JPH11335935A - デニム用混紡糸およびデニム用織編物 - Google Patents

デニム用混紡糸およびデニム用織編物

Info

Publication number
JPH11335935A
JPH11335935A JP10143546A JP14354698A JPH11335935A JP H11335935 A JPH11335935 A JP H11335935A JP 10143546 A JP10143546 A JP 10143546A JP 14354698 A JP14354698 A JP 14354698A JP H11335935 A JPH11335935 A JP H11335935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denim
yarn
indigo
fiber
spun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10143546A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Kaihara
良治 貝原
Hiroshi Namikawa
博 並川
Heizo Nara
平三 奈良
Hiromichi Okuwa
弘道 大桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIHARA CORP
KAIHARA KK
Unitika Ltd
Original Assignee
KAIHARA CORP
KAIHARA KK
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIHARA CORP, KAIHARA KK, Unitika Ltd filed Critical KAIHARA CORP
Priority to JP10143546A priority Critical patent/JPH11335935A/ja
Publication of JPH11335935A publication Critical patent/JPH11335935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インジゴ染め特有の鮮やかで深い色目や色落ち
表現が可能であるとともに、風合いがソフトでドレープ
性も豊かでごわごわ感が無く、洗濯後の収縮率も少な
く、皺もよりにくく、摩耗強度も良好なデニム用混紡糸
およびデニム用織編物を提供する。 【解決手段】青系に着色された合成繊維ステープルファ
イバーAとセルロース系繊維Bとを混用重量比率10/
90≦A/B≦40/60で混紡されてなる紡績糸であ
って、インジゴ染色されてなるデニム用混紡糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、縮みにくく、防皺
性も良く、対摩耗性にも優れ、インジゴ染め特有の深い
色合いと漂白剤などによる脱色や繰り返し洗濯による色
あせ、色当たり効果も併せ持つデニム用混紡糸およびデ
ニム用織編物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】綿糸に代表されるセルロース系の紡績糸
に対して、インジゴ染浴にて浸漬−絞り−酸化を繰り返
し、その回数に比例して再現性良く濃度を深めた青色に
染め上げた比較的太番手の糸を用いて経糸とし、生糸を
緯に使用してしっかりと綾織りに織り上げた所謂デニム
は最もポピュラーな実用衣料として広く受け入れられて
いる。
【0003】これらのデニム商品は、インジゴ染料の特
性上、摩擦や酸化剤による堅牢度が悪いために原則とし
て製品洗いを施されているが、色落ち後の色目は濃紺か
ら青、さらには空色へと青系を基調に鮮やかに変化して
いくことが知られている。
【0004】インジゴのこのような色の変化に対する性
質が、画一的なデザインで大量生産されるデニム商品
を、漂白剤の使用や手洗いの仕方や洗い回数、こする部
位やこすり方などによって個人の意図による個性的な商
品へと仕上げることが可能であることから、実用衣料と
してのみならずファッション衣料として世界的に広く受
け入れられ、定着した所以と言われている。
【0005】昨今、マーケットは多様化、高度化してき
ており、木綿を主体に定着してきたデニム商品も例にも
れず、年代や性別を問わない、カジュアルからドレッシ
ーな分野までの、幅広く、多用途に展開できる商品を求
められはじめ、風合いもごわつき感の解消や洗濯後の縮
みの軽減、皺のつき易さなどの改善も併せて求められて
きた。
【0006】ソフトデニムと称されるレーヨン系の化繊
を用いたデニム商品が数年前より商品化され、すなわ
ち、木綿デニムにないソフトさや豊かなドレープ性を表
現し得たことが、トレッシーな分野や着用し易いデニム
として高年齢層にも抵抗無く受け入れられ前述のニーズ
に対する答の1つとしてブームになったのであるが、木
綿デニム同様にレーヨン系の化繊では洗濯後の縮みや皺
や擦り切れなどの機能面での解消にはほど遠く、ブーム
が一巡したのちには上記課題がクローズアップされ改善
要望が強く出てきたのが現状であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決しようとするものであり、インジゴ染め特有の鮮やか
で深い色目や色落ち表現が可能であるとともに、風合い
がソフトでドレープ性も豊かでごわごわ感が無く、洗濯
後の収縮率も少なく、皺もよりにくく、摩耗強度も良好
なデニム用混紡糸およびデニム用織編物を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、合繊には染色し
ないインジゴ染料に対して、あらかじめ青系に着色した
防皺、防縮性に優れた合成繊維ステープルファイバーを
セルロース系繊維と混紡した着色混紡糸をインジゴ染に
することによって、機能面での改善を果たしつつ、イン
ジゴブルーの色目を有し、且つ色落ちや色あせさせるこ
とができることを見いだして本発明を完成させるに至っ
たのである。
【0009】すなわち、本発明は、青系に着色された合
成繊維ステープルファイバーAとセルロース系繊維Bと
を混用重量比率10/90≦A/B≦40/60で混紡
されてなる紡績糸であって、インジゴ染色されてなるデ
ニム用混紡糸を要旨とするものである。
【0010】また本発明は、セルロース系繊維Bが溶剤
紡糸セルロース系繊維であるデニム用混紡糸を要旨とす
るものである。また本発明は、青系に着色された合成繊
維ステープルファイバーAとセルロース系繊維Bとを混
用重量比率10/90≦A/B≦40/60で混紡され
てなる紡績糸からなり、インジゴ染色されてなるデニム
用織編物を要旨とするものである。
【0011】さらに本発明は、セルロース系繊維Bが溶
剤紡糸セルロース系繊維であるデニム用織編物を要旨と
するものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】本発明において青系に着色した合成繊維ス
テープルファイバーAにおける青系とは、マンセル座標
軸における色相2.5パープルから5ブルーグリーンの
範囲内での色相を言い、インジゴブルーとの同色性を保
たせる意味では色相2.5ブルーから5ブルーが最も好
ましい。
【0013】また、その着色の方法に関しては、ポリマ
ー段階で青系の粉末顔料を添加して着色したものでも、
ファイバーまたは紡績糸または生地の状態で各種染料に
よって青系に染色されたものでも良いが、インジゴ染色
する前に着色されていることが望ましい。インジゴの染
色回数に応じて染着度合いが確認でき、任意の濃度に染
色することが可能となるからである。
【0014】本発明の合成繊維ステープルファイバーA
を構成する重合体は、繊維形成能を有するのであれば特
別に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリプチレンテレフタレートなどのポリエステル類
およびこれらの共重合物やナイロン6、ナイロン66、
ナイロン12、ナイロン11などのポリアミド類、ポリ
エチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ア
クリロニトリル類が挙げられるが、本発明においては、
特に繊維特性の観点からポリエステル類が好ましく用い
られ、紡糸したのち、紡績するに必要な太さ、長さにカ
ットしたものを採用することができる。また、その断面
形状は丸断面、多角断面、中空断面、U字断面、十字断
面など紡績性を疎外しない範囲で種々の断面形状を採る
ことができるが、繊維相互の摩擦や引抜き抵抗が安定
し、高品質の糸質が期待できる丸断面が好ましい。
【0015】また、この合成繊維ステープルファイバー
Aの単繊維デニールおよび平均繊維長は、3デニール以
内、70mm以内であるものが好ましい。単繊維デニー
ルが3デニールより太くなれば、紡績糸としての繊維構
成本数が減少してしまい、ドラフト斑や糸切れを多発さ
せ、実用性のある紡績糸を得ることが困難となるからで
あり、平均繊維長が70mmより長くなれば、紡績ドラ
フト時における繊維のコントロールが困難となり、斑や
ネップを発生させ、紡績糸としての糸質を低下させ、糸
切れを多発させて実用性のある紡績糸を得ることが困難
となるからである。
【0016】本発明におけるセルロース系繊維Bとは、
綿、麻などの天然繊維の他に、レーヨン、ポリノジッ
ク、キュプラ、モダールなどの再生繊維、あるいはパル
プを原料にしてそれらを溶解し得る溶剤、例えばN−メ
チルモルホリン−N−オキシド、ジメチルスルホキシ
ド、N−メチルピペリジン−N−オキシド、ジメチルア
セトアミドなどに溶解した溶液を乾湿式紡糸法にて紡糸
することにより製造され、欧米ではその繊維組成表示を
「LYOCELL」として既に認知されている新しいタ
イプのセルロース系繊維である溶剤紡糸セルロース繊維
があげられる。繊維の強度に優れ、適度にドレープ性や
反発風合いが得られ、湿潤状態で長時間攪拌、摩擦する
ことによって繊維軸方向に枝分かれ状に分繊し、シルク
ストーン調の高級な外観を呈する繊維特性から、溶剤紡
糸セルロース繊維が最も好ましい。
【0017】また、このセルロース系繊維Bの単繊維デ
ニールおよび平均繊維長は、3デニール以内、70mm
以内であるものが好ましい。単繊維デニールが3デニー
ルより太くなれば、紡績糸としての繊維構成本数が減少
してしまい、ドラフト斑や糸切れを多発させ、実用性の
ある芯鞘構造糸の紡績が困難となるからである。また、
平均繊維長が70mmより長くなれば、紡績ドラフト時
における繊維のコントロールが困難と成り、斑やネップ
を発生させたり、紡績糸表面から突出した繊維、所謂毛
羽も長くなり、紡績糸の糸質を低下させるとともに、フ
ィブリル後の織編物の外観を著しく損ねるからである。
本発明の混紡糸としての糸質を維持し、フィブリル後の
織編物の表面外観の審美性を保つには、単繊維デニール
は1〜2デニール、平均繊維長は30〜50mmがさら
に好ましい。
【0018】次に、本発明の混紡糸について説明する。
本発明の混紡糸は公知の紡績工程で製造され、リング精
紡でも、オープンエンド精紡でも、高圧渦流による仮撚
加撚にて紡績糸を得るジェット精紡などのいずれの工程
で製造しても良い。
【0019】また、混紡に関しては、混打綿工程で青系
に着色した合成繊維ステープルファイバーAとセルロー
ス系繊維Bとを混ぜ合わせても良く、それぞれを単独で
カード工程まで紡績したのち、練条工程にてスライバー
で混紡しても良いが、青系に着色した前記合成繊維ステ
ープルファイバーAとセルロース系繊維Bとの混用重量
比率は10/90≦A/B≦40/60でなければなら
ない。
【0020】混用重量比率A/Bが10/90よりも小
さくなると、洗濯後の収縮率や防皺性や摩耗強度に関し
ての改善効果が乏しくなり、従来商品との違いが無くな
るからであり、一方、混用重量比率A/Bが40/60
よりも大きくなると、インジゴ特有の色落ち感や凹凸部
に生ずる当たりと称する色差が出づらくなり、また、ピ
リングなども生成して外観を損ねるからである。
【0021】これらの観点から、好ましい混用重量比率
は20/80≦A/B≦35/65である。本発明の混
紡糸は、織編物を生産するに必要な強力を得るだけの紡
績施撚されておれば良いが、好ましい撚係数としては
2.5〜4.0の範囲に設定するのが良い。
【0022】本発明における混紡糸を使用して織編物を
得る場合には、前記混紡糸だけで構成したものでも、他
の繊維素材と交織、交編したものでも良いが、混紡糸ま
たは混紡糸織編物がインジゴ染料で糸染もしくはロープ
染もしくは反染している必要がある。また、デニムとし
ての良好な色濃度や色落ち外観を得るためには、ロープ
染色と称される。浸漬−絞り−酸化を繰り返すことによ
り、その回数に応じて再現性良く染色濃度を決定でき、
しかも染着状態がリング染色、いわゆる芯白染色となる
糸染め方法を採用するのが望ましい。
【0023】以上の構成によって本発明は従来のデニム
が有していた上記した課題を解決し、洗濯後の収縮率も
安定させ、皺もよりにくく、摩耗強度も良好に保つとと
もに、インジゴ染め特有の色目や色落ち表現が可能なデ
ニム用混紡糸およびデニム用織編物を提供できる。
【0024】本発明は前述したように、インジゴには染
着しない合成繊維ステープルファイバーに対してあらか
じめインジゴと同系の青系に着色しておくことによっ
て、合成繊維ステープルファイバーとセルロース系繊維
との混紡糸や織編物を、常法のインジゴ染料でロープ染
色しても従来不可能であった外観上の色合いをセルロー
ス100%と一見変わらない色合いに維持することが可
能となり、しかも、混紡における前記セルロース系繊維
部分が、漂白剤による脱色や洗濯や洗い回数に応じて色
落ちするために、木綿インジゴデニムと変わらない色特
性を有することができるのである。一方、風合いに関し
ては、合成繊維ステープルファイバーを混紡しているた
めに、ごわつき感が軽減され、洗濯後の収縮率や防皺性
も改善され、摩耗強度も良好な従来に見られないデニム
用の混紡糸が得られるのである。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、実施の形態によって本発明
を具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定さ
れるものではない。
【0026】常法によって作成したポリエステルステー
プルファイバー1.5dTex×38mmを分散染料に
て、マンセル座標軸における色相ブルー5の範囲で青系
に高圧マイヤー染色機を用いて染色し、仕上げ油剤を添
加した後、乾燥して合成繊維ステープルファイバーAを
得た。
【0027】次いで、上記合成繊維ステープルファイバ
ーAと溶剤紡糸セルロース系繊維Bとしてのレンツィン
社製「レンツィンリヨセル」1.3dTex×38mm
とを綿紡績用リング紡績工程にて混用重量比がA/B=
25/75となるように秤量して混打綿工程に投入して
混紡し、梳綿、練条、粗紡、精紡工程を経てz方向に撚
係数K=3.7にて施撚し、綿番手で10/1の本発明
のデニム用混紡糸イを得た。
【0028】一方、比較例1として混用重量比A/B=
9/91となるように秤量して前述同様の工程にて得た
同番手のデニム用混紡糸ロを、また比較例2としては混
用重量比A/B=45/55となるように秤量して前述
同様の工程にて得た同番手のデニム用混紡糸ハを、さら
に比較例3としては、有効繊維長1インチ1/16のア
ップランド綿を撚係数=3.7で常法のリング紡績にて
紡績し、カード10/1の綿糸ニをそれぞれ得た。
【0029】得られたイ〜ニの4種類のデニム用混紡糸
および綿糸をそれぞれ540本をまとめてロープ状とし
て、12本づつを平行して走行させ、公知のロープ染色
機でインジゴ染浴濃度3g/リットルの染色層に30秒
浸漬し、約100%に絞り、酸化のためのエアリング2
分を1サイクルとして8サイクルをそれぞれロープ染色
した後、洗浄し、オイリング、乾燥して、イ′、ロ′、
ハ′、ニ′4種類のインジゴロープ染混紡糸および綿糸
を得た。
【0030】これらイ′、ロ′、ハ′、ニ′4種類のイ
ンジゴロープ染混紡糸および綿糸をそれぞれ分繊して経
糸とし、緯糸にそれぞれイ、ロ、ハ、ニを、経密度55
本/インチ、緯密度55本/インチの3/1の左綾で製
織し、さらに整理加工を施した後に、イ′×イ、ロ′×
ロ、ハ′×ハ、ニ′×ニと組み合わせの4種類のデニム
生地を得た。得られたデニム生地の色合いを比較したと
ころ、それぞれ外観に色合いの差は認められなかった。
【0031】これら4種類のデニム生地を筒状に縫製
し、家庭用洗濯機にて連続10洗したのち、色落ち度合
い(洗濯時にインジゴ染料が洗い流され褪色して濃紺か
ら青色に色目が変退色していく度合い)、洗濯収縮率、
洗濯後風合い、防皺度、耐摩耗性、ピリングの特性を比
較評価した結果を表1にまとめて示す。
【0032】
【表1】
【0033】測定方法; ・色落ち度合い……JIS−L−0804 変退色グレ
ースケールによる判定 ・洗濯収縮率(%)……JIS−L−1042 F−2
法 タンブル ・洗濯後風合い……検査員による一対比較法でのハンド
リング評価 ・防皺度(級)……AATCC−128−74 準拠法 ・耐摩耗性……JIS−L−1096 D法 マーチンデール法30,000回後の外観評価 ・ピリング(級)……JIS−L−1076級付けレプ
リカを参照
【0034】表1においての各評価は、色落ち度合いに
おいてはJIS−L−0804変退色グレースケールに
より判定し、洗濯10洗後に3〜4級を基準にしてこれ
より悪いものには×印で、良いものには○印で評価し
た。また、洗濯収縮率においては、JIS−L−104
2 F−2法タンブルにて測定し、4%以上のものには
×印で、4%未満のものには○印で評価した。また、洗
濯後の風合いに関しては、F−2法タンブル一洗後の生
地を洗濯前生地と比較して、検査員による一対比較法で
官能検査し判定し、硬いものには×印で、やや硬いもの
には△印で、ほぼ変化のないものには○印で評価した。
また、防皺度においては、3級未満のものには×印で、
3級以上のものには○印で評価した。また、耐摩耗性に
おいては、マーチンデール法に基づき、30,000回
摩擦後の試験布の外観を評価し、明らかに穴のあいてい
るものには×印で、穴があきかけているか一部穴あきが
認められるものには△印で、穴のないものには○印で評
価した。さらに、ピリングに関しては、JIS−L−1
076級付けレプリカに照らし合わせて比較評価し、3
級未満のものには×印で、3級以上のものには○印でそ
れぞれを評価した。
【0035】表1から明らかなように、本発明による混
紡糸イ′×イにて試作したデニム生地は、インジゴコッ
トンデニムとほぼ同様な色落ち感を得られるとともに、
風合いも変わらず、洗濯収縮率、洗濯後風合い、防皺
度、耐摩耗性、抗ピリング性に優れた汎用性の高いもの
であった。
【0036】一方、比較例1の混紡糸ロ′×ロにて試作
したデニム生地は洗濯収縮率、洗濯後風合い、防皺度、
耐摩耗性に課題を残し、比較例2の混紡糸ハ′×ハにて
試作したデニム生地ではインジゴデニム特有の色落ちが
得られず、抗ピリング性にも課題を残し、比較例3の綿
糸ニ′×ニにて試作したデニム生地は、洗濯収縮率、洗
濯後風合い、防皺度、耐摩耗性に課題を残す結果を得
た。
【0037】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、混紡糸
であるにもかかわらず、前述したようにインジゴ染料で
ロープ染色しても従来不可能であった外観上の色合いを
セルロース100%と一見変わらない色合いに維持する
ことが可能で、漂白剤による脱色や洗濯や洗い回数に応
じて色落ちするために、木綿インジゴデニムと変わらな
い色特性を有することができ、合成繊維ステープルファ
イバーを混紡しているために、ごわつき感が軽減され、
洗濯後の収縮率や防皺性も改善され、摩耗強度も良好な
従来に見られないデニム用の混紡糸並びにデニム用織編
物として汎用性の高いものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奈良 平三 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1番3 号 ユニチカ株式会社大阪本社内 (72)発明者 大桑 弘道 岐阜県不破郡垂井町2210 ユニチカ株式会 社垂井工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青系に着色された合成繊維ステープルフ
    ァイバーAとセルロース系繊維Bとを混用重量比率10
    /90≦A/B≦40/60で混紡されてなる紡績糸で
    あって、インジゴ染色されてなることを特徴とするデニ
    ム用混紡糸。
  2. 【請求項2】 セルロース系繊維Bが溶剤紡糸セルロー
    ス系繊維であることを特徴とする請求項1記載のデニム
    用混紡糸。
  3. 【請求項3】 青系に着色された合成繊維ステープルフ
    ァイバーAとセルロース系繊維Bとを混用重量比率10
    /90≦A/B≦40/60で混紡されてなる紡績糸か
    らなり、インジゴ染色されてなることを特徴とするデニ
    ム用織編物。
  4. 【請求項4】 セルロース系繊維Bが溶剤紡糸セルロー
    ス系繊維であることを特徴とする請求項3記載のデニム
    用織編物。
JP10143546A 1998-05-26 1998-05-26 デニム用混紡糸およびデニム用織編物 Pending JPH11335935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143546A JPH11335935A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 デニム用混紡糸およびデニム用織編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143546A JPH11335935A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 デニム用混紡糸およびデニム用織編物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335935A true JPH11335935A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15341270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143546A Pending JPH11335935A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 デニム用混紡糸およびデニム用織編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335935A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162157A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Nisshin Denim Kk デニム用糸の樹脂加工方法及びデニム生地
KR100741188B1 (ko) 2005-11-28 2007-07-19 다버스 컴퍼니 리미티드 데님을 편물 짜기 하는 방법
JP2011509353A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト ヤーン、高耐摩耗性ファブリック、およびそれから製造される物品
WO2019215761A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Arvind Limited Warp knit denim fabric with spun yarn and method for manufacturing a warp knit denim fabric
KR20200057764A (ko) * 2017-10-06 2020-05-26 렌징 악티엔게젤샤프트 라이오셀 필라멘트 데님
CN115852554A (zh) * 2022-12-29 2023-03-28 佛山市南海雄科纺织有限公司 一种具有柔滑质感的牛仔面料及其制备工艺
US11686016B2 (en) 2017-10-06 2023-06-27 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell filament lining fabric
US12091781B2 (en) 2017-10-06 2024-09-17 Lenzing Aktiengesellschaft Silk-like woven garment containing or consisting of lyocell filaments

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741188B1 (ko) 2005-11-28 2007-07-19 다버스 컴퍼니 리미티드 데님을 편물 짜기 하는 방법
JP2007162157A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Nisshin Denim Kk デニム用糸の樹脂加工方法及びデニム生地
JP2011509353A (ja) * 2007-12-20 2011-03-24 レンツィング アクチェンゲゼルシャフト ヤーン、高耐摩耗性ファブリック、およびそれから製造される物品
KR20200057764A (ko) * 2017-10-06 2020-05-26 렌징 악티엔게젤샤프트 라이오셀 필라멘트 데님
US11686016B2 (en) 2017-10-06 2023-06-27 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell filament lining fabric
US12091781B2 (en) 2017-10-06 2024-09-17 Lenzing Aktiengesellschaft Silk-like woven garment containing or consisting of lyocell filaments
WO2019215761A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Arvind Limited Warp knit denim fabric with spun yarn and method for manufacturing a warp knit denim fabric
CN115852554A (zh) * 2022-12-29 2023-03-28 佛山市南海雄科纺织有限公司 一种具有柔滑质感的牛仔面料及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Karmakar Chemical technology in the pre-treatment processes of textiles
KR102379050B1 (ko) 라이오셀 필라멘트 데님
JP7102677B2 (ja) ニット編み連続フィラメントリヨセル布
KR100860266B1 (ko) 멜란지형 외관이 우수한 초극세 섬유포의 제조방법, 그로부터 제조된 초극세 섬유포 및 그의 용도
KR100686299B1 (ko) 재봉사 및 직물 봉제품
JPH11335935A (ja) デニム用混紡糸およびデニム用織編物
TW593808B (en) Melt spun yarns having high lustre
JPH09143836A (ja) フィブリル化芯鞘複合紡績糸織編物
KR101374774B1 (ko) 심초형 잠재권축 혼섬사 및 이를 사용한 원단
JP4955463B2 (ja) 複合繊維
JP2015132024A (ja) 衣料用織物
JPS61152849A (ja) 内装用パイル布帛
CN218910680U (zh) 舒弹海绵牛仔面料及牛仔服装
JP2019214814A (ja) 紡績糸および織編物
KR101596710B1 (ko) 선염된 레이온사를 이용하여 제직된 실크-레이온 혼방 원단
JP2004169242A (ja) セルロース脂肪酸エステル繊維及び繊維構造物
JP2859290B2 (ja) スパン調織物の製造方法
JP4063962B2 (ja) 長短複合紡績糸編物の製造方法
JP3523409B2 (ja) 2層構造仮撚斑糸
JPH11172544A (ja) 溶剤紡糸セルロース繊維を用いた複合紡績糸
JP6538381B2 (ja) 捲縮糸の製造方法
JP2024106120A (ja) 芯鞘構造紡績糸とその製造方法及び繊維構造物
JP2015137443A (ja) 異色混繊ポリアミド捲縮糸からなる衣料用織編物
JP3028712B2 (ja) ムラ染め調起毛布帛用紡績糸およびそれを用いたムラ染め調起毛布帛
Smith Cellulose Acetate Rayons Types, Properties, and Uses