JP2002114149A - 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法 - Google Patents

交通機関ナビゲーションシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2002114149A
JP2002114149A JP2000305756A JP2000305756A JP2002114149A JP 2002114149 A JP2002114149 A JP 2002114149A JP 2000305756 A JP2000305756 A JP 2000305756A JP 2000305756 A JP2000305756 A JP 2000305756A JP 2002114149 A JP2002114149 A JP 2002114149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transportation
route
portable terminal
station
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000305756A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Saito
喜好 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Geotechnologies Inc
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000305756A priority Critical patent/JP2002114149A/ja
Publication of JP2002114149A publication Critical patent/JP2002114149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが交通機関を利用して移動する際に、
乗換駅や降車駅を乗り過ごしたりするといった事態が発
生するのを防止して、ユーザが安心して交通機関を利用
することが出来るようにする。 【解決手段】 交通機関ネットワークデータベースS1
aと、携帯端末機Tに入力されたルート設定条件に適合
する交通機関ルートを設定するルート検索プログラムS
2aと、携帯端末機TのGPSからの位置検出信号を受
信してユーザ位置を検出するユーザ位置検出プログラム
S3aと、ユーザ位置と設定された交通機関ルートとを
照合するルート照合プログラムS3bと、このルート照
合プログラムS3bによる照合結果に基づいてユーザ位
置と設定された交通機関ルート上の乗換駅または降車駅
との間が所定の距離以下になったときに乗換駅または降
車駅に近づいたことを示す案内信号を携帯端末機Tに送
信する案内情報送信プログラムS3cとを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、交通機関を利用
しているユーザに対してナビゲーション情報の提供を行
うシステムおよび方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、インターネット
等のコンピュータネットワークを利用して各種情報の提
供を行うサービスが普及して来ている。
【0003】このような情報提供サービスの中には、ユ
ーザが電車やバスなどの交通機関を利用して移動する際
のルート検索情報や乗り継ぎ情報等の提供を行うサービ
スがある。
【0004】このサービスは、例えばユーザが、インタ
ーネットに接続された端末機において、上記のようなル
ート検索情報等のサービス提供を行うサイトのホームペ
ージを開いた後、出発地と目的地、さらには、経由地な
どの検索のための種々の情報を入力すると、サイト側に
おいて出発地から目的地に移動するために利用すべき路
線や乗換駅、乗り物の種類等の情報の検索を行って、ユ
ーザの端末機に表示するものである。
【0005】そして、ユーザは、この提供されたルート
検索情報や乗換駅等に関する情報を利用することによっ
て、例え不慣れな路線を利用するような場合でも、迷わ
ずに最短ルート等の希望に添ったルートで目的地に到達
することが出来るようになる。
【0006】しかしながら、ユーザが上記のようなサー
ビスによって提供されるルート検索情報を利用して交通
機関により移動する場合であっても、例えば初めての路
線を利用するような場合には、ユーザは乗換駅を間違え
ないかとか、目的地の駅を乗り過ごさないかといった不
安を有していて、交通機関を利用している間中、緊張を
強いられていることが多い。
【0007】また、慣れている路線を利用して移動して
いるような場合であっても、例えば居眠りをしてしまっ
たり、また、同乗している人と話し込んでいたなどの様
々な理由によって、乗換駅や降車駅を乗り過ごしてしま
うといった事態が発生する。
【0008】この発明は、上記のような交通機関を利用
して移動する際の問題点を解決するために為されたもの
である。すなわち、この発明は、ユーザが交通機関を利
用して移動する際に、乗換駅や降車駅を乗り過ごしたり
するといった事態が発生するのを防止して、ユーザが安
心して交通機関を利用することが出来るようにすること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明による交通機
関ナビゲーションシステムは、上記目的を達成するため
に、全地球測位システムを搭載した携帯端末機と移動体
通信網を介してデータの送受信を行う通信手段と、交通
機関の路線と各路線間の接続を示すネットワークデータ
が蓄積されている交通機関ネットワークデータベース
と、携帯端末機に入力されたルート設定条件を示すデー
タを受信して前記交通機関ネットワークデータベースを
検索することによりルート設定条件に適合する交通機関
ルートを設定するルート設定手段と、携帯端末機の全地
球測位システムからの位置検出信号を受信して携帯端末
機の現在位置を検出するユーザ位置検出手段と、このユ
ーザ位置検出手段によって検出された携帯端末機の現在
位置と前記ルート設定手段によって設定された交通機関
ルートとを照合するルート照合手段と、このルート照合
手段による照合結果に基づいて前記ユーザ位置検出手段
によって検出された携帯端末機の現在位置が前記ルート
設定手段によって設定された交通機関ルート上の所要の
位置から所定の範囲内に移動したときに前記所要の位置
に近づいたことを示す案内信号を携帯端末機に送信する
案内信号送信手段とを備えていることを特徴としてい
る。
【0010】この第1の発明による交通機関ナビゲーシ
ョンシステムは、全地球測位システムを搭載した携帯端
末機が移動体通信網を介してアクセスして来た際に、通
信手段によってこの携帯端末機とデータの送受信が可能
な状態に接続される。
【0011】そして、この接続された携帯端末機におい
て、乗車駅と降車駅、さらには、経由地等のユーザが所
望する交通機関ルートの検索に必要なルート設定条件が
入力されてそのデータが送信されてくると、この送信さ
れてきたルート設定条件を示すデータに基づいて、ルー
ト設定手段が、交通機関の路線と各路線間の接続を示す
ネットワークデータが蓄積されている交通機関ネットワ
ークデータベースを検索し、その検索結果に基づいてル
ート設定条件に適合する交通機関ルートの設定を行う。
【0012】この交通機関ルートが設定された後、この
交通機関ナビゲーションシステムとの接続が維持されて
いる携帯端末機を携帯したユーザが、設定された交通機
関ルート上を交通機関に乗車して移動する際に、ユーザ
位置検出手段が、携帯端末機の全地球測位システムから
送信されてくる位置検出信号を受信して、携帯端末機の
現在位置(ユーザ位置)の検出を行う。
【0013】そして、ルート照合手段が、ユーザ位置検
出手段によって検出されるユーザ位置と交通機関ルート
とを照合し、この照合結果、ユーザ位置が、例えば乗換
駅や降車駅などの交通機関ルート上の所要の位置に対し
て所定の距離以内に移動したときや所要時間が所定の時
間以下になったときに、そのことを示す案内信号を、案
内信号送信手段が携帯端末機に送信して、ユーザに知ら
せる。
【0014】以上のように、上記第1の発明によれば、
ユーザが交通機関を利用して移動する際に、交通機関ル
ート上の乗換駅や降車駅等の所要の位置に近づくと、そ
のことが携帯している携帯端末機を介してユーザに通報
されるので、例え不慣れな路線を利用したりする場合で
も乗り過ごしたりするといった事態が発生するのを防止
することができ、ユーザが安心して交通機関を利用する
ことが出来るようになる。
【0015】第2の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記交通機関ネットワークデータベース
に、交通機関ネットワークを構成する路線の各駅または
停車場のそれぞれの位置データが登録されていることを
特徴としており、この各駅または停車場のそれぞれの位
置データに基づいて、ルート照合手段によるユーザ位置
との照合が行われる。
【0016】第3の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記位置データが、駅または停車場の緯
度と経度による座標によって構成されていることを特徴
としており、この緯度と経度が示す座標位置に基づい
て、全地球測位システムから送信されてくる位置検出信
号が示すユーザ位置との照合が行われる。
【0017】第4の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記交通機関ネットワークデータベース
に登録される交通機関ネットワークデータが、地図デー
タに交通機関のネットワークを示すデータが付加された
形式で登録されていることを特徴としており、これによ
って、例えば、全地球測位システムから送信されてくる
位置検出信号が示すユーザ位置に対して最も近くに位置
する交通機関の駅などの検出が可能になる。
【0018】第5の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記交通機関ネットワークデータベース
に、交通機関ネットワークの駅間および停車場間の所要
時間を示すデータが登録されていることを特徴としてお
り、これによって、交通機関ルートの設定の際に、所要
時間が短いルートを設定したり、ユーザ位置と乗換駅や
降車駅などの交通機関ルート上の所要の位置との間の所
要時間を検出することが可能になる。
【0019】第6の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記交通機関ネットワークデータベース
に、交通機関ネットワークの駅間および停車場間の運賃
を示すデータが登録されていることを特徴としており、
これによって、交通機関ルートの設定の際に、運賃が安
いルートを設定することが可能になる。
【0020】第7の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記交通機関ネットワークデータベース
に、駅およびバスステーションにおける路線毎の発着番
線を示すデータが登録されていることを特徴としてお
り、これによって、例えば携帯端末機に乗換駅に近付い
たことを表示する際に、乗り換える交通機関の発着番線
を表示させることによって、ユーザの乗り換えがスムー
スにゆくようにすることが出来る。
【0021】第8の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記ルート設定手段が、携帯端末機の全
地球測位システムから受信した位置検出信号が示す携帯
端末機の現在位置を出発点として交通機関ルートの設定
を行うことを特徴としており、これによって、ユーザ
は、乗車駅に関する設定条件の入力を行うことなく交通
機関ルートの設定を行うことが出来る。
【0022】第9の発明による交通機関ナビゲーション
システムは、前記目的を達成するために、第1の発明の
構成に加えて、前記ルート設定手段が、検索によって交
通機関ネットワークデータベースから読み出した交通機
関ルートを示すデータを携帯端末機に送信した後、この
携帯端末機から送信されてくる交通機関ルートの決定ま
たは選択信号に基づいて交通機関ルートの設定を行うこ
とを特徴としている。この第9の発明による交通機関ナ
ビゲーションシステムによれば、検索によって交通機関
ネットワークデータベースから読み出された交通機関ル
ートを示すデータは、その設定が行われる前に、携帯端
末機に送信されてそのディスプレイに表示される。
【0023】そして、ユーザがその表示された交通機関
ルートを見て、その交通機関ルートを利用することを決
定したり、また、表示された交通機関ルートが複数ある
場合に、そのうちの一つを選択した場合に、携帯端末機
から送信されてくる交通機関ルートの決定または選択信
号に基づいて、ルート設定手段が交通機関ルートの設定
を行う。これによって、ユーザの希望に添った交通機関
ルートの設定を行うことが出来るようになる。
【0024】第10の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記ルート設定手段によって設定され
た交通機関ルートを示すデータを記憶する記憶手段をさ
らに備えていることを特徴としており、これによって、
設定された交通機関ルートを示すデータが記憶手段に記
憶されて保存されることにより、携帯端末機と交通機関
ナビゲーションシステムとの接続が遮断された場合で
も、再度接続を行うことにより、設定された交通機関ル
ートによるナビゲーションを受けることが可能になる。
【0025】第11の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第10の発
明の構成に加えて、前記記憶手段に、交通機関ルートを
示すデータが、そのルート設定条件の入力が行われた携
帯端末機の識別符号とともに記憶されることを特徴とし
ており、これによって、携帯端末機と交通機関ナビゲー
ションシステムとの接続が遮断されて再度接続された際
に、交通機関ルートを示すデータとともに記憶手段に記
憶されている携帯端末機の識別符号に基づいて、先の接
続において設定した交通機関ルートを示すデータの読み
出しが可能になる。
【0026】第12の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記案内信号送信手段が、携帯端末機
の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要の位置
との距離があらかじめ定められた所定の距離以下になっ
たときに前記案内信号を送信することを特徴としてお
り、これによって、ユーザは、例えば乗換駅や降車駅の
所定の距離だけ手前の地点で、乗換駅や降車駅に近付い
たことを知ることが出来るようになる。
【0027】第13の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記案内信号送信手段が、携帯端末機
の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要の位置
までの所要時間があらかじめ定められた所定の時間以下
になったときに前記案内信号を送信することを特徴とし
ており、これによって、ユーザは、例えば乗換駅や降車
駅に到着する所定の時間前に、乗換駅や降車駅に近付い
たことを知ることが出来るようになる。
【0028】第14の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記交通機関ルート上の所要の位置
が、乗換駅または降車駅であることを特徴としており、
これによって、ユーザが交通機関を利用して移動する際
に、交通機関ルート上の乗換駅および降車駅を乗り過ご
したりするといった事態が発生するのを防止することが
できる。
【0029】第15の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記案内信号が、設定された交通機関
ルート上の所要の位置に近付いたことを示す音声を携帯
端末機から出力させる音声信号であることを特徴として
おり、これによって、ユーザが例え居眠りをしているよ
うな場合でも、乗換駅や降車駅を乗り過ごしたりするの
を防止することが出来る。
【0030】第16の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記案内信号が、設定された交通機関
ルート上の所要の位置に近付いたことを携帯端末機を振
動させることによって知らせる振動信号であることを特
徴としており、これによって、ユーザが例え居眠りをし
ているような場合でも、乗換駅や降車駅を乗り過ごした
りするのを防止することが出来る。
【0031】第17の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記案内信号が、設定された交通機関
ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示を携帯端末機
のディスプレイに表示させる表示信号であることを特徴
としており、これによって、ユーザは、携帯端末機のデ
ィスプレイの表示を見ることにより、交通機関ルート上
の所要の位置に近付いたことを知ることが出来る。
【0032】第18の発明による交通機関ナビゲーショ
ンシステムは、前記目的を達成するために、第1の発明
の構成に加えて、前記案内信号が、設定された交通機関
ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示とともに乗換
駅において乗り換える交通機関の発着番線の表示を行う
ことを特徴としており、これによって、ユーザは、乗換
駅において、乗り換える交通機関を間違えることなくス
ムースな乗り換えを行うことが出来る。
【0033】第19の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、移動体通信網を
介して接続された全地球測位システムを搭載した携帯端
末機から受信したルート設定条件に基づいて、交通機関
の路線と各路線間の接続を示すネットワークデータが蓄
積されている交通機関ネットワークデータベースを検索
することによりルート設定条件に適合する交通機関ルー
トを設定するルート設定手順と、携帯端末機の全地球測
位システムからの位置検出信号を受信して携帯端末機の
現在位置を検出するユーザ位置検出手順と、このユーザ
位置検出手順において検出された携帯端末機の現在位置
と前記ルート設定手順において設定された交通機関ルー
トとを照合するルート照合手順と、このルート照合手順
における照合結果に基づいて前記ユーザ位置検出手順に
おいて検出された携帯端末機の現在位置が前記ルート設
定手順において設定された交通機関ルート上の所要の位
置から所定の範囲内に移動したか否かを判定する判定手
順と、この判定手順において携帯端末機の現在位置が前
記所要の位置から所定の範囲内に移動したことが判定さ
れた際に案内情報を携帯端末機に送信する案内情報送信
手順とを備えていることを特徴としている。
【0034】この第19の発明による交通機関ナビゲー
ション方法によれば、全地球測位システムを搭載した携
帯端末機が移動体通信網を介して接続されると、ルート
設定手順において、接続された携帯端末機に入力された
乗車駅と降車駅、さらには、経由地等のユーザが所望す
る交通機関ルートの検索に必要なルート設定条件に基づ
いて、交通機関の路線と各路線間の接続を示すネットワ
ークデータが蓄積されている交通機関ネットワークデー
タベースの検索が行われて、ルート設定条件に適合する
交通機関ルートの設定が行われる。
【0035】そして、次に、ユーザ位置検出手順におい
て、設定された交通機関ルート上を交通機関に乗車して
移動するユーザが携帯している携帯端末機の全地球測位
システムから送信されてくる位置検出信号に基づいて、
携帯端末機の現在位置(ユーザ位置)が検出される。
【0036】そして、ルート照合手順において、このユ
ーザ位置検出手順において検出されるユーザ位置と設定
された交通機関ルートとの照合が行われ、この照合結
果、ユーザ位置が、例えば乗換駅や降車駅などの交通機
関ルート上の所要の位置に対して所定の距離以内に移動
したときや所要時間が所定の時間以下になったときに、
案内信号送信手順において、そのことを示す案内信号が
携帯端末機に送信されて、ユーザに知らせる。
【0037】以上のように、上記第19の発明によれ
ば、ユーザが交通機関を利用して移動する際に、交通機
関ルート上の乗換駅や降車駅等の所要の位置に近づく
と、そのことが携帯している携帯端末機を介してユーザ
に通報されるので、例え不慣れな路線を利用したりする
場合でも乗り過ごしたりするといった事態が発生するの
を防止することができ、ユーザが安心して交通機関を利
用することが出来るようになる。
【0038】第20の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記交通機関ネットワークデータを、地
図データに交通機関のネットワークを示すデータを付加
した形式で登録することを特徴としており、これによっ
て、例えば、全地球測位システムから送信されてくる位
置検出信号が示すユーザ位置に対して最も近くに位置す
る交通機関の駅などの検出が可能になる。
【0039】第21の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記ルート設定手順において、携帯端末
機の全地球測位システムから受信した位置検出信号が示
す携帯端末機の現在位置を出発点として交通機関ルート
の設定を行うことを特徴としており、これによって、ユ
ーザは、乗車駅に関する設定条件の入力を行うことなく
交通機関ルートの設定を行うことが出来る。
【0040】第22の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記ルート設定手順において、検索によ
って交通機関ネットワークデータベースから読み出した
交通機関ルートを示すデータを携帯端末機に送信した
後、この携帯端末機から送信されてくる交通機関ルート
の決定または選択信号に基づいて交通機関ルートの設定
を行うことを特徴としている。
【0041】この第22の発明による交通機関ナビゲー
ション方法によれば、検索によって交通機関ネットワー
クデータベースから読み出された交通機関ルートを示す
データは、その設定が行われる前に、携帯端末機に送信
されてそのディスプレイに表示される。
【0042】そして、ユーザがその表示された交通機関
ルートを見て、その交通機関ルートを利用することを決
定したり、また、表示された交通機関ルートが複数ある
場合に、そのうちの一つを選択した場合に、携帯端末機
から送信されてくる交通機関ルートの決定または選択信
号に基づいて、交通機関ルートの設定が行われる。これ
によって、ユーザの希望に添った交通機関ルートの設定
を行うことが出来るようになる。
【0043】第23の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記ルート設定手順において設定された
交通機関ルートを示すデータを、そのルート設定条件の
入力が行われた携帯端末機の識別符号とともに記憶する
ことを特徴としており、これによって、設定された交通
機関ルートを示すデータが記憶されて保存されることに
より、携帯端末機と交通機関ナビゲーションシステムと
の接続が遮断された場合でも、再度接続を行うことによ
り、設定された交通機関ルートによるナビゲーションを
受けることが可能になるとともに、携帯端末機と交通機
関ナビゲーションシステムが再度接続された際に、交通
機関ルートを示すデータとともに保存されている携帯端
末機の識別符号に基づいて、先の接続において設定した
交通機関ルートを示すデータの検索が容易になる。
【0044】第24の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記案内情報送信手順において、携帯端
末機の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要の
位置との距離があらかじめ定められた所定の距離以下に
なったときに案内情報の送信を行うことを特徴としてお
り、これによって、ユーザは、例えば乗換駅や降車駅の
所定の距離だけ手前の地点で、乗換駅や降車駅に近付い
たことを知ることが出来るようになる。
【0045】第25の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記案内情報送信手順において、携帯端
末機の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要の
位置までの所要時間があらかじめ定められた所定の時間
以下になったときに案内情報の送信を行うことを特徴と
しており、これによって、ユーザは、例えば乗換駅や降
車駅に到着する所定の時間前に、乗換駅や降車駅に近付
いたことを知ることが出来るようになる。
【0046】第26の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記交通機関ルート上の所要の位置が、
乗換駅または降車駅であることを特徴としており、これ
によって、ユーザが交通機関を利用して移動する際に、
交通機関ルート上の乗換駅および降車駅を乗り過ごした
りするといった事態が発生するのを防止することができ
る。
【0047】第27の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記案内情報の送信によって、設定され
た交通機関ルート上の所要の位置に近付いたことを示す
音声を携帯端末機から出力させることを特徴としてお
り、これによって、ユーザが例え居眠りをしているよう
な場合でも、乗換駅や降車駅を乗り過ごしたりするのを
防止することが出来る。
【0048】第28の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記案内情報の送信によって、設定され
た交通機関ルート上の所要の位置に近付いたことを携帯
端末機を振動させることによって知らせることを特徴と
しており、これによって、ユーザが例え居眠りをしてい
るような場合でも、乗換駅や降車駅を乗り過ごしたりす
るのを防止することが出来る。
【0049】第29の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記案内情報の送信によって、設定され
た交通機関ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示を
携帯端末機のディスプレイに表示させることを特徴とし
ており、これによって、ユーザは、携帯端末機のディス
プレイの表示を見ることにより、交通機関ルート上の所
要の位置に近付いたことを知ることが出来る。
【0050】第30の発明による交通機関ナビゲーショ
ン方法は、前記目的を達成するために、第19の発明の
構成に加えて、前記案内情報の送信によって、設定され
た交通機関ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示と
ともに乗換駅において乗り換える交通機関の発着番線の
表示を行うことを特徴としており、これによって、ユー
ザは、乗換駅において、乗り換える交通機関を間違える
ことなくスムースな乗り換えを行うことが出来る。
【0051】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。
【0052】図1は、この発明による交通機関ナビゲー
ションシステムの実施形態における一例を示すシステム
構成図である。
【0053】この図1において、交通機関ナビゲーショ
ンシステムSは、交通機関ネットワークデータ管理サー
バS1と、交通機関ルート検索サーバS2と、交通機関
ルート誘導サーバS3を備えている。
【0054】そして、この交通機関ナビゲーションシス
テムSの各サーバが、所要の地域ごとに配置された中継
局Naによって構成される移動体通信網Nに接続されて
おり、この移動体通信網Nの中継局Naを介して、後述
するようなGPS(Global Positioning System)を備
えた携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistan
t)等の携帯端末機Tと接続されて、図示しないモデム
を介して携帯端末機Tとの間で各種データの送受信を行
うことが出来るようになっている。
【0055】この交通機関ナビゲーションシステムSの
交通機関ネットワークデータ管理サーバS1は、鉄道や
バスなどの交通機関のネットワーク、すなわち、各交通
機関の路線と各路線間の接続に関するデータが蓄積され
た交通機関ネットワークデータベースS1aを備えてい
る。
【0056】そして、この交通機関ネットワークデータ
ベースS1aには、図2(A),(B)に示されるよう
に、鉄道やバスなどの各路線ごとに、その駅や停留場の
位置を緯度(*)と経度(▲)によって示す位置データ
も蓄積されている。
【0057】なお、この交通機関ネットワークデータベ
ースS1aに交通機関のネットワークデータを登録する
際には、道路データや施設データ等を含む地図データに
交通機関ネットワークに関するデータを付加する形式で
登録するようにしても良い。
【0058】また、この交通機関ネットワークデータベ
ースS1aに、各駅間および各停車場間の所要時間およ
び運賃に関するデータを登録するようにしても良い。さ
らに、路線の各駅やバスステーションにおいて、路線毎
の発着番線に関するデータを登録するようにしても良
い。
【0059】交通機関ルート検索サーバS2は、後述す
るように、交通機関ネットワークデータ管理サーバS1
の交通機関ネットワークデータベースS1aを参照する
ことによって、移動体通信網Nを介して接続された携帯
端末機Tにおいて入力される出発地(または乗車駅)と
目的地(または降車駅)に基づいて、さらには、経由地
(または乗換駅)などの検索条件が入力される場合には
それらの設定条件を加味して、例えば最短ルートや乗り
換えの少ないルート,設定された経由地を経由するルー
ト等のユーザが希望した条件に適合する交通機関ルート
の検索を行うルート検索プログラムS2aを備えてい
る。
【0060】さらに、交通機関ルート検索サーバS2
は、GPSを備えた携帯端末機Tから送信されてくる位
置データを受信して、この位置データから携帯端末機T
の現在位置(以下、ユーザ位置という)を検出し、この
検出した位置データに基づいて、ルートの検索のための
出発地(または乗車駅)の設定を行うユーザ位置検出プ
ログラムS2bを備えている。
【0061】さらに、交通機関ルート検索サーバS2
は、ルート検索プログラムS2aによって検索した交通
機関ルートを示すデータを交通機関ネットワークデータ
管理サーバS1の交通機関ネットワークデータベースS
1aから読み出して、その読み出したデータを移動体通
信網Nを介して携帯端末機Tに送信することにより携帯
端末機Tのディスプレイに表示させるデータ送信プログ
ラムS2cを備えている。
【0062】そしてさらに、交通機関ルート検索サーバ
S2は、データ送信プログラムS2cによって交通機関
ネットワークデータ管理サーバS1の交通機関ネットワ
ークデータベースS1aから読み出された交通機関ルー
トのデータを記憶するルートデータ記憶部S2dを備え
ている。
【0063】交通機関ルート誘導サーバS3は、移動体
通信網Nを介して携帯端末機TのGPSから送信されて
くる位置データを受信して携帯端末機Tの現在位置(ユ
ーザ位置)を検出するユーザ位置検出プログラムS3a
と、このユーザ位置検出プログラムS3aによって検出
されたユーザ位置を交通機関ルート検索サーバS2にお
ける検索によってあらかじめ設定されている交通機関ル
ート(以下、設定ルートという)と照合するルート照合
プログラムS3bと、このルート照合プログラムによる
照合によって設定ルートにおける乗換駅や降車駅までの
距離が所定の範囲内になったときに移動体通信網Nを介
して接続されている携帯端末機Tに後述するような案内
情報を送信する案内情報送信プログラムS3cとを備え
ている。
【0064】次に、上記交通機関ナビゲーションシステ
ムSにおけるナビゲーションの方法について、図3ない
し のフローチャートに基づいて説明を行う。ユーザ
は、交通機関ナビゲーションシステムSによるナビゲー
ションを受けようとするときには、先ず、所望の交通機
関ルートの設定を行う。
【0065】すなわち、ユーザは、GPSを備えた携帯
端末機Tから移動体通信網Nを介して交通機関ナビゲー
ションシステムSにアクセスして、交通機関ルート検索
サーバS2との接続を行い、この交通機関ルート検索サ
ーバS2との接続によって携帯端末機Tのディスプレイ
に表示されるルート設定画面において、出発地(または
乗車駅)と目的地(または降車駅)の入力を行う。
【0066】このとき、ユーザは、電車のみ,電車とバ
ス,バスのみといった利用を希望する交通機関の種類
や、最短時間,最も安い運賃,経由地(乗換駅)等とい
った希望が条件があるときには、その設定条件の入力を
行う。
【0067】図3は、上記のようにして移動体通信網N
を介して接続された携帯端末機Tにおいて交通機関ルー
トの設定条件の入力が行われたときに、交通機関ナビゲ
ーションシステムSの交通機関ルート検索サーバS2に
おいて行われる交通機関のルート設定の手順を示すフロ
ーチャートである。
【0068】この図3において、交通機関ルート検索サ
ーバS2は、携帯端末機Tの接続があったか否かの判断
を行い(ステップs1)、携帯端末機Tの接続があった
ときには、ルート検索プログラムS2aに基づいて、交
通機関ルートの設定条件の入力があったか否かの判断を
行う(ステップs2)。
【0069】なお、このステップs2において、携帯端
末機Tに出発地(乗車駅)が入力される代わりに、携帯
端末機Tが備えるGPSから交通機関ルート検索サーバ
S2にユーザ位置を示す位置データが送信されてきたと
きには、交通機関ルート検索サーバS2は、搭載してい
るユーザ位置検出プログラムS2bに基づいて、GPS
からの位置データが示すそのときのユーザ位置を検出
し、ルート検索プログラムS2aは、このユーザ位置検
出プログラムS2bによって検出されたユーザ位置をル
ート検索における出発地(乗車駅)と認定して、交通機
関ルートの設定条件の入力があった旨の判定を行う。
【0070】そして、このステップs2において、携帯
端末機Tに交通機関ルートの設定条件の入力があったと
判断された場合には、この入力された設定条件と交通機
関ネットワークデータ管理サーバS1の交通機関ネット
ワークデータベースS1aとを照合して、この交通機関
ネットワークデータベースS1aから設定条件に適合す
る交通機関ルートの検索を行う(ステップs3)。
【0071】なお、この交通機関ルートの検索におい
て、携帯端末機Tにおける設定条件が地名や施設名が入
力されたとき、または、ユーザ位置検出プログラムS2
bによるユーザ位置の検出があったときには、その地名
や施設名が示す位置またはユーザ位置から最も近い駅や
停車場が乗車駅または降車駅として設定される。
【0072】このステップs3において、ユーザの設定
条件に適合する交通機関ルートが検索されると、交通機
関ルート検索サーバS2は、データ送信プログラムS2
cに基づいて、ルート検索プログラムS2aによって検
索された交通機関ルートを示すデータ(以下、交通機関
ルートデータ)の読み出しを行う(ステップs4)とと
もに、この読み出した交通機関ルートデータを携帯端末
機Tに送信してそのディスプレイに表示させる(ステッ
プs5)。
【0073】さらに、この携帯端末機Tのディスプレイ
に表示された交通機関ルートに対して、ユーザが希望に
沿ったルート設定であるとして認定したり、また交通機
関ルート検索サーバS2によってディスプレイに表示さ
れた交通機関ルートが複数あってユーザがそのうちの一
つを選択したときには、交通機関ルート検索サーバS2
は、携帯端末機Tから送信されてくるユーザによる認定
や選択を示す信号を受信して(ステップs6)、その認
定または選択された交通機関ルートを設定ルートとして
決定する(ステップs7)。
【0074】そして、この決定された設定ルートに関す
るルートデータをルートデータ記憶部S2dに記憶する
(ステップs8)。
【0075】このルートデータ記憶部S2dに記憶され
る設定ルートのルートデータには、設定ルートの路線構
成とともにこの設定ルートに含まれる乗換駅と降車駅の
緯度と経度による位置データ(図2参照)が含まれてい
る。
【0076】そして、この設定ルートのルートデータ
は、携帯端末機TのID(電話番号)とともにルートデ
ータ記憶部S2dに記憶される。以上のようにして、ユ
ーザは、これから利用する交通機関のルートの設定を行
った後、その設定ルートに従って交通機関に乗車する
が、このとき、携帯端末機Tを交通機関ナビゲーション
システムSに接続して、GPSをオンの状態にしてお
く。
【0077】図4は、上記のようにして設定ルートに従
って交通機関に乗車した際の交通機関ナビゲーションシ
ステムSの交通機関ルート誘導サーバS3において行わ
れるナビゲーションの手順を示すフローチャートであ
る。
【0078】この図4において、交通機関ルート誘導サ
ーバS3は、携帯端末機Tが接続されているか否かの判
断を行い(ステップs10)、携帯端末機Tが接続され
ているときには、さらに、接続された携帯端末機Tに搭
載されているGPSがオンされているか否か(GPSか
らの位置検出信号が入力されているか否か)の判断を行
う(ステップs11)。
【0079】そして、ステップs10および11におい
て、携帯端末機Tの接続およびGPSからの位置検出信
号の入力が確認されると、交通機関ルート検索サーバS
2のルートデータ記憶部S2dに記憶されている設定ル
ートのデータの読み出しを行う(ステップs12)。
【0080】このとき、ユーザが、前述したような交通
機関ルートの設定後に携帯端末機Tと交通機関ナビゲー
ションシステムSとの接続を一旦切断し、例えば交通機
関への乗車後に改めて携帯端末機Tを交通機関ナビゲー
ションシステムSに接続したような場合には、交通機関
ルート誘導サーバS3は、携帯端末機TのID(電話番
号)に基づいて交通機関ルート検索サーバS2のルート
データ記憶部S2dを検索することにより、設定ルート
データの読み出しを行う。
【0081】交通機関ルート誘導サーバS3は、ユーザ
位置検出プログラムS3aに基づいて、携帯端末機Tの
GPSから送信されてくる位置検出信号からユーザ位置
の検出を行い(ステップs13)、さらに、ルート照合
プログラムS3bに基づいて、この検出したそのときの
ユーザ位置とルートデータ記憶部S2dから読み出した
設定ルートのデータとの照合を行う(ステップs1
4)。
【0082】そして、このステップs14におけるユー
ザ位置と設定ルートとの照合の結果、ユーザ位置と設定
ルートの乗換駅または降車駅との距離があらかじめ設定
された所定の距離以下になったか否かの判断を行い(ス
テップs15)、ユーザ位置がこの設定距離以下になっ
たときに、交通機関ルート誘導サーバS3は、案内情報
送信プログラムS3cに基づいて、ユーザが乗換駅また
は降車駅に近づいたことを知らせる案内情報を移動体通
信網Nを介して携帯端末機Tに送信する(ステップs1
6)。
【0083】例えば、図5に示されるように、ユーザが
東京山の手線の目黒駅から横浜駅に行く際に、品川駅を
経由する交通機関ルートが設定されると、ユーザが大崎
駅を過ぎて乗換駅である品川駅に近づくと、交通機関ナ
ビゲーションシステムSの案内情報送信プログラムS3
cからユーザが携帯する携帯端末機Tに乗換駅が近づい
たことを知らせる案内情報が送信され、さらに、降車駅
である横浜駅に近づいたときにも、そのことを知らせる
案内情報が携帯端末機Tに送信される。
【0084】なお、この乗換駅や降車駅が近づいたこと
を知らせる案内情報としては、音声や振動でユーザに知
らせるものの他、「あと5分で**駅に到着します。*
*駅で東海道線に乗り換えてください。」といった表示
を携帯端末機Tのディスプレイに行うものが考えられ
る。
【0085】この案内情報が音声や振動で行われる場合
には、例えばユーザが車内で寝てしまったような場合
に、乗換駅や降車駅での乗り過ごしを防止する上で効果
を発揮することが出来る。
【0086】また、携帯端末機Tのディスプレイに案内
情報を表示する際に、乗換駅や降車駅に近づいたことを
知らせる表示に加えて、交通機関ネットワークデータベ
ースS1aに登録されている前述したような各駅やバス
ステーションにおける路線毎の発着番線に関するデータ
に基づいて、「東海道線は5番線から発車します。」と
いった表示を行うようにすれば、ユーザが乗換駅におい
てスムースに乗り換えを行うことが出来るようになる。
【0087】また、案内情報の携帯端末機Tのディスプ
レイへの表示方法としては、上記の他に、携帯端末機T
のディスプレイに例えば図5に示されるような設定ルー
トの路線図を表示するとともに、乗換駅(図示の例では
品川駅)と降車駅(図示の例では横浜駅)をそれぞれ異
なる色で表示し、さらに、この表示された設定ルートの
路線図上にユーザ位置を示す位置マークMを表示して、
このマークMの色が乗換駅や降車駅に近付いたときに変
化するようにする等の方法がある。
【0088】なお、上記においては、ユーザ位置と乗換
駅または降車駅との距離が所定の距離以下になったとき
に携帯端末機Tに案内情報が送信される例が示されてい
るが、ユーザ位置から乗換駅または降車駅までの所要時
間が所定の時間以下になったときに、携帯端末機Tに案
内情報が送信されるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による交通機関ナビゲーションシステ
ムの実施形態における一例を示すシステム構成図であ
る。
【図2】同例において交通機関ネットワークデータベー
スに登録された路線ごとの駅の位置を示すデータテーブ
ルである。
【図3】同例において交通機関ルートを設定する際の手
順を示すフローチャートである。
【図4】同例においてナビゲーションを行う際の手順を
示すフローチャートである。
【図5】同例において携帯端末機に表示される交通機関
ルートの一例を示す路線図である。
【符号の説明】
S1 …交通機関ネットワークデータ管理サーバ S1a …交通機関ネットワークデータベース S2 …交通機関ルート検索サーバ S2a …ルート検索プログラム(ルート設定手段) S2b …ユーザ位置検出プログラム S2c …データ送信プログラム S2d …ルートデータ記憶部(記憶手段) S3 …交通機関ルート誘導サーバ S3a …ユーザ位置検出プログラム(ユーザ位置検出
手段) S3b …ルート照合プログラム(ルート照合手段) S3c …案内情報送信プログラム(案内情報送信手
段) N …移動体通信網 Na …中継局 T …携帯端末機 M …マーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA07 AB07 AC02 AC09 AC14 AC19 5B075 ND20 PQ02 UU13 UU16 5H161 AA01 BB03 CC13 DD21 GG04 GG12 GG22 5H180 AA21 BB05 CC12

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全地球測位システムを搭載した携帯端末
    機と移動体通信網を介してデータの送受信を行う通信手
    段と、 交通機関の路線と各路線間の接続を示すネットワークデ
    ータが蓄積されている交通機関ネットワークデータベー
    スと、 携帯端末機に入力されたルート設定条件を示すデータを
    受信して前記交通機関ネットワークデータベースを検索
    することによりルート設定条件に適合する交通機関ルー
    トを設定するルート設定手段と、 携帯端末機の全地球測位システムからの位置検出信号を
    受信して携帯端末機の現在位置を検出するユーザ位置検
    出手段と、 このユーザ位置検出手段によって検出された携帯端末機
    の現在位置と前記ルート設定手段によって設定された交
    通機関ルートとを照合するルート照合手段と、 このルート照合手段による照合結果に基づいて前記ユー
    ザ位置検出手段によって検出された携帯端末機の現在位
    置が前記ルート設定手段によって設定された交通機関ル
    ート上の所要の位置から所定の範囲内に移動したときに
    前記所要の位置に近づいたことを示す案内信号を携帯端
    末機に送信する案内信号送信手段と、 を備えていることを特徴とする交通機関ナビゲーション
    システム。
  2. 【請求項2】 前記交通機関ネットワークデータベース
    に、交通機関ネットワークを構成する路線の各駅または
    停車場のそれぞれの位置データが登録されている請求項
    1に記載の交通機関ナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記位置データが、駅または停車場の緯
    度と経度による座標によって構成されている請求項2に
    記載の交通機関ナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記交通機関ネットワークデータベース
    に登録される交通機関ネットワークデータが、地図デー
    タに交通機関のネットワークを示すデータが付加された
    形式で登録されている請求項1に記載の交通機関ナビゲ
    ーションシステム。
  5. 【請求項5】 前記交通機関ネットワークデータベース
    に、交通機関ネットワークの駅間および停車場間の所要
    時間を示すデータが登録されている請求項1に記載の交
    通機関ナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】 前記交通機関ネットワークデータベース
    に、交通機関ネットワークの駅間および停車場間の運賃
    を示すデータが登録されている請求項1に記載の交通機
    関ナビゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 前記交通機関ネットワークデータベース
    に、駅およびバスステーションにおける路線毎の発着番
    線を示すデータが登録されている請求項1に記載の交通
    機関ナビゲーションシステム。
  8. 【請求項8】 前記ルート設定手段が、携帯端末機の全
    地球測位システムから受信した位置検出信号が示す携帯
    端末機の現在位置を出発点として交通機関ルートの設定
    を行う請求項1に記載の交通機関ナビゲーションシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記ルート設定手段が、検索によって交
    通機関ネットワークデータベースから読み出した交通機
    関ルートを示すデータを携帯端末機に送信した後、この
    携帯端末機から送信されてくる交通機関ルートの決定ま
    たは選択信号に基づいて交通機関ルートの設定を行う請
    求項1に記載の交通機関ナビゲーションシステム。
  10. 【請求項10】 前記ルート設定手段によって設定され
    た交通機関ルートを示すデータを記憶する記憶手段をさ
    らに備えている請求項1に記載の交通機関ナビゲーショ
    ンシステム。
  11. 【請求項11】 前記記憶手段に、交通機関ルートを示
    すデータが、そのルート設定条件の入力が行われた携帯
    端末機の識別符号とともに記憶される請求項10に記載
    の交通機関ナビゲーションシステム。
  12. 【請求項12】 前記案内信号送信手段が、携帯端末機
    の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要の位置
    との距離があらかじめ定められた所定の距離以下になっ
    たときに前記案内信号を送信する請求項1に記載の交通
    機関ナビゲーションシステム。
  13. 【請求項13】 前記案内信号送信手段が、携帯端末機
    の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要の位置
    までの所要時間があらかじめ定められた所定の時間以下
    になったときに前記案内信号を送信する請求項1に記載
    の交通機関ナビゲーションシステム。
  14. 【請求項14】 前記交通機関ルート上の所要の位置
    が、乗換駅または降車駅である請求項1に記載の交通機
    関ナビゲーションシステム。
  15. 【請求項15】 前記案内信号が、設定された交通機関
    ルート上の所要の位置に近付いたことを示す音声を携帯
    端末機から出力させる音声信号である請求項1に記載の
    交通機関ナビゲーションシステム。
  16. 【請求項16】 前記案内信号が、設定された交通機関
    ルート上の所要の位置に近付いたことを携帯端末機を振
    動させることによって知らせる振動信号である請求項1
    に記載の交通機関ナビゲーションシステム。
  17. 【請求項17】 前記案内信号が、設定された交通機関
    ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示を携帯端末機
    のディスプレイに表示させる表示信号である請求項1に
    記載の交通機関ナビゲーションシステム。
  18. 【請求項18】 前記案内信号が、設定された交通機関
    ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示とともに乗換
    駅において乗り換える交通機関の発着番線の表示を行う
    請求項17に記載の交通機関ナビゲーションシステム。
  19. 【請求項19】 移動体通信網を介して接続された全地
    球測位システムを搭載した携帯端末機から受信したルー
    ト設定条件に基づいて、交通機関の路線と各路線間の接
    続を示すネットワークデータが蓄積されている交通機関
    ネットワークデータベースを検索することによりルート
    設定条件に適合する交通機関ルートを設定するルート設
    定手順と、 携帯端末機の全地球測位システムからの位置検出信号を
    受信して携帯端末機の現在位置を検出するユーザ位置検
    出手順と、 このユーザ位置検出手順において検出された携帯端末機
    の現在位置と前記ルート設定手順において設定された交
    通機関ルートとを照合するルート照合手順と、 このルート照合手順における照合結果に基づいて前記ユ
    ーザ位置検出手順において検出された携帯端末機の現在
    位置が前記ルート設定手順において設定された交通機関
    ルート上の所要の位置から所定の範囲内に移動したか否
    かを判定する判定手順と、 この判定手順において携帯端末機の現在位置が前記所要
    の位置から所定の範囲内に移動したことが判定された際
    に案内情報を携帯端末機に送信する案内情報送信手順
    と、 を備えていることを特徴とする交通機関ナビゲーション
    方法。
  20. 【請求項20】 前記交通機関ネットワークデータを、
    地図データに交通機関のネットワークを示すデータを付
    加した形式で登録する請求項19に記載の交通機関ナビ
    ゲーション方法。
  21. 【請求項21】 前記ルート設定手順において、携帯端
    末機の全地球測位システムから受信した位置検出信号が
    示す携帯端末機の現在位置を出発点として交通機関ルー
    トの設定を行う請求項19に記載の交通機関ナビゲーシ
    ョン方法。
  22. 【請求項22】 前記ルート設定手順において、検索に
    よって交通機関ネットワークデータベースから読み出し
    た交通機関ルートを示すデータを携帯端末機に送信した
    後、この携帯端末機から送信されてくる交通機関ルート
    の決定または選択信号に基づいて交通機関ルートの設定
    を行う請求項19に記載の交通機関ナビゲーション方
    法。
  23. 【請求項23】 前記ルート設定手順において設定され
    た交通機関ルートを示すデータを、そのルート設定条件
    の入力が行われた携帯端末機の識別符号とともに記憶す
    る請求項19に記載の交通機関ナビゲーション方法。
  24. 【請求項24】 前記案内情報送信手順において、携帯
    端末機の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要
    の位置との距離があらかじめ定められた所定の距離以下
    になったときに案内情報の送信を行う請求項19に記載
    の交通機関ナビゲーション方法。
  25. 【請求項25】 前記案内情報送信手順において、携帯
    端末機の現在位置と設定された交通機関ルート上の所要
    の位置までの所要時間があらかじめ定められた所定の時
    間以下になったときに案内情報の送信を行う請求項19
    に記載の交通機関ナビゲーション方法。
  26. 【請求項26】 前記交通機関ルート上の所要の位置
    が、乗換駅または降車駅である請求項19に記載の交通
    機関ナビゲーション方法。
  27. 【請求項27】 前記案内情報の送信によって、設定さ
    れた交通機関ルート上の所要の位置に近付いたことを示
    す音声を携帯端末機から出力させる請求項19に記載の
    交通機関ナビゲーション方法。
  28. 【請求項28】 前記案内情報の送信によって、設定さ
    れた交通機関ルート上の所要の位置に近付いたことを携
    帯端末機を振動させることによって知らせる請求項19
    に記載の交通機関ナビゲーション方法。
  29. 【請求項29】 前記案内情報の送信によって、設定さ
    れた交通機関ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示
    を携帯端末機のディスプレイに表示させる請求項19に
    記載の交通機関ナビゲーション方法。
  30. 【請求項30】 前記案内情報の送信によって、設定さ
    れた交通機関ルート上の所要の位置に近付いた旨の表示
    とともに乗換駅において乗り換える交通機関の発着番線
    の表示を行う請求項29に記載の交通機関ナビゲーショ
    ン方法。
JP2000305756A 2000-10-05 2000-10-05 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法 Pending JP2002114149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305756A JP2002114149A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000305756A JP2002114149A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002114149A true JP2002114149A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18786558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000305756A Pending JP2002114149A (ja) 2000-10-05 2000-10-05 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002114149A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1575243A2 (en) * 2004-01-28 2005-09-14 Nec Corporation Passenger location information system, portable information terminal, and server
WO2006087905A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置及び到着通知方法
JP2009107583A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Zenrin Datacom Co Ltd 案内装置、案内方法、コンピュータプログラム
JP2009210473A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 位置特定装置、コンピュータプログラム及び位置特定方法
JP2010011394A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nec Corp コールシステム、コール発信装置、コール方法及びコール制御プログラム
US7860376B2 (en) 2003-07-14 2010-12-28 Panasonic Corporation Content delivery apparatus and content reproduction apparatus
JP2011170409A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fujitsu Ltd 携帯装置及び携帯装置プログラム
CN102280041A (zh) * 2011-04-19 2011-12-14 惠州Tcl移动通信有限公司 基于手机的交通站点提示方法及使用该方法的手机
JPWO2010095426A1 (ja) * 2009-02-20 2012-08-23 株式会社ニコン 携帯情報機器、撮像装置、及び情報取得システム
CN103606294A (zh) * 2013-11-30 2014-02-26 赵东旭 一种地铁报站方法及其装置
CN105321370A (zh) * 2014-06-27 2016-02-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种乘客已下车的提示方法、系统及终端
CN113228067A (zh) * 2018-11-19 2021-08-06 格步计程车控股私人有限公司 用于管理运输相关服务请求的通信服务器装置、方法和通信系统

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860376B2 (en) 2003-07-14 2010-12-28 Panasonic Corporation Content delivery apparatus and content reproduction apparatus
EP1575243A2 (en) * 2004-01-28 2005-09-14 Nec Corporation Passenger location information system, portable information terminal, and server
US7706970B2 (en) 2004-01-28 2010-04-27 Nec Corporation Passenger location information system, portable information terminal, and server
EP1575243A3 (en) * 2004-01-28 2010-06-09 Nec Corporation Passenger location information system, portable information terminal, and server
WO2006087905A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置及び到着通知方法
JP2009107583A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Zenrin Datacom Co Ltd 案内装置、案内方法、コンピュータプログラム
JP2009210473A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 位置特定装置、コンピュータプログラム及び位置特定方法
JP2010011394A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nec Corp コールシステム、コール発信装置、コール方法及びコール制御プログラム
JPWO2010095426A1 (ja) * 2009-02-20 2012-08-23 株式会社ニコン 携帯情報機器、撮像装置、及び情報取得システム
JP2015164353A (ja) * 2009-02-20 2015-09-10 株式会社ニコン 携帯情報機器、撮像装置、及び情報取得システム
US10430471B2 (en) 2009-02-20 2019-10-01 Nikon Corporation Mobile information device, image pickup device, and information acquisition system
US11836194B2 (en) 2009-02-20 2023-12-05 Nikon Corporation Mobile information device, image pickup device, and information acquisition system
JP2011170409A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Fujitsu Ltd 携帯装置及び携帯装置プログラム
CN102280041A (zh) * 2011-04-19 2011-12-14 惠州Tcl移动通信有限公司 基于手机的交通站点提示方法及使用该方法的手机
CN103606294A (zh) * 2013-11-30 2014-02-26 赵东旭 一种地铁报站方法及其装置
CN105321370A (zh) * 2014-06-27 2016-02-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种乘客已下车的提示方法、系统及终端
CN113228067A (zh) * 2018-11-19 2021-08-06 格步计程车控股私人有限公司 用于管理运输相关服务请求的通信服务器装置、方法和通信系统
JP2022516835A (ja) * 2018-11-19 2022-03-03 グラブタクシー ホールディングス プライベート リミテッド 通信サーバ装置、交通関連サービスのためのリクエストを管理するための方法及び通信システム
US11733051B2 (en) 2018-11-19 2023-08-22 Grabtaxi Holdings Pte. Ltd. Communications server apparatus, method and communications system for managing request for transport-related services
JP7397870B2 (ja) 2018-11-19 2023-12-13 グラブタクシー ホールディングス プライベート リミテッド 通信サーバ装置、交通関連サービスのためのリクエストを管理するための方法及び通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2273231B1 (en) Route guidance system, route search server, route guidance method, and terminal
JP2003317191A (ja) タクシー配車受付方法
US7529617B2 (en) Area information provision system and method
JP2010048824A (ja) 情報提供装置
US20020011940A1 (en) Passenger transportation system and method
WO1995021435A1 (en) Information system for controlling of vehicles
JP2007072971A (ja) 待ち合わせ支援装置および待ち合わせ支援方法
JP2002114149A (ja) 交通機関ナビゲーションシステムおよび方法
JP2006284246A (ja) タクシー経路検索システム
KR100712828B1 (ko) 위치기반서비스를 이용한 대리운전시스템 및 이의 방법
KR100717843B1 (ko) 대중교통정보를 이용한 개인항법장치 및 그 방법
JP2002148067A (ja) ナビゲーションシステムおよびナビゲーション方法
JP3855913B2 (ja) ナビゲーションシステム及び経路誘導情報提供方法
JP2005100023A (ja) 交通費管理システムおよび交通費管理方法ならびにプログラム
JP4163741B1 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP2000357295A (ja) 車両運行管理システム
JP4689104B2 (ja) 駐車場情報検索方法、駐車場情報検索システム及びプログラム
JP2002296059A (ja) 情報配信システム
JP4311504B2 (ja) メッセージ交換システム
JP4436701B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
KR100403173B1 (ko) 통신단말기를 이용한 대중교통수단의 교통시간 안내시스템 및 그 방법
JP2003344072A (ja) 移動体集合位置提示システム
JP3624284B2 (ja) 移動端末
JP4496324B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP2002373397A (ja) 広告情報提供装置と予約情報提供装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014