転式シャッター12の場合、シャッター回
転数をイオン注入中に変えることで面内のイオン注入量
を異ならせることができる。また、シャッター12の移
動位置を調節することで、任意面積に注入多寡領域を区
分できる。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、イオ
ン注入装置内に設けた基板の前方に、イオンビームが該
基板の面内へ入射する領域を可変制御する入射領域制御
スリットを設けたので、1枚の基板の面内にイオン注入
量を異ならせてイオン注入することができ、半導体試作
工程で消費される基板の枚数を節約できるとともに短時
間で各種イオン注入量を注入できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のイオン注入装置の側面図
【図2】図1の左側面図
【図3】図1の平面図
【図4】本発明の実施の形態の側面図
【図5】図4の要部の斜視図
【図6】本発明の他の実施の形態の斜視図
【符号の説明】
1 イオン源、3 基板、4 イオンビーム、7 基板
ホルダー、8 入射領域制御スリット、10 開口、1
1 スリット、12 シャッター、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西橋 勉 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内 (72)発明者 木村 伸昭 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内 (72)発明者 樫本 和浩 神奈川県茅ヶ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空中に設けた基板にイオン源からのイオ
    ンビームを一方向へスキャンして該基板にイオン注入す
    る装置に於いて、該基板の前方に、該イオンビームが該
    基板の面内へ入射する領域を可変制御する入射領域制御
    スリットを設けたことを特徴とするイオン注入装置。
  2. 【請求項2】上記基板を上記イオンビームのスキャン方
    向と交叉した方向に往復移動する基板ホルダーに取り付
    けたことを特徴とする請求項1に記載のイオン注入装
    置。
  3. 【請求項3】上記入射領域制御スリットを一定開口面積
    のスリットと該スリットの開口面積を減縮制御するシャ
    ッターとで構成したことを特徴とする請求項1に記載の
    イオン注入装置。
JP14902598A 1998-05-29 1998-05-29 イオン注入装置 Pending JPH11339711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902598A JPH11339711A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14902598A JPH11339711A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339711A true JPH11339711A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15466032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14902598A Pending JPH11339711A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339711A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084713A3 (en) * 2001-04-11 2003-03-13 Varian Semiconductor Equipment Occluding beamline ion implanter
JP2003086530A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp イオン注入方法およびイオン注入装置
US6777695B2 (en) 2002-07-12 2004-08-17 Varian Semiconductors Equipment Associates, Inc. Rotating beam ion implanter
US6791097B2 (en) 2001-01-18 2004-09-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Adjustable conductance limiting aperture for ion implanters
JP2007163640A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び製造装置
US7964856B2 (en) 2006-03-31 2011-06-21 Ihi Corporation Ion implanting apparatus
JP2011210721A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Advanced Ion Beam Technology Inc 可変開口を利用したイオン注入方法と注入機
CN113571401A (zh) * 2021-07-19 2021-10-29 广州粤芯半导体技术有限公司 狭缝组件及离子注入机台

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791097B2 (en) 2001-01-18 2004-09-14 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Adjustable conductance limiting aperture for ion implanters
WO2002084713A3 (en) * 2001-04-11 2003-03-13 Varian Semiconductor Equipment Occluding beamline ion implanter
JP2003086530A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp イオン注入方法およびイオン注入装置
US6777695B2 (en) 2002-07-12 2004-08-17 Varian Semiconductors Equipment Associates, Inc. Rotating beam ion implanter
JP2007163640A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び製造装置
US7964856B2 (en) 2006-03-31 2011-06-21 Ihi Corporation Ion implanting apparatus
JP2011210721A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Advanced Ion Beam Technology Inc 可変開口を利用したイオン注入方法と注入機
US8669539B2 (en) 2010-03-29 2014-03-11 Advanced Ion Beam Technology, Inc. Implant method and implanter by using a variable aperture
US9057129B2 (en) 2010-03-29 2015-06-16 Advanced Ion Beam Technology, Inc. Implant method and implanter by using a variable aperture
CN113571401A (zh) * 2021-07-19 2021-10-29 广州粤芯半导体技术有限公司 狭缝组件及离子注入机台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488959B2 (en) Apparatus and method for partial ion implantation
KR100388428B1 (ko) 넓은 출력전류 동작범위를 갖는 이온 소스
DE60203367T2 (de) Justierbare strömungslimitierende öffnung für ionenimplantierungsgeräte
US5160846A (en) Method and apparatus for reducing tilt angle variations in an ion implanter
JPH11339711A (ja) イオン注入装置
US5696382A (en) Ion-implanter having variable ion beam angle control
JP5615546B2 (ja) 走査されたイオンビーム注入装置のための処理能力の向上
JP3667605B2 (ja) イオン注入装置
JPH05135730A (ja) イオン注入装置
DE102016122791B3 (de) Ionenimplantationsanlage, Filterkammer und Implantationsverfahren unter Einsatz eines Energiefilterelements
US20030122088A1 (en) Scan methods and apparatus for ion implantation
US7728312B2 (en) Apparatus and method for partial ion implantation
KR100689673B1 (ko) 반도체소자의 불균일 이온주입 방법
CN109478488B (zh) 带电粒子束装置
JP2007200896A (ja) イオン注入システム及びこれを用いたイオン注入方法
EP0486149B1 (en) Method and apparatus for reducing tilt angle variations in an ion implanter
JP4417446B2 (ja) イオン注入装置
KR100528461B1 (ko) 이온 주입량 제어 방법
KR100638425B1 (ko) 서큘라 스캐닝 플레이튼을 포함하는 이온 주입 장비
JPH0371545A (ja) イオン注入装置
JP2003249189A (ja) イオン注入法
JPH11339706A (ja) イオン注入装置及び方法
KR200340240Y1 (ko) 이온주입기의이온빔입사각제어장치
JP2000243683A (ja) 電子ビーム露光装置及び電子ビーム露光方法
JPH0260040A (ja) ビームディフレクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Effective date: 20071213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02