JPH11334216A - 熱記録転写体 - Google Patents

熱記録転写体

Info

Publication number
JPH11334216A
JPH11334216A JP10142683A JP14268398A JPH11334216A JP H11334216 A JPH11334216 A JP H11334216A JP 10142683 A JP10142683 A JP 10142683A JP 14268398 A JP14268398 A JP 14268398A JP H11334216 A JPH11334216 A JP H11334216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
embedded image
color
thermal recording
image embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10142683A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Taguchi
信義 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10142683A priority Critical patent/JPH11334216A/ja
Publication of JPH11334216A publication Critical patent/JPH11334216A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色再現範囲が広く、コントラストの高いカラ
ー写真を凌駕する高画質画像を与えることができる熱記
録転写体を提供すること。 【解決手段】 基材の片面に複数のインドフェノール系
色素と補色用アントラキノン系色素からなる同色混合色
素を含む色材層を有する熱記録転写体とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、フルカラー画像を形成
する昇華型画像プリンタに供する熱記録転写体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】今日、昇華プリンタによる画像は、銀塩
によるカラー写真に匹敵するレベルになろうとしてい
る。かかる状況の中で、カラー画像はシアン(C)、マ
ゼンタ(M)、イエロ(Y)色で形成されるが、このう
ち、シアン色素に課題が多い。そこで、昇華プリンタ用
シアン色素として、主にインドフェノール系色素また
は、アントラキノン系色素が用いられている。ここで、
インドフェノール系色素は色純度がよく、色濃度や耐光
性も実用的であるが、溶解度が不十分で、かつ色素の最
大吸収波長(λmax)が長波長シフトしているため、
その特性を補完して実用に供している。
【0003】また、アントラキノン系色素はその吸収ス
ペクトラムがブロードで、λmaxは短波長シフトして
いるため、黒色を表現しやすい特徴がある。しかし、C
単色の色純度が不十分であり、耐光性も不十分である。
そこで、アントラキノン系とインドフェノール系色素を
混合して特性を補完し、実用化している例もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実用化されて
いるインドフェノール系色素は、そのλmaxと色純度
から、Y,M,Cの3色で黒色を表現する場合、十分な
黒濃度を得ることができない。また、M色との混食で
も、緑がかって青色画像のパンチが弱く、画像のコント
ラストも不十分である。また、インドアニリン系色素は
価格も高い。
【0005】一方、アントラキノン系色素を主色素と
し、1種のインドフェノール系を補色として添加した混
合色素も実用化されているが、インドアニリン系色素を
補色としているため、その配合が不十分で、鮮明な画像
が得られず、耐光性も課題が大きい。そこで、本発明は
上記課題を解決するためのものであり、色再現範囲が広
く、コントラストの高いカラー写真を凌駕する高画質画
像を与えることができる熱記録転写体を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決する手段】上記課題を解決するために、本
願発明における熱記録転写体は、基材の片面に複数のイ
ンドフェノール系色素と補色用アントラキノン系色素か
らなる同色混合色素を含む色材層を有する熱記録転写体
としたものであり、かかる構成とすることにより、色再
現範囲が広く、コントラストの高いカラー写真を凌駕す
る高画質画像を与えることができる。
【0007】
【発明の実施形態】本願の請求項1記載の発明は、基材
の片面に複数のインドフェノール系色素と補色用アント
ラキノン系色素からなる同色混合色素を含む色材層を有
することを特徴とする熱記録転写体である。本願の請求
項6の発明は、基材の片面に色素の最大吸収波長が62
0nmないし680nmの間にある色素と、550nm
ないし620nmの間に吸収波長の1つがある色素から
なる同色混合色素を含む色材層を有することを特徴とす
る熱記録転写体である。
【0008】本願の請求項7の発明は、前記色材層の結
着樹脂がアクリロニトリルスチレン樹脂またはフェノキ
シ樹脂から選ばれる1種類か、またはそれらの混合樹脂
からなる熱記録転写体である。本願の請求項8の発明
は、転写体が、基材の片面に設けられたイミダゾールア
ゾ系色素からなるマゼンタ色色材層と、前記記載のシア
ン色色材層を有することを特徴とする熱記録転写体であ
る。
【0009】本願の請求項9の発明は、転写体が、基材
の片面に設けられたイミダゾールアゾ系色素からなるマ
ゼンタ色色材層と、前記記載のシアン色色材層を有する
ことを特徴とする熱記録転写体である。次に、本発明の
実施の形態について、図面を用いて説明する。昇華熱記
録転写体は、耐熱滑性背面層を施したポリエチレンテレ
フタレート(PET)等の10ミクロン以下の薄い基材
上に色素と結着樹脂等からなる約1ミクロンの色材層を
形成して構成される。一般に色材層は、Y,M,Cの3
色の色材層が面順次にグラビア印刷等で印刷される。画
像記録はサーマルヘッド等の熱記録手段で受像紙上に
Y,M,Cの面順次に画像信号に従って形成される。
【0010】本発明に用いられるC色の色材層は、2種
以上のインドアニリン系色素とその補色としてのアント
ラキノン系色素をアクリロニトリルスチレン(AS)樹
脂やフェノキシ樹脂等に溶解させて製膜され用いられ
る。 インドアニリン系色素の構造式
【0011】
【化20】
【0012】
【化21】
【0013】
【化22】
【0014】
【化23】
【0015】
【化24】
【0016】
【化25】
【0017】
【化26】
【0018】
【化27】
【0019】
【化28】
【0020】
【化29】
【0021】
【化30】
【0022】
【化31】
【0023】
【化32】
【0024】
【化33】
【0025】
【化34】
【0026】のうち、(化20)から(化27)は構造
式の中にクロル等のハロゲン元素を含まない色素を、
(化28)から(化34)はハロゲンを含む色素例を示
している。また、アントラキノン系色素の構造式を
【0027】
【化35】
【0028】
【化36】
【0029】
【化37】
【0030】
【化38】
【0031】に示す。図1は構造式(化21)の溶液
(シクロヘキサン)中での吸収スペクトルを示す。図2
は構造式(化28)の、図3は構造式(化35)の吸収
スペクトルを示す。ハロゲン元素を含まないインドアニ
リン系色素は分子吸収係数εが高く、高い色濃度を与え
ると共に溶剤溶解性も高い。またλmaxも一般に62
0nmから660nmを有し、昇華熱記録転写用の色素
として有用である。しかし、転写体としての保存安定性
や、画像安定性に問題が大きい。そこで、安定化付与の
ためクロル等のハロゲン元素を構造式中に含む色素と混
合して実用化する。構造式(化28)から(化34)の
クロルを含むインドアニリン系色素は、(化20)から
(化27)の色素と比較すると分子吸収係数εや、溶剤
溶解性に劣るが、安定性がよい。また、λmaxは65
0nmから680nmを示す。これらの混合系色材層
は、安定性が改善され、また吸収スペクトラムが600
nmから700nmをカバーできる。しかし全体として
長波長化する為、青や黒濃度が得られにくい。
【0032】アントラキノン系色素は、上記のように長
波長化したスペクトルに短波長スペクトル成分を付与す
るための補色として用いられる。アントラキノン系色素
は、一般に色相が赤目で、分子吸収係数εもインドアニ
リン系色素と比較すると1/2から1/3の低い値を示
す。また溶剤溶解性も相対的に低い。しかし、図3のア
ントラキノン系色素(化35)の吸収スペクトラムから
明らかなように、λmaxが637nmと593nmの
ダブルピークを示すため、上記のハロゲンを含まないイ
ンドアニリン系色素と含むインドアニリン系色素の混合
色素にアントラキノン系色素を混合すると、550nm
から700nmまで広い吸収帯域を実現できる。
【0033】このことは、特に相対的に短波長にλma
xを持つイミダゾールアゾ系等のマゼンタ色素との組み
合わせで有効である。イミダゾールアゾ系色素は525
nm近傍にλmaxを有し、純度が高いのでスペクトル
の半値幅が狭い。そのため、インドアニリン系色素のみ
との組み合わせで画像を形成すると、青が緑がかり、十
分な黒が得にくい。特にハロゲンを含有することにより
λmaxが長波長シフトするため、短波長化を促進する
補色用アントラキノン系色素は、画像全体の色再現向上
のため重要な役目を果たす。
【0034】また、本発明の混合系シアン色素は、前述
のように広い吸収帯域を持つので、純度の高いイエロ色
との組み合わせ記録時にも有効である。イエロ色素に
は、ジシアノメチン系色素(λmax:436nm)と
キノフタロン系色素(λmax:448nm)の混合か
どちらか一方を含む系であるが、いずれも純度が高く、
広吸収帯域のシアンとの組み合わせで、再現域の広い緑
や濃度の高い黒を実現できる。
【0035】色材層は、上述の色素の他、これらをよく
溶解し、印刷適性に優れた安定性のよい樹脂と、必要に
応じて潤滑材等が加えられて構成される。樹脂の選定は
色素の選定に同じく重要である。樹脂の選定は、インキ
としての安定性、グラビア印刷などへの印刷適性、製膜
後の転写体の巻回保存性(通常、60℃,60%,2週
間以上で問題のないこと)、記録感度、記録画像光沢等
を考慮して決められる。アクリロニトリルスチレン(A
S)樹脂は、これらの特性をよく満足し、且つ低価格の
経済的な樹脂で有用である。フェノキシ樹脂も特性とし
ては優れている。特にAS樹脂に比較し記録感度が優れ
ている。しかし、溶剤溶解性が必ずしも良好でなく、転
写体の巻回保存性に問題がある。
【0036】そこで、SA樹脂とフェノキシ樹脂を混合
配合すると、記録感度が優れ、保存安定性も優れた転写
体を実現することができる。配合比は1:1が適当であ
る。
【0037】
【実施例】実施例にもとずいて更に詳述する。 ・シアンインクの配合 構造式(D)のインドアニリン系色素・・・・ 17重量部 構造式(J )のインドアニリン系色素・・・・ 9重量部 構造式(P)のアントラキノン系色素・・・・ 9重量部 AS樹脂・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40重量部 トルエン・・・・・・・・・・・・・・・・ 90重量部 2−ブタノン・・・・・・・・・・・・・・ 90重量部 ・マゼンタインクの配合 イミダゾールアゾ系色素・・・・・・・・・ 32重量部 AS樹脂・・・・・・・・・・・・・・・・ 40重量部 トルエン・・・・・・・・・・・・・・・・ 80重量部 2−ブタノン・・・・・・・・・・・・・・ 80重量部 イソプロピルアルコール・・・・・・・・・ 5重量部 メチルイソブチルケトン・・・・・・・・・ 5重量部 ・インク調合/印刷 イエロインクも殆ど同様に作製した。このようなインク
をよく温浴攪拌し、グラビア印刷機にて背面処理した6
ミクロンPETフィルム上に1ミクロンの厚さにY,
M,Cの面順次になるように印刷してシアン及びマゼン
タ、イエロ色の面順次転写体を作製した。 ・記録 市販の昇華画像プリンタで、市販の受像紙上にY,M,
C単独及び混色画像を作製した。その結果、市販のイン
ドアニリン系色素のみで構成されたシアン色材層を含む
転写体で記録した画像と比較すると、従来全体に黄緑が
かった画像が全体に青味をおび、コントラストや分解能
が向上した画像になった。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、色再現範
囲が広く、コントラストの高いカラー写真を凌駕する高
画質画像を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる(化21)のインドアニリン系
色素の吸収スペクトルを示す図
【図2】本発明に用いる(化28)のインドアニリン系
色素の吸収スペクトルを示す図
【図3】本発明に用いる(化35)のアントラキノン系
色素の吸収スペクトルを示す図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の片面に複数のインドフェノール系色
    素と補色用アントラキノン系色素からなる同色混合色素
    を含む色材層を有することを特徴とする熱記録転写体。
  2. 【請求項2】インドフェノール系色素が下記構造式 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 迄の2種以上の色素を含むことを特徴とする請求項1記
    載の熱記録転写体。
  3. 【請求項3】前記複数のインドフェノール系色素におい
    て、構造式の中にハロゲン元素を含む色素と含まない色
    素からなる請求項1記載の熱記録転写体。
  4. 【請求項4】インドフェノール系色素が下記構造式(化
    1)から(化8)迄の1種以上と(化9)から(化1
    5)迄の1種以上の色素を含むことを特徴とする請求項
    1、3記載の熱記録転写体。
  5. 【請求項5】アントラキノン系色素が下記構造式 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 迄の1種以上を含むことを特徴とする請求項1記載の熱
    記録転写体。
  6. 【請求項6】基材の片面に、色素の最大吸収波長が、6
    20nmないし680nmの間にある色素と、550n
    mないし620nmの間に吸収波長の1つがある色素か
    らなる同色混合色素を含む色材層を有することを特徴と
    する熱記録転写体。
  7. 【請求項7】前記色材層の結着樹脂がアクリロニトリル
    スチレン樹脂またはフェノキシ樹脂から選ばれる1種類
    か、またはそれらの混合樹脂からなる請求項1から6記
    載の熱記録転写体。
  8. 【請求項8】転写体が、基材の片面に設けられたイミダ
    ゾールアゾ系色素からなるマゼンタ色色材層と、請求項
    1から6記載のシアン色色材層を有することを特徴とす
    る熱記録転写体。
  9. 【請求項9】転写体が、基材の片面に設けられたイエロ
    色色材層がキノフタロン系色素とジシアノメチン系色素
    の少なくとも一方を含み、シアン色色材層が請求項1か
    ら6記載色材層を有することを特徴とする熱記録転写
    体。
JP10142683A 1998-05-25 1998-05-25 熱記録転写体 Withdrawn JPH11334216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142683A JPH11334216A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 熱記録転写体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142683A JPH11334216A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 熱記録転写体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11334216A true JPH11334216A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15321104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142683A Withdrawn JPH11334216A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 熱記録転写体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11334216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2080632A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-22 Sony Corporation Thermal transfer member, thermal transfer member set, and recording method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2080632A1 (en) * 2008-01-21 2009-07-22 Sony Corporation Thermal transfer member, thermal transfer member set, and recording method
US8093181B2 (en) 2008-01-21 2012-01-10 Sony Corporation Thermal transfer member, thermal transfer member set, and recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910187A (en) Heat-sensitive transfer material
US7329632B2 (en) Thermal transfer ink, thermal transfer sheet, and thermal transfer recording method using the same
US5512664A (en) Monoazo dye for thermal transfer printing
JPH07137455A (ja) 感熱転写による画像形成方法
JPH051760B2 (ja)
US5013712A (en) Magenta dye-donor element used in thermal transfer and thermal transfer sheet using it
JPH0692046A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための黒着色染料混合物
JPH11334216A (ja) 熱記録転写体
US5688737A (en) Thermal transfer recording medium
JPH0535079B2 (ja)
US5077264A (en) Cyan dye-donor element used in thermal transfer and thermal transfer sheet using it
EP0579299B1 (en) Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer
JP3326771B2 (ja) 感熱転写記録媒体
EP0751188B1 (en) Hydrophobic cationic dyes and thermal transfer ink ribbons using the same
JP3084447B2 (ja) 感熱転写材料
JP3482538B2 (ja) 黒色画像形成組成物及びそれを用いた感熱転写記録材料
JP2004209984A (ja) 画像形成要素
JP2929386B2 (ja) 感熱転写記録用色素
JPH10119441A (ja) 感熱転写シート
JPH0533679B2 (ja)
US5521142A (en) Thermal transfer dye donor element
JP2949828B2 (ja) 感熱転写記録材料及び該記録材料を用いた画像形成方法
JPS60229786A (ja) 転写型感熱記録方法
JPH0535080B2 (ja)
JP2530186B2 (ja) 感熱転写記録用色素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101