JPH11332603A - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JPH11332603A
JPH11332603A JP16595498A JP16595498A JPH11332603A JP H11332603 A JPH11332603 A JP H11332603A JP 16595498 A JP16595498 A JP 16595498A JP 16595498 A JP16595498 A JP 16595498A JP H11332603 A JPH11332603 A JP H11332603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
metatarsal
heel
sole
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16595498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366861B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tada
紘 多田
Norikazu Shimizu
紀和 清水
Hiroki Yamamura
博喜 山村
Atsushi Kawakami
篤志 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
MoonStar Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MoonStar Co filed Critical MoonStar Co
Priority to JP16595498A priority Critical patent/JP3366861B2/ja
Publication of JPH11332603A publication Critical patent/JPH11332603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366861B2 publication Critical patent/JP3366861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 年齢的に高齢者と呼ばれる年齢に達してはい
るが、それほど足が弱っていない人、或いは高齢者と呼
ばれる以前の人で足の弱り掛けている人、これらの人達
の歩行は、着地時の作用点(重心)の軌跡が外側に広が
り始める。その広がりを防止し、通常と同じ歩行が保て
るような手助けを可能にする靴の提供。 【構成】 靴底の踵部後方に傾斜面を設け、さらに第1
中足骨の骨頭に相当する位置から第5中足骨の骨頭に相
当する位置の巾を広くし、胛被の踵部には硬い月型芯を
装着、該踵部の外側にはスタビライザ−を設けると共
に、挿入する中敷の外側及びア−チ部に立ち上がり部を
設け、足の第2、3、4の中足骨骨頭に相当する位置に
円形状の凸起及び第1中足骨の種子骨に相当する位置に
凹状を設けた中敷を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高齢者に近い人用の靴
に関するものであるが、特に歩行の際に通常の歩行者と
足の運びが同じ状態になるように手助けをする靴に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高齢者用の靴、幼児用の靴、或い
は歩行に難のある障害者用の履物としては、特許、実用
新案共に多くの出願がなされている。中でも高齢者用の
履物としては、軽くて着脱が容易であること、そのため
の緊締操作が簡単であること、滑り難く安定感があるこ
と、その他、出来るだけ躓かないように配慮をしなけれ
ばならない。その為に、トウスプリングを高くしたり、
少し深めの靴であったり、爪先を太くて丸くしたり、胛
被にソフトな素材を用いたり、或いは靴底を柔らかい材
質にし滑り難い意匠を施したりしている。さらに緊締方
法としてはホック、ファスナー、面ファスナー等を用い
て出来るだけ靴紐は使用しないように心がけられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】人は歳をとると大腿骨
上部の骨の角度が次第に狭くなり、そのために両脚の膝
が合わなくなり、両足を外側に開き地面を擦り足で歩く
ようになる。更に動作が緩慢となり、ゆっくり歩くよう
になる。反射神経も鈍く、また身体の安定も保ち難くな
る。従って、高齢者用の履物としては、従来の技術に記
載したような履物が当然必要である。
【0004】しかしながら、このような状態は高齢者に
限られたものではなく、個人差はあるとしても、かなり
早い年代においてもおこりだす。老化現象は運動等によ
ってある程度遅らせることが出来る。しかしながら、現
代社会は自動車の発達によって、若いうちから歩くこと
が少なくなり、60歳定年前の現役で仕事をしている人
の間でも足の弱りが目立つようになってきている。従来
の技術に記載されている内容の出願は、高齢者用の履物
であり、躓いて転んだり、転んでの怪我及び骨折等を防
止する等の高齢者に応じた靴である。従って、機能を重
視している為に見かけの良くないデザインとなってお
り、若返りの願望を満たしていない。本発明はこれらの
欠点を解決するためのものである。
【0005】
【問題を解決する手段】靴底に発泡ポリウレタンを用い
て、靴底の踵部に後方に広がる傾斜面を施し、踏付部の
爪先部中央から不踏部の内側にかけて大きい縦溝を形成
させ、該縦溝に交差する大小数本の横断溝を設け、さら
に横断溝を繋ぐ数本の小さい溝を施すと共に、縦溝の外
側及び踵部の後方に広がる傾斜面にゴム板を嵌め込んで
靴底を成形し、衝撃吸収・軽量・水はけ・防滑等に配慮
した靴底にした上で、第1中足骨の骨頭に相当する位置
から第5中足骨の骨頭に相当する位置までの巾、即ちボ
ールガースの4E(JIS規格)のウイズ巾より、該巾
を拡くしている。
【0006】挿入する中敷は踵部の外側及びアーチ部に
立ち上がり部を設け、足の第2、3、4の中足骨骨頭に
相当する位置に円形状の凸起を設けると同時に、第1中
足骨の種子骨に相当する位置を凹状にし、さらに、胛被
の踵部に硬い月型芯を装着すると共に、外側には靴底か
ら立ち上がったスタビライザーを設け歩行時の安定性を
もたらした靴であり、高齢者の若返りの願望(見た目に
も美しく、履用してはつらつと歩く姿)に応じられる靴
である。
【0007】本発明の履物は、年齢的に高齢者と呼ばれ
る年齢に達してはいるものの、其れほどに足の弱ってい
ない人、或いは高齢者と呼ばれる年齢近い人で足の弱り
かけている人、これらの人達は歩行の際に、着地の作用
点(重心)の軌跡が外側に広がり始める。その様な状態
を通常の人と同じ歩行状態、即ち着地の作用点(重心)
の軌跡が外側に広がらないように、正しい歩行が出来る
ように手助けし従来の靴の欠点を解決したものである。
【0008】
【作用】靴底の踵部に後方に広がる傾斜面を施し、挿入
する中敷の踵部の外側及びアーチ部に立ち上がり部を設
け、足の第2、3、4の中足骨骨頭に相当する位置に円
形状の凸起を設けると同時に、第1中足骨の種子骨に相
当する位置を凹状にしたアナトミー形状の中敷を使用す
ることによって、足入れの際のフィット性、安定性に優
れ、着地の際、踵の傾斜面から始まる作用点(重心)の
軌跡が外側に向かうのを防止する。
【0009】
【実施例】本願における靴(1)の成形は射出成形法に
よるものであり、その射出成形は通常の成形と何らかわ
るものではないが、請求の範囲に記載した事項に付いて
説明する。先ず胛被(10)であるが、柔らかい牛皮を用
い前甲部の緊締を面ファスナーによる緊締方式にしてい
る。踵に装着する月型芯(11)として、素材にレザーボ
ードを用いて、普通用いる月型芯(11)より硬くして用
いている。通常用いられている月型芯(11)の硬さはJ
ISA硬さ95未満であるが、前記、月型芯(11)の硬
さは、それを越えて95〜100の硬さにしている。
【0010】一方、踏付部外側及び踵部後方に広がる傾
斜面(3)に嵌め込むゴム板(7)は、別途金型にてプ
レス加硫して成形しておく。その際に、防滑用の適宜な
底意匠を施しておくことは当然である。さらに成形後の
靴(1)の内部に装着する中敷(13)の成形は、EVA
シートに編布を貼り合わせたシートを靴の平面形状に裁
断、金型によって熱プレスし所望の形状に成形する。
【0011】その際の金型は、成形後の中敷(13)に必
要な踵部外側及びアーチ部の立ち上がり部(14)、足の
第2、3、4の中足骨骨頭に相当する位置に円形状の凸
起(15)、第1中足骨の種子骨に相当する位置の凹状
(16)等の形状が成形可能に加工されている。中敷の素
材としては、軽くてクッション性があり吸湿、吸水が良
く速乾性を備えておれば良く、上記素材に限定されるも
のではない。
【0012】次に靴底(2)成型用の底金型として、靴
底(2)の踏付部の爪先部中央から不踏部の内側にかけ
て大きい縦溝(4)を形成させる為の凸部及び該縦溝
(4)を交差する横断溝(5)及び横断溝(5)を繋ぐ
小さい溝(6)用の凸部を、さらに踵部の後方に広がる
傾斜面(3)を施した金型を用いる。その際に当然、踏
付部及び踵部に防滑意匠を施しておく。横型は、靴底の
踵部に胛被(10)の外側からスタビライザー(12)を設
ける為の加工を施してある金型を使用する。
【0013】高齢者と呼ばれる年齢に達した人及び充分
な運動(歩行)をしていない人は、筋力、靱帯の力が弱
くなり不踏部のアーチがなくなり、ベタ足状になり足巾
が広くなる傾向にある。従って、靴型は通常の靴型に比
して第1中足骨の骨頭に相当する位置(8)から第5中
足骨の骨頭に相当する位置(9)までの巾を、ボールガ
ースが4E(JIS規格)のウイズ巾90〜95mmを其
れより拡く100mmとした靴型を用いる。
【0014】胛被(10)を装着した靴型と、踵部の後方
に広がる傾斜面(3)用のゴム板(7)の上面に載置し
た底型と、横型とを型組みして出来た空隙に発泡ポリウ
レタン樹脂を射出することにより、胛被(10)と一体に
靴底(2)を成形する。冷却後各金型を解組し、成形靴
を脱型した後に別途成形していた中敷(13)を装着し、
目的の靴(1)を成形する。
【0015】上記本発明の靴と従来の靴とを履用して歩
行した際の作用点(重心)の軌跡図を添付する(図5、
図6)。本図はフォースプレート(床反力計=プレート
状を歩行し、その状態をディスプレィしたり、計算し表
やグラフ化する装置)に上を歩行しテストを行ったもの
である。尚、履用者の年齢は55歳の男性であり、多少
足が弱り掛けているかなといった人の右足の作用点(重
心)の軌跡図である。図5は従来の靴を履いての作用点
(重心)の軌跡図、図6は本発明の靴を履いた作用点
(重心)の軌跡図であり、踏付けの位置の作用点(重
心)の軌跡が図5に比較して図6の方が中心線(着地が
外側に向かわずに内側寄っている)に寄っているのがは
っきりしている。
【0016】
【効果】上記実施例に記載した本発明の靴の効果として
は、靴底の踵に傾斜面を設けているために、余り足を上
げない歩行(高齢者)でも楽に着地出来る。中敷におい
ても踵部の外側の立ち上がり部によって、最初の着地時
に力が外に逃げるのを防ぐし、また第2、3、4の中足
骨骨頭に相当する位置の凸起によって中足骨骨頭を押さ
える。それによりウィンドラスの巻き上げ機構により後
足部を強固にし、蹴り出しを容易にする。さらに、第1
中足骨の種子骨に相当する位置を凹状にしているため
に、重心がより内側へ行くようになり、重心移動が若者
に近くなる。その上、月型芯を硬くしスタビライザーを
設けている為に足に安定感を与える。
【0017】以上のことから、年齢的に高齢者と呼ばれ
る年齢に達してはいるものの、其れほどに足の弱ってい
ない人、或いは高齢者と呼ばれる年齢に近い人で足の弱
りかけている人、これらの人達の歩行において、着地の
作用点(重心)の軌跡が外側に広がり始めるのを、通常
の人と同じ歩行状態、即ち着地の作用点(重心)の軌跡
が外側に広がらないように、正しい歩行が出来るように
手助け(矯正)することが可能である。従って、正しい
歩行が身に付くために、高齢者になってもなる前におい
ても、躓いて転んだり、転んでの怪我及び骨折等が防止
出来る。又歩行姿勢が正しい姿勢になり、颯爽とした歩
行が可能となり、若者と同じ歩行姿勢が保たれて、若返
りの願望を満たすことが可能よなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の靴の斜視図(一部切欠)。
【図2】本発明の靴底の接地面側から見た平面図。
【図3】本発明の中敷の平面図。
【図4】(イ)図3のA−A矢視図。 (ロ)図3のB−B矢視図。
【図5】従来の靴を履用した歩行者の作用点(重心)の
軌跡。
【図6】本発明の靴を履用した歩行者の作用点(重心)
の軌跡。
【符号の説明】
1.靴 2.靴底 3.傾斜面 4.縦溝 5.横断溝 6.溝 7.ゴム板 8.第1中足骨の骨頭に相当する位置 9.第5中足骨の骨頭に相当する位置 10.胛被 11.月型芯 12.スタビライザ− 13.中敷 14.立ち上がり部 15.凸起 16.凹状

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胛被に靴底を貼着する手貼り靴、或いは
    胛被と一体に成形する射出成形靴の靴底において、靴底
    の踵部には後方に広がる傾斜面を形成させ、踏付部には
    爪先部中央から不踏部の内側にかけて大きい縦溝を設
    け、該縦溝を交差する大小数本の横断溝、さらに横断溝
    を繋ぐ数本の小さい溝を施し、縦溝の外側及び踵部の後
    方に広がる傾斜面にゴム板を嵌め込んで靴底とし、胛被
    の踵部には月型芯を装着し、さらに外側には靴底から立
    ち上がったスタビライザーを設けたことを特徴とした
    靴。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲第1項記載の靴におい
    て、足の第1中足骨の骨頭に相当する位置から第5中足
    骨の骨頭に相当する位置の巾、即ちボールガースの4E
    (JIS規格)のウイズ巾より、該巾を拡くしたことを
    特徴とした靴。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲第1項記載の靴におい
    て、胛被の踵部に装着した月型芯の硬さをJISA硬さ
    で95〜100とした月型芯を用いたことを特徴とした
    靴。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲第1項記載の靴におい
    て、装着した中敷の素材としてEVAシートに編布を貼
    り合わせた素材を用い、踵部外側及びアーチ部に立ち上
    がり部を設け、足の第2、3、4の中足骨骨頭に相当す
    る位置に円形状の凸起を設けると同時に、第1中足骨の
    種子骨に相当する位置に半円型のを凹状を設けた中敷を
    用いたことを特徴とした靴。
JP16595498A 1998-05-29 1998-05-29 Expired - Fee Related JP3366861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16595498A JP3366861B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16595498A JP3366861B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332603A true JPH11332603A (ja) 1999-12-07
JP3366861B2 JP3366861B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=15822182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16595498A Expired - Fee Related JP3366861B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366861B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975406B2 (en) 2006-12-07 2011-07-12 I.B.M.I., Japan Driving shoes
WO2014068635A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 株式会社アシックス ウィンドラスメカニズムに着目した靴底
WO2018193489A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 株式会社アシックス シューソール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975406B2 (en) 2006-12-07 2011-07-12 I.B.M.I., Japan Driving shoes
WO2014068635A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 株式会社アシックス ウィンドラスメカニズムに着目した靴底
WO2018193489A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 株式会社アシックス シューソール
JPWO2018193489A1 (ja) * 2017-04-17 2019-11-07 株式会社アシックス シューソール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3366861B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316334A (en) Athletic shoe including stiffening means for supporting the rear portion of the first metatarsal bone
KR960014888B1 (ko) 밑창이 포옴으로 되어 있는 운동화
US4974343A (en) Foot support and cushioning device
EP0287358A2 (en) Athletic shoes
AU2009266936B2 (en) Padded shoe
AU2007319507B2 (en) Padded shoe
AU2009282763A1 (en) Padded shoe
US9345284B2 (en) Foot trainer
US20120137540A1 (en) Composite sole assembly
KR100627678B1 (ko) 신발의 솔 구조
JP2002282012A (ja) 靴中敷および靴底の構造
JP2007029700A (ja) 爪先立ちヒール
BRPI0618001B1 (pt) Calçados semelhantes a meias-curtas acolchoadas
JP4933150B2 (ja) 高さのあるヒールを備えた婦人靴の中底体
JP2001309801A (ja) 履物及び履物用中敷
JP3366861B2 (ja)
US3103931A (en) Shoe sole
JP2009050636A (ja)
JP2007061563A (ja) 履物
JP2004254803A (ja) インソール構造体
JP2019000237A (ja) 履物用中敷
JP3087900U (ja) 履き物
JP3083818B1 (ja) 履物及び履物用中敷
KR200388747Y1 (ko) 건강 신발
JP2009189804A (ja) 歩く度に足ゆびの運動をする草履と靴と靴の中敷きシート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees