JPH11335050A - エスカレ―タの駆動部 - Google Patents

エスカレ―タの駆動部

Info

Publication number
JPH11335050A
JPH11335050A JP11022910A JP2291099A JPH11335050A JP H11335050 A JPH11335050 A JP H11335050A JP 11022910 A JP11022910 A JP 11022910A JP 2291099 A JP2291099 A JP 2291099A JP H11335050 A JPH11335050 A JP H11335050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
escalator
unit
motor
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11022910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4473359B2 (ja
Inventor
Gerhard Lunardi
ゲールハルト・ルナルデイ
Robert Ulrich
ローベルト・ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPH11335050A publication Critical patent/JPH11335050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473359B2 publication Critical patent/JP4473359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/026Driving gear with a drive or carrying sprocket wheel located at end portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エスカレータのためのマルチモータ駆動部を
提供する。 【解決手段】 駆動部は、エスカレータの片側のみまた
は両側でエスカレータの上端および/または下端に設置
され、メインドライブホイール(6)の周囲に分散して
配置された一つから数個の同一構成の駆動ユニット
(7)を備える。駆動ユニット(7)は、1〜nの駆動
ユニット(7)に対して常に同一の共通のメインギアハ
ウジング(8)にエスカレータの走行方向に沿う長さ方
向または横切る方向にフランジ取付け可能である。メイ
ンギアハウジング(8)で不要の接続開口(24)はカ
バーにより閉じられる。駆動ユニット(7)のモータ
は、共通の周波数設定装置により制御される。制御/調
節ユニットにより、様々な構成品および機能グループの
入力データを処理して、周波数設定装置、リレー制御器
などを制御/調節するデータを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エスカレータの駆
動部に関し、踏段ベルトを駆動しエスカレータの片側も
しくは両側の上端および/または下端に配置され、メイ
ンドライブホイールと、ギアおよびブレーキ付きの少な
くとも一つのモータを備えるエスカレータの駆動部に関
する。
【0002】
【従来の技術】エスカレータ駆動部としては様々な配置
および構造上の原則が知られている。駆動部は発生する
最大量の荷重のために設計しなければならないため、比
較的大型で堅牢に寸法決めされ、相応のギアを備えたモ
ータを必要とする。多く見受けられる部分負荷における
低効率、およびエスカレータ構造で使用可能な空間が限
られている場合には、大きな設置容積がそのような駆動
部の欠点というべきである。
【0003】それらの欠点は、マルチモータ駆動部の場
合はより少ないか皆無である。二つの個別の駆動部また
は二つの対駆動部を備えるエスカレータおよび動く歩道
の駆動部であって、その駆動部の出力ギアホイールによ
り踏段チェーンまたはプレートチェーンを駆動し、追加
のギアにより手すりを駆動する駆動部がDE35269
05により知られている。
【0004】構成は様々に変更されて実施され、それに
対応するように、踏段チェーン駆動またはプレートチェ
ーン駆動のためのいくつかの異なるギアおよびギアハウ
ジングが備えられる。さらに、個々の駆動部には遊星歯
車が装備され、それが比較的にコスト高の原因となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、好ま
しいコストで実施可能な、モジュール方式で構築されか
つ通常の性能範囲を取り扱うエスカレータのための改良
されたマルチモータ駆動部を創ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による駆動部の傑
出している点は、メインドライブホイール周囲に分散し
て取付配置可能な数個の構造的に同一の駆動ユニットに
あり、それによってメインドライブホイールまたはその
歯付け(toothing)を単一の駆動ユニットによる負荷の
みに対して寸法決めするだけでよく、したがってメイン
ドライブホイールの幅をより小さくすることができ、そ
れがエスカレータの場合には駆動部部品の収容のために
きわめて有利である。
【0007】本発明の有利な展開点および改良点は従属
請求項に述べてある。
【0008】駆動ユニットは、所要動力に応じた個数
が、すべての性能等級に対して同一のメインギアハウジ
ングにフランジ取付けされている。したがって、エスカ
レータを設置するすべての場合について生産工程が簡素
化され、在庫が減少し、かつ保守および修理がし易くな
る。
【0009】駆動ユニットには、機械的負荷を検出する
ためのトルク伝送器および/または回転速度伝送器が設
けられる。
【0010】駆動ユニットにはさらに、駆動ユニットを
選択的にスイッチインまたはスイッチアウトすることが
できるクラッチが設けられる。
【0011】駆動部には、すべての駆動ユニットに関し
て共通で、様々な速度を設定可能な、かつ始動補助にも
役立つ周波数設定装置が備えられる。
【0012】さらに、可変周波数の多相交流かご形モー
タの駆動制御により、低回転速度でも高トルクが生成さ
れる長所がある。
【0013】制御/調節ユニットは、入力データの処理
により対応する制御および調節コマンドを生成する。
【0014】制御/調節ユニットは、トルク伝送器から
の実負荷データに基づいて個々の駆動ユニットをスイッ
チインおよびスイッチアウトさせ、それによって電気的
および機械的効率の改善を助け、またエネルギー消費を
減少させる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施形態によって
より詳細に説明し、かつ添付図面に図解する。
【0016】図1は、エスカレータ1の上端2を示し、
その上端の下に、駆動ユニット7および踏段チェーン3
の一部が見える。
【0017】図2は、エスカレータ1の上端2にある保
持構造部9内に設置される駆動部の詳細を示す。同一構
造の三つの駆動ユニット7が、出力ギアホイール7.6
および中間ギアホイール21を介して歯付きメインドラ
イブホイール6を駆動し、かつ三つの駆動ユニット7
は、そのメインドライブホイール6の周囲に分散して配
置される。メインドライブホイール6は、踏段チェーン
ホイール7とともに駆動部の主軸4に固定される。駆動
ユニット7は、接続のために形成された三つの平坦なフ
ランジ接続開口24においてメインギアハウジング8に
強固に接続される。駆動ユニット7が三つより少なくて
よい場合には、使用しないフランジ接続開口24はカバ
ーで閉じて連結中間ギアホイール21は挿入しない。こ
の配置により、必要な駆動ユニット7が一つでも、二つ
でも、あるいは三つでも、常に同じメインギアハウジン
グ8を使用することができる。駆動ユニット7の軸はエ
スカレータ1の移動方向を横切って配置されるため、機
械室が短くて済む利点がある。
【0018】変形の例として、図3はエスカレータ1の
移動方向に対して平行に配置された駆動ユニット7を示
す。この配置をとるため、駆動ユニット7はさらにベベ
ルギア7.3を備える。各駆動ユニット7ごとにそれぞ
れ、モータ7.1、クラッチ7.2、ブレーキ7.4、
フライホイール7.5、および出力ギヤホイール7.6
があるが、これらは図2の駆動ユニット7と配置方向以
外の点では同じ構造である。メインギアハウジング8
は、同様に、駆動ユニット7が一つでも、二つでも、あ
るいは三つでも常に同じであり、使用しないフランジ接
続開口24も前と同じくカバーで蓋をすることができ
る。
【0019】図4は、図2によるエスカレータ1の保持
構造部9内の駆動部を空間的に示す。さらに図2にはな
い二つの踏段要素22を図示する。
【0020】図5は、図3によるエスカレータ1の保持
構造部9内の駆動部を空間的に示す。前に同じく図3に
はない二つの踏段要素22を図示する。
【0021】本発明によるマルチモータ駆動部の機能に
ついて図6を参照して以下にさらに詳細に説明する。駆
動部の電流は通常と同様に位相R、SおよびTを有する
三相ローカル給電幹線13により供給され、主スイッチ
14に導かれる。次いで、駆動部全体が主リレーまたは
数基のリレー15に接続される。次いで、周波数設定装
置16が、リレーS1、S2〜Snを有するリレー制御
器23を介し、駆動モジュール7のモータ7.1、また
はM1、M2〜Mnに周波数および回転方向可変に給電
する。モータM1、M2〜Mnは、前に示しかつ述べた
ように、メインドライブホイール6に、ギア7.3およ
び出力ギアホイール7.6および中間ギアホイール21
を介して接続されるが、これらのホイールについてはこ
こでは図示を省いている。モータM1、M2〜Mnの実
機械的負荷を測定するためのトルク伝送器20またはL
1、L2〜Lnは、モータM1、M2〜Mn間の力伝達
部における適当な場所に設置されるが、その場所の詳細
については説明を省く。メインギアホイール6は、変速
機を介して速度伝達器19を駆動するが、その詳細につ
いても説明を省く。
【0022】制御/調節ユニット10は、マイクロプロ
セッサおよびリレー制御器ならびに信号の入出力および
データの入出力により構成される。第1の入力データ1
8.1は、速度伝達器19からの速度値を供給するが、
その速度値は実速度値として内部調節部に供給される。
第2の入力データグループ18.2は、トルク伝送器2
0の測定値であり、適切な処理により、個々の駆動モジ
ュール7をスイッチインおよびスイッチアウトさせる。
第3の入力データグループ18.3は、伝送器11から
のデータを供給するが、そのデータは、基本的には,確
実な接触および操作スイッチのモードに関する。第1の
出力データグループ17.1はリレー15および周波数
設定装置16に至る。第2の出力データグループ17.
2はリレー制御器23のための制御信号を含み、第3の
出力データグループ17.3は光学信号表示および照明
部12を制御する。
【0023】本発明によるマルチモータ駆動は以下のよ
うに機能する。エスカレータ1の始動中は、駆動部のリ
レー15がスイッチオンれされ、周波数設定装置16が
立ち上げられ、かつ少なくとも一つの駆動モジュール7
が選択された方向とスタートアッププログラムにしたが
って制御/調節装置10のリレー制御器23を介してス
イッチオンされる。目標速度に達すると、制御/調節装
置10の駆動調節によりエスカレータ1の走行速度が負
荷と無関係に限度至近内で一定に保持される。エスカレ
ータ1の現状維持運転(now following operation)中に
は、トルク伝送器20からの入力データ18.2がスイ
ッチインされた駆動モジュール7即ちモータM1、M2
〜Mnの機械的負荷に関する情報を供給する。運搬され
る人による負荷が小さいか全くない場合には、第1のモ
ータM1の駆動動力で足り、ほかのモータM2〜Mnは
スイッチオフされたままである。過負荷が継続する傾向
がある全負荷の信号がトルク伝送器L1から送られる
と、次のモータM2が一定時間後にスイッチオンされ
る。二つのトルク伝送器L1およびL2からの信号が制
御/調節ユニット10でモニタされると、さらに図示さ
れていないモータM3が、モータM1およびM2の負荷
限界値を超過した時のアナログ基準にしたがってスイッ
チインされる。図の符号Mnの第3のモータは、原則と
して、より多数の駆動モジュール7を設けることができ
ることを示す。実用上および経済上の理由から、駆動モ
ジュール7の数は、おそらく3台もしくはせいぜい4台
にとどまるであろう。機械的負荷が減少する時には、手
順は逆になる。もはや不要のモータ7.1は、最後にス
イッチオンされたモータMnで始まるシーケンスにおい
てスイッチオフされる。駆動モジュール7の均一な損耗
が望ましい場合には、さらに個々の駆動モジュール7の
スイッチオンされた時間を測定することによって、その
均一な磨耗を考慮することができ、その場合は、個々の
駆動モジュール7をは、常に同じシーケンスではなく、
選択的にスイッチオンまたはスイッチオフすることがで
きる。
【0024】すでに述べたように、駆動モジュール7の
数は図示の三つに限らない。一度に多量に生産すれば駆
動モジュール7は価格が有利になり得るので、より多
数、たとえば四つ〜六つを設けることも実行可能であろ
う。制御/調節ユニット10の制御プログラムを適切に
適合させれば、モジュール数増加によるデータ量の増加
も問題なく処理できる。
【0025】直流モータを駆動モジュール7として使用
することも、制御/調節技術を適合させれば原則として
可能である。構造が簡潔かつ手入れがし易いかご形アー
マチュア付き交流モータを使用することが好ましい。さ
らに現在は、効率が良くしかも安価な周波数設定装置ま
たは周波数変換器が入手できる。
【0026】図2による駆動部の配置には、最適の機械
的効率が達成される正規の平歯車が使用される。
【0027】図3による駆動部の配置には、平歯車と比
較して実質的に等しい効率が達成されるコーンホイール
ギアをベベルギア7.3として使用するのが有利であ
る。
【0028】メインギアハウジング8は、図2による駆
動部の配置と図3による駆動部と両方の配置ができるよ
うに構成することができる。その場合、メインドライブ
ハウジング8は、2倍のフランジ接続開口24を有す
る。
【0029】中間ギアホイール21は、両方の駆動部配
置に対して、同じ位置に同一物を使用することができ
る。
【0030】本発明の駆動部配置は、たとえば水平およ
び傾斜して設置される動く歩道やメルカレータ(mer
calator)等、他の種類の移送装置にも用いるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エスカレータの上端に本発明による駆動部を備
えたエスカレータを示す。
【図2】駆動ユニットがメインギアにエスカレータの走
行方向を横切ってフランジ取付けされた駆動部を示す。
【図3】駆動ユニットがメインギアにエスカレータの走
行方向に沿う長さ方向にフランジ取付けされた駆動部を
示す。
【図4】図2の駆動部配置を三次元的に示す。
【図5】図3の駆動部配置を三次元的に示す。
【図6】すべての関連構成品を備えた駆動部の概略ブロ
ック図/機能図である。
【符号の説明】
1エスカレータ 3 踏段チェーン 4 主軸 6 メインドライブホイール 7 駆動ユニット 7.1 モータ 7.2 クラッチ 7.3 ベベルギア 7.4 ブレーキ 7.5 フライホイール 8 メインギアハウジング 10 制御/調節ユニット 11 伝送器 15 リレー 16 周波数設定装置 18 入力デーダ 19 速度伝送器 20 トルク伝送器 23 リレー制御器 24 フランジ接続開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローベルト・ウルリヒ オーストリア国、アー−2460・ブルツクノ イドルフ、キラリーシユトラーセ・10/5 /9

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 踏段チェーン(3)を駆動し、かつエス
    カレータ(1)の片側のみまたは両側でエスカレータ
    (1)の上端および/または下端に配置され、メインド
    ライブホイール(6)と、ギア(7.3、7.6、2
    1)およびブレーキ(7.4)付きの少なくとも1台の
    モータ(7.1)とを備えるエスカレータ(1)の駆動
    部であって、いくつかの接続開口(24)がメインギア
    ハウジング(8)のメインドライブホイール(6)の周
    囲に配置され、一つまたは複数の駆動ユニット(7)が
    それらの接続開口(24)に取り付け可能であり、メイ
    ンギアハウジング(8)の接続開口(24)は不使用時
    には蓋をすることができるように形成されることを特徴
    とするエスカレータの駆動部。
  2. 【請求項2】 駆動ユニット(7)がクラッチ(7.
    2)を備えることを特徴とする請求項1に記載の駆動
    部。
  3. 【請求項3】 駆動ユニット(7)がトルク伝送器(2
    0)を備えることを特徴とする請求項1に記載の駆動
    部。
  4. 【請求項4】 駆動ユニット(7)のモータ(7.1)
    の給電および制御のために共通の周波数設定装置(1
    6)が設けられることを特徴とする請求項1から3のい
    ずれか一項に記載の駆動部。
  5. 【請求項5】 共通または組付けの制御/調節ユニット
    (10)により、伝送器(11)、トルク伝送器(2
    0)および速度伝送器(19)からの入力データ(1
    8)を処理して、リレー(15)、周波数設定装置(1
    6)、光学信号表示および照明部(12)およびリレー
    制御器(23)を制御する出力データを得ることを特徴
    とする請求項1から4のいずれか一項に記載の駆動部。
JP02291099A 1998-02-13 1999-01-29 エスカレータの駆動部 Expired - Fee Related JP4473359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810115.0 1998-02-13
EP98810115 1998-02-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191695A Division JP2009274879A (ja) 1998-02-13 2009-08-21 エスカレータの駆動部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335050A true JPH11335050A (ja) 1999-12-07
JP4473359B2 JP4473359B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=8235936

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02291099A Expired - Fee Related JP4473359B2 (ja) 1998-02-13 1999-01-29 エスカレータの駆動部
JP2009191695A Pending JP2009274879A (ja) 1998-02-13 2009-08-21 エスカレータの駆動部

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191695A Pending JP2009274879A (ja) 1998-02-13 2009-08-21 エスカレータの駆動部

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6155401A (ja)
EP (1) EP0936175B1 (ja)
JP (2) JP4473359B2 (ja)
CN (1) CN1078173C (ja)
AT (1) ATE238961T1 (ja)
BR (1) BR9900441A (ja)
CA (1) CA2261445C (ja)
DE (1) DE59905260D1 (ja)
ES (1) ES2198797T3 (ja)
MY (1) MY122422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024029880A (ja) * 2022-08-23 2024-03-07 フジテック株式会社 マンコンベヤ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1010883C2 (nl) * 1998-12-23 2000-06-26 Thyssen De Reus Bv Verplaatsingsinrichting ingericht voor het langs ten minste twee rails geleiden van een draaginrichting.
DE19960491C5 (de) * 1999-12-15 2010-06-10 Otis Elevator Co., Farmington Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Antriebs einer Fördereinrichtung
US6966420B2 (en) 2000-06-19 2005-11-22 Otis Elevator Company Drive unit for escalators or moving sidewalks
DE10030052B4 (de) * 2000-06-19 2010-08-19 Otis Elevator Co., Farmington Antriebseinheit für Fahrtreppen oder Fahrsteige
DE10119478A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-31 Otis Elevator Co Personenbeförderer mit einem von einem Antriebselement angetriebenen Riemenelement
DE10124948A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Dbt Autom Gmbh Verfahren zum Steuern der Kettenantriebseinrichtung von untertägigen Arbeitsmaschinen, insbesondere Kettenkratzförderern, und Kettenkratzförderer
DE10161757A1 (de) * 2001-12-15 2003-07-10 Kone Corp Antrieb für einen Rollsteig mit geringer Paletten-Umlaufbauhöhe
US20060011450A1 (en) * 2003-01-07 2006-01-19 Fargo Richard N Drive belt for a passenger conveyor
AU2003214807A1 (en) * 2003-01-07 2004-08-10 Otis Elevator Company Drive belt for a passenger conveyor
AU2003210227A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-30 Otis Elevator Company Passenger conveyor drive machine
US7195115B2 (en) * 2005-07-15 2007-03-27 Laitram, L.L.C. Modular-belt conveyors with variable-speed drive motors
WO2007137499A1 (fr) * 2006-05-18 2007-12-06 Otis Elevator Company Escalier roulant bidirectionnel
US7954619B2 (en) * 2007-06-01 2011-06-07 Kone Corporation Load sharing handrail drive apparatus
FI20090265A (fi) * 2009-07-03 2011-01-04 Kone Corp Henkilökuljetin ja menetelmä
DE102009034345B4 (de) * 2009-07-23 2013-01-03 Kone Corp. Verfahren und Einrichtung zum Betreiben einer Personentransporteinrichtung
ES2648903T3 (es) * 2009-07-24 2018-01-08 Kone Corporation Sistema de transmisión de potencia para transportador de personas
US8973731B2 (en) 2010-12-17 2015-03-10 Otis Elevator Company Regenerative power control for passenger conveyors
WO2015018089A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Kone Corporation Apparatus, system, and method for controlling a handrail of an escalator
US9239105B2 (en) * 2013-10-11 2016-01-19 Kone Corporation Power transmission system for people mover
WO2015070462A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Otis Elevator Company Brake for use in passenger conveyor system
KR101438075B1 (ko) * 2014-06-09 2014-09-12 (주)미주하이텍 에스컬레이터용 완속 제동 장치
CN206590739U (zh) 2016-11-03 2017-10-27 奥的斯电梯公司 用于乘客运输装置的直驱系统及乘客运输装置
CN109667851B (zh) * 2017-09-01 2020-05-12 杭州富阳新堰纸制品有限公司 一种使用双向离合器的滑梯
EP3505479B1 (en) * 2017-12-29 2024-02-28 KONE Corporation A safety circuit board for a passenger transport installation
CN108979106B (zh) * 2018-08-20 2021-02-19 广东博智林机器人有限公司 一种带有机械锁的建筑爬升装置
CN115028048B (zh) * 2022-08-11 2023-04-11 射阳港海会议服务有限公司 一种洗浴场所专用的自动扶梯运载装置
CN117699618A (zh) * 2022-09-09 2024-03-15 通力电梯有限公司 一种自动扶梯的驱动装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526905A1 (de) * 1985-07-24 1987-02-05 Orenstein & Koppel Ag Parallelantrieb fuer rolltreppen oder rollsteige
SU1586988A1 (ru) * 1988-06-27 1990-08-23 Специализированное Конструкторское Бюро Эскалаторостроения Привод эскалатора
JPH04133991A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Hitachi Ltd マンコンベアの駆動装置及び駆動方法
US5224580A (en) * 1992-06-15 1993-07-06 Montgomery Elevator Company Power transmission system for a passenger conveyor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024029880A (ja) * 2022-08-23 2024-03-07 フジテック株式会社 マンコンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
BR9900441A (pt) 2000-02-22
JP4473359B2 (ja) 2010-06-02
CA2261445A1 (en) 1999-08-13
ES2198797T3 (es) 2004-02-01
MY122422A (en) 2006-04-29
US6155401A (en) 2000-12-05
ATE238961T1 (de) 2003-05-15
EP0936175A1 (de) 1999-08-18
DE59905260D1 (de) 2003-06-05
CN1225893A (zh) 1999-08-18
CA2261445C (en) 2007-07-24
EP0936175B1 (de) 2003-05-02
JP2009274879A (ja) 2009-11-26
CN1078173C (zh) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11335050A (ja) エスカレ―タの駆動部
US7422089B2 (en) Drive unit for an elevator
CA2277284A1 (en) Elevator drive machine
KR20080026047A (ko) 구동장치를 구비하는 에스컬레이터 또는 무빙워크
US8844659B2 (en) Motor vehicle with electric motor
EP0197209A1 (en) Two stage electric drive
SG135923A1 (en) Rope traction elevator
DE69406054D1 (de) Integrierte spielfreie Motor-Getriebe-Einheit
EP0521162A4 (en) Apparatus for controlling electric car
US5452791A (en) Dual drive for belt conveyor
KR840002733A (ko) 에레베이터의 구동장치
KR20120031705A (ko) 에스컬레이터 구동 시스템
IT1259591B (it) Dispositivo di trascinamento per un impianto a nastro con spostamento verso il basso.
CN1059406C (zh) 自动扶梯组及其驱动装置
WO2005023695A1 (en) Control of an elevator
JPS5810960B2 (ja) 電動機の電源切替制御方法
KR20040005122A (ko) 전기자동차의 전동기 제어장치 및 방법
JPH1179625A (ja) 昇降機
JPS6176040A (ja) 電動プ−リ−
CA1240361A (en) Two stage electric drive
JPH0646594A (ja) カードドラムの回転数を変化させる方法およびカードドラム駆動装置
JPH0192495A (ja) 抄紙機ドライヤ制御装置
RU1833961C (ru) Двухдвигательный электропривод
RU1798882C (ru) Многодвигательный электропривод
SU1520156A1 (ru) Устройство дл управлени пр дильной машиной

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees