JPH1133593A - 有機廃水の処理方法 - Google Patents

有機廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH1133593A
JPH1133593A JP9198793A JP19879397A JPH1133593A JP H1133593 A JPH1133593 A JP H1133593A JP 9198793 A JP9198793 A JP 9198793A JP 19879397 A JP19879397 A JP 19879397A JP H1133593 A JPH1133593 A JP H1133593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
water
dioxin
sludge
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9198793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3516327B2 (ja
Inventor
Yousei Katsura
甬生 葛
Toshihiro Tanaka
俊博 田中
Hiroshi Sakuma
博司 佐久間
Souta Nakagawa
創太 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP19879397A priority Critical patent/JP3516327B2/ja
Publication of JPH1133593A publication Critical patent/JPH1133593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516327B2 publication Critical patent/JP3516327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機廃水中に溶存し、容易に除去することが
できないダイオキシン等有機塩素化合物を高い除去率で
除去分解する方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 有機廃水の処理方法において、被処理水
に対し、オゾン、過酸化水素あるいは紫外線のいずれか
一つ、又は二つ以上を組み合わせて用いる前段の水処理
工程により処理し、その処理水をさらに生物処理、凝集
処理、濾過処理、活性炭処理の少なくとも一つ、又は二
つ以上を組み合わせて行う後段の水処理工程により処理
することを特徴とする有機塩素化合物を含有する有機廃
水の処理方法。また、前記後段の水処理工程から発生す
る汚泥に対し、前段の水処理工程からの排オゾンを導入
し、その上澄水を後段の水処理の流入部に返送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機廃水の処理に
関するものであり、特に浸出水や工業廃水などのような
有機塩素化合物を含有する有機廃水を処理してその有機
塩素化合物を減少させる処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ごみ浸出水などの有機廃水の主な
処理方法としては、有機物の除去を主体とした処理法が
用いられている。その主な処理法としては、BOD、窒
素の除去を目的とした生物処理、色度、COD及びSS
などの除去を目的とした凝集沈殿処理、SSなど濁質の
除去を目的とした砂ろ過処理がある。さらに、高度処理
法としては、活性炭処理を用いることがある。しかし、
上記処理法のいずれも、廃水中の微量溶存性の有機塩素
化合物、とりわけ、ダイオキシンを分解除去する効果が
少なく、放流水中にダイオキシン等の有機塩素化合物が
残留する場合が多い。
【0003】さらにダイオキシン等の有機塩素化合物が
水にはほとんど不溶であり、各処理工程で処理水中のダ
イオキシン等の有機塩素化合物が減少しても、水中から
除かれた有機塩素化合物のほとんどが処理工程から発生
する汚泥に入ってその中に含まれているから、汚泥の脱
水処理後におけるケーキ中のダイオキシン等の有機塩素
化合物含率が高く、系内全体のダイオキシン等有機塩素
化合物の分解除去効果があまりないと考えられている。
最近のダイオキシン等有機塩素化合物の分解処理技術と
しては、一般的に有機汚濁物質や懸濁物質を除去した処
理水に溶存しているダイオキシン等有機塩素化合物を、
紫外線照射による脱塩素化反応及びオゾン注入による酸
化反応で分解除去することが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、水中に溶存で
きるダイオキシン等有機塩素化合物が極めて微量であ
り、従来の水処理工程を得た処理水中にダイオキシン等
有機塩素化合物がほとんどなく、またその処理水に対し
て、分解除去を行っても、分解除去できる量が全流入量
のわずか10分の1以下とされている。このため、流入
ダイオキシン等有機塩素化合物のほとんどが処理工程よ
り発生する汚泥に蓄積され、その分解除去が大きな課題
となっている。本発明は、上記の課題を解決しようとす
るものであって、処理系内のダイオキシン等有機塩素化
合物を高い除去率で除去分解する方法を提供することを
目的としている。また、本発明は、被処理水に対し、溶
存及び非溶存のダイオキシン等の有機塩素化合物を予め
高効率で分解除去した後、その他の有機汚濁物質や懸濁
物質を従来の水処理工程より除去し、水処理工程から発
生する汚泥中のダイオキシン等有機塩素化合物を別個処
理することなく、低濃度にすることができる処理方法を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の手段に
より前記の課題を解決したものである。 (1)有機廃水の処理方法において、被処理水に対し、
オゾン、過酸化水素あるいは紫外線のいずれか一つ、又
は二つ以上を組み合わせて用いる前段の水処理工程によ
り処理し、その処理水をさらに生物処理、凝集処理、濾
過処理、活性炭処理の少なくとも一つ、又は二つ以上を
組み合わせて行う後段の水処理工程により処理すること
を特徴とする有機塩素化合物を含有する有機廃水の処理
方法 (2)前記後段の水処理工程から発生する汚泥に対し、
前段の水処理工程からの排オゾンを導入し、その上澄水
を後段の水処理工程の流入部に返送することを特徴とす
る前記(1)記載の有機塩素化合物を含有する有機廃水
の処理方法。
【0006】
【発明の実施の形態】ダイオキシン等の有機塩素化合物
とは、ダイオキシン類や、PCB、クロロベンゼン、ト
リハロメタン等のことを指す。本発明によれば、流入原
水に対し、予め、オゾン、過酸化水素あるいは紫外線の
いずれか一つ、又は二つ以上を組み合わせた前段の水処
理工程を行えば、生成したヒドロキシラジカル等が被処
理水中の溶存及び非溶存のダイオキシン類有機塩素化合
物を高効率で酸化分解することができる。ダイオキシン
等有機塩素化合物が酸化分解によって除去された該処理
水中の有機物やSS、重金属類については、生物処理等
後段の水処理工程を行えば、ほぼ、高度に除去分離する
ことができる。
【0007】上記のように、流入原水中のダイオキシン
等の有機塩素化合物を予め、前段処理工程において、酸
化分解することから、有機物やSS等の除去となる水処
理工程から発生する汚泥中にダイオキシン等の有機塩素
化合物の残留が少なく、汚泥中ダイオキシン等有機塩素
化合物の分解除去を目的とした汚泥処理工程が軽減化で
きる。また、ダイオキシン等有機塩素化合物の分解処理
工程からの排オゾンを該汚泥に注入することによって、
排オゾンの処理ができるのみでなく、汚泥の減容やダイ
オキシン等有機塩素化合物含率の更なる低減も可能であ
る。このため、処理系外への汚泥排出量とダイオキシン
等有機塩素化合物含率がともに少なくなる。
【0008】本発明は、その前段の水処理工程において
は、オゾン、過酸化水素あるいは紫外線のいずれか一
つ、又は二つ以上を組み合わせた処理を行うのである
が、オゾン、過酸化水素あるいは紫外線のいずれの単独
を用いて処理することもできるが、オゾンと過酸化水
素、オゾンと紫外線、或いは過酸化水素と紫外線との2
つの組合せで用いた方が良く、これらの3者を組合せる
とさらに良い効果が得られる。この併用する場合には、
先にオゾンを作用させた後に過酸化水素を用いるように
順次に用いてもよいが、同時に用いることもできる。こ
れらの使用量や照射量については、その処理条件等を勘
案して定めることができる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施態様の一例を示す図面を
用いて、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明によ
る処理法の一例をフローシートで示した。図1に示す如
く、被処理水1としてのゴミ埋立地浸出水に過酸化水素
注入管3より過酸化水素を注入するとともに、ダイオキ
シン分解装置4に導入し、オゾン注入管2よりオゾンを
注入し、紫外線照射ランプ5から照射される紫外線によ
る作用で、被処理水中のダイオキシンが酸化力の強いヒ
ドロキシラジカルによって酸化分解される。ダイオキシ
ン分解処理により得た処理水6は、後段の水処理工程、
すなわち、生物処理装置8、凝集沈殿処理装置9、砂ろ
過処理装置10、そして、活性炭処理装置11を通って
前記処理水中の有機物やSS、重金属類の除去が行われ
る。活性炭処理装置11から得られる処理水は放流水1
2として系外へ排出できる。なお、砂ろ過装置10の逆
洗水15については、凝集沈殿処理装置9の流入部に返
送し、SS等の分離除去を行う。
【0010】一方、生物処理装置8より発生する生物処
理汚泥13と凝集沈殿処理装置9より発生する凝集沈殿
汚泥14は、汚泥貯留槽17に集められ、該汚泥貯留槽
17に対し、前記ダイオキシン分解装置4の上部より排
出される排オゾン7を導入し、排オゾンが汚泥の分解及
びダイオキシン類有機塩素化合物の酸化分解に消費さ
れ、その上澄水16が生物処理装置8の流入部に返送す
れば、汚泥分解とともに溶出した有機物がその後の処理
によって除去可能である。汚泥貯留槽17の残留汚泥は
含有ダイオキシンが少ないことから、排出汚泥18とし
て系外へ排出される。
【0011】上記の処理フロー中、ダイオキシン等有機
塩素化合物の分解除去後の後段の水処理工程となる生物
処理、凝集沈殿処理、砂ろ過、活性炭処理は、被処理水
に対する有機物及びSS除去の一例であり、被処理水の
性状によって、凝集沈殿処理を先に設けてもよい、ま
た、組み合わせとして、生物処理+ろ過処理+活性炭処
理、生物処理+凝集沈殿ろ過+活性炭処理などが挙げら
れる。生物処理として、接触酸化法、回転円板法、標準
活性汚泥法などの何れもよい、凝集処理及びろ過処理と
しては、凝集膜ろ過、凝集沈殿と砂ろ過のいずれもよ
い。さらに、汚泥貯留槽のかわりに汚泥貯留槽の後に汚
泥分解槽を設け、該汚泥分解槽に排オゾンを導入するこ
とも可能である。
【0012】上記図1に示した各処理工程における水質
を第1表に、また排オゾンによる汚泥分解前後の水質を
第2表に示す。ダイオキシン等有機塩素化合物分解の処
理条件を第3表に示す。
【0013】
【表1】
【0014】第1表に示す如く、総ダイオキシンが15
00pg/リットル、ダイオキシンTEQが25pg/
リットルある被処理水に対し、過酸化水素の添加率を1
0mg/リットル、オゾン注入率を100mg/リット
ル、紫外線照射量0.5W・hr/リットル原水、滞留
時間20分の処理条件で分解反応を行った後、該処理水
の総ダイオキシンとダイオキシンTEQがともに約10
分の1以下に低下し、それぞれ、150pg/リットル
と2.0pg/リットルとなった。該ダイオキシン分解
反応によって流入ダイオキシンのほぼ90%が除去でき
た。第1表において、「TEQ」は、2,3,7,8−
TCDD毒性等価換算濃度を示す。TCDDは、四塩化
クロロダイベンゾ パラダイオキシンを表わす。
【0015】なお、ダイオキシン以外の代表的な汚濁物
として、被処理水中、色度600度、COD200mg
/リットル、BOD 150mg/リットル、SS 1
00mg/リットルとなり、ダイオキシン分解処理後の
処理水は色度300度、COD 150mg/リット
ル、BOD 170mg/リットル、SS 80mg/
リットルとなり、有機汚濁物の大部分が残留しているこ
とから、後段処理工程の生物処理、凝集沈殿処理、砂ろ
過、活性炭処理を得た放流水は、色度10度、COD
10mg/リットル、BOD、SSともに1mg/リッ
トル以下となった。また、有機物やSSが高度に除去さ
れたことにともない、放流水中の総ダイオキシン、ダイ
オキシンTEQとも検出限界以下となった。
【0016】
【表2】
【0017】第2表に示す如く、生物処理及び凝集沈殿
処理からの混合汚泥の総ダイオキシンが0.79ng/
gであり、通常ダイオキシン分解処理を行わない処理工
程からの汚泥中総ダイオキシンが約数十ng/gと比べ
るとほぼ10分の1以下となっている。さらに上記の汚
泥に対し、排オゾン20mg/リットルを導入し、滞留
時間約3時間を得た後、汚泥のSSが排オゾン導入前の
15000mg/リットルから13000mg/リット
ルに低下し、約13%の減容となった。また、総ダイオ
キシン及びダイオキシンTEQがオゾン導入前、それぞ
れ12000pg/リットル、200pg/リットルに
対し、オゾン処理後はそれぞれ3000pg/リット
ル、50pg/リットルに低下した。SS中総ダイオキ
シンも0.22ng/gに低下した。SS中ダイオキシ
ン分解効果も得られた。なお、汚泥ろ液の有機物濃度が
排オゾン導入後、やや高くなった。これらを生物処理流
入部に返送すれば、十分処理可能である。ろ液中のダイ
オキシンも排オゾン処理後、若干の増加となったが、総
量としては、わずかであり、水処理工程で十分除去で
き、放流水の水質にまったく影響が認められなかった。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】実施例に示す如く、本発明によれば、ダ
イオキシン等有機塩素化合物を含有する有機廃水に対
し、先ず、オゾン、過酸化水素あるいは紫外線のいずれ
か一つ、又は二つ以上を組み合わせて用いる前段の処理
を行えば、被処理水中の溶存及び非溶存ダイオキシンを
約90%程度の高効率で酸化分解することができる。ダ
イオキシン分解処理を得た被処理水はその後の生物処
理、凝集処理、ろ過処理、活性炭処理を組み合わせた後
段の処理を行えば、被処理水の有機物やSSまたは重金
属類等他の汚濁物は、高度に除去分離することができ
る。また、ダイオキシン等有機塩素化合物分解処理後に
まだ残留した微量のダイオキシン等有機塩素化合物も前
記後段の水処理工程によってほぼ完全に除去することが
できることから、良質な放流水が得られる。
【0020】上記のように流入原水中のダイオキシン等
有機塩素化合物を先ず酸化分解することによって除去で
きたことから、有機物やSS等の除去となる後段の水処
理工程から発生する汚泥中にダイオキシンの残留が少な
く、固形物単位当たりのダイオキシン含有量が先にダイ
オキシン分解処理を行わなかった処理工程の汚泥と比べ
ると約10分の1以下となる。そのまま、排出しても環
境への負荷が大きく低減できる。さらにダイオキシン分
解処理工程からの排オゾンを該汚泥に導入することによ
って、排オゾンの処理ができるのみでなく、汚泥の減容
やダイオキシン含率の更なる低減も可能となった。この
ため、処理系外への汚泥排出量とダイオキシン総量がと
もに少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による有機廃水の処理方法の1例のフロ
ーシートを示す。
【符号の説明】
1 被処理水 2 オゾン注入管 3 過酸化水素注入管 4 ダイオキシン分解装置 5 紫外線照射ランプ 6 ダイオキシン分解処理水 7 排オゾン管 8 生物処理装置 9 凝集沈殿処理装置 10 砂ろ過装置 11 活性炭処理装置 12 放流水 13 生物処理汚泥 14 凝集沈殿処理汚泥 15 逆洗排水 16 汚泥処理上澄水 17 汚泥貯留槽 18 排出汚泥
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 9/00 502 C02F 9/00 502R 503 503C 504 504A 1/58 ZAB 1/58 ZABA 3/12 3/12 S ZAB ZABV 11/06 ZAB 11/06 ZABA (72)発明者 中川 創太 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株 式会社荏原総合研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機廃水の処理方法において、被処理水
    に対し、オゾン、過酸化水素あるいは紫外線のいずれか
    一つ、又は二つ以上を組み合わせて用いる前段の水処理
    工程により処理し、その処理水をさらに生物処理、凝集
    処理、濾過処理、活性炭処理の少なくとも一つ、又は二
    つ以上を組み合わせて行う後段の水処理工程により処理
    することを特徴とする有機塩素化合物を含有する有機廃
    水の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記後段の水処理工程から発生する汚泥
    に対し、前段の水処理工程からの排オゾンを導入し、そ
    の上澄水を後段の水処理工程の流入部に返送することを
    特徴とする請求項1記載の有機塩素化合物を含有する有
    機廃水の処理方法。
JP19879397A 1997-07-24 1997-07-24 ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP3516327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19879397A JP3516327B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19879397A JP3516327B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1133593A true JPH1133593A (ja) 1999-02-09
JP3516327B2 JP3516327B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16397008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19879397A Expired - Lifetime JP3516327B2 (ja) 1997-07-24 1997-07-24 ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516327B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047090A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 有機塩素化合物含有汚水の処理方法およびその装置
WO2001030704A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Kazuto Hashizume Procede ameliore servant au traitement de l'eau
JP2001219181A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Ebara Corp 内分泌撹乱物質又は発ガン性物質を含有する汚水の処理方法及び処理装置
JP2002219492A (ja) * 2001-01-30 2002-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 排水中のダイオキシン類除去方法
JP2002301495A (ja) * 2001-04-03 2002-10-15 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性消化装置及び嫌気性消化方法
JP2002336891A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Kurabo Ind Ltd 難分解性物質の分解システム
CN105800826A (zh) * 2016-04-11 2016-07-27 绍兴柯桥江滨水处理有限公司 一种臭氧尾气利用的方法及装置
CN105858950A (zh) * 2016-04-11 2016-08-17 绍兴柯桥江滨水处理有限公司 臭氧、双氧水和活性炭对印染废水深度处理的方法及装置
CN111678345A (zh) * 2020-06-10 2020-09-18 青岛羚角化工技术有限责任公司 一种焚烧炉中二噁英处理系统

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047090A (ja) * 1999-08-17 2001-02-20 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 有機塩素化合物含有汚水の処理方法およびその装置
US6773609B1 (en) 1999-10-28 2004-08-10 Kazuto Hashizume Advanced water treatment system and advanced water treatment method
WO2001030704A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Kazuto Hashizume Procede ameliore servant au traitement de l'eau
WO2001030706A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Kazuto Hashizume Appareil et procede ameliores de traitement de l'eau
KR100472628B1 (ko) * 1999-10-28 2005-03-08 가즈토 하시즈메 고효율 수처리장치 및 고효율 수처리방법
JP2001219181A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Ebara Corp 内分泌撹乱物質又は発ガン性物質を含有する汚水の処理方法及び処理装置
JP2002219492A (ja) * 2001-01-30 2002-08-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 排水中のダイオキシン類除去方法
JP4595230B2 (ja) * 2001-04-03 2010-12-08 栗田工業株式会社 嫌気性消化装置及び嫌気性消化方法
JP2002301495A (ja) * 2001-04-03 2002-10-15 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性消化装置及び嫌気性消化方法
JP2002336891A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Kurabo Ind Ltd 難分解性物質の分解システム
CN105800826A (zh) * 2016-04-11 2016-07-27 绍兴柯桥江滨水处理有限公司 一种臭氧尾气利用的方法及装置
CN105858950A (zh) * 2016-04-11 2016-08-17 绍兴柯桥江滨水处理有限公司 臭氧、双氧水和活性炭对印染废水深度处理的方法及装置
CN111678345A (zh) * 2020-06-10 2020-09-18 青岛羚角化工技术有限责任公司 一种焚烧炉中二噁英处理系统
CN111678345B (zh) * 2020-06-10 2022-01-04 上海隅田环保科技有限公司 一种焚烧炉中二噁英处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3516327B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491328B2 (ja) 超純水製造装置
JP3867326B2 (ja) 活性汚泥法処理水のオゾン処理方法
JP3516327B2 (ja) ダイオキシン類を含有する有機廃水の処理方法及び装置
JP2006341229A (ja) シアン化合物含有排水の高度処理方法
JP3954227B2 (ja) 内分泌撹乱物質または発ガン性物質を含有する有機汚水の処理方法および装置
JP3389902B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理装置
JP2003088885A (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP3373138B2 (ja) 有機廃水の処理方法及び装置
JP2000202493A5 (ja)
JP2011031164A (ja) 生物難分解性有機物含有水の処理方法及び装置
Wang et al. Ozonation of dissolved organic matter in biologically treated wastewater effluents
JPH1133561A (ja) 凝集沈澱処理設備
Zakaria et al. Influence of dosage, pH and contact time in stabilized landfill leachate treatment using ozone/zirconium tetrachloride catalytic oxidation
JP3704761B2 (ja) 水処理装置
JP3383541B2 (ja) 有機性汚水の生物処理方法及び装置
JP2004148136A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JP3941293B2 (ja) 汚水中の有害物質の処理方法および処理装置
JP2003080274A (ja) 汚水の処理方法および装置
JP2915214B2 (ja) アルキルスルホキシドを含有する排水の処理方法
JP2000350997A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JP3178975B2 (ja) 水処理方法
JP2000185289A (ja) 廃水処理方法及び装置
JP2005246347A (ja) 汚水の処理方法及び処理装置
JP2003266090A (ja) 排水処理方法
JP2000350988A (ja) し尿系汚水の処理方法および処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term