JPH11337051A - 小型容器の出入口開閉具 - Google Patents

小型容器の出入口開閉具

Info

Publication number
JPH11337051A
JPH11337051A JP10158473A JP15847398A JPH11337051A JP H11337051 A JPH11337051 A JP H11337051A JP 10158473 A JP10158473 A JP 10158473A JP 15847398 A JP15847398 A JP 15847398A JP H11337051 A JPH11337051 A JP H11337051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
locking
base
opening
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10158473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614661B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Yamanaka
義孝 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kinzoku Kk
Original Assignee
Fuji Kinzoku Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kinzoku Kk filed Critical Fuji Kinzoku Kk
Priority to JP15847398A priority Critical patent/JP3614661B2/ja
Publication of JPH11337051A publication Critical patent/JPH11337051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614661B2 publication Critical patent/JP3614661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小形容器の出入口開閉具として、ねじに拠ら
ず位置決めと開閉操作が容易で、締め込みが常に一定す
る蓋と口金を提供する。 【解決手段】 カートリッジ式小型容器20に装着する
蓋と口金からなる出入口開閉具において、蓋2を蓋本体
3に蓋外筒8を摺動可能に組合せ、両者の摺動部に弾性
部材13を内蔵し、口金21を開口の一端に座24と他
端に容器20との接続端27を備えた口金本体22と口
金外筒29を圧入固定して形成し、両外筒8,29に設
けた係止孔15と係止具33からなる係合手段と弾性部
材13とにより、蓋2と口金21を接続または開放する
構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型容器に装着する出
入口開閉具に関する。
【0002】
【従来の技術】小形容器の出入口には、口金と蓋とパッ
キング等の各部材からなる組合せを用い、液種に応じて
金属か合成樹脂かゴム等の材質上の配慮を施し、形状を
最初から容器と口金を一体として成形するか、別々に造
り両者を加締めや鑞付け等の接合手段で一体化し、嵌合
に精度の高い単条か複条のねじを口金と蓋の双方に付与
し、両者の間にパッキングを挿入してねじ止めし開閉す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】小形容器用の口金と蓋
には、プレスで薄板を成形した製品を引き当てることが
多い。しかし成形品のねじはピッチが粗く大きいため
に、口金と蓋のねじ部分を正しく組合せることが難し
く、締め過ぎや締め込み不足や食い違いに気づかぬこと
が起こり易く、特に蓋を開閉する場所が暗いときには手
間を要する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、液体容器の出
入口の開閉に関する上記の問題を解決し、作業場所の明
暗に関係なく嵌合位置を探し出し、軽度の力でも確実容
易に開閉することが可能な、ワンタッチ式の口金と蓋の
提供を目的とする。
【0005】本発明は、カートリッジ式小型容器に装着
した吐出弁付蓋と口金において、蓋が蓋本体の外側に蓋
外筒を移動可能に組合せて、両者の間に弾性部材を内蔵
し、口金が両端に開口と一方に座と他方に容器との接続
端を備えた口金本体の外側に口金外筒を圧入固定し、両
外筒に設けた係合手段と前記弾性部材とにより蓋と口金
を連結または開放する構成としたことを特徴とする小形
容器の出入口開閉具である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の小型容器の出入口開閉具
は、ねじ接合によらず場所の明暗に関わらずに容易に着
脱位置を見分け、軽度の力で常に安定した開閉条件を備
えた薄板から成形した口金と蓋である。
【0007】一方の構成材である蓋は、蓋本体の外周に
蓋外筒を組合せ、両者の嵌合部の周囲に上下方向に働
く、少なくとも一個の弾性部材を格納し、その弾性部材
の弾力を前記外筒に備えた係止材に作用せしめる構造を
備え、他方の構成材である口金は、その口金本体に固定
した外筒の胴体面かフランジ面の上に他方の係止材を形
成し、両係止材を嵌合し抜け止めの働く位置まで僅かに
回転し、蓋を口金に係合する構造である。
【0008】この係止材は係止具と係止孔の組合せでな
り、蓋と口金の合わせの上下面か回転面に設置する。そ
の動きは蓋を口金に載せ回すことで係止具の先端が係止
孔に落ち込み、引き続いての回転で極自然に両者の正常
な係合を容易に得る様に、係止孔は切り欠き孔と抜け止
め孔とストッパー役の突起を平面では鍵穴状または側面
ではカム状に配置し、相手の係止具に段付ピンか爪等の
形状を付与し、係合面に弾性部材の弾力が効果的に働く
構造とした構成で、前記落ち込み量は1〜10mmの範
囲、好ましくは1〜3mmの範囲から選択する。また係
止材の組合せは逆に使用してもよい。
【0009】本発明の出入口開閉具を備えた小形容器
は、灯油暖房機に使用するカートリッジ式燃料容器に最
適で、特に可燃性の液体補充を行う場合に、誰でも容易
に開閉位置の確認ができて、同じ状態の開閉処理ができ
る要件を充たすものである。この蓋と口金の組合せは燃
料以外の液体供給設備に対しても使用が可能で、材質的
にも金属や非鉄金属や合成樹脂を単独か組合せて使用す
ればよい。
【0010】
【作用】本発明による小形容器の出入口開閉具は、作業
場所の明暗に関わらず口金に蓋を正しく組合せ常に均一
な力による開閉を可能とする。
【0011】
【実施例1】図1は灯油暖房機のカートリッジ式容器の
出入口開閉具1で、図1(A)は蓋を口金に載せ係合準
備完了の状態を、図1(B)は図1(A)から蓋を押し
下げ口金の回りに回転した状態を、図1(C)は図1
(B)から蓋を更に回転して手を離し係合完了の状態の
各断面図を、図2(A)は蓋の平面図を、図2(B)口
金の平面図を、図3(A)は係止具と係止孔の動きを示
す平面図を、図3(B)は図3(A)のa−aに沿う断
面の展開図である。
【0012】図1(A)の開閉具1を構成する一方の蓋
2は、円筒の一端に吐出弁付消音筒4を装着し、他端は
胴体半ばから下方にかけ同心円状に拡大し、その拡大部
に段5と胴6と端に鍔7を備えた蓋本体3と、その蓋本
体外面に断面U字のリング底9の内壁10の上端を内に
向け折り曲げた蓋外筒8を胴6と摺動可能に嵌合した構
造で、蓋本体3と蓋外筒8に囲まれたスペース11内に
弾性部材13(コイルスプリング)を内蔵する。
【0013】蓋本体3にスプリング13を予備緊張して
挿入し、蓋外筒8を嵌合してスペース11を形成した
後、予め蓋本体3のリング底9の内壁10下端を二重折
りとした部分を内側に折り曲げて抜け止め12とする。
蓋外筒8を蓋本体3の外面に沿い動かすとスプリング1
3が伸縮しに反発力が生まれる。段5の内側にパッキン
グ14を挿入し、前記リング底に三個の係止孔15を備
える。また有効巻数1で総巻数が約3のスプリング13
の使用により伸縮時の復原がスムーズとなり、蓋外筒8
の動きを好ましい状態に保つことに役立ち、且つスペー
ス11を最小とした。
【0014】図1(A)の開閉具1を構成する他方の口
金21は、円筒の一端に開口23と座24とリング状の
凹みの抜け止め25を備え、他端は胴体半ばから下方に
かけて同心円状に拡大し、その拡大部に段26と容器2
0との接続端27備えた口金本体22と、その口金本体
の上半部に沿う形状で、段30と下端にフランジ31を
備えた口金外筒29を、各胴面に形成した三個の縦溝2
8、32を組合せ圧入固定し、そのフランジ面に三個の
段付ピン状の係止具33を蓋2のリング底9に設けた係
止孔15に対応して取付け、容器20とは口金本体をの
取付け接続後に口金外筒を被せ、抜け止め25に相当す
る表面を凹ませ固定した構造である。
【0015】蓋を閉じる際は蓋2を口金21に嵌め込
み、係止具33の先端が係止孔15に蓋2の自重で自然
に落ち込むまで蓋2を回すと図1(A)の様に係合準備
完了の状態となり、図1(B)は図1(A)から蓋外筒
8を押し下げてスプリング13を圧縮して係止孔15に
係止具33の先端を挿入した状態で、図1(C)は図1
(B)から蓋2を更に回転し、蓋外筒8を離し係止孔1
5に係止具33が係合完了した状態図で、この段階で係
合部にスプリング13の弾力が作用し、蓋2と口金21
にパッキング14を圧縮するに充分な力が与えられる。
図中のa寸法は係合作業中のリング底と係止具の距離の
変化を示し、最初の自然に落ち込む量を2mmに設定し
た。
【0016】図2(A)は蓋2の平面図を、図2(B)
は口金21の平面図で、係止孔15と係止具33の配置
を示し、図2(A)の様に係止孔15は断面U字のリン
グ底9に開け、その孔は中心の軌跡を円弧の一部とした
長孔16と連続した幅狭い長孔17でなり、両長孔に係
止具33を嵌合する際の案内板18とストッパー役の突
起19が形成されている。図3(A)は係止孔15と係
止具33との位置関係の平面図を、図3(B)で図3
(A)のa−aに沿う断面図を示し、図1の動きを二点
鎖線と一点鎖線と実線で示した。
【0017】二点鎖線は図1(A)の係止具33の先端
が自重で案内板18に沿い長孔16に嵌まり込んだ状態
で、蓋が口金との正確な係合位置に置かれたことを示
し、一点鎖線は蓋の回転により、図1(B)の係止具3
3が長孔16から17へ進み途中の突起19を超える状
態を示し、スプリング13の圧縮が最も進む。実線は図
1(C)の係止具33が回転動作により幅狭の長孔17
に移動し、その係止具の先端が突起19を超え蓋外筒の
断面U字のリング底9に係合し、その係合部にスプリン
グ13の弾力が作用し係合完了した状態で、係止具33
の嵌まり込みから係合完了までの回転角は約45度であ
る。
【0018】蓋2を開ける場合は図3の逆操作を行えば
よく、蓋外筒8を強く押し下げ、係止具33の先端が突
起19を乗り越えて、その係止具を長孔16まで逆回転
して移動した後、蓋2を持ち上げれば簡単に口金21か
ら外すことができる。この操作に熟練は不要で開閉状態
が安定し変わらないこと、暗がりでも係合位置が容易に
認識できること、開閉に力を要しない等の特徴がある。
また蓋に備えた係止孔と口金に備えた係止具の関係が本
例とは逆の組合せとしてもよい。
【0019】
【実施例2】図4は灯油暖房機のカートリッジ式容器の
出入口開閉具35で、図4(A)は蓋を口金に載せ係合
準備完了の状態を、図4(B)は図4(A)から蓋を押
し下げ口金の回りに回転した状態を、図4(C)は図4
(B)から蓋を更に回転して係合が完了した状態の各断
面図を示し、図5(A)は蓋の平面図で、図5(B)は
口金の平面図である。
【0020】図4(A)の開閉具35を構成する一方の
蓋36で、円筒の一端に吐出弁付消音筒4を装着し、胴
体半ばから下方にかけ同心円状に拡大し、その拡大部分
に段38と胴39と端に断面U字のフランジ40を備
え、その段の内側にパッキング14を挿入し、そのフラ
ンジに段付ピン状の係止具47が通り抜ける孔41を設
けた蓋本体37と、その蓋本体外面に外周の三箇所に窪
み43を設けた断面逆L字の蓋外筒42を被せ、その窪
み内面に孔45付の座44を設け、係止具47と予備緊
張を与えたコイルスプリング46でフランジの孔41を
挟む様に組立て、孔45で係止具47の端を膨らまし抜
けない様にした構造である。
【0021】図4(A)の開閉具35を構成する他方の
口金48は、円筒の一端に開口50と座51と縦溝52
とリング状の凹みでなる抜け止め53を備え、他端は胴
体半ばから下方にかけ同心円状に拡大し、その拡大部に
段54と容器20との接続端27を備えた口金本体49
と、その口金本体の上半部に沿う形状で、下端にフラン
ジ56と胴57を備えた口金外筒55を、各外周に形成
した二個の縦溝52、58を組合せ圧入固定し、そのフ
ランジ面に三個の係止孔59が蓋本体37のフランジ4
0に設けた係止具47に対応して取付け、容器20とは
口金本体を取付け接続した後に口金外筒を被せ、抜け止
め53に相当する表面を凹ませ固定した構造である。
【0022】蓋を閉じる際は蓋36を口金48に嵌め込
み、係止具47の先端が係止孔59に自然に落ち込むま
で回すと、図4(A)の様に係合準備完了の状態とな
り、図4(B)は図4(A)から蓋36の蓋外筒42を
押し下げ回転しスプリング46を圧縮し、係止孔59に
口金48の係止具47先端を段部に挿入した状態図で、
自然に落ち込む量は2mmとした。
【0023】図4(C)は図4(B)から蓋36を更に
回転して係合し、蓋外筒42を離し係止具47が係止孔
59に係合完了した状態図で、この段階で係合部にスプ
リング46の弾力が作用し、蓋36と口金48にパッキ
ング14を圧縮するに充分な力が与えられる。係止具4
7の落ち込みから係合が完了までの回転角は約45度
で、係合の開始から解除に至る動きと位置関係は、実施
例1の図3の符号15を59に33を47と置き換えて
実施例1の説明を引用する。蓋36を開ける時は図4の
逆操作を行えばよく、図5(A)は蓋の平面図で、図5
(B)は口金の平面図である。
【0024】
【実施例3】図6は灯油暖房機のカートリッジ式容器の
出入口開閉具61で、図6(A)は口金外筒80の係止
具85の上に蓋外筒64が載った状態を、図6(B)は
図6(A)から蓋を回転しながら押し下げた状態を、図
6(C)は図6(B)から蓋を口金の回りに回転し離し
て係合完了の状態の各断面図を示し、図7は口金73の
分解図で、図7(A)は口金本体の断面図を、図7
(B)は図7(A)の平面図を、図7(C)は口金外筒
の側面図を、図7(D)は図7(C)の平面図で組合せ
相手の状態を二点鎖線で示した。図8は蓋62の分解し
た蓋外筒64で、図8(A)は蓋外筒の断面図を、図8
(B)は図8(A)の底面図を示し、併せて係止具と係
止孔の位置関係を示した。
【0025】図6の開閉具61を構成する一方の蓋62
は実施例1の蓋2に較べて、蓋外筒64の一部形状と係
止材の形状と弾性部材13を格納するスペース11の抜
け止め67以外は蓋本体3と略同形状であり、本例では
相違点の説明に止めて記載以外の説明は実施例1を引用
する。本例は蓋外筒64のリング底65と内壁66面に
図8に示す二個のカム状の係止孔68を設けた構造であ
る。
【0026】図6(A)の開閉具61を構成する他方の
口金73は、円筒の一端に開口75と座76を備え、他
端は胴体半ばから下方にかけ同心円状に拡大し、その拡
大部に段78と容器20との接続端27を備えた口金本
体74と、その口金本体の上半部に沿う形状で、段81
と胴83を備えた口金外筒80を、外周に形成した二個
の縦溝79、84を組合せ、両縦溝を合わせ圧入した後
に段81の上側円筒をリング状に加締めて抜け止め7
7,82を形成して固定し、胴83面に二個の係止具6
6を係止孔80に対応して形成した構造である。
【0027】蓋を閉じる際は図6(A)の様に、蓋62
を口金73に嵌め込み蓋62が係止具85の上に載った
状態から、蓋62を回し係止具85に係止孔68が自然
に嵌まり込む様にすると係合準備が完了する(図示せ
ず)。同図(B)は蓋外筒64を押し下げてスプリング
13を圧縮し、係止具85を係止孔68に深く挿入した
状態図で、同図(C)は同図(B)から蓋62を回転し
蓋外筒64を離し係合完了の状態図で、この段階で係合
部分にスプリング13の弾力が作用し、蓋62と口金7
3にパッキング14を圧縮するに充分な力が与えられ
る。
【0028】図7は組立前の口金本体74と口金外筒8
0の単体図で、図7(A、B)は口金本体74で段78
から下辺に縦溝79を備え、図7(C、D)は口金本体
74に被せ圧入する口金外筒80で、胴83に縦溝84
と該胴面を切り込み外向けに押し出した係止具85を備
え、両者の縦溝79、84を合わせて一体化した後に段
81の上にリング状の抜け止め77,82により固定す
る。
【0029】図8(A)は蓋62の蓋外筒64単体の断
面図を、図8(B)は底面図で、リング底65面に切り
欠き69を設け連続するように内壁66面に開口70と
突起71と横に伸びる開口72からなるL字のカム状の
係止孔68を備え、その位置は図7(C、D)に示した
口金外筒80の胴83面の爪状の係止孔具85に対応す
る。尚、実施例1,2に較べ本例での口金は容器20に
取付ける前に一体化出来るので口金との取付け手間が少
なくて済む利点がある。
【0030】図8(A、B)に、図6の係止具85と係
止孔68の位置関係を点線、一点鎖線、二点鎖線を使用
し添字付符号で示した。点線は図6(A)の係止具85
1 がリング底65に載った状態を、次の点線は係止具8
2 が切り欠き69から開口70に嵌め込まれた状態
で、蓋62が口金73と係合に必要な位置決めを終えた
状態に相当し、この嵌まり込み量は2mmとした。一点鎖
線は図6(B)の蓋外筒64を押し下げ回転し突起71
を超えようとする状態である。
【0031】二点鎖線は図6(C)に相当し、係止具8
3 が突起71を乗り超えて横に伸びる開口72に至り
蓋外筒64を離すと係止具854 が開口72の下縁に接
し、係合部にスプリング13の弾力が作用する係合完了
の状態で、係止具85の嵌め込みから係合完了までの回
転角は約45度である。前記突起は係止具85のストッ
パーとして機能する。蓋62を開けるには図6の逆操作
を行えばよく、また蓋に備えた係止爪と口金に備えた係
止孔との関係は逆の組合せとしてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明の出入口開閉具の使用により下記
の効果を得た。 周囲の明暗に関わりなく蓋を口金上で回すと、合わせ
位置で蓋自身の重さで口金の係止孔に落ち込むので、係
合の位置決めが楽に出来るようになった。 開閉に強い力の必要がなく締め込みが楽で、常に安定
した開閉状態が得られる様になった。 蓋の開閉操作に慣れが必要なく操作完了の確認も容易
になった。 開閉手段が自然に解除され緩むことがなくなった。 口金外筒の胴にカム状の係止孔を備える口金では、予
め口金本体と口金外筒を一体化して置くことが出来るの
に較べて、口金外筒のリング底またはフランジに長孔状
の係止孔を備える口金では、口金本体と口金外筒を別々
に取付けるが、機能には全く変化なかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に示す出入口開閉具で(A)は蓋を口
金に載せ予備係合した状態を、(B)は(A)から蓋を
口金に嵌めた状態を、(C)は(B)から蓋を回転し口
金に係合した状態の各断面図である。
【図2】(A)で蓋を(B)で口金の各平面図を示し
た。
【図3】係止具と係止孔の位置関係を示し、(A)では
平面図を、(B)は(A)のa−a断面に沿う展開図で
ある。
【図4】実施例2に示す出入口開閉具で(A)は蓋を口
金に載せ予備係合した状態を、(B)は(A)から蓋を
口金に嵌めた状態を、(C)は(B)から蓋を回転し口
金に係合した状態の各断面図である。
【図5】(A)で蓋を(B)で口金の各平面図を示し
た。
【図6】実施例3に示す出入口開閉具で、(A)は蓋を
口金に載せた状態を、(B)は(A)から蓋を回転し口
金に嵌めた状態を、(C)は(B)から蓋を押し下げ回
転した状態の各断面図である。
【図7】口金の分解図で、(A)は口金本体の断面図
を、(B)は(A)の平面図を、(C)は口金本体の側
面図を、(D)は(C)の平面図を示した。
【図8】蓋の分解図で(A)は蓋外筒の断面図を、
(B)は(A)の底面図を示し、係止具と係止孔の位置
関係を併せて示した。
【符号の説明】
1、35、61 開閉具 2、36、62 蓋 3、37、63 蓋本体 4 消音筒 7 鍔 8、42、64 蓋外筒 9、65 リング底 11 スペース 12、67 抜け止め(摺動部) 13、46 スプリング 14 パッキング 15、59、68 係止孔 20 容器 21、48、73 口金 22、49、74 口金本体 25、53、77、82 抜け止め 27 接続端 28、32、52、58、79、84 縦溝 29、55、80 口金外筒 33、47、85 係止具 69 切り欠き 70、72 開口 71 突起

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カートリッジ式小型容器(20)に装着
    した吐出弁付蓋と口金において、 蓋(2、36、62)が蓋本体(3、37、63)の外
    側に蓋外筒(8、42、64)を移動可能に組合せて、
    両者の間に弾性部材(13、46)を内蔵し、口金(2
    1、48、73)が両端に開口と一方に座(24、5
    1、76)と他方に容器との接続端(27)を備えた口
    金本体(22、49、74)の外側に口金外筒(29、
    55、80)を圧入固定し、 両外筒に設けた係合手段と前記弾性部材とにより蓋
    (2、36、62)と口金(21、48、73)を連結
    または開放する構成としたことを特徴とする小形容器の
    出入口開閉具。
  2. 【請求項2】 蓋本体(3、63)と蓋外筒(8、6
    4)を摺動可能に接続し、その摺動部にリング状のスペ
    ース(11)を形成し、その空間の容積を摺動方向に可
    変として、内部に弾性部材(13)として有効巻数を1
    としたコイルスプリングを収納し、蓋外筒(8、64)
    の摺動に合わせ伸縮する構成としたことを特徴とする請
    求項1に記載の小形容器の出入口開閉具。
  3. 【請求項3】 蓋本体(37)に備えたフランジ(4
    0)と蓋外筒(42)の間に、弾性部材(46)として
    少なくとも三個のコイルスプリングを収納し、蓋外筒
    (42)の動きに合わせ伸縮する構成としたことを特徴
    とする請求項1に記載の小形容器の出入口開閉具。
  4. 【請求項4】 口金本体(22、49)を容器(20)
    に加締めて固定した後、その口金本体の縦溝(28、5
    2)と口金外筒(29、55)の縦溝(32、58)を
    合わせて圧入し、口金本体(22、49)の抜け止め
    (25、53)の位置に合わせ、前記口金外筒表面を加
    締めて固定したことを特徴とする請求項1から3の何れ
    かに記載の小形容器の出入口開閉具。
  5. 【請求項5】 口金本体(74)と口金外筒(80)を
    圧入して、抜け止め(77、82)により一体化した口
    金(73)を用い、容器(20)に加締めて固定したこ
    とを特徴とする請求項1か2に記載の小形容器の出入口
    開閉具。
  6. 【請求項6】 係合手段が一方を蓋本体(3)に摺動可
    能に組合せた蓋外筒(8)の断面U字のリング底(9)
    面に、少なくとも二個の抜け止め付開口を設けて係止孔
    (15)とし、他方を口金本体(22)に装着した口金
    外筒のフランジ(31)面に前記係止孔に対応して係止
    具(33)を固定し、その係止孔と係止具を係合し両者
    の間に弾性部材(13)の弾力が働く構成としたことを
    特徴とする請求項1か2か4の何れかに記載の小形容器
    の出入口開閉具。
  7. 【請求項7】 係合手段が一方を蓋本体(37)に備え
    たフランジ(40)と蓋外筒(42)の間に備えたコイ
    ルスプリングに、同数の係止具(47)を組合せて固定
    し、他方を口金本体(49)に装着した口金外筒のフラ
    ンジ(56)面に前記係止具に対応して係止孔(59)
    を設け、その係止具と係止孔を係合し両者の間に弾性部
    材(46)の弾力が働く構成としたことを特徴とする請
    求項1か3か4の何れかに記載の小形容器の出入口開閉
    具。
  8. 【請求項8】 係合手段が一方を蓋本体(63)に摺動
    可能に組合せた蓋外筒の内壁(66)に、少なくとも二
    個のカム状の係止孔(68)を設け、他方を口金本体
    (74)に装着した口金外筒の胴(83)面に、前記係
    止孔に対応して爪状の係止具(85)を設け、その両者
    を係合し間に弾性部材(13)の弾力が働く構成とした
    ことを特徴とする請求項1か2か5の何れかに記載の小
    形容器の出入口開閉具。
  9. 【請求項9】 係止孔(15、59)を異幅の連続した
    長孔(16、17)と案内板(18)と突起(19)
    を、その中心の軌跡が円の一部である様に鍵穴状に配置
    し、蓋(2、36)の回転と押しにより、係止具(3
    3、47)が長孔(16)に落ち込み、突起(19)を
    超え長孔(17)に至り係合が完了する構成としたこと
    を特徴とする請求項1から4と6と7の何れかに記載の
    小形容器の出入口開閉具。
  10. 【請求項10】 係止孔(68)の形状を切り欠き(6
    9)と開口(70)と突起(71)と開口(72)とで
    カム状に形成し、蓋(62)の回転と押しにより係止具
    (85)が切り欠き(69)に嵌まり込み、突起(7
    1)を超え開口(72)に至り係合が完了する構成とし
    たことを特徴とする請求項1と2と5と8の何れかに記
    載の小形容器の出入口開閉具。
  11. 【請求項11】 係止具(33、47、85)および係
    止孔(15、59、68)の組合せにおいて、その係止
    具が蓋(2、36、62)の自重で最初に係止孔と合致
    した時の落ち込み量もしくは嵌まり込み量を範囲1〜3
    mmの何れかを選んだことを特徴とする請求項1から10
    の何れかに記載の小形容器の出入口開閉具。
JP15847398A 1998-05-21 1998-05-21 小型容器の出入口開閉具 Expired - Lifetime JP3614661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15847398A JP3614661B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 小型容器の出入口開閉具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15847398A JP3614661B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 小型容器の出入口開閉具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11337051A true JPH11337051A (ja) 1999-12-10
JP3614661B2 JP3614661B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=15672517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15847398A Expired - Lifetime JP3614661B2 (ja) 1998-05-21 1998-05-21 小型容器の出入口開閉具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614661B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051349A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Dainichi Co Ltd 給液タンク並びに燃焼暖房機等の液消費機器
CN114110642A (zh) * 2021-12-08 2022-03-01 沃睿迪(广东)科技有限公司 一种智慧城市环保供热系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008051349A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Dainichi Co Ltd 給液タンク並びに燃焼暖房機等の液消費機器
CN114110642A (zh) * 2021-12-08 2022-03-01 沃睿迪(广东)科技有限公司 一种智慧城市环保供热系统及方法
CN114110642B (zh) * 2021-12-08 2022-11-08 中建三局绿色产业投资有限公司 一种智慧城市环保供热系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614661B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213381A (en) Draw latch
KR20030094092A (ko) 사이드 록크 장치
JP3338578B2 (ja) ラッチ装置
KR20040098536A (ko) 스프링을 구비한 가구용 힌지
US6997339B2 (en) Cap device for fuel tank
AU4760299A (en) Spray can actuator with enhanced attachment mechanism
JPH11337051A (ja) 小型容器の出入口開閉具
US20110284594A1 (en) Continuous dispensing spray actuator
US4890467A (en) Switch lock
JP2003293715A (ja) エンジンのデコンプ装置
US20090020171A1 (en) Cartridge with Internal Spring
US20070034635A1 (en) Garbage can
KR100486945B1 (ko) 화장용기밀콤팩트용기
JPH10331894A (ja) ダンパー
JP2002068260A (ja) 燃料キャップおよび給油装置
US6935507B1 (en) Touch up cosmetic compact
JP2001262915A (ja) ラッチ装置
JP2002293356A (ja) タンク用キャップ装置
KR100377014B1 (ko) 왕복동형 압축기의 밸브 유니트
JP2001348050A (ja) タンク用キャップ装置
JP3226157U (ja) 飲料容器
JP7045914B2 (ja) 吐出部材
JP3171512B2 (ja) 再充填防止容器
US6736369B2 (en) ADA metering faucet mechanism
KR910007401Y1 (ko) 쌀통의 쌀 배출장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term