JPH11337925A - 膜層形成方法および液晶表示装置 - Google Patents

膜層形成方法および液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11337925A
JPH11337925A JP13973098A JP13973098A JPH11337925A JP H11337925 A JPH11337925 A JP H11337925A JP 13973098 A JP13973098 A JP 13973098A JP 13973098 A JP13973098 A JP 13973098A JP H11337925 A JPH11337925 A JP H11337925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
liquid crystal
color filter
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13973098A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Momose
信也 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13973098A priority Critical patent/JPH11337925A/ja
Publication of JPH11337925A publication Critical patent/JPH11337925A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透明基板上に膜層を形成する際に、形成した膜
層上に異物が付着することを低減し、平坦性に優れた膜
層を形成する。 【解決手段】工程1において、透明基板1上に赤レジス
トRを成膜した後、工程2において、赤レジストR上に
水溶性樹脂17を塗布する。この後、図中矢印で示す方
向、すなわち透明基板1の裏面からフォトレジストを露
光する。そして、工程3で現像を行い、図示(工程3)
のように透明基板1上に赤レジストRを形成する。工程
3における現像洗浄工程において、水溶性樹脂層17が
溶解させられる。このとき、赤レジストR上に付着した
異物も水溶性樹脂層17とともに除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置、な
らびにこれに用いられるカラーフィルター層や能動素子
などの複数の膜からなる膜層を基板上に形成する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置の高画質化のため
に、カラーフィルターに平滑性が要求されている。特
に、STN方式の液晶表示装置においてはカラーフィル
ターの表面平滑性は重要な要素となっている。このよう
なカラーフィルターの形成方法としては、印刷法、染色
法および電着法などが知られているが、これらの一般的
なカラーフィルター形成方法では、平坦性に優れたカラ
ーフィルターを形成することが困難であった。
【0003】従って、カラーフィルターの平坦性を向上
させるためには、初期的には凹凸を有するカラーフィル
ター2aを透明基板1上に形成した後、研磨などの平滑
処理を行う必要があり、工程が煩雑となっていた。
【0004】このような問題を解決するために、特開平
4−278901号公報には、平滑性に優れたカラーフ
ィルターを形成する方法が開示されている。上記公報に
記載のカラーフィルター形成方法では、所定のパター
ン、RGB各色のレジストを成膜する際に、いずれか2
色のレジストを形成した後、3色目を透明基板上に塗布
し、先に形成された2色のレジストをマスクとして透明
基板の裏面から露光を行い、3色目のレジストを形成し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した公報
に記載の方法および従来の一般的なカラーフィルター形
成方法では、図6に示すように、透明基板上にカラーレ
ジストを塗布したカラーフィルタ2a上に、異物Cが付
着することがあり、このようなカラーフィルター上の異
物のために、形成されるカラーフィルターの平面平滑性
が損なわれてしまう。このような平面平滑性に劣るカラ
ーフィルターを備えた液晶表示装置においては、配向安
定性の維持が困難となり、画質低下の要因となる。ま
た、カラーフィルター上に付着した有機物等の異物は、
光の散乱を生じさせカラーフィルターの色再現性低下の
要因ともなる。
【0006】本発明は、上記の事情を考慮してなされた
ものであり、基板上に膜層を形成する際に、形成した膜
層上に異物が付着することを低減することが可能な膜層
形成方法、およびこの方法により形成されたカラーフィ
ルター層または能動素子を備える液晶表示装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の請求項1に記載の膜層形成方法は、基板上
に、複数の膜からなる膜層を形成する方法であって、複
数の前記膜のいずれかを前記基板上に成膜した後、前記
基板上に形成された前記膜上に水溶性樹脂層を形成し、
この水溶性樹脂層を溶解させた後に、前記基板上に成膜
された前記膜と異なる膜を前記基板上に成膜することを
特徴とする。
【0008】上記方法によれば、前記基板上に成膜され
た前記膜層上に異物が付着した場合にも、前記膜層上に
形成された水溶性樹脂層を溶解させる際に、異物も除去
されることになる。従って、例えば、この方法により液
晶表示装置などに用いられるカラーフィルター層を形成
した場合、カラーフィルター層上の色純度や透過率を阻
害する有機物などの異物が直接付着することなしに除去
することができ、平坦性に優れたカラーフィルター層を
形成することができる。
【0009】また、請求項2に記載の膜層形成方法は、
請求項1に記載の膜層形成方法において、前記水溶性樹
脂層を形成した後に、前記基板における前記膜が成膜さ
れた反対側の面から前記膜に光を照射することを特徴と
する。
【0010】上記方法によれば、裏面から露光すること
により、水溶性樹脂を塗布後付着した異物が、透過性の
ないものであっても露光されることがないので、異物が
水溶性樹脂層の溶解とともに取れてしまうという効果が
ある。
【0011】また、請求項3に記載の液晶表示装置は、
透光性を備える基板と、請求項1または2に記載の膜層
形成方法により、前記基板上に形成されたカラーフィル
ター層とを備えることを特徴とする。
【0012】上記構成によれば、画素密度が高くなって
も、カラーフィルターの画素内に、異物等がないこと
で、透過率を劣化させない。また、カラーフィルター上
に、透過率や色純度を下げる有機膜等がないことで、表
示容量が大きくなっても、コントラストが高く、色再現
性の良い多色表示ができるという効果がある。
【0013】また、請求項4に記載の液晶表示装置は、
請求項3に記載の液晶表示装置において、ねじれ角が9
0°以上360°以下であるネマチック液晶を備えるこ
とを特徴とする。
【0014】上記構成によれば、カラーフィルター表面
上の異物等を除去された平坦性に優れたカラーフィルタ
ー層を有しているので、カラーフィルター層上に配向膜
を塗布した場合配向性が向上する。従って、安定した配
向性が要求されるねじれ角が90°以上360°以下で
あるネマチック液晶に効果的である。
【0015】また、請求項5に記載の液晶表示装置は、
基板と、請求項1または2に記載の膜層形成方法によ
り、前記基板上に形成された能動素子とを備えることを
特徴とする。
【0016】上記構成によれば、有機物等の異物の付着
が少ない能動素子、すなわち素子特性の安定した能動素
子が形成されたアクティブマトリクス基板を有している
ので、表示むらや欠陥をなくすことができ、またコント
ラストが向上し、高画質化がはかれる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明する。
【0018】A.第1実施形態 まず、図1は本発明の第1実施形態に係る膜層形成方法
により、透明基板上にカラーフィルター層を形成する過
程を示す。同図に示すように、工程1では、ガラス基板
等である透明基板1上にクロム等の金属膜からなるブラ
ックマトリクス4を額縁状に形成する。なお、ブラック
マトリクス4の形成方法としては、着色フォトレジスト
による方法など公知の他の方法を用いることもできる。
このように、額縁状にブラックマトリクス4が形成され
た透明基板1上に、スピンナーまたはロールコータによ
り赤レジストRを塗布する。
【0019】次に、工程2では、透明基板1上に塗布さ
れた赤レジストR上に水溶性樹脂を塗布した後、水溶性
樹脂を30〜110℃程度の熱によって乾燥させる、ま
たは20〜50mmHO程度で真空乾燥させて水溶性
樹脂層17を形成する。この後、図中矢印で示す方向、
すなわち透明基板1の裏面からフォトレジストを露光す
る。そして、工程3で現像を行い、図示(工程3)のよ
うに透明基板1上に赤レジストRを形成する。この現像
工程における洗浄の際に、水溶性樹脂層17が溶解させ
られる。
【0020】この後、工程4では、上述した赤レジスト
Rの形成と同様に、緑レジストGを塗布後、水溶性樹脂
層17を形成する。そして、透明基板1の裏面から露光
した後、工程5において現像を行い、緑レジストGを形
成する。工程7および工程8でも、赤レジストRおよび
緑レジストGと同様に、透明基板1上に青レジストBを
形成し、これにより透明基板1上にカラーフィルター層
2が形成される。
【0021】上述の赤レジストR、緑レジストGおよび
青レジストBとしては、有機顔料または無機顔料などの
着色材を均質に分散させたものが用いられ、これらのレ
ジストのパターンニング方法としては、フォトリソグラ
フィー法を用いることができる。なお、各色レジストを
形成する方法としては、他にもゼラチン膜を染色する方
法、印刷法または電着法など公知の方法を用いることが
できる。また、カラーフィルター層2のパターンには、
ストライプ配列、モザイク配列またはトライアングル配
列などがあり、このカラーフィルター層2が用いられる
液晶装置の使用目的に応じて形成すればよい。また、一
般的な色純度および透過率を得るために、成膜される各
色レジストの膜厚は1.5〜2.5μm程度がよいが、
これに限定されるものではない。
【0022】また、赤レジストR、緑レジストGおよび
青レジストB上に塗布される水溶性樹脂は、ロールコー
タやスピンコータ等により塗布することができ、塗布す
る膜厚は、1〜100μmの間であればよく、任意であ
る。
【0023】本実施形態に係る膜層形成方法によれば、
現像洗浄時に、赤レジストR、緑レジストGおよび青レ
ジストBをそれぞれ塗布したときに付着した異物が水溶
性樹脂層17とともに除去されることになる。従って、
上面に異物等の付着がなく、平坦性に優れたカラーフィ
ルター層2を形成することができる。この方法により形
成されたカラーフィルター層2は、カラーフィルターの
画素内に点欠陥や異物等がないため、画素密度が高くな
っても透過率が劣化しない。また、カラーフィルター層
2上に、透過率や色純度を下げる有機膜等がないこと
で、色再現性の良くなり、表示容量が大きくなっても、
コントラストが高く、色再現性の良い多色表示が可能と
なる。
【0024】B.第2実施形態 図2は、本発明の第2実施形態に係る膜層形成方法によ
り、ガラス等から形成される透明基板20上にTFD
(Thin Film Diode)素子を形成する過程を示す。同図
に示すように、工程1では、下地膜21として、タンタ
ル膜をスパッタリングにより堆積させた後、熱酸化させ
ることにより50〜200μm程度の酸化タンタル膜を
形成する。このように下地膜21を形成することによ
り、透明基板20と後述するTFD素子の構成要素であ
るタンタル膜との密着性を向上させることが可能とな
り、またタンタル膜への不純物の拡散を防止することが
できる。なお、タンタル膜への不純物の拡散が問題とな
らない場合には、下地膜21の形成過程を省略してもよ
い。
【0025】次に、工程2では、工程1において形成さ
れた下地膜21上に、第1の導電膜として、タングステ
ンが0.1〜6原子%の割合で添加されたタンタルを用
い、スパッタリングにより100〜500nm程度の厚
さに成膜する。ここで、図3は図2に示す各工程毎の透
明基板20の一部を示す平面図であり、上述のようにタ
ンタル膜を成膜した後、フォトエッチングにより図3に
示すようにパターニングし、素子部22および配線部2
3を形成する。
【0026】図2および図3に示すように、工程3で
は、陽極酸化法により、素子部22および配線部23上
に20〜70μm程度の厚さの絶縁膜24を形成する。
ここで、陽極酸化法とは、透明基板20を化成液(電解
液)に浸漬させて配線部23に陽極を印加し、これに対
向する陰極が印加される電極を配置し、定電流密度で所
定電圧になるまで定電流電解を行い絶縁膜であるタンタ
ル酸化膜を形成する方法である。
【0027】図2に示すように、工程4では、工程3で
形成された絶縁膜24上に水溶性樹脂を塗布する。そし
て、第1実施形態と同様に、水溶性樹脂を熱によって乾
燥させる、または真空乾燥させて水溶性樹脂層25を形
成した後、この水溶性樹脂層25を溶解させる。このと
き、陽極酸化中の絶縁膜24上に付着した異物が水溶性
樹脂層25とともに除去され、つまり透明基板20全域
の素子部22上に付着した異物が除去されることにな
り、基板全域の素子特性を均質で安定したものとするこ
とができる。
【0028】なお、この水溶性樹脂層25の形成・溶解
過程は、工程2で行ってもよい。例えば、第1の導電膜
であるタンタル膜を成膜した上に水溶性樹脂25を成膜
した後、フォト・エッチングにより、素子部22および
配線部23を形成する。そして、フォト・エッチングで
用いられたレジストを洗浄するときに、水溶性樹脂25
も洗浄して除去する。このようにすると、以後の陽極酸
化工程では、異物が除去された素子部22および配線部
23上にタンタル酸化膜である絶縁膜24を形成するこ
ととなり、膜厚・膜質ともに均質な絶縁膜24を形成す
ることができる。従って、基板全域の素子特性を均質で
安定したものとすることが可能となる。
【0029】図2および図3に示すように、工程5で
は、素子部22上に形成された絶縁膜24と一部分が重
なるように第2の導電膜26を形成する。第2の導電膜
26としては、クロム等が用いられ、膜厚は50〜30
0μm程度でよい。そして、工程6では、第2の導電膜
26と、その一部分が重なるように画素電極27を形成
する。画素電極27としては、ITO等を用い、30〜
200μm程度の膜厚で形成すればよい。このようにし
て、素子部22と絶縁膜24と第2の導電膜26が積層
された部分、つまりMIM(Metal Insulator Metal)
構造のTFD素子28が形成される。
【0030】なお、第2の導電膜26と画素電極27と
を同じ材料、例えばITOを用いて一体でパターニング
すれば、工程5、6を一工程とすることができ、TFD
素子28の形成工程を簡略化することができる。
【0031】C.第3実施形態 図4は、本発明の第3実施形態に係る液晶表示装置を示
す。同図に示すように、この液晶表示装置は、第1実施
形態に係る膜層形成方法により、透明基板1上に形成さ
れたカラーフィルター層2を有している。このカラーフ
ィルター層2上(図では下面側)には、透明樹脂からな
る保護膜4aが形成されており、この保護膜4a上にI
TOからなる透明電極3が形成されている。さらに、透
明電極3上には、ポリイミド等からなる配向膜9が形成
されている。
【0032】一方、透明基板1におけるカラーフィルタ
ー層2が形成された面と対向する位置には、透明基板5
が配置されている。透明基板5における透明基板1と対
向する面上には、ITOからなる透明電極7が形成され
ている。ここで、対向配置される透明電極3,7はそれ
ぞれ互いに交差する方向に形成されており、この液晶表
示装置では、透明電極3が図における紙面水平方向に形
成され、透明電極7が紙面垂直方向に形成されており、
こららの透明電極3,7は図示せぬ駆動回路に接続され
ている。
【0033】透明電極7上には、配向膜9が形成されて
おり、透明基板1側および透明基板5側に形成された配
向膜9は、それぞれラビングにより所定の配向処理がな
されている。この配向処理において、ねじれ配向させる
場合には、コントラストや表示特性又製造上の安定性か
ら90゜〜360゜が望ましいが、ねじれ角に制限があ
るわけではないので90゜未満でもよい。
【0034】透明基板1および透明基板5の周縁部には
シール部10が設けられ、透明基板1、5およびシール
部10により形成された空間内に液晶が注入され、液晶
層12が構成されている。また、この液晶層12内に多
数のスペーサ11が分散配置されており、これによりセ
ルギャップが均一になされている。
【0035】透明基板1におけるカラーフィルター層2
が形成された面の反対側の面、および透明基板5におけ
る透明電極7が形成された面の反対側の面には、それぞ
れ偏光板14,15が貼り付けられている。
【0036】本実施形態に係る液晶表示装置は、カラー
フィルター層2の画素内に異物等がないため、画素密度
が高くなっても透過率が劣化しない。また、カラーフィ
ルター層2上に、透過率や色純度を下げる有機膜等の異
物がないことで、色再現性が良くなり、表示容量が大き
くなっても、コントラストが高く、色再現性の良い多色
表示が可能となる。また、表面上に異物がなく、平坦性
に優れたカラーフィルター層2を下地として透明電極3
が形成されているため、液晶層12に安定した電圧印加
が行うことができる。また、透明電極3と対向する透明
基板5側に形成された透明電極7との間隙が均一になさ
れ、液晶へのより安定した電圧印加を行うことができ
る。さらに、配向膜9も平坦性に優れたカラーフィルタ
ー層2を下地として形成されているため、液晶の配向を
安定して行うことが可能となる。
【0037】D.第4実施形態 図5は、本発明の第4実施形態に係る液晶表示装置を示
す。同図に示すように、この液晶表示装置は、第2実施
形態に係る膜層形成方法により、TFD素子28が形成
された透明基板20、いわゆるアクティブマトリクス基
板を有している。TFD素子28が形成された透明基板
20に対向する位置には対向基板31が配置されてい
る。この対向基板31上(図では下面側)には、モザイ
ク型のカラーフィルター層2が形成されており、このカ
ラーフィルター層2のRGBの各色間、つまり額縁状に
ブラックマトリクス4が形成されている。また、カラー
フィルター層2上に形成された図示せぬ保護膜上には、
ITOなどの透明電極3が紙面水平方向にストライプ状
に形成されている。
【0038】透明電極3およびTFD素子28上には、
図示はしないが配向膜が形成されており、これらの配向
膜の間に液晶層およびスペーサ等が配置されている。ま
た、対向基板31および透明基板20の互いに対向する
面と反対側の面には、それぞれ偏光板14,15が貼り
付けられている。
【0039】この構成の下、図示せぬ駆動回路により透
明電極3およびTFD素子28における配線部23に電
圧が印加される。これにより、TFD素子28が駆動さ
れ、液晶の配向状態を制御して表示が行われる。
【0040】本実施形態に係る液晶表示装置は、その構
成要素であるTFD素子28の絶縁膜24が膜厚・膜質
ともに均質になされているため、素子の特性、例えばス
イッチング特性が基板全域で安定、かつ均一なものとす
ることができ、画面全体にむらのない表示が可能となる
とともにコントラストが向上する。また、TFD素子2
8の形成過程において、素子上の異物が除去される、つ
まり素子上に異物が残ることに起因する素子不良などを
大幅に低減できる。従って、このようなアクティブマト
リクス基板を備える液晶表示装置を製造工程における歩
留りを向上することができる。
【0041】E.変形例 なお、第2実施形態においては、TFD素子28を形成
する方法について説明したが、これに限らず、TFT素
子などの他の能動素子を形成する場合にも適用できる。
【0042】
【実施例】次に、上述の第3実施形態に係る液晶表示装
置を実際に試作した例について述べる。
【0043】まず、透明基板1上に第1実施形態に係る
膜層形成方法により膜厚1.2μmのカラーフィルター
層2を形成した。カラーフィルター層2は、幅95μm
で隣り合うRGB各色が重ならないようにストライプ状
に形成した。この後、カラーフィルター層2上に透明樹
脂からなる保護膜4aを形成し、この保護膜4a上に幅
75μm、電極間ギャップ25μmとしてRGB各色毎
に対応させて640本、つまり合計1920本の電極か
らなる透明電極3を膜厚100nmで形成した。さら
に、透明電極3上には、ポリイミドからなる配向膜9を
形成した。
【0044】一方、透明基板5上の透明電極7は、膜厚
200nm、面抵抗5Ω/□で幅275μm、電極間ギ
ャップ25μmとして400本形成した。そして、透明
電極3,7上に膜厚300〜400μmの配向膜9を各
々形成した。
【0045】この後、透明基板1および透明基板5の周
縁部にはシール部10を設け、透明基板1、5およびシ
ール部10により形成された空間内に液晶を注入した。
このとき、液晶層12の厚み(セルギャップ)は7.0
μmとなるようにスペーサ11を分散配置した。このよ
うにして液晶表示装置を作製した。従来の方法によりカ
ラーフィルター層を形成した液晶表示装置の表示画質と
比較すると、この液晶表示装置は色再現性が良く、かつ
コントラスト性に優れた画像を表示することができた。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基板上に膜層、例えばカラーフィルター層や能動素子等
を形成する場合に、形成した膜層上に異物が付着するこ
とを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態に係る膜層形成方法に
より、透明基板上にカラーフィルターを形成する工程を
説明するための図である。
【図2】 本発明の第2実施形態に係る膜層形成方法に
より、透明基板上にTFD素子を形成する工程を説明す
るための図である。
【図3】 本発明の第2実施形態に係る膜層形成方法に
より、透明基板上にTFD素子を形成する工程を説明す
るための図である。
【図4】 本発明の第3実施形態に係る液晶表示装置を
示す側断面図である。
【図5】 本発明の第4実施形態に係る液晶表示装置の
構造を示す図である。
【図6】 従来のカラーフィルター形成方法により、透
明基板上に形成されたカラーフィルターを示す図であ
る。
【符号の説明】
1…透明基板 2…カラーフィルター層 2a…カラーフィルター 3…透明電極 4…ブラックマトリクス 4a…保護膜 5…透明基板 7…透明電極 9…配向膜 10…シール部 11…スペーサ 12…液晶層 14…偏光板 15…偏光板 17…水溶性樹脂層 20…透明基板 21…下地膜 22…素子部 23…配線部 24…絶縁膜 25…水溶性樹脂層 26…第2の導電膜 27…画素電極 28…TFD素子 31…対向基板 C…異物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、複数の膜からなる膜層を形成
    する方法であって、 複数の前記膜のいずれかを前記基板上に成膜した後、 前記基板上に形成された前記膜上に水溶性樹脂層を形成
    し、この水溶性樹脂層を溶解させた後に、前記基板上に
    成膜された前記膜と異なる膜を前記基板上に成膜するこ
    とを特徴とする膜層形成方法。
  2. 【請求項2】 前記水溶性樹脂層を形成した後に、前記
    基板における前記膜が成膜された反対側の面から前記膜
    に光を照射することを特徴とする請求項1に記載の膜層
    形成方法。
  3. 【請求項3】 透光性を備える基板と、 請求項1または2に記載の膜層形成方法により、前記基
    板上に形成されたカラーフィルター層とを備えることを
    特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 ねじれ角が90°以上360°以下であ
    るネマチック液晶を備えることを特徴とする請求項3に
    記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 基板と、 請求項1または2に記載の膜層形成方法により、前記基
    板上に形成された能動素子とを備えることを特徴とする
    液晶表示装置。
JP13973098A 1998-05-21 1998-05-21 膜層形成方法および液晶表示装置 Withdrawn JPH11337925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973098A JPH11337925A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 膜層形成方法および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973098A JPH11337925A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 膜層形成方法および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11337925A true JPH11337925A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15252061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13973098A Withdrawn JPH11337925A (ja) 1998-05-21 1998-05-21 膜層形成方法および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11337925A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI249066B (en) Color filter substrate of a liquid crystal display device
WO1992004654A1 (en) Color filter, method of producing the same, color liquid crystal panel and method of driving the same
KR20050003270A (ko) 액정표시소자 제조방법
JP4266057B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の製造方法
JPH02275925A (ja) 液晶画像表示装置およびその製造方法
US7359014B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR19980017194A (ko) 액정표시장치의 기판의 제조방법 및 그 제조방법에 의하여 제조되는 기판의 구조
WO2009110367A1 (ja) 表示パネル、アレイ基板、カラーフィルタ基板、および表示パネルの製造方法
JP3781134B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法
JPH0687084B2 (ja) カラーフイルタの製造方法
JPH0720310A (ja) 液晶素子の製造方法
US5725976A (en) Method for manufacture of a color filter
JPH11337925A (ja) 膜層形成方法および液晶表示装置
US20010013914A1 (en) Method of manufacturing a color filter for in-plane switching mode liquid crystal display device
JP3949945B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08327814A (ja) カラーフィルタの製造方法とカラー液晶表示素子
JPH10221712A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3367081B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2001330851A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
KR100790355B1 (ko) 액정표시장치용 컬러필터 기판 및 그의 제조방법
JP4282926B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63118126A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH08278499A (ja) カラー液晶表示装置およびカラーフィルタ基板の製造方法
JPH06230211A (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに該カラーフィルタを用いたカラー液晶ディスプレイ及びその駆動方法
JP2004077700A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802