JPH11331285A - ディジタル変調信号源 - Google Patents

ディジタル変調信号源

Info

Publication number
JPH11331285A
JPH11331285A JP13839798A JP13839798A JPH11331285A JP H11331285 A JPH11331285 A JP H11331285A JP 13839798 A JP13839798 A JP 13839798A JP 13839798 A JP13839798 A JP 13839798A JP H11331285 A JPH11331285 A JP H11331285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
carrier
frequency
generator
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13839798A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Aoki
芳之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP13839798A priority Critical patent/JPH11331285A/ja
Publication of JPH11331285A publication Critical patent/JPH11331285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原価低減と、移相器の誤差による直交変調精
度の低下の防止。 【解決手段】 直交成分をQ(t)(tは時間),同相
成分をI(t),搬送波周波数をfbとするとき、I
(t)cos(2πfbt)−Q(t)sin(2πfbt)で
表される直交変調信号を発生する任意波形発生器11
と、周波数fc(fc>fb)の正弦波を発生する第1
搬送波発生器11と、その第1搬送波発生器の出力と前
記任意波形発生器の出力とをミキシングする第1ミキサ
13と、その第1ミキサの出力を入力して、上側帯波の
みを選択する第1帯域ろ波器14と、周波数fd(fd
>fb+fc)の正弦波を発生する第2搬送波発生器1
5と、その第2搬送波発生器の出力と第1帯域ろ波器1
4の出力をミキシングする第2ミキサ16と、その第2
ミキサの出力を入力して、上側帯波のみを選択して外部
に出力する第2帯域ろ波器17とによりディジタル変調
信号源を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動体通信デバ
イス等を試験する際に使用されるディジタル変調信号源
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のディジタル変調信号源
は、図3に示すように任意波形発生器(以下AWGと称
する)1及び2より同相成分I(t)(tは時間)及び
直交成分Q(t)をそれぞれ発生する。周波数fa(例
えば250MHz)の搬送波発生器3の出力cos(2πfa
t)と同相成分I(t)とを乗算器4で乗算した信号 Sa=I(t) cos(2πfat) ………… (1) を加算器7に入力する。搬送波発生器3の出力を90°
移相器6を通じてその位相を90°移相した搬送波cos
(2πfat+π/2)=−sin(2πfat)と直交成
分Q(t)とを乗算器5で乗算して、その乗算出力 Sb=−Q(t) sin(2πfat) ………… (2) を加算器7に入力して、乗算器4の出力Saと加算し、
その加算出力 S(t) =Sa(t) +Sb(t) =I(t) cos(2πfat)−Q(t) sin(2πfat)……(3) を出力端子OUTより外部に供給する。
【0003】図3の乗算器4,5と90°移相器6と加
算器7とより成る回路は直交変調器としてよく知られて
いるものである。AWGは図4に示すように構成され
る。メモリ21に予め任意の波形データを格納してお
き、必要ないときそのデータを読み出し、D/Aコンバ
ータ22でアナログデータに変換し、その変換出力S0
(図5A)を低減ろ波器23を通して、スムージングさ
れた信号S1(図5B)を出力する。クロック発生器2
4よりサンプリングクロックCLKがメモリ21及びD
/Aコンバータ22に供給され、そのサンプリングクロ
ックに同期してアナログ信号S0が出力される。図5は
同相成分I(t)の一例を示した波形である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 従来のディジタル
変調信号源は、同相成分I(t)用と直交成分Q(t)
用の2台のAWGを必要とし、高価となる問題があった 90°移相器6が必要となるが、この移相量90°
を高精度に実現できるように移相器を設計するのは困難
であり、その移相誤差によって直交変調の精度が低下す
る問題があった。
【0005】この発明は、これら従来の問題を解決する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)請求項1のディジ
タル変調信号源は、直交成分をQ(t)(tは時間),
同相成分をI(t),搬送波周波数をfbとするとき、
I(t)cos(2πfbt)−Q(t)sin(2πfbt)
で表される直交変調信号を発生する任意波形発生器と、
周波数fc(fc>fb)の正弦波を発生する第1搬送
波発生器と、その第1搬送波発生器の出力と前記任意波
形発生器の出力とをミキシングする第1ミキサと、その
第1ミキサの出力を入力して、上側帯波のみを選択する
第1帯域ろ波器と、周波数fd(fd>fb+fc)の
正弦波を発生する第2搬送波発生器と、その第2搬送波
発生器の出力と前記第1帯域ろ波器の出力をミキシング
する第2ミキサと、その第2ミキサの出力を入力して、
上側帯波のみを選択して外部に出力する第2帯域ろ波器
とで構成される。
【0007】(2)請求項2の発明では、前記(1)に
おいて、第1搬送波発生器が、第2搬送波発生器の出力
を分周する分周器で構成される。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施例を図1を参照し
て説明する。直交成分をQ(t),同相成分をI
(t),搬送波周波数をfb(例えば10MHz)とする
とき、AWG11より直交変調信号 S1=I(t) cos 2πfbt−Q(t) sin 2πfbt ……(4) を発生させる。この信号S1を第1ミキサ13で、第1
搬送波発生器12の周波数fc(しかしfc>fbであ
り、例えばfc=40MHz)の正弦波とミキシングさ
せ、そのミキシング出力S2 S2=(1/2) {I(t) cos 2π(fb+fc)t−Q(t) sin 2π(fb+fc) t} +(1/2) {I(t) cos 2π(fb 〜fc)t−Q(t) sin 2π(fb 〜fc) t} ……(5) を第1帯域ろ波器14に入力して、(5)式の第1項で
表される周波数(fb+fc)(例えば50MHz)の上
側帯波S3のみを取り出し、第2ミキサ16で第2搬送
波発生器15の周波数fd(しかしfd>fb+fcで
あり、例えばfd=200MHz)の正弦波とミキシング
させ、そのミキシング出力S4 S4=(1/4)[I(t) cos2π(fb+fc+fd)t-Q(t) sin2π(fb+fc+fd)t] +(1/4)[I(t) cos2π{(fb 〜fc) 〜fd}t-Q(t) sin2π{(fb 〜fc) 〜fd}t] ……(6) を第2帯域ろ波器17に入力して、(6)式の第1項で
表される周波数(fb+fc+fd)(例えば250M
Hz) の上側帯波S5のみを取り出し、出力端子OUTよ
り外部に供給する。
【0009】ちなみに、 fb+fc+fd=fa ……(7) と置くと、(6)式の第1項のS5は S5′=(1/4)[I(t) cos 2πfat −Q(t) sin 2πfat] ……(8) と表され、従来の式(3)の変調波出力S(t)の振幅
を(1/4)倍した信号に一致することが分る。即ち、
図1の回路構成によっても従来と同様のディジタル変調
信号を得ることができる。
【0010】図1において、例えば250MHz帯の変調
信号S5を得るために、AWG11の例えば10MHz帯
の信号S1を第1,第2ミキサ13,16を用いて2段
変調する理由につき述べる。もし一段変調方式を用いた
とすれば、fb=10MHzの信号S1をfc=240M
Hzの搬送波とミキシングして、そのミキシング出力より
上側帯波のみを帯域ろ波器で選択することになる。この
帯域ろ波器には信号S1(fb=10MHz)と搬送波
(fc=240MHz)の各リーク分と、下側波帯(fc
−fb=230MHz)と上側帯波(fc+fb=250
MHz)とが入力されるので、上側帯波(fc+fb)の
みを選択するためには搬送波(fc)及びそれ以下の周
波数成分をカットしなければならない。しかしながら、
fc=240MHzの帯域ろ波器の中心周波数fc+fb
=250MHzに対する比率は240/250=0.96
で、周波数的に極めて接近している。このため、250
MHz帯の帯域ろ波器を実現するのが困難となる。
【0011】この発明のように、AWG出力S1(10
MHz)を第1ミキサ13で搬送波(fc=40MHz)で
予備変調すれば第1帯域ろ波器14でカットすべきリー
クした搬送波の周波数(fc=40MHz)のろ波器の中
心周波数、即ち上側帯波(fc+fb=50MHz)の周
波数に対する比率は40/50=0.80となり、周波数
的に1段変調方式に比べて可なり離れた値となり、第1
帯域ろ波器14を容易に実現できる。
【0012】第2帯域ろ波器17でカットすべき搬送波
の周波数(fd=200MHz)は、ろ波器の中心周波数
(fd+fb+fc=250MHz)に対する比率が20
0/250=0.80で、前述と同様に周波数的に離れた
値となり、250MHz帯においても帯域ろ波器を実現す
ることができる。なお、AWG11で(8)式のような
ディジタル変調信号を直接発生させることは、周波数が
高すぎて無理である。
【0013】第1搬送波発生器12を独立した発振器で
はなく、図2に示すように第2搬送波発生器15の出力
を1/n(例えばn=5)に分周する分周器18を用い
て、回路を簡単化することもできる。
【0014】
【発明の効果】 従来の信号源は高価なAWGを2台
必要としたのに対して、この発明の信号源は1台のみで
足りるので、原価を大幅に低減することができる。 この発明では、従来のような90°移相器を用いな
いので、移相誤差による直交変調の精度低下は生じな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】この発明の他の実施例を示すブロック図。
【図3】従来のディジタル変調信号源のブロック図。
【図4】図3のAWGの一例を示すブロック図。
【図5】図3の要部の波形図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交成分をQ(t)(tは時間),同相
    成分をI(t),搬送波周波数をfbとするとき、I
    (t)cos(2πfbt)−Q(t)sin(2πfbt)で
    表される直交変調信号を発生する任意波形発生器と、 周波数fc(fc>fb)の正弦波を発生する第1搬送
    波発生器と、 その第1搬送波発生器の出力と前記任意波形発生器の出
    力とをミキシングする第1ミキサと、 その第1ミキサの出力を入力して上側帯波のみを選択す
    る第1帯域ろ波器と、 周波数fd(fd>fb+fc)の正弦波を発生する第
    2搬送波発生器と、 その第2搬送波発生器の出力と前記第1帯域ろ波器の出
    力をミキシングする第2ミキサと、 その第2ミキサの出力を入力して、上側帯波のみを選択
    して外部に出力する第2帯域ろ波器と、を具備すること
    を特徴とするディジタル変調信号源。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第1搬送波発生
    器が、前記第2搬送波発生器の出力を分周する分周器で
    構成されることを特徴とするディジタル変調信号源。
JP13839798A 1998-05-20 1998-05-20 ディジタル変調信号源 Pending JPH11331285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13839798A JPH11331285A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ディジタル変調信号源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13839798A JPH11331285A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ディジタル変調信号源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331285A true JPH11331285A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15221004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13839798A Pending JPH11331285A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 ディジタル変調信号源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308057B1 (en) Radio receiver having compensation for direct current offset
JP2000004122A (ja) 角度復調器
CN102545843B (zh) 信号发生器和信号发生系统及信号发生方法
JP2003198648A (ja) 位相偏移変調方式の変調器
JPH11331285A (ja) ディジタル変調信号源
JPH07264063A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2004241886A (ja) 周波数制御回路、及びそれを用いた無線送受信装置とその周波数制御方法
JP3999640B2 (ja) 周波数制御装置
JPH10304000A (ja) 直交振幅変調装置
JP3259100B2 (ja) 変調器
JP2919328B2 (ja) 変調回路
JP3382360B2 (ja) Fsk信号発生装置
JP2004032446A (ja) 局部発振信号生成回路、及びそれを用いた無線装置
JP2010197091A (ja) デジタルrfメモリ装置
JPH02305237A (ja) 信号多重化回路
JPH09130361A (ja) 周波数変換装置
JP4792907B2 (ja) Fm変調装置及びその方法並びにそれを用いた通信装置
JP2778519B2 (ja) Fm送受信装置
JP3368936B2 (ja) ダイレクトコンバージョンfsk受信機
JP2843699B2 (ja) デジタル化直交変調器
JP2936572B2 (ja) ディジタルpsk復調回路
JPH05308226A (ja) 周波数変換回路
JPS59153333A (ja) 位相及び周波数可変発振器
JPH09116577A (ja) 高周波帯域信号生成装置
JPH11313118A (ja) 送受信方法及び送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20051109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02