JP2002293356A - タンク用キャップ装置 - Google Patents

タンク用キャップ装置

Info

Publication number
JP2002293356A
JP2002293356A JP2001098077A JP2001098077A JP2002293356A JP 2002293356 A JP2002293356 A JP 2002293356A JP 2001098077 A JP2001098077 A JP 2001098077A JP 2001098077 A JP2001098077 A JP 2001098077A JP 2002293356 A JP2002293356 A JP 2002293356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
side engaging
engaging portion
tank
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001098077A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hagano
博之 波賀野
Masayuki Nakagawa
正幸 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2001098077A priority Critical patent/JP2002293356A/ja
Priority to US09/874,366 priority patent/US6568553B2/en
Priority to EP04002918A priority patent/EP1415846B1/en
Priority to DE60125842T priority patent/DE60125842T2/de
Priority to DE60105493T priority patent/DE60105493T2/de
Priority to EP01113832A priority patent/EP1162099B1/en
Publication of JP2002293356A publication Critical patent/JP2002293356A/ja
Priority to US10/342,308 priority patent/US6913162B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンク用キャップ装置は、小さな操作角度
(180゜以下)で注入口FNbを閉じるとともに、外
力を受けた場合であってガスケットGSによるシール性
を向上させること。 【解決手段】 フィラーネックFNには、開口側係合部
を有するタンク開口が形成されている。燃料キャップ1
10の外周には、キャップ側係合部124が形成され、
燃料キャップ110を180゜以下で回転操作すると、
開口側係合部FNcに係合することで注入口FNbを閉
じる。燃料キャップ110は、注入口FNbのシール面
FNfとの間でシールするガスケットGSを備えてい
る。燃料キャップ110の外周部には傾斜防止リブ12
9が形成されている。傾斜防止リブ129は、キャップ
側係合部124より上方でかつガスケットGSの下方に
突設され、燃料キャップ110を傾かせるような力に対
してフィラーネックFNの内壁に当たってキャップの傾
きを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンク開口を閉じ
るためのタンク用キャップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のタンク用キャップ装置と
して、ガスケットを装着した燃料キャップを、燃料タン
クに接続されるフィラーネックに対して、2〜3回転す
ることにより注入口を開閉する構成が知られている。上
記燃料キャップの複数回の操作は、十分に締めない状態
を招いたりする場合があるので、これを解決する技術と
して、所定角度、例えば、90゜程度回転するだけで燃
料キャップにより注入口を閉じる構成が知られている
(特開2000−344266号公報)。燃料キャップ
は、ケーシングの外周でありかつ180゜の周方向の間
隔で形成された2カ所のキャップ側係合部を備え、この
キャップ側係合部をフィラーネックの内壁に形成された
2カ所の開口側係合部に係合することにより、燃料キャ
ップをフィラーネックに固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、燃料キャップとフィラーネックとが、キャップ側係
合部と開口側係合部にて、180゜の周方向の間隔をも
って2カ所で係合しているので、係合箇所から離れてい
る部位に事故などに伴って上方へ外力を受けると、ガス
ケットがフィラーネックのシール面に対する押圧してい
る力が小さくなり、シール性が低下するという問題があ
った。
【0004】本発明は、上記従来の技術の問題を解決す
るものであり、小さな操作角度で注入口を閉じるととも
に、外力を受けた場合であってガスケットによるシール
性を向上させたタンク用キャップ装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記課題を解決するためになされた本発明は、開口側係合
部を有するタンク開口と、このタンク開口を閉じるとと
もに、上記開口側係合部に係合することでタンク開口に
対して抜止するキャップ側係合部を有するキャップと、
上記タンク開口のシール面とキャップとの間に介在し
て、その間をシールするガスケットと、を備え、キャッ
プを180゜以下で回転操作することにより開口側係合
部にキャップ側係合部を係合させるタンク用キャップ装
置において、キャップの外周部に、キャップ側係合部よ
り上方でかつガスケットの下方に突設され、キャップを
傾かせるような力に対してタンク開口の内壁に当たって
キャップの傾きを防止する傾斜防止リブと、を備えたこ
とを特徴とする。
【0006】本発明にかかるタンク用キャップ装置で
は、キャップをタンク開口に挿入して閉じ方向へ180
゜以下の角度で回転すると、キャップ側係合部が開口側
係合部に係合して装着されるとともに、キャップとタン
ク開口のシール面との間に介在するガスケットが押圧さ
れることにより、その間をシールする。キャップの外周
にキャップ側係合部を突出させた場合に、キャップの外
周面とタンク開口の内壁との間には、キャップ側係合部
のない位置に間隙ができるが、この間隙を傾斜防止リブ
で埋めている。このため、キャップを傾かせる外力が加
わっても、傾斜防止リブがタンク開口の内壁に当たっ
て、キャップが大きく傾くのを規制する。したがって、
ガスケットが過度に弾性変形することがなく、シール性
を低下させない。
【0007】上記傾斜防止リブは、キャップ側係合部の
配置されていない箇所の上方に設けられる構成をとるこ
とができる。また、傾斜防止リブは、キャップの全周に
わたって形成するほか、キャップの傾斜防止するのに有
効な箇所であれば分割して形成してもよい。さらに、傾
斜防止リブは、上記キャップ側係合部の半径方向の高さ
とほぼ同じか、それより高く突設することにより、キャ
ップを傾かせる力が加わったときに、タンク開口の内壁
にあたってキャップの傾きを防止し、キャップ側係合部
がタンク開口の内壁に当たるのを防ぐ。
【0008】また、他の発明として、180゜以下の回
転操作により、タンク開口の内壁に形成された開口側係
合部に係合されることで、タンク開口を閉じるタンク用
キャップにおいて、その上部に形成されたフランジと、
フランジの下方に形成されたガスケット保持部と、ガス
ケット保持部の下方に突設されたキャップ側係合部とを
有するケーシング本体と、ガスケット保持部に保持さ
れ、タンク開口のシール面との間をシールするガスケッ
トと、フランジに回転可能に装着される蓋体と、を備
え、上記ケーシング本体は、該ケーシング本体の外周部
に、キャップ側係合部より上方でかつガスケットの下方
に突設され、該ケーシング本体を傾かせるような力に対
してタンク開口の内壁に当たってケーシング本体の傾き
を防止する傾斜防止リブを備えることを特徴とする。な
お、タンク用キャップを180゜以下の回転操作により
キャップ側係合部を開口側係合部に係合させる手段とし
ては、キャップ側係合部と開口側係合部を単に180゜
以下の回転で係合させる手段のほか、所定の回転トルク
で係合させるトルク機構を備える構成であってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例
について説明する。
【0010】図1は本発明の一実施の形態にかかる燃料
キャップ110(タンク用キャップ)をフィラーネック
FNに装着する前の状態を示す説明図、図2は燃料キャ
ップ110の要部の断面図である。図1および図2にお
いて、燃料キャップ110は、図示しない燃料タンクに
燃料を補給する注入口FNb(タンク開口)を有するフ
ィラーネックFNに装着されており、ポリアセタール等
の合成樹脂材料から形成されたケーシング本体120
と、このケーシング本体120の上部に装着されナイロ
ン等の合成樹脂材料から形成される操作部を有する蓋体
40と、蓋体40とケーシング本体120との間に設け
られたトルク機構80(図2)と、ケーシング本体12
0の上部外周に装着されてフィラーネックFNとの間を
シールするガスケットGS(図2)とを備えている。
【0011】ケーシング本体120内には、図示しない
調圧弁としての正圧弁及び負圧弁が収納されている。ガ
スケットGSは、V字形のスリットGSsを有し、ケー
シング本体120の上部のガスケット保持部121に装
着され、燃料キャップ110を注入口FNbに締め込む
と、シール面FNfに対して押しつけられてシール作用
を果たす。
【0012】図3はケーシング本体120の外周面に形
成された各リブを説明する説明図である。なお、図3は
リブなどをケーシング本体120のほぼ半周にわたって
平面に展開して示している。図3において、ケーシング
本体120の外周下部には、キャップ側係合部124
と、互いに連結したリブとが形成されている。リブは、
下ガイドリブ125、上ガイドリブ126、ポップアッ
プリブ127、ストッパリブ128および傾斜防止リブ
129を一体に形成している。なお、各リブは、同じ形
状のものが2カ所形成されているが、図3では1つ示
す。
【0013】キャップ側係合部124は、上面にガイド
面124aを有する三角形の突起であり、その中央部に
肉抜きされた凹所124bと、凹所124bから下方に
向けて切欠された排出溝124cとを備えている。排出
溝124cは、凹所124bに燃料が溜まるのを防止す
る溝である。上記ガイド面124aは、時計方向(図示
の右から左方向)に向かうにつれて下方へ角度θ1で傾
斜しており、開口側係合部FNcの下面に倣うように形
成されている。
【0014】下ガイドリブ125は、ガイド面124a
に沿って傾斜して配置され、開口側係合部FNcをガイ
ドする。下ガイドリブ125の上方には、上ガイドリブ
126が配置されている。下ガイドリブ125と、上ガ
イドリブ126との間には、開口側係合部FNcをガイ
ドするガイド溝130となっている。下ガイドリブ12
5および上ガイドリブ126は、燃料キャップ110を
回転し過ぎてガイド溝130に開口側係合部FNcが入
ったときに、フィラーネックFN内に燃料キャップ11
0が入りすぎたり、フィラーネックFNから抜けたりす
るのを防止する。ガイド溝130の右側端部にストッパ
リブ128が配置され、開口側係合部FNcが回転し過
ぎるのを止める。なお、燃料キャップ110がフィラー
ネックFNに装着されている場合において、キャップ側
係合部124が開口側係合部FNcに常に係合して抜止
めされる構成をとっている場合などには、下ガイドリブ
125を省いてもよい。
【0015】ポップアップリブ127は、下ガイドリブ
125に連続して形成されるとともに、ガイド面124
aより小さい角度θ2で傾斜している。すなわち、ポッ
プアップリブ127は、角度θ2がガイド面124aの
角度θ1より小さく形成されることにより、燃料キャッ
プ110を、その閉じた状態から開く方向に回転したと
きに、開口側係合部FNcに乗り上げて、燃料キャップ
110を上方へ移動する力を加えるように形成されてい
る(図5(B)参照)。
【0016】傾斜防止リブ129は、ケーシング本体1
20の上部に沿いかつガスケットGS(図2)の下方に
配置されており、後述するように、燃料キャップ110
に加わる外力に対して燃料キャップ110が傾くのを防
止する。傾斜防止リブ129の高さT2は、上記キャッ
プ側係合部124の半径方向の高さT1とほぼ同じか、
それより高く突設されている。
【0017】フィラーネックFNの内周部には、図1お
よび図3に示すように、開口側係合部FNcがキャップ
側係合部124に対応して、2カ所形成されている。開
口側係合部FNcの間には、燃料キャップ110のキャ
ップ側係合部124を軸方向に挿入可能なネック側挿入
切欠FNdが形成されている。ネック側挿入切欠FNd
にキャップ側係合部124を位置合わせして、燃料キャ
ップ110をフィラーネックFNに挿入した状態にて、
燃料キャップ110を時計方向へ所定角度(約90゜)
回転すれば、キャップ側係合部124は、開口側係合部
FNcの下面に沿って移動し、開口側係合部FNcに係
合することにより、図2に示すように燃料キャップ11
0がフィラーネックFNに装着される。
【0018】次に、燃料キャップ110の開閉動作につ
いて説明する。燃料キャップ110は、トルク機構80
(図2)により約90゜の回転操作角度でフィラーネッ
クFNに対して着脱されるが、トルク機構80の構成お
よび動作については、後述する。
【0019】まず、燃料キャップ110を閉じる際に、
キャップ側係合部124が開口側係合部FNcに係合す
る動作について説明する。図4はキャップ側係合部12
4が開口側係合部FNcに係合する一連の動作を説明す
る説明図である。燃料キャップ110をフィラーネック
FN内に挿入すると、キャップ側係合部124は、ネッ
ク側挿入切欠FNdに挿入され、つまり図4(A)を経
て、図4(B)に示すように奥まで挿入された状態にな
る。
【0020】続いて、燃料キャップ110を時計方向へ
回転すると、図4(C)に示すように、キャップ側係合
部124のガイド面124aが開口側係合部FNcの下
面に倣って移動する。そして、図4(D)に示すよう
に、燃料キャップ110を閉じ角度まで回転したとき
に、図2に示すように、燃料キャップ110がフィラー
ネックFNの注入口FNbを閉じる。このとき、燃料キ
ャップ110の奥側への移動により、ガスケットGSが
フィラーネックFNのシール面FNfに対して押圧され
て圧縮される。なお、図4(D)に示すように、燃料キ
ャップ110を閉じ方向に大きく回転しても、ガイド溝
130に沿って移動してから、ストッパリブ128が開
口側係合部FNcに当たるから、燃料キャップ110が
回転しすぎることもない。
【0021】次に、燃料キャップ110を開く動作につ
いて説明する。図5(A)の状態から、燃料キャップ1
10を反時計方向に回転すると、キャップ側係合部12
4のガイド面124aが開口側係合部FNcの下面に倣
って移動する。このとき、ガイド面124aは、ガスケ
ットGSの復元力により開口側係合部FNcの下面に押
圧されている。そして、キャップ側係合部124がネッ
ク側挿入切欠FNdの付近に達するにつれて燃料キャッ
プ110が上方に移動すると、ガスケットGSの圧縮状
態が解放される。
【0022】そして、図5(B)に示すように、キャッ
プ側係合部124がネック側挿入切欠FNdに達する手
前で、キャップ側係合部124が開口側係合部FNcか
ら離れて、ポップアップリブ127が開口側係合部FN
cの上面に乗り上げる。すなわち、開口側係合部FNc
がキャップ側係合部124に係合している状態から、ポ
ップアップリブ127と係合する状態へ移行する。ポッ
プアップリブ127は、開口側係合部FNcの上面に倣
いながら反時計方向に移動すると、開口側係合部FNc
から上方への力を受けることにより、燃料キャップ11
0が上方へ移動する。燃料キャップ110が、その回転
に伴って上方へ移動することにより、図2に示すガスケ
ットGSが注入口FNbのシール面FNfから引き剥が
される。すなわち、ガスケットGSは、シール面FNf
に対して回転につれて上方への力も同時に受けるので、
燃料タンク内の負圧が大きくても、シール面FNfから
容易に剥がされる。よって、燃料キャップ110を外す
ときに、燃料キャップ110からガスケットGSが脱落
することもない。
【0023】図6は燃料キャップ110に下方から外力
が加わった状態を説明する説明図、図7は図6に示す外
力を燃料キャップ110が受けた場合の作用を説明する
説明図であり、燃料キャップ110の上方から見てい
る。燃料キャップ110が、事故などにより蓋体40に
図7に示す上方への外力faを受けることがある。この
場合には、外力faは、キャップ側係合部124と開口
側係合部FNcとの係合位置Paに近接しているので、
キャップ側係合部124を支点としたモーメントが小さ
く、燃料キャップ110は大きく傾かない。
【0024】一方、図7に示す上方への外力fbを受け
たときには、外力fbがキャップ側係合部124と開口
側係合部FNcとの係合位置Paから離れているので、
キャップ側係合部124を支点としたモーメントが大き
く、燃料キャップ110は、傾かせようとする大きな力
を受ける。しかし、傾斜防止リブ129は、キャップ側
係合部124の高さT1より大きい高さT2で形成され
ているので、キャップ側係合部124がフィラーネック
FNの内壁に当たる前に、フィラーネックFNの内壁に
当たって燃料キャップ110を大きく傾かせない。
【0025】このように、ケーシング本体120を円筒
に形成し、キャップ側係合部124を突出させた場合
に、ケーシング本体120の外周面とフィラーネックF
Nの内壁との間には、キャップ側係合部124のない位
置に間隙ができるが、この間隙を傾斜防止リブ129で
埋めることにより、外力による燃料キャップ110のガ
タつきを防止している。
【0026】また、上記各リブは、ケーシング本体12
0と一体に射出成形により精度よく容易に形成すること
ができる。よって、このような傾斜面を金属製のフィラ
ーネックFNに加工成形するよりも、簡単に形成するこ
とができる。
【0027】図8は図2に示す蓋体40及びケーシング
本体120の上部に装着されるトルク機構80の周辺部
を示す分解斜視図、図9はトルク機構80の付近を示す
断面図である。トルク機構80は、燃料キャップ110
で注入口FNbを閉じる動作の際に、蓋体40が所定以
上の回転トルクを受けたときに節度感を与えて、燃料キ
ャップ110が所定の回転トルクでフィラーネックFN
に装着したことを確認できる機構である。
【0028】図2に示すように、ケーシング本体120
の上部のフランジ133には、回転可能かつ着脱自在に
蓋体40が装着されている。蓋体40は、上壁41と、
上壁41の上面に突設されたハンドル42と、上壁41
の外周部に形成された側壁43とを備え、導電性樹脂を
用いて射出により一体成形されている。また、側壁43
の内側には、係合突部45が周方向に沿って等間隔で8
カ所突設されている。この係合突部45が上記フランジ
133に係合することにより、蓋体40がケーシング本
体120に組み付けられている。
【0029】図8および図9に示すように、トルク機構
80は、ケーシング本体120の上部外周に立設された
本体側リブ32,32と、蓋体40の筒状軸部46、蓋
体側係合部46a,46a、蓋体側トリガ突起47,4
7と、スプリング82と、トルクプレート90とを備え
ている。すなわち、蓋体40の内側中央部には、筒状軸
部46が突設されており、この筒状軸部46の外周部
に、蓋体側係合部46a,46aが断面山形に突設され
ている。また、蓋体40の内面外周部には、蓋体側トリ
ガ突起47,47が円弧状に突設されている。蓋体側係
合部46a,46a及び蓋体側トリガ突起47,47
は、蓋体40の回転軸を中心にして対称に1対形成され
ている。
【0030】また、スプリング82は、ケーシング本体
120とトルクプレート90との間に介在するコイルス
プリングであり、ケーシング本体120の上部とトルク
プレート90の外周部との間に架設されることにより、
トルクプレート90をケーシング本体120に対して反
時計方向に回転すると付勢力を蓄積する。
【0031】図9に示すように、トルクプレート90
は、樹脂から形成された薄い円板であり、貫通孔やガイ
ド溝を備えている。すなわち、トルクプレート90の中
央部には、中央穴91が形成され、その同心上にリブ用
ガイド部93,93及びさらにその外周側にトリガ用ガ
イド溝95,95が形成されている。中央穴91には、
蓋体40の筒状軸部46が貫通するとともに、その周縁
部に弾性トルク片94,94が形成されている。弾性ト
ルク片94,94は、支持端部94aを支点としたアー
チ状の片持ちで形成されており、内周側にプレート側係
合部94bが突設されて、このプレート側係合部94b
の外周側に長穴94cが形成されている。弾性トルク片
94,94は、プレート側係合部94bが蓋体40の蓋
体側係合部46aにより押圧されると、長穴94cを狭
くするように弾性変形するように形成されている(図1
1参照)。
【0032】また、弾性トルク片94,94の外周側に
配置されたリブ用ガイド部93,93には、本体側リブ
32,32がそれぞれ挿入されている。本体側リブ32
は、リブ用ガイド部93の両端である押圧端93aと押
圧端93bとの間で往復動する。また、トリガ用ガイド
溝95,95には、蓋体側トリガ突起47,47が挿入
されている。蓋体側トリガ突起47は、トリガ用ガイド
溝95の両端であるトリガ用ガイド溝95の押圧端95
aと押圧端95bとの間で往復動する。
【0033】次に、フィラーネックFNの注入口FNb
を燃料キャップ110で開閉する操作を行なったときの
トルク機構80の動作について説明する。なお、トルク
機構80は、蓋体40の回転軸を中心に2つ設けられて
いるので、図示の上側を中心に説明する。
【0034】図1に示すように、注入口FNbが開いた
状態にて、蓋体40のハンドル42を親指と人差し指で
挟んで、ケーシング本体120のキャップ側係合部12
4をフィラーネックFNのネック側挿入切欠FNdに位
置合わせして軸方向へ挿入する。このとき、蓋体40の
ハンドル42をほぼ鉛直方向に向けると、キャップ側係
合部124とネック側挿入切欠FNdとが挿入可能な位
置に配置されて、燃料キャップ110の装着作業が容易
な位置関係になっている。このとき、図10に示すよう
に、トルク機構80の位置関係は、スプリング82の付
勢力により、本体側リブ32が押圧端93aに押圧され
るとともに、蓋体40の蓋体側係合部46aがトルクプ
レート90のプレート側係合部94bに当たった状態に
なっている。
【0035】この状態から、蓋体40に対して時計方向
の回動力を加えて閉じる操作を行なうと、トルク機構8
0は、図10の状態から、図11を経て図12に示すよ
うな一連の動作を行なう。すなわち、蓋体40に加えら
れた時計方向の回動力は、蓋体40の蓋体側係合部46
aとトルクプレート90のプレート側係合部94bとの
係合状態を介してトルクプレート90に伝えられ、トル
クプレート90を同方向へ回転させる。このトルクプレ
ート90の回転に伴ってケーシング本体120の本体側
リブ32がトルクプレート90の押圧端93aで押され
る。これにより、蓋体40、トルクプレート90、ケー
シング本体120が一体に回転して、注入口FNbを閉
じる方向へ進み、キャップ側係合部124が開口側係合
部FNcに係合する力が増大する。そして、この係合す
る力によって生じる反力が所定回転トルク以上になる
と、図11に示すように、蓋体側係合部46aがプレー
ト側係合部94bを乗り越えて、図12の第1係脱状態
になる。この第1係脱状態を経ると、使用者は節度感を
確認することができる。これにより、燃料キャップ11
0は、注入口FNbに所定の締付トルクで閉じられてい
る状態になる。
【0036】一方、燃料キャップ110を開くには、蓋
体40のハンドル42を指で摘んで、図13に示すよう
に、反時計方向へ回転する力を加える。これにより、蓋
体40の蓋体側係合部46aがトルクプレート90のプ
レート側係合部94bを押圧する。このとき、ケーシン
グ本体120がフィラーネックFNに係合により拘束さ
れているから、蓋体40及びトルクプレート90だけが
スプリング82の付勢力に抗して反時計方向へ回転す
る。したがって、この回転にともなって本体側リブ32
がリブ用ガイド部93内を相対的に押圧端93b側へ移
動することになる。
【0037】図13の状態において、本体側リブ32が
弾性トルク片94の先端側に位置しないと、弾性トルク
片94が撓みやすくなる。この状態から、図14に示す
ように、蓋体40を反時計方向へさらに回転すると、蓋
体側係合部46aは、プレート側係合部94bを押圧し
て、本体側リブ32に当たっている部位94dを中心に
大きく撓ませるとともに、長穴94cの幅を変えるよう
に弾性変形させて、小さい押圧力でプレート側係合部9
4bを乗り越える第2係脱状態になる(図15の状
態)。すなわち、蓋体側係合部46aは、燃料キャップ
110を閉じるときよりも小さい回転トルクでプレート
側係合部94bを乗り越える。
【0038】そして、蓋体側係合部46aがプレート側
係合部94bを乗り越えた位置まで蓋体40が反時計方
向へ回転すると、蓋体側トリガ突起47がトルクプレー
ト90の押圧端95aに当たる。この状態では、本体側
リブ32もリブ用ガイド部93の押圧端93bに当たっ
ているから、蓋体40に加わる回転力は、蓋体側トリガ
突起47→トルクプレート90→押圧端93b→本体側
リブ32→ケーシング本体120を介して伝達され、蓋
体40、トルクプレート90、ケーシング本体120が
一体に反時計方向へ回転する。
【0039】そして、蓋体40と一体にケーシング本体
120が約90゜回転すると(図16の状態)、キャッ
プ側係合部124がフィラーネックFNの開口側係合部
FNcから外れて、ケーシング本体120は、フィラー
ネックFNに対する拘束力から解放される。このとき、
ケーシング本体120は、トルクプレート90との間で
スプリング82の付勢力を受けており、一方、蓋体40
が指で持たれて拘束されているから、ケーシング本体1
20は、蓋体40及びトルクプレート90に対して反時
計方向へ回転して、元の位置に戻る(図17の状態)。
すなわち、蓋体40のハンドル42とケーシング本体1
20のキャップ側係合部124との位置関係が初期状態
に復帰する。
【0040】このように、燃料キャップ110を閉じる
操作過程において、蓋体40の蓋体側係合部46aがト
ルクプレート90のプレート側係合部94bを乗り越え
たときに節度感を確認でき、燃料キャップ110が所定
トルクで締め付けられていることが分かるから、ガスケ
ットGSなどの弾性にかかわらず、一定トルクで締め付
けることができる。
【0041】しかも、燃料キャップ110は、キャップ
側係合部124と開口側係合部FNcとの係合により、
約90゜という小さな回転角度で操作すればよく、何回
も回転する操作が不要となり、装着作業が容易である。
【0042】また、上記トルク機構80によれば、燃料
キャップ110を開くために、蓋体40に反時計方向へ
回転トルクを加えたときに、プレート側係合部94bと
蓋体側係合部46aとは、第1係脱状態より小さな回転
トルクである第2係脱状態で係脱するから、スプリング
82の付勢力を蓄積するのに支障にならず、この蓄積さ
れた付勢力により蓋体40とケーシング本体120との
位置関係を初期状態に戻すことができる。
【0043】したがって、常に燃料キャップ110で閉
じる際に、蓋体40のハンドル42とケーシング本体1
20のキャップ側係合部124との位置合わせが容易に
なり、フィラーネックFNの注入口FNbを閉じる作業
が簡単になる。
【0044】なお、この発明は上記実施例に限られるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の
態様において実施することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる燃料キャップを
フィラーネックに装着する前の状態を示す説明図であ
る。
【図2】燃料キャップの要部の断面図である。
【図3】ケーシング本体の外周面に形成された各リブを
説明する説明図である。
【図4】燃料キャップを閉じる動作を説明する説明図で
ある。
【図5】燃料キャップを開く動作を説明する説明図であ
る。
【図6】燃料キャップに下方から外力が加わった状態を
説明する説明図である。
【図7】図6に示す外力を燃料キャップが受けた場合の
作用を説明する説明図である。
【図8】蓋体及びケーシング本体の上部に装着されるト
ルク機構の周辺部を示す分解斜視図である。
【図9】トルク機構の付近を示す断面図である。
【図10】トルク機構の動作を説明する説明図である。
【図11】図10に続く動作を説明する説明図である。
【図12】図11に続く動作を説明する説明図である。
【図13】図12に続く動作を説明する説明図である。
【図14】図13に続く動作を説明する説明図である。
【図15】図14に続く動作を説明する説明図である。
【図16】図15に続く動作を説明する説明図である。
【図17】図16に続く動作を説明する説明図である。
【符号の説明】
32…本体側リブ 40…蓋体 41…上壁 42…ハンドル 43…側壁 45…係合突部 46…筒状軸部 46a…蓋体側係合部 47…蓋体側トリガ突起 80…トルク機構 82…スプリング 90…トルクプレート 91…中央穴 93…リブ用ガイド部 93a…押圧端 93b…押圧端 94…弾性トルク片 94a…支持端部 94b…プレート側係合部 94c…長穴 94d…部位 95…トリガ用ガイド溝 95a…押圧端 95b…押圧端 110…燃料キャップ(タンク用キャップ) 120…ケーシング本体 121…ガスケット保持部 124…キャップ側係合部 124a…ガイド面 124b…凹所 124c…排出溝 125…下ガイドリブ 126…上ガイドリブ 127…ポップアップリブ 128…ストッパリブ 129…傾斜防止リブ 130…ガイド溝 FN…フィラーネック FNb…注入口(タンク開口) FNc…開口側係合部 FNd…ネック側挿入切欠 FNf…シール面 GS…ガスケット Pa…係合位置 fa…外力 fb…外力
フロントページの続き Fターム(参考) 3D038 CA22 CB01 CC15 3E084 AA06 AA12 AB04 BA02 CA01 CB03 DB12 FA09 FB01 GA01 GB01 KB01 LA17

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口側係合部を有するタンク開口と、 このタンク開口を閉じるとともに、上記開口側係合部に
    係合することでタンク開口に対して抜止するキャップ側
    係合部を有するキャップと、 上記タンク開口のシール面とキャップとの間に介在し
    て、その間をシールするガスケットと、 を備え、 キャップを180゜以下で回転操作することにより開口
    側係合部にキャップ側係合部を係合させるタンク用キャ
    ップ装置において、 キャップの外周部に、キャップ側係合部より上方でかつ
    ガスケットの下方に突設され、キャップを傾かせるよう
    な力に対してタンク開口の内壁に当たってキャップの傾
    きを防止する傾斜防止リブと、 を備えたタンク用キャップ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のタンク用キャップ装置におい
    て、 上記傾斜防止リブは、キャップ側係合部の配置されてい
    ない箇所の上方に設けられているタンク用キャップ装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2のタンク用キャップ装置におい
    て、 傾斜防止リブは、上記キャップ側係合部の半径方向の高
    さとほぼ同じか、それより高く突設されているタンク用
    キャップ装置。
  4. 【請求項4】 180゜以下の回転操作により、タンク
    開口の内壁に形成された開口側係合部に係合されること
    で、タンク開口を閉じるタンク用キャップにおいて、 その上部に形成されたフランジと、フランジの下方に形
    成されたガスケット保持部と、ガスケット保持部の下方
    に突設されたキャップ側係合部とを有するケーシング本
    体と、 ガスケット保持部に保持され、タンク開口のシール面と
    の間をシールするガスケットと、 フランジに回転可能に装着された蓋体と、 を備え、 上記ケーシング本体は、該ケーシング本体の外周部に、
    キャップ側係合部より上方でかつガスケットの下方に突
    設され、該ケーシング本体を傾かせるような力に対して
    タンク開口の内壁に当たってケーシング本体の傾きを防
    止する傾斜防止リブを備えることを特徴とするタンク用
    キャップ。
  5. 【請求項5】 請求項4のタンク用キャップにおいて、 上記傾斜防止リブは、キャップ側係合部の半径方向の高
    さとほぼ同じか、それより高く突設されているタンク用
    キャップ。
JP2001098077A 2000-06-07 2001-03-30 タンク用キャップ装置 Pending JP2002293356A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098077A JP2002293356A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 タンク用キャップ装置
US09/874,366 US6568553B2 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Tank cap and tank cap apparatus
EP04002918A EP1415846B1 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Tank cap and tank cap apparatus
DE60125842T DE60125842T2 (de) 2000-06-07 2001-06-06 Tankverschluss und Tankverschlussvorrichtung
DE60105493T DE60105493T2 (de) 2000-06-07 2001-06-06 Tankverschluss and Tankverschlussvorrichtung
EP01113832A EP1162099B1 (en) 2000-06-07 2001-06-06 Tank cap and tank cap apparatus
US10/342,308 US6913162B2 (en) 2000-06-07 2003-01-15 Tank cap and tank cap apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098077A JP2002293356A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 タンク用キャップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002293356A true JP2002293356A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18951762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098077A Pending JP2002293356A (ja) 2000-06-07 2001-03-30 タンク用キャップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002293356A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004130883A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd フィラーネック
JP2005178734A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Toyoda Gosei Co Ltd キャップ装置
JP2006044769A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyoda Gosei Co Ltd キャップ機構
US7281639B2 (en) 2003-07-18 2007-10-16 Asteer Co., Ltd. Fuel cap
JP2009227294A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyoda Gosei Co Ltd タンク用キャップ
JP2020196507A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 サーモス株式会社 着脱部材及び可搬式コンテナ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004130883A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd フィラーネック
US7281639B2 (en) 2003-07-18 2007-10-16 Asteer Co., Ltd. Fuel cap
JP2005178734A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Toyoda Gosei Co Ltd キャップ装置
JP4617779B2 (ja) * 2003-11-25 2011-01-26 豊田合成株式会社 キャップ装置
JP2006044769A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyoda Gosei Co Ltd キャップ機構
JP4586454B2 (ja) * 2004-08-06 2010-11-24 豊田合成株式会社 キャップ機構
JP2009227294A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Toyoda Gosei Co Ltd タンク用キャップ
JP2020196507A (ja) * 2019-06-03 2020-12-10 サーモス株式会社 着脱部材及び可搬式コンテナ
JP7303026B2 (ja) 2019-06-03 2023-07-04 サーモス株式会社 着脱部材及び可搬式コンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943506B2 (ja) 閉鎖具およびそれを有する容器
JP3952701B2 (ja) タンク用キャップ
JP2002293356A (ja) タンク用キャップ装置
JP4736133B2 (ja) 飲料用容器の栓体
US6076695A (en) Closure cap with acoustical torque warning device
JP4617779B2 (ja) キャップ装置
CN107934185B (zh) 扭矩元件及盖总成
JP4458623B2 (ja) タンク用キャップ装置
JP2003054614A (ja) キャップ装置
JP4578791B2 (ja) ガスケットおよびタンク用キャップ
JP3952657B2 (ja) タンク用キャップ
JP5065472B2 (ja) 飲料用容器の栓体
JP4306423B2 (ja) 燃料キャップ
JP3758560B2 (ja) キャップ装置
JP4062208B2 (ja) キャップ装置
JP3287973B2 (ja) スナップヒンジキャップ
JP2699087B2 (ja) 容器蓋の開閉装置
JP2002019478A (ja) 燃料キャップ装置
JP2003054611A (ja) キャップ装置
JP2003054612A (ja) キャップ装置
JP2003054613A (ja) キャップ装置
JP4586454B2 (ja) キャップ機構
CN213242364U (zh) 旋转急停开关
JP2002068260A (ja) 燃料キャップおよび給油装置
CN118000522A (zh) 替换用容器及化妆品容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612