JPH11337382A - 発熱抵抗体式空気流量測定装置 - Google Patents

発熱抵抗体式空気流量測定装置

Info

Publication number
JPH11337382A
JPH11337382A JP10145796A JP14579698A JPH11337382A JP H11337382 A JPH11337382 A JP H11337382A JP 10145796 A JP10145796 A JP 10145796A JP 14579698 A JP14579698 A JP 14579698A JP H11337382 A JPH11337382 A JP H11337382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
air flow
signal
heating resistor
type air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10145796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421245B2 (ja
Inventor
Chihiro Kobayashi
千尋 小林
Shinya Igarashi
信弥 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14579698A priority Critical patent/JP3421245B2/ja
Priority to DE69940871T priority patent/DE69940871D1/de
Priority to EP99109286A priority patent/EP0961105B1/en
Publication of JPH11337382A publication Critical patent/JPH11337382A/ja
Priority to US10/034,117 priority patent/US6520009B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3421245B2 publication Critical patent/JP3421245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/6965Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters comprising means to store calibration data for flow signal calculation or correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱抵抗体式空気流量測定装置が有する利点
が充分に活用でき、エンジンの制御に適用して、高精度
の制御が得られるようにした発熱抵抗式空気流量測定装
置を提供すること。 【解決手段】 発熱抵抗体3aを備えた流量検出部3か
ら出力される非線形特性の流量信号Vを線形化回路4に
より線形特性の信号V1にした後、フィルタ回路5で平
滑化することにより、流量脈動による計測誤差が抑えら
れた信号V2を得るようにし、この後、更に非線形変換
回路6により再び非線形特性に戻した信号V3にするこ
とにより、AD変換による分解能の低下が抑えられるよ
うにしたもの。 【効果】 発熱抵抗体の非線形性とエンジンからの脈動
により生じる出力電圧の低下を抑え、かつ、エンジンコ
ントロールユニットに取り込む際のAD分解能の低下が
抑えられた結果、エンジンのアイドル回転時などの低流
量域での出力安定性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発熱抵抗体を用い
て空気流量を計測する装置に係り、特に自動車用内燃機
関の空燃比制御に好適な空気流量測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】空気など流体の流量を測定する装置の一
種に発熱抵抗体式の流量測定装置があり、従来から良く
知られている。この発熱抵抗体式の流量測定装置は、電
熱加熱されている発熱抵抗体を流量を測定すべき流体中
に設置し、発熱抵抗体から流体により奪われる熱量が流
体速度の関数になることを利用して流速を検出し、流量
を測定するものである。
【0003】そして、この発熱抵抗体式の流量測定装置
には、以下に説明する利点があるため、近年、自動車用
エンジン(内燃機関)の空燃比制御のための吸入空気流量
測定用として広く使われている。まず、この発熱抵抗体
式の流量測定装置によれば、質量流量が直接計測でき、
このため、大気圧や温度に対する補正が不要になるとい
う利点がある。
【0004】次に、この発熱抵抗体式の流量測定装置で
は、流量と検出信号の関係が、低流量領域では急激に変
化し、高流量領域になるに従って緩やかに変化するとい
う非線形特性をもち、このため、誤差率を変えることな
く広い計測範囲が得られ、且つ、低流量時で微少な流量
変化を示すときでも、AD変換の分解能に見合った大き
な出力電圧の変化量が得られるため、エンジンのアイド
ル回転数の安定した制御に極めて有利であるという利点
がある。
【0005】反面、この非線形特性のため、発熱抵抗体
式の流量測定装置では、出力を直線化する補正処理が必
要になり、このため、従来技術では、例えば図11に示
すように、流量検出部3から出力される流量信号Vをエ
ンジンコントロールユニット2に供給し、ここで直線化
処理し、必要に応じてフィルタで平均化処理して空気流
量Qを表わすデータを得るようにしていた。
【0006】そして、エンジンコントロールユニット2
は、この空気流量Qを表わすデータを用い、図示されて
いるように、スロットルバルブ開度、エンジン回転数な
どの他のパラメータも考慮してエンジンの燃料噴射量を
計算し、これにより図示してないエンジンの空燃比を制
御するようになっている。ここで、流量検出部3は、発
熱抵抗体3aを検出素子とするもので、この発熱抵抗体
3aは、図示のように、エンジンの吸気管などの空気通
路A内に、吸入空気流AFに晒されるようにして、配置
されている。
【0007】一方、このような発熱抵抗体式の流量測定
装置には、図12に示すように、エンジンの吸気脈動に
より吸気菅内に発生する逆流の影響を補正するようにし
た従来技術がある。この図12の従来技術では、図示の
ように、本来の発熱抵抗体3aに加えて、逆流検出用の
発熱抵抗体3bを備えた流量検出部30を用い、これに
より、逆流補正が与えられた空気流量Qを表わすデータ
が得られるようにしていた。
【0008】なお、この種の補正に関する従来技術とし
ては、例えば特開平8−94406号公報の記載を挙げ
ることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、流量
信号の直線化処理に加えてフィルタによる平均化処理を
付加したことによる検出精度の低下について配慮がされ
ておらず、以下に説明するような問題があった。
【0010】発熱抵抗体式の流量測定装置には、上記し
たように、利点と課題がいくつか有る。利点としては、
直接、質量流量が計測でき、大気圧や温度の変化に対し
て補正を加える必要が無いことであり、流量と出力電圧
の関係が低流量で急激で高流量が緩やかな非線形性な特
性をもつので、エンジンのアイドル流量時などの低流量
時の微少な流量変化でも、AD変換分解能に見合った出
力電圧の変化量が得られるため、アイドル回転数の安定
性に役立つことである。
【0011】課題としては、この非線形特性が逆に計測
誤差の原因になる点がある。これは、流量と出力電圧の
関係が直線的でないため、エンジンの回転脈動などによ
り、流量の平均値に対して出力電圧の平均値が低下して
しまうために生じる現象である。この現象は、特にエン
ジン制御上では空燃比を高める(燃料が少なくなる)よう
に作用するため、出力の低下をもたらしてしまう。
【0012】そこで、以下、この従来技術の課題につい
て説明する。図13と図14は、図11に示した従来技
術による発熱抵抗体式流量測定装置の脈動振幅と発熱抵
抗体の検出電圧の関係を示したものである。これらの図
は、横軸に空気流量Qをとり、縦軸には発熱抵抗体3a
による検出信号の電圧値Vをとった特性図であり、ここ
で、図13はエンジンコントロールユニット2でハード
フィルタによる平均化処理を行なわない場合の特性図
で、図14はハードフィルタ等を使って平均化処理を行
った場合の特性図である。
【0013】エンジンの吸気管を流れる空気は、吸気バ
ルブの開閉に伴って脈動するため、検出されてくる空気
流量も、図示のように脈動している。そして、発熱抵抗
体3aの温度は、この空気流量の変化に対してほぼ忠実
に応答するため、検出信号も図示の如く脈動してしま
う。
【0014】このとき、発熱抵抗体3aの空気流量に対
する検出信号の電圧値特性は、図示のように非線形特性
を示すため、空気流量Q本来の平均値に対して、検出信
号Vでは、その平均値が低下してしまうことになり、こ
れが発熱抵抗体の非線形と脈動振幅により生じる計測誤
差となってしまうのである。
【0015】ところで、このように検出信号の平均値に
ずれが生じたとしても、発熱抵抗体が応答遅れ無しに吸
気脈動を検出し、それが逐次、空気流量に換算でき、平
均化したとすれば、上記のような平均値の低下は生じな
いようにできる筈である。しかし、発熱抵抗体により応
答遅れ無しに吸気脈動が検出できたとしても、これを逐
次空気流量に換算することは極めて困難で、実用上ほと
んどできない。
【0016】その理由は、発熱抵抗体式空気流量測定装
置が自動車のエンジンルームで使用されるため、点火ノ
イズや吸気流れ自体の乱れにより誤差が生じたり、エン
ジンコントロールユニットの信号処理能力の関係で、計
算タスクに負荷が掛り過ぎになってしまうためである。
【0017】このため、従来技術では、発熱抵抗体式空
気流量測定装置の出力電圧をエンジンコントロールユニ
ット2のADコンバータに入力する際に、上記したよう
に、ハードフィルタを用いて平均化している。なお、こ
のハードフィルタとしては、通例、1〜20ms程度の
時定数の抵抗とコンデンサからなるフィルタが用いられ
ている。
【0018】上記したように、図14は、このハードフ
ィルタを用いた場合の特性で、ハードフィルタは、出力
電圧値の平均値自体は変えずに、振幅が小さくなるよう
に作用するため、検出値をそのまま空気流量に換算する
と、換算空気流量の平均値も低下してしまうという誤差
が生じて、図13の場合とは違った結果になってしま
い、この場合は、いくらADコンバータが高速にサンプ
リングしたとしても、流量検出値に誤差が生じてしま
う。
【0019】また、近年は、既に図12に示したよう
に、2個の発熱抵抗体を用い、これにより吸気管内に発
生する空気の逆流を計測し、逆流分を補正することによ
り、精度を上げるようにした流量測定装置を用いる場合
が多くなっているが、しかし、この場合には、僅かな逆
流が生じても出力電圧の変化量が大きくなってしまうた
め、出力電圧の平均値化により過剰な逆流量の補正が与
えられてしまう。
【0020】このことは、データのサンプリングを高速
に行い、逐次、直線化処理(リニアライズ)を行えば回避
可能であるが、そのためには、少なくとも1ms程度の
サンプリング速度で処理する必要があり、このため、エ
ンジンコントロールユニットに、他のセンサ等では要求
し得ないサンプリングスピードや演算処理等の高負荷を
要求してしまう。
【0021】詳しく説明すると、この図12の従来技術
では、図示のように、空気流量Q=0のときの出力電圧
Vmを境にして、それ以上は順流によるものとし、それ
以下は逆流であるとして検出する方式であるが、この場
合、図11の従来技術と同じく、ハードフィルタを用い
ずに出力値を逐次空気流量換算したときの特性は図15
に示すようになり、このときには、出力電圧値の平均値
で見る限りは、図12の場合以上に過大な計測誤差が生
じてしまうが、逐次空気流量に換算した後では計測値に
誤差は生じない。
【0022】しかし、ハードフィルタを介した後では、
図16に示すように、計測誤差が残るだけでなく逆流の
検出が不可能となってしまい、逆流検出としての本来の
機能を損なう結果となってしまう。以上のとおり、発熱
抵抗体式空気流量測定装置が有する非線形特性には一長
一短があり、現段階では利点だけの活用は困難であり、
これの解決が課題となっている。
【0023】本発明の目的は、発熱抵抗体式空気流量測
定装置が有する利点が充分に活用でき、エンジンの制御
に適用して、高精度の制御が得られるようにした発熱抵
抗式空気流量測定装置を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的は、空気流通路
に設置した発熱抵抗体を用いて空気流量を計測する流量
検出部を備えた発熱抵抗体式空気流量測定装置におい
て、前記流量検出部から出力される非線形特性の流量信
号を入力とする線形化回路と、該線形化回路から出力さ
れる信号を入力とするフィルタ回路と、該フィルタ回路
から出力される信号を入力とする非線形変換回路とを設
け、該非線形変換回路の出力を流量検出信号として取り
出すようにして達成される。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明による発熱抵抗式空
気流量測定装置について、図示の実施形態により詳細に
説明する。
【0026】まず最初に、発熱抵抗体式空気流量測定装
置の動作原理について説明する。図8は、発熱抵抗体式
空気流量測定装置の一例における流量検出部3の回路図
で、この検出部3は、大きく分けてブリッジ回路とフィ
ードバック回路から成り立っている。
【0027】まず、ブリッジ回路は、空気通路A内に配
置した発熱抵抗体3aと、同じく配置された吸入空気温
度補償用の感温抵抗体3b、それにブリッジ形成用の抵
抗3c、3dとで構成されている。次に、フィードバッ
ク回路は、オペアンプOP1とトランジスタTrで構成
されている。
【0028】そして、オペアンプOP1によりブリッジ
回路から不平衡電圧を検出し、この電圧によりトランジ
スタTrを介してブリッジ回路に供給されている電流を
制御し、これによりフィードバックが働くようにしてい
る。このフィードバックにより、発熱抵抗体3aと感温
抵抗体3bの間に一定の温度差が保たれるように、発熱
抵抗体3aに流れる加熱電流Ihが制御され、この結
果、加熱電流Ihは空気流量に応じて変化することにな
る。
【0029】つまり、吸入空気流AFの流速が速いとき
は発熱抵抗体3aから奪われる熱量が多いため、加熱電
流Ihか多く流され、流速が遅いときは発熱抵抗体3a
から奪われる熱量が少ないため、加熱電流Ihは少なく
流されることになり、この結果、加熱電流Ihの値が、
吸入空気流AFの流量に比例して得られるのであり、そ
こで、この加熱電流Ihを抵抗3cにより電圧に変換
し、空気流量Qを表わす出力信号Vとして取り出すので
ある。
【0030】次に、図9は、発熱抵抗式の空気流量計の
一例を、空気通路の上流側からみた正面図で、図10
は、その側断面図であり、従って、図9は、図10の左
側から見た図になる。これらの図に示されている空気流
量計は、空気通路Aの一部を形成している管路部材20
と、回路基板21を内蔵させたハウジング部材22、非
導電性材料で作られた支柱部材23と、この支柱部材2
3と一体に形成されている副空気通路部材24を主要な
構成部材としている。
【0031】そして、副空気通路部材24の中には、導
電材料の線材からなる2本の支持体25が、回路基板2
1と電気的に接続された状態で設けてあり、これに発熱
抵抗体3aと感温抵抗体3bが取付けてあり、これによ
り、管路部材20を除いた部分で、一体のモジュールと
して空気流量計が形成されるようになっている。
【0032】なお、これらの発熱抵抗体3aと感温抵抗
体3bとしては、ガラスやセラミック、シリコンなどの
基板面上に白金、タングステンなどの薄膜、又は厚膜を
形成し、これを発熱抵抗体と感温抵抗体として用いるよ
うにしても良い。例えば、シリコンを用いてダイヤフラ
ムを形成し、その上に発熱抵抗体を配置してやれば良
い。
【0033】管路部材20の壁面には孔26が形成して
あり、この孔26から副空気通路部材24が内部に挿入
された状態で、ハウジング部材22がネジ27により管
路部材20に取付けられ、これにより管路部材20内を
主空気通路28とし、副空気通路部材24内を副空気通
路29とする空気流量計としての使用状態にされる。こ
のとき、管路部材20の孔26にはOリングなどのシー
ル部材31を設け、気密性が保たれるようにしている。
【0034】次に、本発明の一実施形態について、図1
により説明する。図1において、1は発熱抵抗式空気流
量測定装置の全体を表わす。そして、この発熱抵抗式空
気流量測定装置1において、4は線形化回路で、5はフ
ィルタ回路、そして6は非線形変換回路であり、その他
の構成は、図11で説明した従来技術と同じである。な
お、発熱抵抗式空気流量測定装置1を構成する主要な回
路は、図9と図10に示した回路基板21に搭載してあ
る。
【0035】線形化回路4は、例えば図6に示すよう
に、2段の乗算回路で構成され、発熱抵抗体3aから出
力される流量信号Vを入力し、この流量信号Vが有する
特性、すなわち空気流量Qに対して非線形な特性を、空
気流量に対して直線的な特性に変換する働きをする。
【0036】発熱抵抗体3aから出力される流量信号V
と空気流量Qの関係は、流量信号Vの4乗がほぼ空気流
量Qに比例することが知られている。従って、乗算回路
を2段通すことにより、ほぼ直線化することができ、直
線化された流量信号V1を出力することができる。
【0037】フィルタ回路5は、例えば、1〜20ms
程度の時定数を持つようにした、抵抗とコンデンサから
なるCRハードフィルタで構成され、流量信号V1の平
均値自体は変えずに振幅を抑える働きをし、これにより
平均化された流量信号V2を出力する。
【0038】非線形変換回路6は、例えば図7に示すよ
うに、1個のオペアンプと2個の乗算回路で構成され、
フィルタ回路5から出力される流量信号V2を入力し、
それを所定の非線形特性、すなわち線形化回路4の特性
とは反対の非線形特性により処理し、線形化回路4で直
線化されている流量信号V2を、直線化される前の元の
特性と同じく、非線形特性を持った流量信号V3に変換
する働きをする。
【0039】ここで、図7に示した非線形変換回路6
は、2段の乗算回路を通した入力信号を、オペアンプに
より、入力信号から減算することにより、線形化回路4
の特性とは反対の非線形特性が与えられるようにしたも
ので、図示のように、オペアンプの入力非反転入力に信
号Vin=V2をX、このオペアンプの出力をX1、1段
目の乗算回路の出力をX2、2段目のオペアンプの出力
をX3とすると、これらは以下の関係になる。
【0040】すなわち、 X2=X1^2 X3=X2^2=X1^4 X3=X X=X1^4 ∴ X1=Vout=4乗根(X) となり、従って、4乗特性の線形化回路4とは反対の4
乗根特性を持った非線形変換回路6が得られることにな
る。
【0041】エンジンコントロールユニット2は、この
流量信号V3を取込み、従来技術と同じく、この流量信
号V3を直線化して空気流量Qとし、その他、スロット
ルバルブ開度信号やエンジン回転数信号なども入力し、
これらの信号に基づいて、エンジンの燃焼を最適な状態
にするのに必要な燃料噴射量を演算し、それを燃料噴射
量信号としてエンジンの燃料噴射弁に供給する働きをす
る。
【0042】次に、この実施形態の動作について説明す
る。まず、この実施形態では、流量検出部3から出力さ
れる流量信号Vを直線化回路4により直線化処理し、ハ
ードフィルタからなるフィルタ回路5で平均化処理し、
流量信号V2を得ている。
【0043】ここで、上記した従来技術での検出誤差
は、何れの場合も、発熱抵抗体から得られた出力電圧値
をハードフィルタにより平均処理し、その後、空気流量
に換算しているため生じる誤差であり、従って、この実
施形態のように、高速な応答特性を持つ発熱抵抗体3a
の検出信号を、まず線形化回路4で線形化処理し、その
後でフィルタ回路5により平均化した場合には、上記の
従来技術で説明した誤差は生じなくなる。
【0044】従って、本発明が、上記した従来技術での
誤差だけを問題にしているのであれば、流量検出部3の
出力を線形化回路4で線形化処理し、フィルタ回路5に
より平均化するだけで良い筈である。しかし、このまま
では、今度は、以下に説明する課題が生じてしまうこと
になり、このため、本発明の実施形態では、図示のよう
に、さらに非線形変換回路6を設けているのである。す
なわち、ここで問題になるのが、アイドル回転数等の低
流量時におけるADコンバータの入力分解能である。
【0045】このADコンバータは、図示されてない
が、エンジンコントロールユニット2内に設けてあり、
取込んだ流量信号をディジタル信号に変換する働きをす
るものであるが、自動車用に用いられるADコンバータ
は通常10ビットの入力分解能を持つものが使用されて
おり、この場合、入力電圧のフルスケールに対して10
24分割になる。一方、通常自動車用のマイコンで処理
する入力電圧は、通常、0.0V〜5.12Vであり、こ
の場合、最小分解能は約5mVになる。
【0046】そこでいま、線形化処理をせずに、図2に
示すような非線形特性Nのままにしておいたとすると、
例えば空気流量QがΔQ変化した場合の出力電圧の変化
量はΔVN となり、充分に大きな変化として与えられる
ので、この場合、分解能の点からは特に問題はない。な
お、これが発熱抵抗式空気流量測定装置の大きな特長の
一であることは、既に説明した通りである。
【0047】しかるに、線形化処理により線形特性Lに
した場合、つまり線形化回路4とフィルタ回路5を設け
ただけの場合には、同じΔQの流量変化に対する検出信
号の電圧変化量はΔVL になり、非線形のときの変化Δ
N に比して、はるかに小さな値になってしまう。
【0048】これを、エンジンがアイドル回転数付近に
あるときで、空気流量が1%変化した場合の出力電圧の
変化量についてみると、図2の非線形特性Nの場合には
約5mVの検出電圧変化が得られ、この場合、10ビッ
トのAD分解能をもつものであれば充分に空気流量の変
化として捉えられ、エンジン制御に反映させることがで
きる。
【0049】しかして、線形特性Lの場合には、得られ
る変化量は約1mVでしかなく、微少な空気流量の変化
は、捉えられなくなってしまい、この結果、エンジン制
御に適用した場合、アイドル回転数の安定性悪化につな
がってしまうのである。
【0050】そこで、この図1の実施形態では、非線形
変換回路6を設け、これにより、線形化回路4から出力
される線形特性Lの流量信号V2を非線形処理し、線形
化回路4で線形化処理される前と同じく非線形特性Nを
もつ流量信号V3に戻してからエンジンコントロールユ
ニット2に入力するようにしたのである。
【0051】従って、この図1に示す実施形態によれ
ば、発熱抵抗体3aの脈動振幅による出力の低下現象を
充分に防止することができ、エンジンコントロールユニ
ット2でのAD分解能低下の虞れも確実に無くすことが
できる。また、エンジンコントロールユニット2側にお
いて、高速でADサンプリングを行なう必要性が無くな
り、演算処理の負荷を軽くしても計測空気流量の誤差が
大きくなる虞れも無くなる。
【0052】このとき、従来技術では、平均空気流量を
求める際、発熱抵抗体式空気流量測定装置から得られた
出力信号を、エンジンコントロールユニット内で逐次、
空気流量に変換する処理が必要であったが、この実施形
態では、発熱抵抗体式空気流量測定装置の出力電圧の平
均値から空気流量を算出することが可能となる。
【0053】つまり、この実施形態によれば、エンジン
コントロールユニットでは、ADコンバータで処理する
前に、エンジン制御上許される範囲で大きな時定数のハ
ードフィルタを掛けることができることになり、エンジ
ンコントロールユニット2の負荷を大幅に低減すること
ができる。
【0054】また、この実施形態によれば、点火装置な
どによるノイズに強く、ノイズによる誤差の発生を充分
に抑えることができることになり、エンジンを高精度で
制御することができる。何故なら、自動車のエンジン制
御に適用した場合、空気流量検出部からコントロールユ
ニットに空気流量信号を送る際、他の機器によるノイズ
などを考慮すると、流量に対して非線形特性の信号のま
までインターフェイスをとった方が、S/Nの観点から
は、かなり有利になるからである。
【0055】次に、本発明の他の実施形態について説明
する。図3は、本発明の他の一実施形態で、基本的には
図1の実施形態と同じであるが、流量検出部3が2個の
発熱抵抗体3a、3bを備え、それらの間での熱の授受
を利用して逆流を検出し、補正する方式の流量検出部3
0を用いた場合のものであり、検出形式としては、図1
2に示した従来技術と同じである。
【0056】この図3の実施形態の場合、流量検出部3
0の出力特性は図4に示すように出力電圧のしきい値で
あるVmを境にして順流と逆流の出力範囲が別れてしま
うようになっており、このため前記したエンジンのアイ
ドル回転数付近の微少な空気流量変化ΔQに対する出力
電圧の変化量ΔVは、図5に示した逆流検知をしない検
出部3での変化量ΔVと比した場合、かなり小さくなっ
てしまい、このままでは、やはりアイドル回転数の不安
定化の原因となってしまう。
【0057】しかるに、この図3の実施形態では、発熱
抵抗体3a、3bによる流量検出部30の出力である流
量信号V'を線形化回路40で線形化した後、フィルタ
回路50により、逆流が含まれている流量信号V1'の
波形の平均値を変えずに、逆流分を含まない信号V2'
が得られるまで脈動振幅を抑えている。このように、逆
流を含まない脈動波形にしている結果、図4に示すよう
に、ある電圧Vmを境にして順逆の出力電圧範囲に分け
る必要性が無くなり、非線形変換回路60で非線形特性
に変換する際、図5に示すように、順流だけ考慮した出
力範囲に変換できること入力なる。
【0058】従って、この図3の実施形態によっても、
上記図1に示した実施形態と同じ効果が期待できるのは
勿論、エンジン制御に適用して、既に説明したADコン
バータ入力分解能の低下に伴うアイドル回転数の不安定
現象を回避し、更に逆流による計測誤差も充分に低減す
ることができる。
【0059】ところで、以上の実施形態では、発熱抵抗
体式空気流量測定装置1から出力される流量信号V3、
V3'は、何れも非線形特性の信号になっていて、図1
1と図12に示した従来技術における流量信号Vと、見
掛け上は同じ信号になっている。
【0060】従って、上記実施形態によれば、自動車の
エンジン制御に適用する際、従来技術による発熱抵抗体
式空気流量測定装置と同じに扱うことができ、適用すべ
きエンジンコントロールユニットに対して、従来技術に
よる発熱抵抗体式空気流量測定装置と充分な互換性を持
たせることができる。
【0061】
【発明の効果】本発明によれば、発熱抵抗体が有する非
線形特性と、エンジンの吸気脈動により生じる出力電圧
の低下を抑えることができ、かつ、エンジンコントロー
ルユニットに取り込む際のAD分解能が向上できること
になり、この結果、エンジン制御に適用して、そのアイ
ドル回転数領域など、低流量域でも精度の良い制御を容
易に安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発熱抵抗体式空気流量測定装置の
一実施形態を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態に於ける発熱抵抗体の出力
電圧のアイドル流量における線形特性と非線形特性の分
解能を説明するための特性図である。
【図3】本発明による発熱抵抗体式空気流量測定装置の
他の一実施形態を示すブロック図である。
【図4】逆流による発熱抵抗体の非線形性と脈動振幅及
びフィルタによる計測誤差を説明するための特性図であ
る。
【図5】発熱抵抗体の非線形性と脈動振幅及びフィルタ
による計測誤差を説明するための特性図である。
【図6】本発明の一実施形態に於ける線形化回路の一例
を示すブロック図である。
【図7】本発明の一実施形態に於ける非線形変換回路の
一例を示すブロック図である。
【図8】本発明の一実施形態に於ける流量検出部の一例
を示す回路図である。
【図9】本発明の一実施形態に於ける流量検出部の一例
を示す正面図である。
【図10】本発明の一実施形態に於ける流量検出部の一
例を示す側断面図である。
【図11】従来技術による発熱抵抗体式空気流量測定装
置の一例を示すブロック図である。
【図12】従来技術による逆流検知方式の発熱抵抗体式
空気流量測定装置の一例を示すブロック図である。
【図13】発熱抵抗体の非線形性と脈動振幅及びフィル
タによる計測誤差を説明するための特性図である。
【図14】発熱抵抗体の非線形性と脈動振幅及びフィル
タによる計測誤差を説明するための特性図である。
【図15】逆流検知方式に於ける発熱抵抗体の非線形性
と脈動振幅及びフィルタによる計測誤差を説明するため
の特性図である。
【図16】逆流検知方式に於ける発熱抵抗体の非線形性
と脈動振幅及びフィルタによる計測誤差を説明するため
の特性図である。
【符号の説明】
1 発熱抵抗体式空気流量測定装置 2 エンジンコントロールユニット 3、30 流量検出部 3a 発熱抵抗体 3b 逆流検出用の発熱抵抗体 3c 感温抵抗体 4、40 線形化回路 5 フィルタ回路 6、60 非線形変換回路 20 管路部材 21 回路基板 22 ハウジング部材 23 支柱部材 24 副空気通路部材 25 支持体 26 孔 27 ネジ 28 主空気通路 29 副空気通路 31 シール部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気流通路に設置した発熱抵抗体を用い
    て空気流量を計測する流量検出部を備えた発熱抵抗体式
    空気流量測定装置において、 前記流量検出部から出力される非線形特性の流量信号を
    入力とする線形化回路と、 該線形化回路から出力される信号を入力とするフィルタ
    回路と、 該フィルタ回路から出力される信号を入力とする非線形
    変換回路とを設け、 該非線形変換回路の出力を流量検出信号として取り出す
    ように構成したことを特徴とする発熱抵抗体式空気流量
    測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の発明において、 前記流量検出部が、2個の抵抗体を備え、逆流を検出す
    る方式の流量検出部で構成されていることを特徴とする
    発熱抵抗体式空気流量測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の発明において、 前記非線形変換回路が、流量信号の低流量域では傾斜が
    大で、高流量域では傾斜が緩やかな非線形に変換する回
    路で構成されていることを特徴とする発熱抵抗体式空気
    流量測定装置。
JP14579698A 1998-05-27 1998-05-27 発熱抵抗体式空気流量測定装置 Expired - Lifetime JP3421245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14579698A JP3421245B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 発熱抵抗体式空気流量測定装置
DE69940871T DE69940871D1 (de) 1998-05-27 1999-05-27 Luftströmungsmessvorrichtung
EP99109286A EP0961105B1 (en) 1998-05-27 1999-05-27 Air flow rate measuring apparatus
US10/034,117 US6520009B2 (en) 1998-05-27 2002-01-03 Air flow rate measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14579698A JP3421245B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 発熱抵抗体式空気流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11337382A true JPH11337382A (ja) 1999-12-10
JP3421245B2 JP3421245B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=15393361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14579698A Expired - Lifetime JP3421245B2 (ja) 1998-05-27 1998-05-27 発熱抵抗体式空気流量測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6520009B2 (ja)
EP (1) EP0961105B1 (ja)
JP (1) JP3421245B2 (ja)
DE (1) DE69940871D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839643B2 (en) 2002-06-19 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Flowmeter and flowmeter system
US7140246B2 (en) 2003-01-14 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Frequency output type hot-wire flow meter
EP1816445A2 (en) 2006-02-02 2007-08-08 Hitachi, Ltd. Thermal flow measuring device
JP2010261750A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式空気流量計
JP2016527524A (ja) * 2013-08-12 2016-09-08 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 空気質量流量計
WO2019146470A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社デンソー 空気流量測定装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223915B2 (ja) 2003-10-01 2009-02-12 株式会社日立製作所 熱式流量計及び制御システム
JP2010131264A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Nippon Koden Corp 呼吸気情報測定センサ
DE102010014599A1 (de) * 2010-04-09 2010-11-18 Continental Automotive Gmbh Luftmassenmesser
JP2013024710A (ja) 2011-07-20 2013-02-04 Denso Corp 空気流量測定装置
JP6106559B2 (ja) * 2013-09-02 2017-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量センサ
JP6506681B2 (ja) * 2015-11-13 2019-04-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 空気流量測定装置
US10578062B2 (en) * 2016-01-13 2020-03-03 NJK Precision LLC Mass airflow sensor signal processing method
JP6177384B1 (ja) 2016-05-26 2017-08-09 三菱電機株式会社 熱式空気流量計

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597425U (ja) * 1978-12-22 1980-07-07
US4794794A (en) * 1986-10-30 1989-01-03 Djorup Robert Sonny Thermal anemometer
KR910002791B1 (ko) 1987-01-23 1991-05-04 미쓰비시 뎅끼 가부시기가이샤 에어프로센서용 입력처리회로
JP2682348B2 (ja) * 1992-09-17 1997-11-26 株式会社日立製作所 空気流量計及び空気流量検出方法
DE19580750C2 (de) * 1994-06-13 2002-07-25 Hitachi Ltd Luftströmungsraten-Messvorrichtung
DE19543236C2 (de) 1994-11-18 2001-01-25 Hitachi Ltd Einlaßluftmengen-Meßvorrichtung für Verbrennungsmotoren
JP3141762B2 (ja) * 1995-12-13 2001-03-05 株式会社日立製作所 空気流量計測装置及び空気流量計測方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6839643B2 (en) 2002-06-19 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Flowmeter and flowmeter system
US7457711B2 (en) 2002-06-19 2008-11-25 Hitachi, Ltd. Flowmeter and flowmeter system
DE10245655B4 (de) * 2002-06-19 2009-08-13 Hitachi, Ltd. Durchflußmesser und Durchflußmessersystem
US7140246B2 (en) 2003-01-14 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Frequency output type hot-wire flow meter
EP1816445A2 (en) 2006-02-02 2007-08-08 Hitachi, Ltd. Thermal flow measuring device
JP2007205916A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Ltd 流量測定装置
US7499819B2 (en) 2006-02-02 2009-03-03 Hitachi, Ltd. Flow measuring device
EP2487466A2 (en) 2006-02-02 2012-08-15 Hitachi Ltd. Flow measuring device
JP2010261750A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式空気流量計
JP2016527524A (ja) * 2013-08-12 2016-09-08 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 空気質量流量計
WO2019146470A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社デンソー 空気流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961105B1 (en) 2009-05-13
EP0961105A1 (en) 1999-12-01
JP3421245B2 (ja) 2003-06-30
DE69940871D1 (de) 2009-06-25
US6520009B2 (en) 2003-02-18
US20020056319A1 (en) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499819B2 (en) Flow measuring device
US8899103B2 (en) Thermal air flow meter
JP3343509B2 (ja) 空気流量計測装置
JP5284864B2 (ja) 熱式空気流量計
JP3421245B2 (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置
US10006792B2 (en) Thermal-type airflow meter
JP2006242748A (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置およびその計測誤差補正方法
US10724881B2 (en) Thermal air flow meter with adjustment of pulsation correction function
EP0103212B2 (en) Thermal flow meter
US6230559B1 (en) Thermal type flow measuring instrument and temperature-error correcting apparatus thereof
JP3707610B2 (ja) 流量検出装置
JP3609148B2 (ja) 発熱抵抗式空気流量計
JP2000018989A (ja) レシオメトリック出力型発熱抵抗体式空気流量計
JP5120289B2 (ja) 空気流量測定装置
JPH0915013A (ja) 熱式空気流量測定方法及び測定装置
US10753300B2 (en) Flow rate detector
US6810745B2 (en) Temperature dependent sensitivity compensation structure of sensor
JP3105609B2 (ja) 発熱抵抗体式空気流量計
JPH0835869A (ja) 空気流量計
JP3227084B2 (ja) 空気流量測定装置
JP3255269B2 (ja) 発熱抵抗体式空気流量計
JPH07139985A (ja) 熱式空気流量測定装置
JPH0277618A (ja) 熱式空気流量計
JPH075009A (ja) エンジンの空気流量測定装置、燃料噴射制御装置及びこれらに用いる流量センサ
JPH109919A (ja) 質量流量計

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term