JPH11338448A - オンスクリ―ンディスプレイ画面の出力方法および出力装置 - Google Patents

オンスクリ―ンディスプレイ画面の出力方法および出力装置

Info

Publication number
JPH11338448A
JPH11338448A JP11112851A JP11285199A JPH11338448A JP H11338448 A JPH11338448 A JP H11338448A JP 11112851 A JP11112851 A JP 11112851A JP 11285199 A JP11285199 A JP 11285199A JP H11338448 A JPH11338448 A JP H11338448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osd
screen
output
signal
reference time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11112851A
Other languages
English (en)
Inventor
Jung-Dae Kim
正大 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980052071A external-priority patent/KR100303485B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11338448A publication Critical patent/JPH11338448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • G09G1/165Details of a display terminal using a CRT, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • H04N5/68Circuit details for cathode-ray display tubes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 OSD画面による映像表示装置の劣化を防止
可能なオンスクリーンディスプレイ画面の出力方法およ
び出力装置を提供する。 【解決手段】 OSD画面の表示開始位置が初期化され
(段階S100),OSD活性化信号の入力がチェック
される(段階S110)。OSD活性化信号が入力され
ると,OSD画面が出力される(段階S120)。OS
D非活性化信号の入力がチェックされる(段階S13
0)。OSD非活性化信号が入力された場合,OSD画
面は消去され(段階S190),OSD非活性化信号が
入力されない場合,OSD画面の出力時間が基準時間を
超過しているかチェックされる(段階S140)。基準
時間を超過していなければ,段階S120に戻り処理が
繰り返され,超過した場合,OSD画面の出力位置が変
更される(段階S150)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,オンスクリーンデ
ィスプレイ(以下,「OSD」という。)の出力方法お
よび出力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に,コンピュータシステムのモニ
タ等の映像表示装置は,使用者にシステムの状態を知ら
せるためのOSD機能を備えている。映像表示装置が異
常状態,例えば映像表示装置と外部システムを連結する
ケーブルコネクタが外れた場合,映像表示装置の制御部
は,OSD機能を利用して映像表示装置の画面上に”チ
ェックシグナルケーブル(CHECK SIGNAL
CABLE)”等の警告メッセージを表示する。これに
よって,システムの使用者は,映像表示装置が異常状態
に陥ったこと,および,その内容を確認することができ
る。
【0003】米国特許第5,670,972号(自己診
断機能を有するビデオディスプレイおよびその実行方
法,SELF−DIAGNOSIS ARRANGEM
ENTFOR A VIDEO DISPLAY AN
D METHOD OF IMPLEMENTING
THE SAME:発明者KIM Young−Hi)
には,映像表示装置の異常状態を使用者に知らせる映像
表示装置のOSD機能およびその実行方法が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,従来の
映像表示装置のOSD機能によれば,OSD画面が映像
表示装置の予め設定された出力位置に固定的に長時間表
示されることになる。
【0005】映像表示装置がCRT(Cathode−
Ray Tube:以下,「CRT」という。)ディス
プレイである場合,CRTの蛍光膜に塗布されている発
光物質が劣化し,結果的に映像表示装置の寿命が短縮す
ることになる。また,映像表示装置が液晶ディスプレイ
である場合も,液晶素子に電荷が蓄積されることにとも
なって生じるDC電圧の影響によって液晶素子が劣化す
るおそれがあった。
【0006】本発明は,上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり,その目的は,OSD画面による映像
表示装置の寿命短縮を防止するためのオンスクリーンデ
ィスプレイ画面の出力方法および出力装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,請求項1に記載のように,表示画面の初期出力位置
に対してオンスクリーンディスプレイ(OSD)画面を
出力する第1段階と,OSD画面の出力時間が基準時間
を超過した場合,OSD画面の出力位置を変更する第2
段階と第2段階において変更された出力位置にOSD画
面を出力する第3段階と第3段階におけるOSD画面の
出力時間が基準時間を超過した場合,第2段階に戻る第
4段階とを含むことを特徴とするオンスクリーンディス
プレイ画面の出力方法が提供される。かかる方法によれ
ば,同一の位置に長時間にわたりOSD画面が表示され
ることがなくなり,表示画面の劣化が防止される。
【0008】請求項2に記載のように,第1段階は,初
期出力位置を初期化する段階と,OSD画面を表示する
ためのOSD活性化信号の入力をチェックする段階とを
含むことが好ましい。そして,OSD活性化信号が入力
されない場合は,正常状態であるとして通常のルーチン
を実行する。OSD活性化信号が入力された場合は,表
示画面に対してOSD画面を出力する。また,初期化
は,電源投入時に行うようにしてもよい。
【0009】請求項3に記載のように,第2段階は,O
SD非活性化信号の入力をチェックする段階と,OSD
非活性化信号が入力された場合,OSD画面を消去する
段階と,OSD非活性化信号が入力されない場合,OS
D画面の出力時間と基準時間とを比較する段階と,OS
D画面の出力時間が基準時間を超過した場合,OSD画
面の出力位置を変更する段階とを含むことを特徴として
いる。かかる方法によれば,第2段階において,OSD
非活性化信号が入力された場合にも効果的に対応するこ
とが可能となる。
【0010】請求項4に記載のように,第4段階は,O
SD非活性化信号の入力をチェックする段階と,OSD
非活性化信号が入力された場合,OSD画面を消去する
段階と,OSD非活性化信号が入力されない場合,第3
段階において出力されたOSD画面の出力時間と基準時
間とを比較する段階と,OSD画面の出力時間が基準時
間を超過した場合,第2段階に戻る段階とを含むことを
特徴としている。かかる方法によれば,第4段階におい
て,OSD非活性化信号が入力された場合にも効果的に
対応することが可能となる。
【0011】請求項5によれば,OSD信号に応じて表
示画面にOSD画面を出力する映像出力部と,OSD出
力信号に応じてOSD信号を出力し,OSD消去信号に
応じてOSD信号の出力を停止し,OSD出力位置変更
信号に応じて表示画面におけるOSD画面の出力位置を
変更するOSD回路部と,OSD活性化信号の入力に応
じてOSD出力信号を出力し,OSD非活性化信号の入
力に応じてOSD消去信号を出力し,表示画面に出力さ
れたOSD画面の出力時間が基準時間を超過した場合,
OSD出力位置変更信号を出力する制御部とを含むこと
を特徴とするオンスクリーンディスプレイ画面の出力装
置が提供される。かかる装置によれば,同一の位置に長
時間にわたりOSD画面が表示されることはないため,
表示画面の劣化が防止される。
【0012】請求項6によれば,OSD画面を出力する
第1段階と,OSD画面の出力時間が基準時間を超過し
た場合,OSD画面を消去する第2段階とを含むことを
特徴とするオンスクリーンディスプレイ画面の出力方法
が提供される。かかる方法によれば,基準時間を適宜設
定することによって,OSD画面を表示することによっ
て生じる表示画面の劣化が防止される。
【0013】請求項7に記載のように,第1段階は,O
SD画面の出力位置を初期化する段階と,OSD画面を
表示するためのOSD活性化信号の入力をチェックする
段階とを含むことが好ましい。そして,OSD活性化信
号が入力されない場合は,正常状態であるとして通常の
ルーチンを実行する。OSD活性化信号が入力された場
合は,表示画面に対してOSD画面を出力する。また,
初期化は,電源投入時に行うようにしてもよい。
【0014】請求項8に記載のように,第2段階は,O
SD非活性化信号の入力をチェックする段階と,OSD
非活性化信号が入力された場合,OSD画面を消去する
段階と,OSD非活性化信号が入力されない場合,OS
D画面の出力時間と基準時間とを比較する段階と,OS
D画面の出力時間が基準時間を超過した場合,OSD画
面を消去する段階とを含むことを特徴としている。かか
る方法によれば,第2段階において,OSD非活性化信
号が入力された場合にも効果的に対応することが可能と
なる。
【0015】請求項9によれば,OSD信号に応じて表
示画面にOSD画面を出力する映像出力部と,OSD出
力信号に応じてOSD信号を出力し,OSD消去信号に
応じてOSD信号の出力を停止するOSD回路部と,O
SD活性化信号の入力に応じてOSD出力信号を出力
し,OSD非活性化信号の入力があった場合,または,
表示画面に出力されたOSD画面の出力時間が基準時間
を超過した場合,OSD消去信号を出力する制御部とを
含むことを特徴とするオンスクリーンディスプレイ画面
の出力装置が提供される。かかる装置によれば,同一の
位置に長時間にわたりOSD画面が表示されることがな
くなり,表示画面の劣化が防止される。
【0016】請求項10によれば,表示画面の初期出力
位置に対してOSD画面を出力する第1段階と,OSD
画面の出力時間が第1基準時間を超過した場合,OSD
画面を一時的に消去する第2段階と,OSD画面の一時
消去時間が第2基準時間を超過した場合,OSD画面の
出力位置を変更する第3段階と,第3段階において変更
された出力位置にOSD画面を出力する第4段階と,O
SD画面の出力時間が第3基準時間を超過した場合,第
3段階に戻る第5段階とを含むことを特徴とするオンス
クリーンディスプレイ画面の出力方法が提供される。か
かる方法によれば,消去および移動を組み合わせること
によって,より効果的に表示画面の劣化が防止されるこ
とになる。なお,第5段階においてOSD画面の出力時
間が第3基準時間を超過した場合,第2段階に戻るよう
にしてもよい。
【0017】請求項11に記載のように,第1段階は,
初期出力位置を初期化する段階と,OSD画面を表示す
るためのOSD活性化信号の入力をチェックする段階と
を含むことが好ましい。そして,OSD活性化信号が入
力されない場合は,正常状態であるとして通常のルーチ
ンを実行する。OSD活性化信号が入力された場合は,
表示画面に対してOSD画面を出力する。また,初期化
は,電源投入時に行うようにしてもよい。
【0018】請求項12に記載のように,第2段階は,
OSD非活性化信号の入力をチェックする段階と,OS
D非活性化信号が入力された場合,OSD画面を消去す
る段階と,OSD非活性化信号が入力されない場合,O
SD画面の出力時間と第1基準時間と比較する段階と,
OSD画面の出力時間が第1基準時間を超過した場合,
OSD画面を一時的に消去する段階とを含むことが好ま
しい。かかる方法によれば,第2段階において,OSD
非活性化信号が入力された場合にも効果的に対応するこ
とが可能となる。
【0019】請求項13に記載のように,第3段階は,
OSD非活性化信号の入力をチェックする段階と,OS
D非活性化信号が入力された場合,OSD画面を消去す
る段階と,OSD非活性化信号が入力されない場合,O
SD画面の一時消去時間と第2基準時間とを比較する段
階と,OSD画面の一時消去時間が第2基準時間を超過
した場合,OSD画面の出力位置を変更する段階とを含
むことが好ましい。かかる方法によれば,第3段階にお
いて,OSD非活性化信号が入力された場合にも効果的
に対応することが可能となる。
【0020】請求項14に記載にように,第5段階は,
OSD非活性化信号の入力をチェックする段階と,OS
D非活性化信号が入力された場合,OSD画面を消去す
る段階と,OSD非活性化信号が入力されない場合,第
4段階において出力されたOSD画面の出力時間と第3
基準時間とを比較する段階と,OSD画面の出力時間が
第3基準時間を超過した場合,第3段階に戻る段階とを
含むことが好ましい。かかる方法によれば,第5段階に
おいて,OSD非活性化信号が入力された場合にも効果
的に対応することが可能となる。
【0021】請求項15に記載のように,第1基準時間
と第3基準時間を互いに同一時間とし,第2基準時間を
第1基準時間および第3基準時間より短時間とすること
によって,表示画面の劣化を防止するとともに,OSD
画面を効果的に表示することが可能となる。
【0022】請求項16によれば,OSD信号に応じて
表示画面にOSD画面を出力する映像出力部と,OSD
出力信号に応じてOSD信号を出力し,OSD消去信号
に応じてOSD信号の出力を停止し,OSD出力位置変
更信号に応じて表示画面におけるOSD画面の出力位置
を変更し,OSD一時消去信号に応じてOSD信号の出
力を一時的に停止するOSD回路部と,OSD活性化信
号の入力に応じてOSD出力信号を出力し,OSD非活
性化信号の入力に応じてOSD消去信号を出力し,表示
画面に出力されたOSD画面の出力時間が第1基準時間
を超過した場合,OSD一時消去信号を出力し,OSD
画面の一時消去時間が第2基準時間を超過した場合,O
SD出力位置変更信号を出力する制御部とを含むことを
特徴とするオンスクリーンディスプレイ画面の出力装置
が提供される。かかる装置によれば,同一の位置に長時
間にわたりOSD画面が表示されることがなくなり,表
示画面の劣化が防止される。また,OSD画面が一時的
に消去されるように構成されているため,表示画面の劣
化防止が一層促進される。
【0023】請求項17によれば,映像表示装置の状態
をチェックする第1段階と,映像表示装置が節電モード
であるかをチェックする第2段階と,映像表示装置が異
常状態であって,映像表示装置が節電モードではない場
合,映像表示装置における表示画面にOSD画面を出力
する第3段階とを含むことを特徴とするオンスクリーン
ディスプレイ画面の出力方法が提供される。かかる方法
によれば,節電モードでない場合に限ってOSD画面を
出力するための処理が実行されるため,表示画面の劣化
が防止されるとともに,かかる劣化防止動作の効率化が
可能となる。なお,映像表示装置が異常状態とは,例え
ば,水平/垂直同期信号の周波数異常,不完全なケーブ
ル接続等が該当する。そして,節電モードのチェックに
おいて,節電モードであると判断された場合は,節電モ
ードに対応するフラグをセッティングし,節電モードを
実行し,節電モードでないと判断された場合は,非節電
モードに対応するフラグをセッティングし,OSD画面
の出力を行うことが好ましい。
【0024】請求項18に記載のように,OSD画面が
表示画面上を移動して出力され,各出力位置に基準時間
出力されることが好ましい。かかる方法によれば,同一
の位置にOSD画面が長時間表示されることによる表示
画面の劣化が防止されることになる。
【0025】請求項19に記載のように,OSD画を表
示画面上に基準時間出力した後,消去することによって
表示画面の劣化が防止される。
【0026】請求項20に記載のように,OSD画面を
表示画面上を移動して出力し,各出力位置に第1基準時
間出力した後,第2基準時間消去することによって,よ
り一層表示画面の劣化が防止される。そして,第2基準
時間消去した後,OSD画面を位置を変更し再表示する
ことが好ましい。ここで,第2基準時間を第1基準時間
よりも短く設定することによって,OSD画面を効果的
に表示させることが可能となる。
【0027】請求項21によれば,OSD画面の出力モ
ードを設定するためのメッセージを表示画面に出力する
第1段階と,キー操作部から出力されるキー信号に応じ
てOSD画面の出力モードを設定する第2段階と,OS
D活性化信号が入力された場合,第2段階で設定された
出力モードに応じてOSD画面を表示画面に出力する第
3段階とを含むことを特徴とするオンスクリーンディス
プレイ画面の出力方法が提供される。かかる方法によれ
ば,表示画面の劣化を防止するとともに,OSD画面の
出力モードを容易に切り換えることが可能となる。ここ
で,出力モードとして,移動モード,消去モード,また
は,これらを組み合わせた移動/消去モードを準備する
ことが好ましい。
【0028】請求項22に記載のように,出力モード
は,OSD画面が表示画面上を移動して表示され,各出
力位置に基準時間出力される移動モードを含むことが好
ましい。また,請求項23に記載のように,出力モード
は,OSD画面が表示画面上に基準時間出力された後,
消去される消去モードを含むことが好ましい。さらに,
請求項24に記載のように,出力モードは,OSD画面
が表示画面上を移動して出力され,各出力位置に第1基
準時間出力された後,第2基準時間消去される移動/消
去モードを含むことが好ましい。
【0029】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照しながら,
本発明にかかるオンスクリーンディスプレイ画面の出力
方法および出力装置の好適な実施の形態について詳細に
説明する。なお,以下の説明および添付された図面にお
いて,略同一の機能および構成を有する構成要素につい
ては,同一符号を付することによって重複説明を省略す
る。
【0030】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態にかかるOSD画面出力装置の構成を図1に示
す。本発明の第1の実施の形態にかかるOSD画面出力
装置は,映像増幅部10,映像出力部20,CRT3
0,制御部40,OSD回路部50,および水平/垂直
偏向回路部60から構成されている。
【0031】映像増幅部10は,ビデオ信号およびOS
D信号を増幅し,映像出力部20は,映像増幅部10に
おいて増幅されたビデオ信号およびOSD信号をCRT
30に対して出力する。CRT30は,映像出力部20
からのビデオ信号およびOSD信号に応じて映像または
OSD画面を表示する。
【0032】制御部40は,OSD活性化信号およびO
SD非活性化信号(図示せず。)に応じてOSD出力信
号またはOSD消去信号をOSD回路50に対して出力
するとともに,OSD画面の表示時間を計測し,OSD
回路部50に対してOSD出力位置変更信号を出力す
る。また,制御部40は,水平/垂直同期信号に応じて
制御信号を水平/垂直偏向回路部60に対して出力す
る。
【0033】OSD回路部50は,映像増幅部10に対
して,制御部40からのOSD出力信号に応じてOSD
信号を出力する。また,制御部40からのOSD消去信
号に応じてOSD信号の出力を停止する。
【0034】水平/垂直偏向回路部60は,制御部40
からの制御信号に応じてCRT30に対して偏向信号を
出力する。
【0035】以上のような構成を有する第1の実施の形
態にかかるOSD画面出力装置の動作について説明す
る。
【0036】第1の実施の形態にかかるOSD画像出力
装置を備える映像表示装置に対して電源が投入される
と,この映像表示装置の異常状態,例えばCRT30と
外部システムが接続されていないことを示すOSD活性
化信号が制御部40に入力され,制御部40は,OSD
出力信号をOSD回路部50に対して出力する。
【0037】OSD回路部50は,OSD出力信号に応
じてOSD信号を映像増幅部10に対して出力する。こ
のときCRT30と外部システムは連結されていないた
め,映像増幅部10にはビデオ信号は印加されていな
い。
【0038】OSD回路部50からのOSD信号が映像
増幅部10を介して映像出力20に伝送され,CRT3
0の画面上にOSD画面として表示されると,制御部4
0は,OSD画面の表示時間を計測する。OSD画面の
表示時間が予め設定された基準時間を超過すると,制御
部40は,OSD回路部50に対してOSD出力位置変
更信号を出力する。これによって,CRT30の画面上
に表示されたOSD画面は,初期表示位置から他の表示
位置に移動する。
【0039】OSD画面の表示位置を変更する動作は,
OSD非活性化信号が制御部40に対して入力されるま
で反復的に行われる。なお,基準時間は,CRT30の
発光物質の耐久性に応じて設定される。
【0040】CRT30と外部システムが連結され,映
像表示装置が正常状態に復帰したところで制御部40に
対してOSD非活性化信号が印加されると,制御部40
は,OSD消去信号をOSD回路部50へ出力する。こ
れによって,CRT30の画面上に表示されたOSD画
面は消去される。
【0041】ここで,図2,図3,図4,および図5を
用いてOSD画像出力方法について説明する。図2は,
図1に示した第1の実施の形態にかかるOSD画面出力
装置によるOSD画面出力方法を説明するためのフロー
チャートである。また,図3および図4は,OSD画面
の出力状態を示す状態図である。
【0042】図2に示すように,第1の実施の形態にか
かるOSD画像出力装置を備える映像表示装置に対して
電源が投入されると,制御部40は,OSD画面の表示
開始位置を初期化する(段階S100)。
【0043】制御部40は,映像表示装置が異常状態で
あることを示すOSD活性化信号の入力をチェックする
(段階S110)。
【0044】OSD活性化信号が入力されなければ,制
御部40は,正常動作ルーチンを実行する(段階S11
2)。OSD活性化信号が入力されると,制御部40
は,OSD回路部50に対してOSD出力信号を供給
し,OSD画面がCRT30に出力される(段階S12
0)。
【0045】次に,制御部40は,映像表示装置が正常
状態であることを示すOSD非活性化信号の入力をチェ
ックする(段階S130)。
【0046】OSD非活性化信号が入力されると,制御
部40は,OSD回路部50に対してOSD消去信号を
供給し,OSD画面を消去する(段階S190)。
【0047】OSD非活性化信号が入力されなければ,
制御部40は,段階S120におけるOSD画面の出力
時間が予め設定されている基準時間を超過しているかチ
ェックする(段階S140)。
【0048】段階S120におけるOSD画面の出力時
間が基準時間を超過していなければ,制御部40は,段
階S120に戻り処理を繰り返す。OSD画面の出力時
間が基準時間を超過した場合,制御部40は,OSD回
路部50に対してOSD出力位置変更信号を供給しOS
D画面の出力位置を変更する(段階S150)。
【0049】制御部40は,段階S150において変更
された位置にOSD画面を出力するためにOSD回路部
50に対してOSD出力信号を供給する(段階S16
0)。
【0050】制御部40は,映像表示装置が正常状態で
あることを示すOSD非活性化信号の入力をチェックす
る(段階S170)。
【0051】OSD非活性化信号が入力されると,制御
部40は,OSD回路部50に対してOSD消去信号を
供給し,変更された出力位置に表示されたOSD画面を
消去する(段階S190)。
【0052】OSD非活性化信号が入力されなければ,
制御部40は,変更された位置に出力されたOSD画面
の出力時間が予め設定された基準時間を超過しているか
チェックする(段階S180)。
【0053】変更位置に出力されたOSD画面の出力時
間が基準時間を超過していなければ,制御部40は,段
階S160に戻り処理を繰り返す。これに対して,変更
位置に出力されたOSD画面の出力時間が基準時間を超
過した場合,制御部40は,段階S150に戻り,OS
D画面の出力位置を更に変更する。
【0054】以上,第1の実施の形態にかかるOSD画
面出力装置および出力方法によれば,図3および図4に
示したように,OSD画面32は,CRT30の画面上
の1個所に固定的に表示されることはない。したがっ
て,同一の出力位置に長時間表示されることによって生
じるCRT30の劣化が防止され,結果的に映像表示装
置の耐久性が向上することになる。
【0055】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態にかかるOSD画面出力装置の構成を図5に示
す。本発明の第2の実施の形態にかかるOSD画面出力
装置は,映像増幅部10a,映像出力部20a,CRT
30a,制御部40a,OSD回路部50a,および水
平/垂直偏向回路部60aから構成されている。ここ
で,映像増幅部10a,映像出力部20a,CRT30
a,および水平/垂直偏向回路部60aは,第1の実施
の形態にかかるOSD画面出力装置における映像増幅部
10,映像出力部20,CRT30,および水平/垂直
偏向回路部60と略同一の構成・機能を有するものであ
る。すなわち,第2の実施の形態にかかるOSD画面出
力装置は,第1の実施の形態にかかるOSD画面出力装
置に対して,制御部40が制御部40aに置き換えられ
た構成とされている。
【0056】制御部40aは,第2の実施の形態にかか
るOSD画像出力装置を備える映像表示装置の異常状態
を示すOSD活性化信号の入力を監視する。OSD活性
化信号が入力されると,制御部40aは,CRT30a
にOSD画面を表示するためにOSD回路部50aに対
してOSD出力信号を供給する。
【0057】制御部40aからOSD出力信号が入力さ
れると,OSD回路部50aは,OSD信号を出力し,
制御部40aは,CRT30aに出力されるOSD画面
の出力時間を計測する。制御部40aは,OSD画面の
出力時間が予め設定された基準時間を超過するか,ある
いは映像表示装置の正常状態を示すOSD非活性化信号
が入力された場合,OSD回路部50aに対してOSD
消去信号を供給する。これによって,CRT30aに表
示されたOSD画面は消去される。なお,基準時間は,
CRT30の発光物質の耐久性に応じて設定される。
【0058】図6は,図5に示した第2の実施の形態に
かかるOSD画像出力装置によるOSD画面出力方法を
説明するフローチャートである。
【0059】第2の実施の形態にかかるOSD画像出力
装置を備える映像表示装置に対して電源が投入される
と,制御部40aは,OSD画面の表示開始位置を初期
化する(段階S200)。
【0060】制御部40aは,映像表示装置が異常状態
であることを示すOSD活性化信号の入力をチェックす
る(段階S210)。
【0061】OSD活性化信号が入力されなければ,制
御部40aは,正常動作ルーチンを実行する(段階S2
15)。OSD活性化信号が入力されると,制御部40
aは,OSD回路部50aに対してOSD出力信号を供
給しOSD画面をCRT30aに出力する(段階S22
0)。
【0062】次に,制御部40aは,映像表示装置が正
常状態であることを示すOSD非活性化信号の入力をチ
ェックする(段階S230)。
【0063】OSD非活性化信号が入力されると,制御
部40aは,OSD回路部50aに対してOSD消去信
号を供給し,CRT30aに表示されているOSD画面
を消去する(段階S250)。
【0064】OSD非活性化信号が入力されなければ,
制御部40aは,OSD画面の出力時間が予め設定され
ている基準時間を超過しているかをチェックする(段階
S240)。
【0065】OSD画面の出力時間が基準時間を超過し
ていなければ,制御部40aは,段階S220に戻り処
理を繰り返す。これによって,CRT30aは,OSD
画面を継続して表示することになる。OSD画面の出力
時間が基準時間を超過した場合,制御部40aは,OS
D回路部50aに対してOSD消去信号を供給しOSD
画面を消去する(段階S250)。
【0066】以上の第2の実施の形態にかかるOSD画
面出力装置および出力方法によれば,OSD画面は,C
RT30aの蛍光物質にダメージを与える前に消去され
るため,CRT30aの劣化が防止されることになる。
【0067】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態にかかるOSD画面出力装置の構成を図7に示
す。本発明の第3の実施の形態にかかるOSD画面出力
装置は,映像増幅部10b,映像出力部20b,CRT
30b,制御部40b,OSD回路部50b,および水
平/垂直偏向回路部60bから構成されている。ここ
で,映像増幅部10b,映像出力部20b,CRT30
b,および水平/垂直偏向回路部60bは,第1の実施
の形態にかかるOSD画面出力装置における映像増幅部
10,映像出力部20,CRT30,および水平/垂直
偏向回路部60と略同一の構成・機能を有するものであ
る。すなわち,第3の実施の形態にかかるOSD画面出
力装置は,第1の実施の形態にかかるOSD画面出力装
置に対して,制御部40が制御部40bに置き換えられ
た構成とされている。
【0068】制御部40bは,第3の実施の形態にかか
るOSD画像出力装置を備える映像表示装置の異常状態
を示すOSD活性化信号の入力を監視する。OSD活性
化信号が入力されると,制御部40bは,CRT30b
にOSD画面を表示するため,OSD回路部50bに対
してOSD出力信号を供給する。
【0069】制御部40bからOSD出力信号が入力さ
れると,OSD回路部50bは,OSD信号を出力し,
制御部40bは,CRT30bに出力されるOSD画面
の出力時間を計測する。
【0070】OSD画面の出力時間が予め設定された第
1基準時間を超過すると,制御部40bは,CRT30
bに表示されたOSD画面を一時的に消去するためのO
SD一時消去信号をOSD回路部50bに供給する。O
SD画面の出力時間が予め設定された第2基準時間また
は第3基準時間を超過すると,制御部40bは,CRT
30bに表示されたOSD画面の出力位置を変更させる
ためのOSD出力位置変更信号をOSD回路部50bに
供給する。
【0071】また,制御部40bは,映像表示装置が正
常状態であることを示すOSD非活性化信号が入力され
ると,CRT30bに表示されているOSD画面を消去
するためにOSD消去信号をOSD回路部50bに供給
する。
【0072】ここで,第1基準時間と第3基準時間は,
互いに同一となるように設定され,第2基準時間は,第
1基準時間および第3基準時間より短く設定されること
が好ましい。
【0073】図8および図9は,図7に示した第3の実
施の形態にかかるOSD画像出力装置によるOSD画面
出力方法を説明するフローチャートである。
【0074】第3の実施の形態にかかるOSD画像出力
装置を備える映像表示装置に対して電源が投入される
と,制御部40bは,OSD画面の表示開始位置を初期
化する(段階S300)。
【0075】制御部40bは,映像表示装置が異常状態
であることを示すOSD活性化信号の入力をチェックす
る(段階S302)。
【0076】OSD活性化信号が入力されなければ,制
御部40bは,正常動作ルーチンを実行する(段階S3
03)。OSD活性化信号が入力されると,制御部40
bは,OSD回路部50bに対してOSD出力信号を供
給しOSD画面をCRT30bに出力する(段階S30
4)。
【0077】次に,制御部40bは,映像表示装置が正
常状態であることを示すOSD非活性化信号の入力をチ
ェックする(段階S306)。
【0078】OSD非活性化信号が入力されると,制御
部40bは,OSD回路部50bに対してOSD消去信
号を供給しCRT30bに表示されたOSD画面を消去
する(段階S324)。
【0079】OSD非活性化信号が入力されなければ,
制御部40bは,段階S304におけるOSD画面の出
力時間が予め設定されている第1基準時間を超過してい
るかチェックする(段階S308)。
【0080】段階S304におけるOSD画面の出力時
間が第1基準時間を超過していなければ,制御部40b
は,段階S304に戻りOSD画面を継続して表示す
る。段階S304におけるOSD画面の出力時間が第1
基準時間を超過した場合,制御部40bは,OSD回路
部50bに対してOSD一時消去信号を供給し段階S3
04において出力されたOSD画面を一時的に消去する
(段階S310)。
【0081】制御部40bは,映像表示装置が正常状態
であることを示すOSD非活性化信号の入力をチェック
する(段階S312)。
【0082】OSD非活性化信号が入力されると,制御
部40bは,OSD回路部50bに対してOSD消去信
号を提供し,OSD画面を消去する(段階S324)。
【0083】OSD非活性化信号が入力されなければ,
制御部40bは,OSD画面の一時消去時間が第2基準
時間を超過しているかチェックする(段階S314)。
OSD画面の一時消去時間が第2基準時間を超過してい
なければ,制御部40bは,段階S312に戻り処理を
繰り返す。これに対して,OSD画面の一時消去時間が
第2基準時間を超過した場合,制御部40bは,OSD
回路部50bに対してOSD出力位置変更信号を供給し
CRT30bにおけるOSD画面の出力位置を変更する
(段階S316)。
【0084】制御部40bは,OSD回路部50bに対
してOSD出力信号を供給し,段階S316で変更され
た出力位置にOSD画面を出力する(段階S318)。
【0085】次に,制御部40bは,OSD非活性化信
号の入力をチェックする(段階S320)。
【0086】OSD非活性化信号が入力されると,制御
部40bは,OSD回路部50bに対してOSD消去信
号を供給し,偏向された出力位置に表示されたOSD画
面を消去する(段階S324)。
【0087】OSD非活性化信号が入力されなければ,
制御部40bは,段階S318におけるOSD画面の出
力時間が第3基準時間を超過しているかチェックする
(段階S322)。
【0088】段階S318におけるOSD画面の出力時
間が第3基準時間を超過していなければ,制御部40b
は,段階S318に戻り,OSD画面を継続して出力す
る。段階S318におけるOSD画面の出力時間が第3
基準時間を超過した場合,制御部40bは,段階S31
6に戻り,段階S318において出力されたOSD画面
の出力位置を更に変更する。
【0089】以上の第3の実施の形態にかかるOSD画
面出力装置および出力方法によれば,OSD画面は,C
RT30bの画面上の1個所に固定的に表示されること
はない。さらに,各出力位置においてOSD画面の消去
動作および表示動作が反復的に実行される。したがっ
て,同じ出力位置に長時間表示されることによって生じ
るCRT30bの劣化が防止され,結果的に映像表示装
置の耐久性が向上することになる。
【0090】第3の実施の形態にかかるOSD画面出力
装置および出力方法によれば,第1基準時間,第2基準
時間,および第3基準時間を適宜設定することによっ
て,OSD画面の一時消去時間および表示位置変更時間
を変更することが可能となる。一時消去時間を長くある
いは表示位置変更時間を短く設定することによって,よ
り一層のCRT30bの劣化防止が可能となる。また,
表示位置変更時間を長く設定することによって,映像表
示装置の異常状態に関する情報を使用者に対して的確に
提供することが可能となる。
【0091】なお,図8,図9のフローチャートに示し
たOSD画面出力方法によれば,OSD画面の一時的な
消去は,最初の表示位置でのみ実行されているが,これ
に限らず,OSD画面の表示位置変更後も一時消去動作
を行うようにしてもよい。
【0092】(第4の実施の形態)第4の実施の形態に
かかるOSD画像出力方法を図10を用いて説明する。
そして,第4の実施の形態にかかるOSD画像出力方法
は,図1に示した第1の実施の形態にかかるOSD画像
出力装置を用いて実行することが可能である。
【0093】制御部40は,外部から入力される水平/
垂直同期信号の周波数が予め設定された範囲にあるか否
かを監視して第4の実施の形態にかかるOSD画像出力
方法が適用される映像表示装置の状態をチェックする
(段階S400)。
【0094】映像表示装置の動作モードが正常状態であ
れば,制御部40は,正常動作ルーチンを実行する(段
階S405)。
【0095】映像表示装置の動作モードが正常状態でな
ければ,制御部40は,映像表示装置がディスプレイパ
ワーマネジメントシステム(Display Powe
rManagement System:以下,「DM
PS」という。)モードにあるか否かをチェックする
(段階S410)。
【0096】映像表示装置のDMPSモードであれば,
制御部40は,DMPSモードに対応するフラグをセッ
トして(段階S420),DMPSモードを実行する
(段階S430)
【0097】映像表示装置がDMPSモードでなけれ
ば,制御部40は,映像表示装置の異常状態に対応する
フラグをセットして(段階S440),OSD回路部5
0に対してOSD出力信号を供給する。これによって,
映像表示装置の異常状態を示すOSD画面がCRT30
に表示される(段階S450)。このときOSD画面
は,CRT30上の所定の軌道に沿って順次に移動しな
がら表示される移動モード,CRT30上の所定の表示
位置に予め設定された基準時間固定的に表示されその後
消去される消去モード,または移動モードと消去モード
を組み合わせた移動/消去モードのいずれか一つのモー
ドで表示される。なお,移動/消去モードは,例えば,
OSD画面がCRT30上の所定の軌道に沿って移動し
ながら表示され,移動後の各表示位置において予め設定
された第1基準時間表示され,予め設定された第2基準
時間(第2基準時間は,第1基準時間よりも短く設定す
る。)の経過後に一時的に消去されるように設定される
ことが好ましい。
【0098】以上の第4の実施の形態にかかるOSD画
面出力方法によれば,第1,2,3の実施の形態にかか
るOSD画面出力装置および出力方法と同様の効果が得
られるとともに,映像表示装置のDPMSモードに応じ
て,CRTを劣化させることなくOSD画面を表示する
ことが可能となる。
【0099】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態にかかるOSD画面出力装置の構成を図11に示
す。本発明の第5の実施の形態にかかるOSD画面出力
装置は,映像増幅部10c,映像出力部20c,CRT
30c,制御部40c,OSD回路部50c,水平/垂
直偏向回路部60c,およびキー入力部80cから構成
されている。ここで,映像増幅部10c,映像出力部2
0c,CRT30c,および水平/垂直偏向回路部60
cは,第1の実施の形態にかかるOSD画面出力装置に
おける映像増幅部10,映像出力部20,CRT30,
および水平/垂直偏向回路部60と略同一の構成・機能
を有するものである。すなわち,第5の実施の形態にか
かるOSD画面出力装置は,第1の実施の形態にかかる
OSD画面出力装置に対して,制御部40が制御部40
cに置き換えられ,キー入力部80cが追加された構成
とされている。
【0100】キー入力部80cは,複数のキーが配列さ
れており,OSD画面の出力モードを決定するためキー
を操作することによって,操作されたキーに対応するキ
ー信号が発生する。
【0101】制御部40cは,OSD画面の出力モード
を決定するためのメッセージをCRT30cに表示す
る。制御部40cは,キー入力部80cからのキー信号
の入力を受けて,キー信号に対応するOSD画面の出力
モードを移動モード,消去モード,または移動/消去モ
ードの中から選択する。
【0102】制御部40cは,第5の実施の形態にかか
るOSD画像出力装置を備える映像表示装置の異常状態
を示すOSD活性化信号の入力を監視する。OSD活性
化信号が入力されると,制御部40cは,CRT30c
にOSD画面を表示するため,OSD回路部50cに対
してOSD出力信号を供給する。また,映像表示装置の
正常状態を示すOSD非活性化信号が入力されると,C
RT30cに表示されているOSD画面を消去するため
にOSD消去信号をOSD回路部50cに供給する。
【0103】ここで,図12を用いてOSD画像出力方
法について説明する。図12は,図11に示した第5の
実施の形態にかかるOSD画面出力装置によるOSD画
面出力方法を説明するためのフローチャートである。
【0104】第5の実施の形態にかかるOSD画像出力
装置を備える映像表示装置に対して電源が投入される
と,制御部40cは,OSD画面の開始位置を初期化す
る(段階S500)。
【0105】制御部40cは,CRT30cにOSD画
面の出力モードを設定するためのメッセージを出力する
(段階S510)。
【0106】制御部40cは,キー入力部80cから出
力されるキー信号に応じてOSD画面の出力モードを移
動モード,消去モード,または移動/消去モードのなか
からいずれか一つを選択し設定する(段階S520)。
【0107】制御部40cは,映像表示装置が異常状態
であることを示すOSD活性化信号の入力をチェックす
る(段階S530)。
【0108】OSD活性化信号が入力されなければ,制
御部40cは,正常動作ルーチンを実行する(段階S5
35)。OSD活性化信号が入力されると,制御部40
cは,段階S520において設定された出力モードに応
じてOSD画面をCRT30cに出力する(段階S54
0,S550,S560)。
【0109】なお,移動モードとは,OSD画面がCR
T30c上の所定の軌道に沿って順次に移動しながら表
示され,移動後の各出力位置において予め設定された基
準時間出力されるモードである。消去モードとは,OS
D画面がCRT30c上の所定の表示位置に予め設定さ
れた基準時間固定的に表示され,その後消去されるモー
ドである。また,移動/消去モードとは,移動モードと
消去モードとを組み合わせたモードである。例えば,O
SD画面がCRT30c上の所定の軌道に沿って移動し
ながら表示され,移動後の各表示位置において予め設定
された第1基準時間表示され,予め設定された第2基準
時間(第2基準時間は,第1基準時間よりも短く設定す
る。)の経過後に一時的に消去されるように設定され
る。
【0110】以上の第5の実施の形態にかかるOSD画
面出力装置および出力方法によれば,第1,2,3,4
の実施の形態にかかるOSD画面出力装置および出力方
法と同様の効果が得られるとともに,OSD画面の出力
モードの切換が容易化される。したがって,映像表示装
置の使用状況に応じてOSD画面の出力モードを切り換
えることが可能となる。例えば,映像表示装置が異常状
態に陥る可能性が高い場合,OSD画面の出力モードと
して移動/消去モードを選択し,CRTに対するダメー
ジをより緩和させることが好ましい。逆に,映像表示装
置が異常状態に陥る可能性が低い場合,OSD画面の出
力モードとして移動モード,または,消去モードを選択
し,映像表示装置の異常状態に関する情報を使用者に対
して的確に提供することが好ましい。
【0111】以上,添付図面を参照しながら本発明の好
適な実施の形態について説明したが,本発明はかかる実
施の形態に限定されない。当業者であれば,特許請求の
範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変
更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,そ
れらについても当然に本発明の技術的範囲に属するもの
と了解される。
【0112】例えば,本実施の形態においては,OSD
画面を表示させる装置としてCRTを用いて説明した
が,本発明はこれに限らず,例えば,液晶表示装置に対
しても適用可能である。
【0113】また,第3の実施の形態において,第1基
準時間と第3基準時間は,互いに同一となるように設定
され,第2基準時間は,第1基準時間および第3基準時
間より短く設定されることが好ましいと説明したが,本
発明はこれに限らず第1基準時間,第2基準時間,およ
び第3基準時間を独立して設定することも可能である。
そして,第5の実施の形態において説明したキー入力部
80cから各時間を設定するように構成することも可能
である。
【0114】また,OSD画面を移動させる場合,乱数
を用いて移動先アドレスを決めるようにしてもよい。
【0115】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
OSD画面が映像表示装置の1個所にて長時間出力され
ることより生じる映像表示装置の劣化を防ぐことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるOSD画面
出力装置の構成を示す概略ブロック図である。
【図2】図1のOSD画面出力装置によるOSD画面出
力方法を説明するフローチャートである。
【図3】図1のOSD画面出力装置および図2のOSD
画面出力方法によるOSD画面の出力状態を示す説明図
(その1)である。
【図4】図1のOSD画面出力装置および図2のOSD
画面出力方法によるOSD画面の出力状態を示す説明図
(その2)である。
【図5】本発明の第2の実施の形態にかかるOSD画面
出力装置の構成を示す概略ブロック図である。
【図6】図5のOSD画面出力装置によるOSD画面出
力方法を説明するフローチャートである。
【図7】本発明の第3の実施の形態にかかるOSD画面
出力装置の構成を示す概略ブロック図である。
【図8】図7のOSD画面出力装置によるOSD画面出
力方法を説明するフローチャート(その1)である。
【図9】図7のOSD画面出力装置によるOSD画面出
力方法を説明するフローチャート(その2)である。
【図10】本発明の第4の実施の形態にかかるOSD画
面出力方法を説明するフローチャートである。
【図11】本発明の第5の実施の形態にかかるOSD画
面出力装置の構成を示す概略ブロック図である。
【図12】図11のOSD画面出力装置によるOSD画
面出力方法を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10:映像増幅部 20:映像出力部 30:CRT 40:制御部 50:OSD回路部 60:水平/垂直偏向回路部 80c:キー入力部

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面の初期出力位置に対してオンス
    クリーンディスプレイ(OSD)画面を出力する第1段
    階と;前記OSD画面の出力時間が基準時間を超過した
    場合,前記OSD画面の出力位置を変更する第2段階
    と;前記第2段階において変更された出力位置に前記O
    SD画面を出力する第3段階と;前記第3段階における
    OSD画面の出力時間が前記基準時間を超過した場合,
    前記第2段階に戻る第4段階と;を含むことを特徴とす
    る,オンスクリーンディスプレイ画面の出力方法。
  2. 【請求項2】 前記第1段階は:前記初期出力位置を初
    期化する段階と;前記OSD画面を表示するためのOS
    D活性化信号の入力をチェックする段階と;を含むこと
    を特徴とする,請求項1に記載のオンスクリーンディス
    プレイ画面の出力方法。
  3. 【請求項3】 前記第2段階は:OSD非活性化信号の
    入力をチェックする段階と;前記OSD非活性化信号が
    入力された場合,前記OSD画面を消去する段階と;前
    記OSD非活性化信号が入力されない場合,前記OSD
    画面の出力時間と前記基準時間とを比較する段階と;前
    記OSD画面の出力時間が前記基準時間を超過した場
    合,前記OSD画面の出力位置を変更する段階と;を含
    むことを特徴とする,請求項1または2に記載のオンス
    クリーンディスプレイ画面の出力方法。
  4. 【請求項4】 前記第4段階は:前記OSD非活性化信
    号の入力をチェックする段階と;前記OSD非活性化信
    号が入力された場合,前記OSD画面を消去する段階
    と;前記OSD非活性化信号が入力されない場合,前記
    第3段階において出力された前記OSD画面の出力時間
    と前記基準時間とを比較する段階と;前記OSD画面の
    出力時間が前記基準時間を超過した場合,前記第2段階
    に戻る段階と;を含むことを特徴とする,請求項1,
    2,または3に記載のオンスクリーンディスプレイ画面
    の出力方法。
  5. 【請求項5】 OSD信号に応じて表示画面にOSD画
    面を出力する映像出力部と;OSD出力信号に応じて前
    記OSD信号を出力し,OSD消去信号に応じて前記O
    SD信号の出力を停止し,OSD出力位置変更信号に応
    じて前記表示画面における前記OSD画面の出力位置を
    変更するOSD回路部と;OSD活性化信号の入力に応
    じて前記OSD出力信号を出力し,OSD非活性化信号
    の入力に応じて前記OSD消去信号を出力し,前記表示
    画面に出力された前記OSD画面の出力時間が基準時間
    を超過した場合,前記OSD出力位置変更信号を出力す
    る制御部と;を含むことを特徴とする,オンスクリーン
    ディスプレイ画面の出力装置。
  6. 【請求項6】 OSD画面を出力する第1段階と;前記
    OSD画面の出力時間が基準時間を超過した場合,前記
    OSD画面を消去する第2段階と;を含むことを特徴と
    する,オンスクリーンディスプレイ画面の出力方法。
  7. 【請求項7】 前記第1段階は:前記OSD画面の出力
    位置を初期化する段階と;前記OSD画面を表示するた
    めのOSD活性化信号の入力をチェックする段階と;を
    含むことを特徴とする,請求項6に記載のオンスクリー
    ンディスプレイ画面の出力方法。
  8. 【請求項8】 前記第2段階は:OSD非活性化信号の
    入力をチェックする段階と;前記OSD非活性化信号が
    入力された場合,前記OSD画面を消去する段階と;前
    記OSD非活性化信号が入力されない場合,前記OSD
    画面の出力時間と前記基準時間とを比較する段階と;前
    記OSD画面の出力時間が前記基準時間を超過した場
    合,前記OSD画面を消去する段階と;を含むことを特
    徴とする,請求項6または7に記載のオンスクリーンデ
    ィスプレイ画面の出力方法。
  9. 【請求項9】 OSD信号に応じて表示画面にOSD画
    面を出力する映像出力部と;OSD出力信号に応じて前
    記OSD信号を出力し,OSD消去信号に応じて前記O
    SD信号の出力を停止するOSD回路部と;OSD活性
    化信号の入力に応じて前記OSD出力信号を出力し,O
    SD非活性化信号の入力があった場合,または,前記表
    示画面に出力された前記OSD画面の出力時間が基準時
    間を超過した場合,前記OSD消去信号を出力する制御
    部と;を含むことを特徴とする,オンスクリーンディス
    プレイ画面の出力装置。
  10. 【請求項10】 表示画面の初期出力位置に対してOS
    D画面を出力する第1段階と;前記OSD画面の出力時
    間が第1基準時間を超過した場合,前記OSD画面を一
    時的に消去する第2段階と;前記OSD画面の一時消去
    時間が第2基準時間を超過した場合,前記OSD画面の
    出力位置を変更する第3段階と;前記第3段階において
    変更された出力位置に前記OSD画面を出力する第4段
    階と;前記OSD画面の出力時間が第3基準時間を超過
    した場合,前記第2段階に戻る第5段階と;を含むこと
    を特徴とする,オンスクリーンディスプレイ画面の出力
    方法。
  11. 【請求項11】 前記第1段階は:前記初期出力位置を
    初期化する段階と;前記OSD画面を表示するためのO
    SD活性化信号の入力をチェックする段階と;を含むこ
    とを特徴とする,請求項10に記載のオンスクリーンデ
    ィスプレイ画面の出力方法。
  12. 【請求項12】 前記第2段階は:OSD非活性化信号
    の入力をチェックする段階と;前記OSD非活性化信号
    が入力された場合,前記OSD画面を消去する段階と;
    前記OSD非活性化信号が入力されない場合,前記OS
    D画面の出力時間と前記第1基準時間と比較する段階
    と;前記OSD画面の出力時間が前記第1基準時間を超
    過した場合,前記OSD画面を一時的に消去する段階
    と;を含むことを特徴とする,請求項10または11に
    記載のオンスクリーンディスプレイ画面の出力方法。
  13. 【請求項13】 前記第3段階は:前記OSD非活性化
    信号の入力をチェックする段階と;前記OSD非活性化
    信号が入力された場合,前記OSD画面を消去する段階
    と;前記OSD非活性化信号が入力されない場合,前記
    OSD画面の一時消去時間と前記第2基準時間とを比較
    する段階と;前記OSD画面の一時消去時間が前記第2
    基準時間を超過した場合,前記OSD画面の出力位置を
    変更する段階と;を含むことを特徴とする,請求項1
    0,11,または12に記載のオンスクリーンディスプ
    レイ画面の出力方法。
  14. 【請求項14】 前記第5段階は:前記OSD非活性化
    信号の入力をチェックする段階と;前記OSD非活性化
    信号が入力された場合,前記OSD画面を消去する段階
    と;前記OSD非活性化信号が入力されない場合,前記
    第4段階において出力された前記OSD画面の出力時間
    と前記第3基準時間とを比較する段階と;前記OSD画
    面の出力時間が前記第3基準時間を超過した場合,前記
    第3段階に戻る段階と;を含むことを特徴とする,請求
    項10,11,12,または13に記載のオンスクリー
    ンディスプレイ画面の出力方法。
  15. 【請求項15】 前記第1基準時間と第3基準時間は,
    互いに同一時間であり,前記第2基準時間は,前記第1
    基準時間および第3基準時間より短時間であることを特
    徴とする,請求項第10,11,12,13,または1
    4に記載のオンスクリーンディスプレイ画面の出力方
    法。
  16. 【請求項16】 OSD信号に応じて表示画面にOSD
    画面を出力する映像出力部と;OSD出力信号に応じて
    前記OSD信号を出力し,OSD消去信号に応じて前記
    OSD信号の出力を停止し,OSD出力位置変更信号に
    応じて前記表示画面における前記OSD画面の出力位置
    を変更し,OSD一時消去信号に応じて前記OSD信号
    の出力を一時的に停止するOSD回路部と;OSD活性
    化信号の入力に応じて前記OSD出力信号を出力し,O
    SD非活性化信号の入力に応じて前記OSD消去信号を
    出力し,前記表示画面に出力された前記OSD画面の出
    力時間が第1基準時間を超過した場合,前記OSD一時
    消去信号を出力し,前記OSD画面の一時消去時間が第
    2基準時間を超過した場合,前記OSD出力位置変更信
    号を出力する制御部と;を含むことを特徴とする,オン
    スクリーンディスプレイ画面の出力装置。
  17. 【請求項17】 映像表示装置の状態をチェックする第
    1段階と;映像表示装置が節電モードであるかをチェッ
    クする第2段階と;前記映像表示装置が異常状態であっ
    て,前記映像表示装置が節電モードではない場合,前記
    映像表示装置における表示画面にOSD画面を出力する
    第3段階と;を含むことを特徴とする,オンスクリーン
    ディスプレイ画面の出力方法。
  18. 【請求項18】 前記OSD画面は,前記表示画面上を
    移動して出力され,各出力位置に基準時間出力されるこ
    とを特徴とする,請求項17に記載のオンスクリーンデ
    ィスプレイ画面の出力方法。
  19. 【請求項19】 前記OSD画面は,前記表示画面上に
    基準時間出力された後,消去されることを特徴とする,
    請求項17に記載のオンスクリーンディスプレイ画面の
    出力方法。
  20. 【請求項20】 前記OSD画面は,前記表示画面上を
    移動して出力され,各出力位置に第1基準時間出力され
    た後,第2基準時間消去されることを特徴とする,請求
    項17に記載のオンスクリーンディスプレイ画面の出力
    方法。
  21. 【請求項21】 OSD画面の出力モードを設定するた
    めのメッセージを表示画面に出力する第1段階と;キー
    操作部から出力されるキー信号に応じて前記OSD画面
    の出力モードを設定する第2段階と;OSD活性化信号
    が入力された場合,前記第2段階で設定された出力モー
    ドに応じてOSD画面を前記表示画面に出力する第3段
    階と;を含むことを特徴とする,オンスクリーンディス
    プレイ画面の出力方法。
  22. 【請求項22】 前記出力モードは,移動モードを含
    み,前記移動モードは,前記OSD画面が前記表示画面
    上を移動して表示され,各出力位置に基準時間出力され
    るモードであることを特徴とする,請求項21に記載の
    オンスクリーンディスプレイ画面の出力方法。
  23. 【請求項23】 前記出力モードは,消去モードを含
    み,前記消去モードは,前記OSD画面が前記表示画面
    上に基準時間出力された後,消去されるモードであるこ
    とを特徴とする,請求項21に記載のオンスクリーンデ
    ィスプレイ画面の出力方法。
  24. 【請求項24】 前記出力モードは,前記移動/消去モ
    ードを含み,前記移動/消去モードは,前記OSD画面
    が前記表示画面上を移動して出力され,各出力位置に第
    1基準時間出力された後,第2基準時間消去されるモー
    ドであることを特徴とする,請求項21に記載のオンス
    クリーンディスプレイ画面の出力方法。
JP11112851A 1998-04-27 1999-04-20 オンスクリ―ンディスプレイ画面の出力方法および出力装置 Pending JPH11338448A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980015005 1998-04-27
KR1998P52071 1998-11-30
KR1019980052071A KR100303485B1 (ko) 1998-04-27 1998-11-30 영상표시장치 보호를 위한 오에스디 화면 출력방법 및 장치
KR1998P15005 1998-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338448A true JPH11338448A (ja) 1999-12-10

Family

ID=26633605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112851A Pending JPH11338448A (ja) 1998-04-27 1999-04-20 オンスクリ―ンディスプレイ画面の出力方法および出力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6377275B1 (ja)
JP (1) JPH11338448A (ja)
CN (1) CN1155931C (ja)
DE (1) DE19918902B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163733A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2013044913A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Sony Corp 表示装置及び表示制御方法
JP2013105171A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその制御方法
JP2016106260A (ja) * 2016-01-27 2016-06-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びその制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100301512B1 (ko) * 1998-12-31 2001-09-06 구자홍 영상표시기기의스크린보호방법
GB0023998D0 (en) * 2000-09-30 2000-11-15 Pace Micro Tech Plc On screen display
KR100349205B1 (ko) * 2000-11-17 2002-08-21 삼성전자 주식회사 디지탈 영상표시기기의 디브이아이 커넥터 검출 장치 및방법
ATE362135T1 (de) * 2001-11-27 2007-06-15 Alcatel Transp Solution D Gmbh Verfahren und überwachungssystem zur sicheren anzeige von einer graphischen darstellung auf einer matrixanzeigeeinheit
US7972206B2 (en) * 2002-11-20 2011-07-05 Wms Gaming Inc. Gaming machine and display device therefor
JP4172409B2 (ja) * 2003-06-13 2008-10-29 ソニー株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法
WO2005022502A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-10 Koninklijke Philips Electronics, N.V. An electronic book with improved image quality
KR100558198B1 (ko) * 2003-09-17 2006-03-10 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP5320661B2 (ja) * 2006-03-28 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
KR20110138882A (ko) * 2010-06-22 2011-12-28 삼성전자주식회사 Tv 장치 및 그의 제어 방법
JP5862112B2 (ja) * 2011-08-24 2016-02-16 ソニー株式会社 ヘッド・マウント・ディスプレイ及び表示制御方法
KR20180067108A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 삼성전자주식회사 외부 전자 장치의 상태를 ui에 나타내는 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841291A (en) * 1987-09-21 1989-06-20 International Business Machines Corp. Interactive animation of graphics objects
KR960009309B1 (en) * 1994-02-16 1996-07-18 Lg Semicon Co Ltd On screen display circuit
JPH07295531A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 I T C Japan Kk スクリーン・セーバー、スクリーン・セーバーの表示データ管理方式、簡易画像データ・ベース及び表示画面機密保持方式
KR970003439B1 (ko) * 1994-05-19 1997-03-18 삼성전자 주식회사 모니터의 전원 제어회로
KR0123731B1 (ko) * 1994-06-23 1997-11-26 윤종용 방송상태 자체진단회로
JPH0816121A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Canon Inc 表示制御装置及び方法
KR0139302B1 (ko) * 1994-10-22 1998-05-15 김광호 자기진단기능을 가지는 디스플레이장치 및 이를 이용한 자가 진단방법
JPH08149405A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Hitachi Ltd ディスプレイ付き磁気記録再生装置
JPH09330066A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 監視表示装置
US5956022A (en) * 1996-10-02 1999-09-21 Mag Technology Co., Ltd. Interactive monitor trouble-shooting device
KR100283572B1 (ko) * 1997-02-24 2001-03-02 윤종용 Osd를 이용한 디스플레이 장치의 dpms 표시 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163733A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2013044913A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Sony Corp 表示装置及び表示制御方法
JP2013105171A (ja) * 2011-11-17 2013-05-30 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその制御方法
JP2016106260A (ja) * 2016-01-27 2016-06-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19918902B4 (de) 2008-09-18
US6377275B1 (en) 2002-04-23
CN1155931C (zh) 2004-06-30
CN1236937A (zh) 1999-12-01
DE19918902A1 (de) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11338448A (ja) オンスクリ―ンディスプレイ画面の出力方法および出力装置
US5670972A (en) Self-diagnosis arrangement for a video display and method of implementing the same
CN100419848C (zh) 一种多显示器系统及其自动设置显示模式的方法
US20080126629A1 (en) Method of wake-up scan for kvm switch
KR100713849B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR20070108816A (ko) 영상 표시 장치를 에너지 절약 상태로 전환되도록 제어하는영상 표시 장치 및 방법
EP1355222A2 (en) A control system for power shutdown of a computer system
US6100886A (en) Help service function control device added to a multi-channel monitor of a personal computer
JPH1020838A (ja) 画像表示装置の蛍光面保護回路
US6130659A (en) Signal management apparatus for use in display monitor of a multimedia computer system and method using on screen display
JP2002351420A (ja) 表示装置
KR100303485B1 (ko) 영상표시장치 보호를 위한 오에스디 화면 출력방법 및 장치
US6181088B1 (en) Cathode ray tube apparatus having a protection circuit for protecting a cathode ray tube driving circuit and a method therefor
KR100304186B1 (ko) 온 스크린 디스플레이를 이용한 동기 신호 주파수 표시 기능을 갖는 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
US20030107563A1 (en) Driving system and driving program for flat display apparatus
EP1445753A2 (en) Apparatus and method for processing displayed data
KR19990049443A (ko) 디스플레이 모니터의 화면 저장 장치 및 방법
KR100536208B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100589409B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
KR100551042B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR200172522Y1 (ko) 컴퓨터 시스템에서의 디피엠에스 모드 표시장치
JPH09274474A (ja) パーソナルコンピュータ装置
JPH06308899A (ja) 陰極線管表示装置
JPH07219470A (ja) ディスプレイ保護装置
KR200197411Y1 (ko) 모니터의 오에스디 제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105