JPH11331994A - サウンドシステム - Google Patents

サウンドシステム

Info

Publication number
JPH11331994A
JPH11331994A JP10133874A JP13387498A JPH11331994A JP H11331994 A JPH11331994 A JP H11331994A JP 10133874 A JP10133874 A JP 10133874A JP 13387498 A JP13387498 A JP 13387498A JP H11331994 A JPH11331994 A JP H11331994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speakers
sound
speaker
sound system
monaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10133874A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ikeda
一郎 池田
Takehiro Yamazaki
剛洋 山▲崎▼
Eiji Hasegawa
英司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP10133874A priority Critical patent/JPH11331994A/ja
Publication of JPH11331994A publication Critical patent/JPH11331994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】モノラル音源を用いて広がりのある音場や臨場
感のある効果音等を容易に得ることができるサウンドシ
ステムを提供することである。 【解決手段】モノラル音源より音を出す4個以上のスピ
ーカー1,2,3,4を有し、そのスピーカーは4個で
1つの組とし、組において隣り合うスピーカー1,2,
3,4の位相が正逆を異ならせている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広がりのある音場
を形成するためのサウンドシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ゲーム機の効果音や展示場の説明等は、
広がりのある音場を形成し、多くの人によく聞こえるよ
うにすることが望まれている。しかし、モノラル音源を
用いたスピーカーを使用していることが殆どであるた
め、そのスピーカーが向けられている人にはよく聞こえ
てもスピーカーの音の出る方向から外れている人には聞
こえにくくなってしまっていた。また、広がりのある音
場や臨場感のある効果音等は、サラウンドシステムを利
用すれば簡単に得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サラウ
ンドシステムは4スピーカー4チャンネルを基本とし、
左右と前後で音の広がり持たせるものであるが、このた
めには複雑な回路が必要で、コストが嵩むという問題が
あった。そこで、ゲーム機等は制御が容易で安価なモノ
ラル音源を用いものが多いが、モノラル音源では広がり
のある音場や臨場感のある効果音等が得られないのが現
状である。さらに、サラウンドシステムであってもスピ
ーカーの裏側にいるリスナーには音が聞きにくいものと
なっていた。
【0004】本発明は、上記した従来の事情に鑑み、モ
ノラル音源を用いて広がりのある音場や臨場感のある効
果音等を容易に得ることができるサウンドシステムを提
供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、広がりのある音場等を形成するためのサウ
ンドシステムにおいて、モノラル音源より音を出す4個
以上で、かつ4の倍数個に設けられたスピーカーを有
し、該スピーカーにおいて隣り合うスピーカーの位相が
正逆を異なることを特徴としている。
【0006】なお、本発明は、前記スピーカーが4個で
1つの組とし、組をなすスピーカーがほぼ長方形または
ほぼ菱形の各角になす位置に配置されていると、効果的
である。
【0007】さらに、本発明は、前記逆位相のスピーカ
ーはその低音域がフィルター手段によってカットされて
いる、と効果的である。
【0008】さらにまた、本発明は、前記1つの組のス
ピーカーが1チャンネルのアンプにより作動されると、
効果的である。
【0009】さらにまた、本発明は、前記1つの組のス
ピーカーが位相の異なるもの同士を対とし、2チャンネ
ルのアンプにより各対のスピーカーを作動すると、効果
的である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係るサウンドシ
ステムの一例を示す説明図である。
【0011】図1において、符号1,2,3,4はスピ
ーカーであり、この4つのスピーカー1,2,3,4が
1つの組をなして広がりのある音場を形成するものであ
る。そして、このスピーカー1,2,3,4はほぼ長方
形、本例ではほぼ正方形の各角に対応する位置に配置さ
れている。このように配置されたスピーカー1,2,
3,4は、すべてモノラル音源を用いているとともに、
互いに隣り合うスピーカーの位相が正逆異ならせてい
る。すなわち、スピーカー1の場合、その位相を正とす
ると、それと隣り合うスピーカー2,3は逆位相であ
り、したがって、スピーカー1と対角にあるスピーカー
4も正位相となっている。さらに、4個のスピーカー
1,2,3,4は1チャンネルのアンプ6によって作動
される。
【0012】このように構成されたサウンドシステム
は、図1に示すように、リスナー5が4つのスピーカー
1,2,3,4を結ぶ4角形内にいるときは勿論のこ
と、図2に示すように、その外側にリスナー5がいる場
合においても均等に音が聞こえ、しかもスピーカー1,
2,3,4から出ている音としての概念ではなく、スピ
ーカー1,2,3,4を結ぶ4角形7内があたかも音源
としているように聞こえる。さらに、音源はモノラルな
ので、非常に簡単な回路で済み、安価にて提供可能であ
る。
【0013】このような音響効果が得られる技術的な理
由は不明であるが、スピーカー1,2,3,4を床に置
いて行った実験においても、テーブル程度の高さに設置
した場合においても、さらに、部屋の天井近くに設置し
た実験においても上記した音響効果が得られた。また、
4つのスピーカー1,2,3,4は長方形の角に置いた
場合も菱形の角においた場合にも良好な音響効果が得ら
れただけでなく、4つのスピーカー1,2,3,4を置
いた形状はある程度の幅を持つ4角形ならば任意の形状
でも良いことが判った。さらにまた、スピーカーが4個
で1つの組とし、1つのゲーム機等の機械や、同じ室内
に複数組設けても良いことが判った。さらに、4個のス
ピーカー1’,2’,3’,4’は図5に示すようにす
べて正位相とした場合、その音場7’は各スピーカーが
向けられている中央の小さい領域になってしまい、その
音場7’内にいるリスナー5’はよく聞こえるが、そこ
から外れたリスナー5''には聞きにくいものとなってし
まい、本発明との違いは歴然としている。
【0014】ところで、上記実験において、低音が聞き
にくくなることが判明した。これは正逆の位相の低音部
分が互いに干渉しあって消音されてしまうためである。
そこで、本実施形態では図3に示すように、逆位相の回
路にフィルター手段としてのコンデンサCを組み込み、
逆位相のスピーカーから低音域を強制的にカットし、正
位相の低音を生かすように構成している。
【0015】このように構成することで、正逆に位相を
反転させた場合に生ずる不安定な音場を、低音の生きた
聞き易い音場にすることができた。図4は、本発明のサ
ウンドシステムをゲーム機に採用した実施形態を示す概
略図であって、ゲーム機を上から見た状態を示してい
る。
【0016】図4において、スピーカー1、2、3、4
はゲーム機のフィールド11に向けてそのゲーム機本体
10に組み込まれている。この場合も、スピーカー1、
4が正位相で、スピーカー2、3が逆位相となってい
る。このゲーム機は、2人のプレーヤーが競う対戦型ゲ
ームであり、適宜操作部材を作動して缶状の模型等を相
手ゴール12に入れるものである。このゲーム機におい
て、正逆のスピーカー1、2を1つの対とし、スピーカ
ー3、4をもう一方の対として設定している。そして、
これらスピーカー1、2はアンプ13によって作動さ
れ、スピーカー3、4はアンプ14によって作動され
る。すなわち、スピーカー1、2、3、4は2チャンネ
ルのアンプにより作動され、このように構成すると、ス
テレオと同様に一方のプレイヤーが操作したことによる
効果音をそのプレイヤーがいる側のスピーカーから出て
いるように制御することができる。よって、モノラル音
源であってもステレオと同様な音響効果が得られる。さ
らに、傍観者がゲーム機の周りにいた場合、その傍観者
にもゲーム機本体全体から音が出ているように聞こえる
音場が得られ、傍観者にゲームへの興味を増すことがで
きる。
【0017】このように構成されたサウンドシステム
は、アンプを2チャンネルにすることにより、モノラル
音源であっても各対をなすスピーカー1,2と3,4の
音量バランスを変化させることにより、擬似的に音の移
動等を行い通常のモノラル音源に比べてより広がりを持
った音場を形成することができる。
【0018】
【発明の効果】請求項1、2の構成によれば、モノラル
音源を用いて広がりのある音場を容易に得ることができ
る。
【0019】請求項3の構成によれば、正逆に位相を反
転させた場合に生ずる不安定な音場を、低音の生きた聞
き易い音場にすることができる。請求項4の構成によれ
ば、広がりのある音場がきわめて簡単な設備で得ること
ができる。
【0020】請求項5の構成によれば、安価なモノラル
音源であってもステレオに似た音響効果が得られるの
で、擬似的に音の移動等を行ったりすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサウンドシステムの一例を示す説
明図である。
【図2】図1のリスナーの位置を変えた説明図である。
【図3】本発明の他の実施形態を示す回路図である。
【図4】本発明をゲーム機に採用した例を示す平面説明
図である。
【図5】図1と同じ配置のスピーカーをすべて正位相と
する説明図である。
【符号の説明】
1,2,3,4 スピーカー 6,13,14 アンプ C コンデンサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広がりのある音場等を形成するためのサ
    ウンドシステムにおいて、 モノラル音源より音を出す4個以上で、かつ4の倍数個
    に設けられたスピーカーを有し、該スピーカーにおいて
    隣り合うスピーカーの位相が正逆を異なることを特徴と
    するサウンドシステム。
  2. 【請求項2】 前記スピーカーが4個で1つの組とし、
    組をなすスピーカーがほぼ長方形またはほぼ菱形の各角
    になす位置に配置されていることを特徴とする請求項1
    に記載のサウンドシステム。
  3. 【請求項3】 前記逆位相のスピーカーはその低音域が
    フィルター手段によってカットされていることを特徴と
    する請求項1または2に記載のサウンドシステム。
  4. 【請求項4】 前記1つの組のスピーカーが1チャンネ
    ルのアンプにより作動されることを特徴とする請求項1
    ないし3の何れか1つに記載のサウンドシステム。
  5. 【請求項5】 前記1つの組のスピーカーが位相の異な
    るもの同士を対とし、2チャンネルのアンプにより各対
    のスピーカーを作動することを特徴とする請求項1ない
    し3の何れか1つに記載のサウンドシステム。
JP10133874A 1998-05-15 1998-05-15 サウンドシステム Pending JPH11331994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133874A JPH11331994A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 サウンドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10133874A JPH11331994A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 サウンドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331994A true JPH11331994A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15115101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10133874A Pending JPH11331994A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 サウンドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098826A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響再生装置及び音響再生方法
JP2010004129A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 音響システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098826A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響再生装置及び音響再生方法
JP2010004129A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 音響システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7092541B1 (en) Surround sound loudspeaker system
JPH0623119Y2 (ja) サラウンド方式ステレオ再生装置
US4908858A (en) Stereo processing system
US3757047A (en) Four channel sound reproduction system
US4612663A (en) Multichannel audio reproduction system
JPS6046200A (ja) ゲ−ム機用立体音声作成装置
JPH06261398A (ja) 音場制御装置
JP2006114945A (ja) オーディオ信号の再生方法およびその再生装置
JPS61210800A (ja) 音響再生装置
JP2013034094A (ja) 音響特性制御装置及び電子楽器
US5557680A (en) Loudspeaker system for producing multiple sound images within a listening area from dual source locations
JPH021440B2 (ja)
JPH11331994A (ja) サウンドシステム
JP2002500844A (ja) 拡大スイートスポット用ラウドスピーカアレイ
JP2002084599A (ja) 音響再生方法および音響再生装置
JPH04242684A (ja) 対話型ビデオゲーム装置
JP2006121125A (ja) オーディオ信号の再生装置およびその再生方法
JPH02253800A (ja) 空間多重利用音響装置
JP5075023B2 (ja) 音響システム
JP3124331U (ja) 無指向性アクティブスピーカー
JPS61237599A (ja) 音場制御装置
JP2000005385A (ja) 遊技場に用いられる音響システム
JPH06319198A (ja) オーディオ装置
JP2575457Y2 (ja) オーディオ装置
AU658020B2 (en) Coincident spatial loudspeaker