JPH11328563A - 通報先検索装置及びその方法 - Google Patents

通報先検索装置及びその方法

Info

Publication number
JPH11328563A
JPH11328563A JP15194898A JP15194898A JPH11328563A JP H11328563 A JPH11328563 A JP H11328563A JP 15194898 A JP15194898 A JP 15194898A JP 15194898 A JP15194898 A JP 15194898A JP H11328563 A JPH11328563 A JP H11328563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency
report
destination
vehicle
report destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15194898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawasato
隆 川里
Aoshi Yoshida
青史 吉田
Hiroshi Iwamatsu
浩志 岩松
Fumihiko Matsumura
文彦 松村
Masahiro Onuki
雅弘 大貫
Michio Tanaka
通夫 田中
Masakatsu Koujitani
昌克 柑谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIMLER CHRYSLER SERVICE TELEM
Daimler Chrysler Service Telematic Nippon Kk
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
DAIMLER CHRYSLER SERVICE TELEM
Daimler Chrysler Service Telematic Nippon Kk
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIMLER CHRYSLER SERVICE TELEM, Daimler Chrysler Service Telematic Nippon Kk, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical DAIMLER CHRYSLER SERVICE TELEM
Priority to JP15194898A priority Critical patent/JPH11328563A/ja
Publication of JPH11328563A publication Critical patent/JPH11328563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両緊急通報システムの緊急センターなどに
おいて、事故車両などから通報された車両位置に基づい
て、所轄の緊急通報先を検索する。 【解決手段】 緊急センターに、緊急通報先の管轄エリ
アのデータを格納した地図データベース1を設ける。事
故車両10の緊急通報装置から通報された緯度経度データ
に基づいて、マップマッチング装置2により地図データ
ベース1を検索して、事故車両10の現在位置を正確に求
める。地図検索装置3で地図データベース1を検索し
て、事故車両の現在位置を管轄する緊急通報先を求め、
表示装置4の地図上に事故車両の位置とともに緊急通報
先を表示する。緊急センターのオペレータは、緊急通報
先に事故を通報し、緊急車両の出動を要請する。事故現
場を管轄する緊急通報先を直ちに特定して通報できるの
で、緊急車両の事故現場への到着時間を短縮できる。事
故でない通常の車両や歩行者からの緊急通報以外のサー
ビス要求通報にも適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通報者からの通報
を受ける通報センターの通報先検索装置に関し、特に、
通報先の所轄エリアを自動的に検索して表示する通報先
検索装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】交通事故などでは、事故発生から最初に
手当を行なうまでの時間が生存率に密接に関わってい
る。そのため、図2に示すように、車両の衝突などの事
故発生時に、事故車両10に搭載した緊急通報装置から自
動で緊急センター11へ車両緊急情報を通報し、緊急車両
13が事故現場に到着するまでの時間を短縮して、怪我人
をより迅速に救出、救済できるようにする車両緊急通報
システムが提案されている。昼間であれば、事故発生と
同時に目撃者からの通報があるかもしれないが、人通り
の少ない場所や、夜間の事故において、車両緊急通報シ
ステムは特に有効である。このような車両緊急通報シス
テムにおいては、事故発生地点を管轄する緊急通報先に
通報するために、事故車両の現在位置を特定する技術が
必要不可欠である。
【0003】車両に搭載する緊急通報装置は、次のよう
な機能を備えている。 (1)通信機能:携帯電話機と同様の通信機能を持ち、
データ通信と音声通話との自動切換えを可能にする。 (2)位置検出機能:車両位置検出用のデータとして、
GPSやジャイロなどの自車位置データを記録する。 (3)緊急検出機能:衝突位置検出センサーや横転セン
サーを持ち、どのような事故が発生したかを検出する。 (4)車両緊急情報通報機能:衝突位置検出センサーや
横転センサーの検知によって緊急通報を開始し、記録さ
れた自車位置データの自動送信を行なう。車両緊急情報
通報ボタンの押下による手動通報も可能にする。
【0004】車両の走行位置を表示するナビゲーション
装置に、この緊急通報装置と同様に、事故発生時の位置
通報機能を持たせることが提案されている。例えば、特
開平5−5626号公報には、この種のナビゲーション装置
が開示されている。この装置は、車両の自車位置を求め
るロケーション装置と、事故発生検出手段としての加速
度センサーと、ロケーション装置が求めた自車位置デー
タを記憶して事故発生時に出力するコントロール装置
と、データの送信手段である通信装置とを備えており、
ロケーション装置は、車両の走行方位を検出する方位セ
ンサーと、車両の走行距離を検出する距離センサーと、
GPSデータを受信する絶対位置確定センサーと、地図
データや連絡先の電話番号が格納されたCD−ROM
と、各センサーの情報から自車位置を求めて表示装置に
表示するCPUとを備えている。
【0005】車両が事故に遭遇すると、事故車両の緊急
通報装置に記録されている自車位置データが緊急センタ
ーに自動送信され、緊急センターでは、このデータを基
に事故車両の位置を確認し、その地域を管轄する緊急通
報先に通報して緊急車両の出動を要請する。
【0006】また、緊急事態以外の軽度のトラブルなど
の場合に、車両の通報装置からセンターにサービスを要
求する通報を行なうと、センターから最寄りのサービス
営業所などに通報して、そこからサービスカーなどが通
報者のいる現場に向かうようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の車両緊急通報シ
ステムでは、事故車両の位置が地図上に表示されるだけ
であったので、緊急センターでは、どこの緊急通報先に
通報して緊急車両の出動を要請してよいか、表示データ
だけでは判別できず、所轄の緊急通報先を別途検索しな
ければなかった。そのため、緊急センターから所轄の緊
急通報先への緊急通報に時間がかかるという問題があっ
た。また、緊急通報以外の通常のサービス要求に対して
も、通報者の位置の最寄りのサービス営業所などを検索
するのに時間がかかって、迅速なサービスが行なえない
という問題があった。
【0008】本発明は、センターにおいて通報者の位置
データから地図データベースを検索して所轄の通報先を
求めることにより、上記の問題を解決し、速やかに所轄
の通報先に通報して、現場への緊急車両やサービスカー
などの到着時間を短縮することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、通報先検索装置を、通報先の管轄エ
リアデータを格納した地図データベースと、通報者の通
報装置から通報された緯度経度データに基づいて地図デ
ータベースを検索して通報者の現在位置を管轄する通報
先を検索する手段と、所轄の通報先の位置と名称と通報
方法を表示する手段とを備えた構成とした。
【0010】このように構成したことにより、通報者の
位置と所轄の通報先の名称が地図上に表示されるので、
センターでは直ちに所轄の通報先に通報でき、緊急車両
などの現場への到着時間を短縮できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載した発明
は、通報先の管轄エリアデータを格納した地図データベ
ースと、通報者の通報装置から通報された緯度経度デー
タに基づいて地図データベースを検索して通報者の現在
位置を管轄する通報先を検索する手段と、所轄の通報先
の位置と名称と通報方法を表示する手段とを具備する通
報先検索装置であり、通報者の位置の緯度経度データか
ら所轄の通報先を検索して表示するという作用を有す
る。
【0012】本発明の請求項2に記載した発明は、緊急
通報先の管轄エリアデータを格納した地図データベース
と、事故車両の緊急通報装置から通報された緯度経度デ
ータに基づいて地図データベースを検索して事故車両の
現在位置を管轄する緊急通報先を検索する手段と、所轄
の緊急通報先の位置と名称と通報方法を表示する手段と
を具備する通報先検索装置であり、事故車両の位置の緯
度経度データから所轄の緊急通報先を検索して表示する
という作用を有する。
【0013】本発明の請求項3に記載した発明は、通報
者の通報装置から通報された緯度経度データに基づい
て、通報先の管轄エリアデータを格納した地図データベ
ースを検索し、前記通報者の現在位置を管轄する通報先
を検索し、所轄の通報先の位置と名称と通報方法を表示
する通報先検索方法であり、通報者の位置の緯度経度デ
ータから所轄の通報先を検索して表示するという作用を
有する。
【0014】本発明の請求項4に記載した発明は、事故
車両の緊急通報装置から通報された緯度経度データに基
づいて、緊急通報先の管轄エリアデータを格納した地図
データベースを検索し、前記事故車両の現在位置を管轄
する緊急通報先を検索し、所轄の緊急通報先の位置と名
称と通報方法を表示する通報先検索方法であり、事故車
両の位置の緯度経度データから所轄の緊急通報先を検索
して表示するという作用を有する。
【0015】本発明の請求項5に記載した発明は、請求
項1記載の通報先検索装置において、センターから前記
通報先へのデータ及び音声の転送を行なう転送電話を備
えたものであり、電話を直接接続することが不可能な通
報先に対しても通報を可能とするという作用を有する。
【0016】本発明の請求項6に記載した発明は、請求
項1記載の通報先検索装置において、前記通報者と前記
通報先との通話をセンターのオペレータが盗聴できない
構成としたものであり、通報者の通信の秘密を守るとい
う作用を有する。
【0017】本発明の請求項7に記載した発明は、請求
項1記載の通報先検索装置において、前記通報者と前記
通報先とが通話中であることを表示する手段と、前記通
報先が通信回線を切ったことを表示する手段と、前記通
報者と前記通報先との通話終了後に自動または手動で前
記通報者とセンターとの通話に戻す手段とを設けたもの
であり、回線を切断することなく通報者とセンターとの
通話を再開するという作用を有する。
【0018】本発明の請求項8に記載した発明は、請求
項1記載の通報先検索装置において、前記通報先の表示
データが指示装置で選択されたことに応じて前記通報先
に通信回線を接続する手段を設けたものであり、通報先
に対する発呼操作を簡単にして通報時間を短縮するとい
う作用を有する。
【0019】以下、本発明の実施の形態を、図1を参照
しながら詳細に説明する。
【0020】(実施の形態)本発明の実施の形態は、事
故車両などの通報者の通報装置から通報された緯度経度
データに基づいて、通報先の管轄エリアデータを格納し
た地図データベースを検索し、所轄の警察などの通報先
の位置と名称と通報方法を表示する通報先検索装置であ
る。
【0021】図1は、本発明の実施の形態の通報先検索
装置のブロック図である。図1において、地図データベ
ース1は、全国の地図データをメッシュに分けて、通報
先の管轄エリアデータとともに格納してあるデータベー
スである。マップマッチング装置2は、一連のGPSデ
ータから通報者の現在位置を求める装置である。地図検
索装置3は、通報者の現在位置を管轄する通報先を検索
する装置である。表示装置4は、地図上に所轄の通報先
を表示する装置である。
【0022】図1を参照して、本発明の実施の形態1の
通報先検索装置の動作を説明する。最初に、事故車両か
らのGPS情報を補正し、位置精度を高めるためのセン
タマッチング方式について説明する。センタマッチング
方式は、車載機でセンサー情報を収集し、車載機から送
られてきたセンサー情報を用いて、緊急センター側でマ
ップマッチングを行なう方式である。車両緊急通報シス
テムの車両には、位置の計測のために、GPSセンサー
や速度センサー、ジヤイロセンサーが搭載されている。
GPSを用いた測位方法では、通常100m程度の誤差を
含んでいるので、GPSセンサー等を用いて測位した結
果と、地図上の道路位置とを比較して、修正(マップマ
ッチング)し、高精度な位置情報を得る。センタマッチ
ング方式を用いず、車両などの通報者側でマップマッチ
ングなどにより正確な位置情報を求めるようにすること
も、もちろん可能である。
【0023】次に、事故現場を管轄する緊急通報先を検
索する地図検索機能について説明する。緊急センターか
ら緊急通報先に対して緊急車両の要請を行なう際には、
所轄の緊急通報先を確認する必要がある。車両緊急通報
システムでは、緊急センターのオペレータが地図検索装
置3で取得した所轄の緊急通報先に対して事故を通報す
る。地図検索装置3は、地図上のある地点が与えられた
とき、その地点の所轄の緊急通報先を検索する手段であ
る。
【0024】地図データベース1中には、緊急通報先の
管轄エリアのデータが格納されているが、これらは通常
「メッシュ」と呼ばれる矩形領域ごとに格納されてお
り、緯度経度から計算可能なメッシュ番号によって管理
されている。このようにメッシュで地図情報を管理する
と、地図表示や検索時に、必要となるメッシュのみを読
みとれば良いため、検索速度を上げることができる。事
故車両10付近のエリアを検索する場合、事故車両10が含
まれるメッシュからエリアを検索する。
【0025】エリアデータは、管轄境界のノードとノー
ドを結ぶリンクのデータからなっている。事故車両10の
位置から最も近いノードを求める。事故車両10が含まれ
るメッシュのノードがなければ、その地域はすべて1つ
の緊急通報先の管轄区域であるから、メッシュの属性デ
ータから所轄の緊急通報先のデータを得る。ノードがあ
れば、ノードから出ている2または3本のリンクと事故
現場の位置関係から、事故現場がどのエリアにあるか判
断して、所轄の緊急通報先のデータを得る。あるいは、
地図上の各エリアに所轄の緊急通報先のデータを表示で
きるようにしておいて、事故車両10の表示と所轄の緊急
通報先のデータが同時に地図上に表示されるようにして
もよい。
【0026】所轄の緊急通報先のデータを表示すると同
時に、そこへの通知方法も表示する。通知方法として
は、音声、データ、FAX等を単独に用いる方法や、こ
れらを組み合わせる方法等、様々な形態がある。通報先
の電話番号を入力する方法としては、端末装置に表示さ
れた通報先データをマウスなどの指示装置でクリックす
るなどの方法を採用することが望ましい。できるだけ簡
単な操作で発呼することを可能として、通報に要する時
間を短縮する必要があるからである。
【0027】警察や消防などの緊急通報先へは市内電話
でしか通報できないので、同一市内の中継点を介して電
話する必要がある。中継点として転送電話を用いる方法
がある。そのため、どの中継点を介して通報するかにつ
いても表示する。もちろん、この部分は自動化してもよ
いが、一連の通報操作をすべて自動化することは好まし
くない。なぜなら、オペレータが事故車両からの緊急通
報の内容を確認してからでないと、誤報や火災などに対
応できないからである。
【0028】通報後は、ドライバーと通報先の会話とな
るが、通信の秘密を守るために、緊急センターでは、こ
の会話の盗聴ができないようにする必要がある。但し、
通話中であることのみを表示して、通報先が回線を切っ
たことを緊急センターで認識できるようにする。ドライ
バーと通報先の会話が終了した後、自動または手動によ
り、ドライバーと緊急センターとの会話に戻ることも可
能とする。電話回線を接続したまま、通話先を切り換え
ることにより、再発呼の操作時間を省くことができ、緊
急事態では効果が大きい。
【0029】次に、車両の事故発生から緊急車両手配ま
での流れを簡単に説明する。 (1)事故発生の自動検知:車両に搭載されている車両
緊急通報システム車載装置は、衝突センサや温度センサ
等の各種専門センサに接続されており、衝突事故や火災
を自動的に検知する。 (2)緊急センタへの自動通知:車両緊急通報システム
車載装置は、事故発生を検知すると、自動的に緊急セン
タに対して、センサ情報やGPS情報等を送信する。 (3)事故状況確認:緊急センタの端末装置は、事故車
両からのデータを受信すると、車両位置を中心とする地
図を地図端末の画面上に表示する。緊急センタのオペレ
ータは、事故車両のドライバと音声による会話を行な
い、事故状況や怪我人の有無などを聴取し、所轄の緊急
通報先へ通報を行なう。 (4)緊急車両の手配:通報を受けた緊急通報先は、ド
ライバーとの音声による会話や通報位置データに基づい
て、位置表示を行なう位置通報装置によって場所を特定
し、事故状況や怪我人の有無に応じてパトカーや救急
車、消防車の手配を行なう。
【0030】以上が、車両緊急通報システムにおける事
故発生から緊急車両手配までの流れである。このよう
に、運転手が動けない場合などでも、車両緊急通報シス
テムであれば自動的に事故発生が通報されるため、緊急
車両到着までの時間を短縮することができる。
【0031】この実施の形態では、通報者として事故車
両を例にあげて説明したが、通常の車両や歩行者を通報
者とする場合にも適用できるものである。車両の燃料切
れやパンクなどの事故ではないトラブルの救援や、道案
内などの通常のサービスを要求する車両や歩行者などか
らのサービス要求通報を、路上サービス組織やその他の
サービスセンターなどに通報する場合にも適用でき、同
様の効果を得ることができるものである。歩行者の場
合、GPS装置などを利用した位置検出装置を内蔵する
携帯型の通報装置を使用して、緊急センターやサービス
センターに緯度経度情報を付した通報を行なえば、車両
の場合と同様にセンターで歩行者の位置を管轄する通報
先を検索して通報し、救援やその他のサービスを提供す
ることができる。
【0032】上記のように、本発明の実施の形態では、
通報先検索装置を、通報先の管轄エリアデータを格納し
た地図データベースと、事故車両などの通報者の通報装
置から通報された緯度経度データに基づいて地図データ
ベースを検索して、通報者の現在位置を管轄する通報先
を検索する手段と、所轄の警察などの通報先の位置と名
称と通報方法を表示する手段とを備えた構成としたの
で、センターのオペレータは現場を管轄する通報先に直
ちに通報でき、緊急車両などの現場への到着時間を短縮
することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように、本発明では、通報先検索
装置を、緯度経度データから地図データベースを検索し
て、通報者の位置を管轄する通報先を検索する構成とし
たので、センターから所轄の通報先に直ちに連絡でき、
緊急車両やサービスカーの現場への到着時間を短縮でき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の通報先検索装置の概略ブ
ロック図
【図2】緊急通報システムの概略構成図
【符号の説明】
1 地図データベース 2 マップマッチング装置 3 地図検索装置 4 表示装置 10 事故車両 11 緊急センター 12 緊急通報先(警察署・消防署等) 13 緊急車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 青史 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 岩松 浩志 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 松村 文彦 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 大貫 雅弘 東京都港区虎ノ門四丁目3番9号 ダイム ラー・ベンツ インターサービス テレマ ティック日本株式会社内 (72)発明者 田中 通夫 東京都港区虎ノ門四丁目3番9号 ダイム ラー・ベンツ インターサービス テレマ ティック日本株式会社内 (72)発明者 柑谷 昌克 東京都港区虎ノ門四丁目3番9号 ダイム ラー・ベンツ インターサービス テレマ ティック日本株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通報先の管轄エリアデータを格納した地
    図データベースと、通報者の通報装置から通報された緯
    度経度データに基づいて前記地図データベースを検索し
    て前記通報者の現在位置を管轄する通報先を検索する手
    段と、所轄の通報先の位置と名称と通報方法を表示する
    手段とを具備することを特徴とする通報先検索装置。
  2. 【請求項2】 緊急通報先の管轄エリアデータを格納し
    た地図データベースと、事故車両の緊急通報装置から通
    報された緯度経度データに基づいて前記地図データベー
    スを検索して前記事故車両の現在位置を管轄する緊急通
    報先を検索する手段と、所轄の緊急通報先の位置と名称
    と通報方法を表示する手段とを具備することを特徴とす
    る通報先検索装置。
  3. 【請求項3】 通報者の通報装置から通報された緯度経
    度データに基づいて、通報先の管轄エリアデータを格納
    した地図データベースを検索し、前記通報者の現在位置
    を管轄する通報先を検索し、所轄の通報先の位置と名称
    と通報方法を表示することを特徴とする通報先検索方
    法。
  4. 【請求項4】 事故車両の緊急通報装置から通報された
    緯度経度データに基づいて、緊急通報先の管轄エリアデ
    ータを格納した地図データベースを検索し、前記事故車
    両の現在位置を管轄する緊急通報先を検索し、所轄の緊
    急通報先の位置と名称と通報方法を表示することを特徴
    とする通報先検索方法。
  5. 【請求項5】 センターから前記通報先へのデータ及び
    音声の転送を行なう転送電話を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の通報先検索装置。
  6. 【請求項6】 前記通報者と前記通報先との通話をセン
    ターのオペレータが盗聴できない構成としたことを特徴
    とする請求項1記載の通報先検索装置。
  7. 【請求項7】 前記通報者と前記通報先とが通話中であ
    ることを表示する手段と、前記通報先が通信回線を切っ
    たことを表示する手段と、前記通報者と前記通報先との
    通話終了後に自動または手動で前記通報者とセンターと
    の通話に戻す手段とを設けたことを特徴とする請求項1
    記載の通報先検索装置。
  8. 【請求項8】 前記通報先の表示データが指示装置で選
    択されたことに応じて前記通報先に通信回線を接続する
    手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の通報先検
    索装置。
JP15194898A 1998-05-18 1998-05-18 通報先検索装置及びその方法 Pending JPH11328563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15194898A JPH11328563A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 通報先検索装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15194898A JPH11328563A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 通報先検索装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328563A true JPH11328563A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15529712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15194898A Pending JPH11328563A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 通報先検索装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328563A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084392A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 The Tokio Marine And Fire Insurance Co., Ltd. Systeme d'assistance routiere par telephone portable
JP2004139516A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 As Brains Inc 留守宅の異常時の対応を自動処理するコンピュータ・システム及び該コンピュータ・システムによるサービス提供方法
JP2005266974A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 運送監視方法およびその監視装置
US7187269B2 (en) 2000-09-18 2007-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Notifying device, notifying method, and recording medium
JP2007318778A (ja) * 2001-12-26 2007-12-06 Autodesk Inc 移動デバイスロケータシステム
US7523360B2 (en) 2001-11-15 2009-04-21 Minolta Co., Ltd. Abnormality alarm device and abnormality alarm method
JP2011205174A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Yamatake Corp 緊急通報システム、通報受信装置、緊急通報システムの制御方法
JP2013114430A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Fujitsu Ten Ltd 通報システムおよび通信装置
JP2018073101A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社東芝 道路異状対応支援装置、道路異状対応支援方法、およびプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001084392A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 The Tokio Marine And Fire Insurance Co., Ltd. Systeme d'assistance routiere par telephone portable
US7187269B2 (en) 2000-09-18 2007-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Notifying device, notifying method, and recording medium
US7523360B2 (en) 2001-11-15 2009-04-21 Minolta Co., Ltd. Abnormality alarm device and abnormality alarm method
JP2007318778A (ja) * 2001-12-26 2007-12-06 Autodesk Inc 移動デバイスロケータシステム
JP4665255B2 (ja) * 2001-12-26 2011-04-06 ロングホーン アクイジション, エルエルシー 移動デバイスロケータシステム
JP2004139516A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 As Brains Inc 留守宅の異常時の対応を自動処理するコンピュータ・システム及び該コンピュータ・システムによるサービス提供方法
JP2005266974A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 運送監視方法およびその監視装置
JP2011205174A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Yamatake Corp 緊急通報システム、通報受信装置、緊急通報システムの制御方法
JP2013114430A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Fujitsu Ten Ltd 通報システムおよび通信装置
JP2018073101A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 株式会社東芝 道路異状対応支援装置、道路異状対応支援方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230116116A1 (en) Roadside and emergency assistance system
EP1101375B1 (en) System and method for providing menu data using a communication network
US8712367B2 (en) Method and system for placing an emergency call
RU2457542C2 (ru) Способ и система передачи экстренного вызова
US6535743B1 (en) System and method for providing directions using a communication network
EP1101323A2 (en) System and method for routing a call using a communications network
JPH11187456A (ja) 情報交換システム
JPH11328563A (ja) 通報先検索装置及びその方法
JP4107777B2 (ja) 車両緊急通報システム
JP2002032897A (ja) タクシーの配車サービス方法及びそのシステム
JPH08315029A (ja) 宅配支援装置
JP2002114149A (ja) 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法
JP2004147141A (ja) 緊急通報装置
JP3718990B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3214901B2 (ja) 自動通報装置
JP2000207685A (ja) 車載機及びそれを備えた車輌通信システム
JPH0620191A (ja) 自動通報装置
JP2002063672A (ja) 車両走行軌跡表示システム
JP2000082200A (ja) 目標物検索装置
JP3438479B2 (ja) 緊急通報システム
JP3172266B2 (ja) 自動通報装置
JPH11341193A (ja) 緊急通報装置
JP3360063B2 (ja) 移動体通信システム
JP2000285377A (ja) 緊急事態情報表示方法及び装置
JPH08163221A (ja) 車載通信装置