JPH11337346A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH11337346A
JPH11337346A JP10146047A JP14604798A JPH11337346A JP H11337346 A JPH11337346 A JP H11337346A JP 10146047 A JP10146047 A JP 10146047A JP 14604798 A JP14604798 A JP 14604798A JP H11337346 A JPH11337346 A JP H11337346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point data
data
history
time
vehicle position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10146047A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Watabe
眞幸 渡部
Hiroshi Saito
浩 斎藤
Takeshi Ono
健 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10146047A priority Critical patent/JPH11337346A/ja
Publication of JPH11337346A publication Critical patent/JPH11337346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行履歴を容易に確認することができるナビ
ゲーション装置の提供。 【解決手段】 入力装置4から履歴を記憶するように指
令があったとき、コントローラ3により自車位置検出装
置1で検出された自車位置を基準とした所定距離内の地
点データをフラッシュメモリ2Cに記憶された地点デー
タから抽出し、抽出された地点データを表示装置5に出
力する。入力装置4により抽出された地点データのいず
れかが選択されたならば、地点データを日時とともにフ
ラッシュメモリ2Cに記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等に搭載され
るナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の位置とそのときの日時とを組み合
わせて記憶する機能を備えたナビゲーション装置の例と
しては、位置検出装置によって検出された自車両の現在
位置とそのときの日時とをユーザの記録指示に従って適
宜記録し、記録の全てもしくは一部を表示装置に表示さ
れた地図上の相当する箇所に日時の情報とともに表示で
きる装置が知られている(特開平7−167667号公
報)。そのため、ユーザが過去に行った地点を、表示さ
れた日時情報を手がかりに地図上で確認することができ
る。例えば、場所Aに行ったのは日時Bであるというこ
とをユーザが憶えていれば、地図画面上の日時Bと表示
された位置を探すことにより場所Aが地図上のどこにあ
るのかを確認することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のナビゲーション装置では、位置検出装置による
検出位置とそのときの日時に基づいて、表示された地図
上に車両位置を示すマークと日時とが表示されるだけで
あった。そのため、次のような欠点があった。例えば、
位置検出装置による位置検出に誤差が生じた場合、実際
の車両位置と上記マークの位置とにずれが生じてしまう
という問題がある。また、ある場所を訪れたとき、そこ
から離れた所(例えば、駐車場など)に車両を停めて徒
歩でその場所に行ったような場合には、記録される車両
位置は実際に行った場所と離れてしまうことになる。そ
のような場合、走行履歴を後日参照する際にユーザの記
憶とうまく一致せず、走行履歴が容易に確認できないと
いう問題がある。
【0004】本発明の目的は、走行履歴を容易に確認す
ることができるナビゲーション装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明の実施の形態を示す
図1に対応付けて説明する。 (1)請求項1の発明によるナビゲーション装置は、自
車両の位置を検出する自車位置検出手段1と、日時を計
測する計時手段3と、履歴の記憶を指令する履歴記憶指
令手段4と、所定の地点に付与された地点データを記憶
するデータ記憶手段2Cと、指令があったとき、自車位
置検出手段1で検出された自車位置を基準とした所定距
離内の地点データをデータ記憶手段2Cから抽出する抽
出手段3と、抽出手段3により抽出された地点データを
出力する出力手段5と、抽出された地点データのいずれ
かを選択する選択手段4と、選択手段4により選択され
た地点データを日時とともに記憶する履歴記憶手段2C
とを備えて上述の目的を達成する。 (2)請求項2の発明は、請求項1に記載のナビゲーシ
ョン装置において、抽出手段4による抽出の際の所定距
離を拡大縮小する距離変更手段3を備える。 (3)請求項3の発明は、請求項1または2に記載のナ
ビゲーション装置において、自車位置が抽出された地点
データに含まれていないとき、その自車位置を日時とと
もに履歴記憶手段2Cに記憶することを指示する指示手
段4を備える。 (4)請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかに記
載のナビゲーション装置において、同一の地点データに
対して履歴の記憶がなされた回数を計数する計数手段3
を備え、履歴記憶手段2Cは、計数された回数を記憶す
る領域を地点データ毎に有する。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、データ記憶手段に記憶された地点データから自
車位置を基準とした所定距離内の地点データを抽出し、
その中からいずれかの地点データを選択して日時ととも
に自車両の履歴として記憶するので、履歴として適切な
地点データを選んで記憶させることができる。そのた
め、履歴として記憶された自車両の位置を他の地点と誤
認するおそれが無く、履歴を容易に確認することができ
る。例えば、車両停車位置と実際に訪れた地点が離れて
いても、訪れた地点に相当する地点データを履歴として
記憶することができる。請求項2の発明では、請求項1
の発明による効果の他に、所定距離を拡大縮小して抽出
する地点データの範囲を変えることができるため、地点
データの選択が行いやすくなるという効果を有する。請
求項3の発明では、請求項1および2の発明による効果
の他に、自車位置が抽出された地点データに含まれてい
ない場合でも、履歴の記憶を行うことができる。請求項
4の発明では、請求項1〜3の発明による効果の他に、
同一地点データの履歴記憶の回数が計数されて履歴記憶
手段に記憶されるため、同一地点に何回行ったかを参照
することが可能となるとともに、履歴記憶手段に記憶さ
れた地点データのデータ処理を記憶された回数を用いて
行うことが可能となる。
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために発明の実施の形態の図を用いたが、これにより本
発明が発明の実施の形態に限定されるものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図10を参照して本
発明の実施の形態を説明する。図1は本発明によるナビ
ゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。自
車位置検出装置1はGPS衛星の出す電波を受信するG
PS(Global Positioning System)センサや車速セン
サ,ジャイロセンサ等を備え、自車両の現在位置Pを検
出してその結果を例えば経度・緯度の形式で出力する。
【0009】記憶媒体2Aは、例えば地図表示や経路検
索などの際に必要な地図データや所定の地点データが予
め記憶されたCD−ROMであり、読み取り装置2Bに
セットされて記憶内容が読み取られる。記憶媒体2C
は、ユーザ登録される地点データや走行履歴が書き込み
可能なフラッシュメモリである。ここで、ナビゲーショ
ン装置が提供する地点データとユーザによって登録され
る地点データとは、記憶形式やアクセス処理において一
貫性が保たれるようにする。なお、追記型DVDなどの
記憶媒体を用いて地図データと走行履歴データとを一つ
の媒体に記憶するようにしても良い。
【0010】コントローラ3はCPUや内部メモリ等か
ら構成され、各種処理をプログラムの形で記憶し実行す
る。コントローラ3は、後述する表示装置5に地図描画
や経路案内などの車両ナビゲーションに必要な表示を行
うための演算処理を行う。また、コントローラ3は内部
に時計機能を有しており、自車位置検出装置1からの自
車位置Pとそのときの日時Tを走行履歴(P,T)とし
てフラッシュメモリ2Cに記憶する処理も行う。
【0011】入力装置4はナビゲーション装置に対して
ユーザがデータを入力するために用いられ、操作ボタン
やキーボード、画面上のタッチパネル、あるいは音声入
力用マイクロフォン等である。また、表示装置5はコン
トローラ3による処理結果である地図や経路を表示する
液晶モニタやCRTである。後述する履歴記憶処理の指
示や記憶地点の確認、複数の候補地点からの選択はこれ
ら入力装置4と表示装置5をインタフェースとして用い
て行われる。
【0012】図2はフラッシュメモリ2Cに記憶される
地点データの一例を示す図であり、地点データがリスト
形式で格納されている。リストの1行に1地点のデータ
が示されており、第3列目に各地点の名称が格納され
る。第1列目は各地点毎に付与されるID番号であり、
異なる地点には異なるID番号が付与される。また、第
2列目には地点の位置座標が示されており、ここでは位
置座標が経度・緯度で表されている。
【0013】図2に示す例では、ID番号1〜1000
0までのデータは、CD−ROM2Aに予め記憶されて
いる地点データを読み出してフラッシュメモリ2Cに記
憶されたデータである。一方、ID番号10001以降
のデータはユーザによって新規に登録されフラッシュメ
モリ2Cに記憶された地点データである。なお、図2で
は各地点に関するID番号、位置座標、名称をデータと
して記憶しているが、さらにその他の付加情報を記憶す
るようにしても良い。
【0014】また、図3はフラッシュメモリ2Cに記憶
される走行履歴データの一例を示す図である。走行履歴
とは、自車位置検出装置1により与えられる自車位置P
(本実施の形態では経度・緯度の形式で与えられる)と
そのときの日時Tとで表されるデータ(P,T)のこと
である。コントローラ1は走行履歴を図3に示すような
形式でフラッシュメモリ2Cに記憶させる。図3のリス
トでは各行が1走行履歴データを表しており、第1列目
に日時データが年月日・曜日・時刻の順に格納され、第
2列目に自車位置Pに相当するデータとしてID番号が
格納され、上から下の行へと時系列的に格納される。
【0015】図3のように自車位置Pを相当する地点の
ID番号で記憶するようにすれば、後から履歴を参照す
る際にID番号を参考にして地点データリストに書き込
まれている名称などの付加情報も読み出すことができ、
分かり易い形で履歴を参照することができる。また、同
一地点は同じID番号で識別できるので、例えば、一連
の履歴を時間的な制約条件で絞り込んだり、その中に記
録された特定のID番号を計数したりすることにより、
ある地点をある時間範囲内で訪れた回数を調べることも
可能となる。
【0016】次に、走行履歴の指示があってから実際に
履歴が記憶されるまでの処理を図4のフローチャートを
参照して説明する。本実施の形態のナビゲーション装置
では、通常はコントローラ3により地図描画や経路案内
等のナビゲーション処理が継続的に実行される。そし
て、走行履歴の記憶が指示されると、ナビゲーション処
理に対して履歴記憶処理が割り込み実行される。図4
は、このときにコントローラ3によって実行される履歴
記憶処理手順を示したものである。
【0017】なお、走行履歴の記憶指示は入力装置4を
介して任意のタイミングでユーザが直接指示しても良い
し、また、コントローラ3にタイマーを備えて所定の時
間間隔で出力されるタイマーの信号を指示としても良
い。いずれにしても、記憶指示があったならば図4のフ
ローのステップS201に進む。
【0018】ステップS201では走行履歴記憶の前処
理として初期値の設定が行われる。自車位置検出装置1
の出力から経度,緯度などの2次元座標で表される自車
位置Pが得られ、また、コントローラ3の時計機能によ
り現在の日時Tが得られる。また、後述する検索の際に
必要となる基準距離Lを初期値L0(例えば、距離50
m)に設定するとともに、前回検索結果リストGpを空の
リストφに設定する。なお、基準距離Lおよび前回検索
結果リストGpについての詳細は後述する。
【0019】ステップS202では、フラッシュメモリ
2Cに格納された地点データリストを対象として、自車
位置Pから基準距離L以内にある全ての地点データを検
索する。図2に示したように、フラッシュメモリ2Cに
は施設検索などのために予め与えられた地点データ(I
D番号1〜10000までのデータ)やそれまでにユー
ザが登録した地点データ(ID番号10001以降のデ
ータ)がリスト形式で格納されている。検索の結果、基
準距離L以内の全ての地点Piが検索結果リストGとして
コントローラ3の内部メモリに保持される。
【0020】次いで、ステップS203で表示装置5に
図5(a)に示すような検索結果リストGを表示してユ
ーザに提示し、ステップS204において現在位置に相
当する地点Piを選択するか、検索範囲(すなわち基準距
離Lの大きさ)を拡大して再度検索するか、あるいは現
時点では未登録の自車位置Pを記憶するか、の判断をユ
ーザに問う。ここで、表示装置5に図5(a)のような
メニューを表示してタッチパネルやキー操作によりいず
れかの項目をユーザに選択させる。なお、音声合成され
た各地点Piを読み上げ、ユーザの音声入力により地点選
択その他のアクションが起こされる形式でも良い。
【0021】なお、図5(a)において、51は検索範
囲の拡大を指示するボタンであり、52は自車位置Pの
記憶を指示するボタンである。図5(a)では表示され
た地点データの内の矩形マーク55で囲まれた「ディス
カウントグッズ上山店」が選択状態になっており、ボタ
ン53、54を用いてマーク55を上下方向に移動して
選択状態の地点データを変えることができる。図5
(a)の状態で画面の「ディスカウントグッズ上山店」
の部分にタッチすると、「ディスカウントグッズ上山
店」が現在地点Piとして選択される。
【0022】ステップS204において、地点Piが選択
された場合にはステップS205に進み、検索範囲の拡
大が指示された場合にはステップS206に進み、自車
位置Pの記憶が指示された場合にはステップS207へ
進む。
【0023】ステップS204においてユーザが検索結
果リストG内のいずれかの地点Piを選択してステップS
205に進んだ場合には、データ(Pi、T)が図3の走
行履歴データに加えられる。図3のリストの最下段のデ
ータ(矢印で示す)が新たに加えられたデータ(Pi、
T)を表しており、図5(a)に示した「ディスカウン
トグッズ上山店」を地点Piとして選択した場合のデータ
である。図2の地点データリストによれば、「ディスカ
ウントグッズ上山店」のID番号は383であるので、
図3の地点IDの欄には数字383が格納されている。
【0024】一方、ステップS204においてユーザが
検索範囲拡大を指示した場合にはステップS206に進
み、基準距離LをL0から所定の範囲拡大量ΔL(例え
ば、距離20m)が加算された量L0+ΔL(例えば50
m+20m)に更新する。その後、ステップS202へ
戻って更新された基準距離Lに基づいて自車位置Pから
基準距離L(=L0+ΔL)以内にある地点を地点データ
リストより再検索し、この再検索結果に基づく新たな検
索結果リストGをステップS203においてユーザに提
示して判断を待つ。なお、本実施の形態では範囲拡大の
みについて考えたが、範囲拡大だけでなく範囲縮小がで
きるようにしても良い。
【0025】ここで、検索結果リストGの求め方につい
て説明する。本実施の形態では、範囲拡大後の検索結果
に含まれる地点データから範囲拡大前の検索結果に含ま
れる地点データを除いてユーザに提示するようにした。
すなわち、ステップS206において、前回検索結果リ
ストGp(初期値は空リストφ)にステップS203で提
示した検索結果リストGの内容を追加したものを新たに
前回検索結果リストGp(すなわち、範囲拡大前の検索結
果に含まれる地点データ)とし、ステップS202に戻
って再検索をする。そして、ステップS202では、範
囲拡大をして再検索された地点Piから上記のリストGpに
含まれる地点データと重複するものを除き、その結果を
再検索の検索結果リストGとして保持する。続くステッ
プS203では、このようにして得られた検索結果リス
トGをユーザに提示することになる。
【0026】図5(b)は検索範囲拡大を指示するボタ
ン51を押した後の表示を示す図であり、範囲拡大後に
再検索された地点データがリストGに表示されている。
図5(b)では「ディスカウントグッズ上沢店」および
「フレンチグリル中本」の2つの地点データが表示され
るが、実際に拡大された範囲には図5(a)の「コンビ
ニマート上山東店」、「ディスカウントグッズ上山店」
の地点データも含まれている。
【0027】また、ステップS204においてユーザが
現在の自車位置Pをそのまま走行履歴に記憶するように
指示した場合には、ステップS207に進んで自車位置
Pを新たな地点データとして登録する。すなわち、既存
の記録されたどの地点とも重複しないID番号を新たに
付し、図2の地点データリストの末尾に地点データとし
て追加する。
【0028】図6は図5で現在地登録のボタン52を操
作した後の表示例であり、ユーザが新しく登録する地点
の名称などをボタン群57を用いて表示部56に入力す
ると、図2の地点データリストの地点名称の欄に格納さ
れる。その後、ステップS208に進んで走行履歴
(P、T)を図3の走行履歴データリストに追加する。
【0029】以上のようにして、ステップS205で
(Pi、T)が走行履歴として記憶されるか、ステップS
208において(P、T)が走行履歴として記憶される
かしたたならば、制御を割り込み前の処理に戻してナビ
ゲーション処理を継続して実行する。
【0030】ある特定の地点に何回行ったかを調べる目
的で上述した走行履歴データを利用するような場合に
は、フラッシュメモリ2Cにカウント領域を設ける必要
がある。図7は地点データリストに回数が格納されるカ
ウンタの欄(第4列目)を設けた例であり、「ディスカ
ウントグッズ上山店」には過去17回行ったことにな
る。そして、ステップS205またはステップS208
において(Pi、T)もしくは(P、T)を走行履歴デー
タとして記憶する度に、相当する地点のカウンタを1だ
けインクリメントするようにすれば良い。この回数を利
用した例としては、図5のリストGを表示する際に図7
のカウンタの計数を比較して、計数の大きい順(すなわ
ち履歴記憶回数の多い順)に地点データを表示すればユ
ーザにとって便利である。
【0031】次に、このように記憶された走行履歴デー
タに基づく履歴検索例について説明する。図8〜10は
履歴検索の一連の手順を説明する図であり、走行履歴を
地点データ名称を用いて検索する場合と、日時を用いて
検索する場合について説明する。図8(a)はナビゲー
ション処理が実行されているときの表示を示しており、
この状態のときボタン80を操作するとナビゲーション
処理から履歴検索処理に移行し、図8(b)のような表
示となる。ここで、ボタン87を操作すると履歴検索処
理を終了して図8(a)の表示に戻る。なお、履歴検索
処理はコントローラ3により行われる。
【0032】図8(b)において81は地点名称を用い
て検索する場合の操作ボタンであり、82は日時を用い
て検索する場合の操作ボタンである。ボタン81を操作
すると表示は図9(a)のようになり、地点データのリ
ストG2が表示される。なお、リストG2では地点デー
タは記憶回数の多い順に表示される。図9(a)の状態
でボタン83および84を操作するとリストG2の地点
データが上下にスクロールし、ボタン85を操作すると
一つ前の表示(ここでは図8(b)の表示)に戻る。図
9(a)ではリストG2の一番上段に表示されている地
点データが選択されているデータであって、ボタン88
を操作すると図9(b)のように「自宅」を中心とする
地図表示となる。
【0033】図9(a)または図9(b)においてボタ
ン86を操作すると、「自宅」を履歴として記憶した日
時の一覧が図9(c)のようなリストG3に表示され
る。なお、リストG3には現在から過去に遡って年月日
・時刻が表示される。この状態でボタン88を操作する
と図9(b)が表示される。
【0034】一方、図8(b)においてボタン82を操
作すると表示は図10(a)のようになる。図10
(a)では、ボタン群92を用いて表示部91に日時を
入力する。なお、ボタン93を操作すると履歴検索処理
を終了して図8(a)の表示に戻り、ボタン94を操作
すると一つ前の表示(ここでは図8(b)の表示)に戻
る。ここで、日時を入力してボタン95で確定すると図
10(b)に示す表示となり、リストG3に1998年
4月15日に記憶された地点データが記憶回数の多い順
に表示される。
【0035】図10(b)では、各地点データの記憶時
刻と地点名称と通算の記憶回数が表示される。ボタン9
7,98は、データ数が多くてリストG4に表示しきれ
ない場合に、データを上下にスクロールするボタンであ
る。ここでボタン96を操作すると、図10(c)に示
すように地図上にリストG4の各地点のマークが時刻と
共に表示される。ボタン群100は地図を上下左右にス
クロールするボタンである。
【0036】上述したように、本実施の形態では、走行
履歴を地点データで記憶する際に自車位置から所定距離
L内にある地点データを図2の地点データリストから抽
出し、その中からか地点データを選択するようになって
いる。そのため、例えば、自車位置検出装置1で検出さ
れた自車位置に誤差が出たような場合でも、抽出された
地点データから適切なものを選択することによって、正
しい履歴を記憶させることができる。また、車両停車位
置と実際に訪れた地点が離れていても、訪れた地点に相
当する地点データを履歴として記憶することにより、後
から参照しても分かり易い走行履歴となる。
【0037】上述した実施の形態と特許請求の範囲の要
素との対応において、コントローラ3は計時手段、抽出
手段、距離変更手段および計数手段を、フラッシュメモ
リ2Cはデータ記憶手段および履歴記憶手段を、入力装
置4は履歴記憶指令手段、選択手段および指示手段を表
示装置5は出力手段をそれぞれ構成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるナビゲーション装置の概略構成を
示すブロック図。
【図2】地点データの一例を示す図。
【図3】走行履歴データの一例を示す図。
【図4】コントローラ3で実行される処理手順を示すフ
ローチャート。
【図5】表示装置5を示す図であり、(a)は範囲拡大
前を,(b)は範囲拡大後を示す。
【図6】現在地登録用の表示を示す図。
【図7】地点データの他の例を示す図。
【図8】履歴検索の一連の手順を説明する図であり、
(a)はナビゲーション処理時の表示、(b)は履歴検
索の処理に移行したときの表示。
【図9】地点を用いて検索する場合の一連の手順を説明
する図。
【図10】日時を用いて検索する場合の一連の手順を説
明する図。
【符号の説明】
1 自車位置検出装置 2A CD−ROM 2B 読み取り装置 2C フラッシュメモリ 3 コントローラ 4 入力装置 5 表示装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の位置を検出する自車位置検出手
    段と、 日時を計測する計時手段と、 履歴の記憶を指令する履歴記憶指令手段と、 所定の地点に付与された地点データを記憶するデータ記
    憶手段と、 前記指令があったとき、前記自車位置検出手段で検出さ
    れた自車位置を基準とした所定距離内の地点データを前
    記データ記憶手段から抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された地点データを出力する出
    力手段と、 前記抽出された地点データのいずれかを選択する選択手
    段と、 前記選択手段により選択された地点データを前記日時と
    ともに記憶する履歴記憶手段とを備えることを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のナビゲーション装置に
    おいて、 前記抽出手段による抽出の際の前記所定距離を拡大縮小
    する距離変更手段を備えることを特徴とするナビゲーシ
    ョン装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のナビゲーショ
    ン装置において、 自車位置が前記抽出された地点データに含まれていない
    とき、その自車位置を前記日時とともに前記履歴記憶手
    段に記憶することを指示する指示手段を備えることを特
    徴とするナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のナビゲ
    ーション装置において、 同一の地点データに対して履歴の記憶がなされた回数を
    計数する計数手段を備え、前記履歴記憶手段は、前記計
    数された回数を記憶する領域を地点データ毎に有するこ
    とを特徴とするナビゲーション装置。
JP10146047A 1998-05-27 1998-05-27 ナビゲーション装置 Pending JPH11337346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146047A JPH11337346A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10146047A JPH11337346A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11337346A true JPH11337346A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15398909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10146047A Pending JPH11337346A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11337346A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071379A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Denso Corp 車載用表示装置
JP2004191314A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置登録装置、位置登録システム、および位置登録方法
US6807484B2 (en) 2001-03-29 2004-10-19 Denso Corporation Navigation system, hand-held terminal, data transfer system and programs executed therein
JP2005315657A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム及びプログラム
WO2008099482A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Pioneer Corporation 検索装置、検索方法、検索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009048093A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sharp Corp 地図生成システム、地図生成装置および地図生成方法
JP2009048094A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sharp Corp 地図生成システム、地図生成装置および地図生成方法
JP2013012093A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yupiteru Corp システム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933273A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Inkurimento P Kk ナビゲーション装置およびcd−rom
JPH0997005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toyota Motor Corp 移動計画システム
JPH09280881A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Casio Comput Co Ltd 自動地点記憶装置
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JPH1096648A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Aisin Aw Co Ltd タッチパネルを併設した情報表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933273A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Inkurimento P Kk ナビゲーション装置およびcd−rom
JPH0997005A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toyota Motor Corp 移動計画システム
JPH09280881A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Casio Comput Co Ltd 自動地点記憶装置
JPH1096648A (ja) * 1996-07-31 1998-04-14 Aisin Aw Co Ltd タッチパネルを併設した情報表示装置
JPH1089992A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071379A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Denso Corp 車載用表示装置
US6807484B2 (en) 2001-03-29 2004-10-19 Denso Corporation Navigation system, hand-held terminal, data transfer system and programs executed therein
JP2004191314A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置登録装置、位置登録システム、および位置登録方法
JP2005315657A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステム及びプログラム
WO2008099482A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Pioneer Corporation 検索装置、検索方法、検索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009048093A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sharp Corp 地図生成システム、地図生成装置および地図生成方法
JP2009048094A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sharp Corp 地図生成システム、地図生成装置および地図生成方法
JP2013012093A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yupiteru Corp システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490004B2 (en) Vehicle navigation apparatus and method of searching for and displaying neighborhood facilities
JP5311990B2 (ja) 駐車場情報表示装置
US5635953A (en) Map displaying apparatus
JP4124443B2 (ja) ナビゲーション装置及び目的地特定方法
EP2306154A2 (en) Navigation device and program
JP2002098544A (ja) Poiアイコン表示方法及びナビゲーション装置
EP2023089B1 (en) Navigation apparatus and navigation program
JPH09229708A (ja) 車両ナビゲーション・システムにおける目的地を選択する方法および装置
JP2007132676A (ja) ナビゲーション装置
JP2007128329A (ja) 地図表示装置および施設表示方法
CN102472626A (zh) 地图显示装置
JP3831555B2 (ja) ナビゲーション装置の迂回経路探索方法
US7185021B2 (en) Navigation device for displaying dated map data
JP4308679B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2010281770A (ja) ナビゲーション装置およびアイコン表示方法
JP2007212857A (ja) ナビゲーション装置
JPH11337346A (ja) ナビゲーション装置
JP3598819B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2012133245A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP4822986B2 (ja) ナビゲーション装置および行き先検索方法
JP4248964B2 (ja) ナビゲーション装置、施設リスト表示方法及びプログラム
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009288119A (ja) ナビゲーション装置
JP2002090169A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525