JPH1132653A - 架線の防鳥構造 - Google Patents

架線の防鳥構造

Info

Publication number
JPH1132653A
JPH1132653A JP18937397A JP18937397A JPH1132653A JP H1132653 A JPH1132653 A JP H1132653A JP 18937397 A JP18937397 A JP 18937397A JP 18937397 A JP18937397 A JP 18937397A JP H1132653 A JPH1132653 A JP H1132653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overhead wire
bird
wiring
overhead
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18937397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Nakanishi
重明 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Monofilament Co Ltd
Original Assignee
Toray Monofilament Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Monofilament Co Ltd filed Critical Toray Monofilament Co Ltd
Priority to JP18937397A priority Critical patent/JPH1132653A/ja
Publication of JPH1132653A publication Critical patent/JPH1132653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で架線に対する取付け作業性が良好で
あり、架線に負担を与えることがない上に、防鳥効果が
すぐれた架線の防鳥構造を提供する。 【解決手段】 本発明の架線の防鳥構造は、支柱間に
架設した架線2に鳥類が止まるのを防止した防鳥構造で
あって、前記架線2に所定間隔で取付けた支持部材4
と、この支持部材4を介して前記架線2の少なくとも上
方に平行配置した柔軟な線条体3とからなることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄塔や電柱などの
支柱間に架設した送電線、配電線、電話線および有線テ
レビなどの通信ケーブルなどの架線に、鳥類が止まるの
を防止した架線の防鳥構造に関するものであり、さらに
詳しくは、軽量で架線に対する取付け作業性が良好であ
り、架線に負担を与えることがない上に、防鳥効果がす
ぐれた架線の防鳥構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄塔や電柱などの支柱間に架設した送電
線、配電線、電話線および有線テレビなどの通信ケーブ
ルなどの架線に烏、鳩および雀などの鳥類が止まって糞
をすると、糞がその下に溜まって衛生上の問題を生じた
り、また落下した糞がその下の人間や自動車などに付着
して糞害を生じるなどの問題があるため、鳥類が架線に
止まることを防止する防鳥構造が従来から種々検討され
ており、その代表的手段としては、目玉風船や樹脂パイ
プなどの種々の防鳥資材を架線に取付ける方法が提案さ
れている。
【0003】しかし、従来の防鳥構造では、防鳥資材の
重量が過大なために架線の強度が耐えられなくなった
り、あるいは防鳥資材を架線に取り付けるのに手間が掛
かるなどの問題があり、いずもいまだに十分満足できる
方法ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術における問題点の解決を課題として検討した結果
達成されたものである。
【0005】したがって、本発明の目的は、軽量で架線
に対する取付け作業性が良好であり、架線に負担を与え
ることがない上に、防鳥効果がすぐれた架線の防鳥構造
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに、本発明の架線の防鳥構造は、支柱間に架設した架
線に鳥類が止まるのを防止した防鳥構造であって、前記
架線に所定間隔で取付けた支持部材と、この支持部材を
介して前記架線の少なくとも上方に平行配置した柔軟な
線条体とからなることを特徴とする。
【0007】なお、本発明の架線の防鳥構造において
は、支持部材を架線の長手方向に移動可能に取付けたこ
と、支持部材が架線挿入部とこの架線挿入部の周縁に突
出した線条体挿通部とを有する中空体からなること、支
持部材の架線挿入部が開閉自在でかつ架線を挿通後は固
定部を介して容易に開放しないように構成されているこ
と、および柔軟な線条体が、合成樹脂モノフィラメント
または合成樹脂テープからなることが好ましい条件であ
り、これらの条件を適用することによって、一層すぐれ
た効果の取得を期待することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面にしたがって本発明を
詳述する。
【0009】図1は本発明の架線の防鳥構造を示す斜視
図、図2は図1における支持部材近傍を示す要部斜視図
である。
【0010】図1において、本発明の防鳥構造は、支柱
1,1´間に架設した架線2に対し、支持部材4を所定
間隔で取付け、この支持部材4を介して架線2の少なく
とも上方に柔軟な線条体3を平行配置することにより構
成されている。
【0011】このように、架線2の上方に柔軟な線条体
3を配置することによって、鳥類が架線2に止まること
を防止し、また鳥類が柔軟な線条体3に止まろうとして
も、線条体3が撓んで動くため、鳥類はこの線条体3上
には止まることができない。
【0012】本発明でいう支柱1とは、鉄塔や電柱など
であり、また架線2とは、送・配電線、電話線、および
有線テレビなどの通信ケーブルなどである。
【0013】柔軟な線条体3とは、鳥類が止まるとその
体重で線条体自体が撓む程度の柔軟性があるものであっ
て、通常は太さまたは厚さがが2mm以下の繊維状物、
テープ状物、金属線類などがあげられる。なかでも軽量
であることおよび電気絶縁性であることから、合成繊維
および合成樹脂テープのような合成樹脂を用いることが
好ましく、特に保水性が小さいことから、合成樹脂モノ
フィラメントおよびテープがより好ましい。
【0014】これら柔軟な線条体3の断面形状は、通常
は丸断面や四角断面でよいが、楕円断面、多角断面、多
葉断面でもよい。
【0015】柔軟な線条体3を形成する合成樹脂として
は、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリ
ハロゲン化ビニル・ビニリデン、ポリウレタン、ポリア
セタール、およびポリフェニレンサルファイドなどが挙
げられ、これらの合成樹脂には、耐侯剤、着色剤、難燃
剤、可塑剤、強化材、増量剤、発泡剤、耐熱剤、および
滑剤などの添加剤を含有することができる。合成繊維や
合成樹脂テープは、延伸・配向したものでなくても用い
ることができるが、延伸・配向して強度を向上させたも
のを用いるのがより好ましい。
【0016】支持部材4は、図2に示したように、架線
挿入部(中空部)5とこの架線挿入部5の周縁に突出し
た線条体挿通部6とを有する中空体からなる。
【0017】ここで、架線挿入部5は、架線2の太さよ
り大きな孔にしてあり、支持部材4が架線2の長さ方向
に移動可能なように取り付けられるようになっている。
このように支持部材4を架線2の長さ方向に移動可能な
ように取付けることによって、架線2の防鳥構造を形成
する際の架線2への取付け作業を容易に進めることがで
きる。すなわち、支柱1,1´間の長さ分の線条体3
に、幾つかの支持部材4を所定間隔で固定して形成した
防鳥資材をあらかじめ製作しておき、この防鳥資材の支
持部材4を架線2の一箇所で取付け作業を行ない、その
後線条体3の両端を引っ張ることにより支持部材4を移
動させ、引っ張った状態で線条体3の両端を支柱などに
固定することにより、線条体3を架線2に並行配置させ
ることができ、架線2への取付作業が容易に遂行するこ
とができる。
【0018】さらに、支持部材4を架線2にの長さ方向
に移動可能に取付けることによって、鳥類が線条体3に
止まろうとすると、線条体3自体が撓んで動くことに加
えて、支持部材4が架線2を支点として回転するため、
線条体3の動きがより大きくなり、鳥類が止まるのを確
実に防止できる。
【0019】なお、支柱1,1´の間隔が長い場合に
は、支持部材4が自然の風に吹かれて回転し、線条体3
が架線2に絡み付く問題があるため、このような場合に
は、適当な間隔で支持部材4を架線2に固定するとよ
い。
【0020】支持部材4の材質は、軽量であることおよ
び電気絶縁性であることから、前記線条体3と同様に、
合成樹脂を用いることが好ましい。
【0021】また、図2に示したように、支持部材4を
その中央の割り部7を介し半割り状態に形成して、この
割り部7の部分で開閉自在となし、開状態で架線2を挿
通した後、図示しない嵌合爪などの固定部により閉状態
となるように構成することが、架線2に対する挿通作業
性を向上できることから有利である。
【0022】さらに、図示した実施例においては、支持
部材4の線条体挿通部6を架線挿入部5の周縁に4個所
突出させて設けているが、線条体3が架線2の少なくと
も上方に平行配置できる態様であれば、この線条体挿通
部6の個数は任意に選択することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の架線の防
鳥構造は、軽量で架線に対する取付け作業性が良好であ
り、架線に負担を与えることがない上に、鳥害防止効果
がきわめてすぐれている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の架線の防鳥構造を示す斜視図で
ある。
【図2】図2は図1における支持部材近傍を示す要部斜
視図である。
【符号の説明】
1 支柱 2 架線 3 線条体 4 支持部材 5 架線挿入部 6 線条体挿通部 7 割り部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱間に架設した架線に鳥類が止まる
    のを防止した防鳥構造であって、前記架線に所定間隔で
    取付けた支持部材と、この支持部材を介して前記架線の
    少なくとも上方に平行配置した柔軟な線条体とからなる
    ことを特徴とする架線の防鳥構造。
  2. 【請求項2】 支持部材を、架線の長手方向に移動可
    能に取付けたことを特徴とする請求項1に記載の架線の
    防鳥構造。
  3. 【請求項3】 支持部材が、架線挿入部と、この架線
    挿入部の周縁に突出した線条体挿通部とを有する中空体
    からなることを特徴とする請求項1または2に記載の架
    線の防鳥構造。
  4. 【請求項4】 支持部材の架線挿入部が、開閉自在で
    かつ架線を挿通後は固定部を介して容易に開放しないよ
    うに構成されていることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の架線の防鳥構造。
  5. 【請求項5】 柔軟な線条体が、合成樹脂モノフィラ
    メントまたは合成樹脂テープからなることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の架線の防鳥構造。
JP18937397A 1997-07-15 1997-07-15 架線の防鳥構造 Pending JPH1132653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18937397A JPH1132653A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 架線の防鳥構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18937397A JPH1132653A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 架線の防鳥構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132653A true JPH1132653A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16240240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18937397A Pending JPH1132653A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 架線の防鳥構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132653A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382296A (en) * 2001-11-21 2003-05-28 Colin Corlett Bird deterrent
JP2009089661A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Toray Monofilament Co Ltd 害鳥忌避具
JP2011515101A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 ロジャー ケニス ロイ ダルリンプル アウトリガー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382296A (en) * 2001-11-21 2003-05-28 Colin Corlett Bird deterrent
JP2009089661A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Toray Monofilament Co Ltd 害鳥忌避具
JP2011515101A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 ロジャー ケニス ロイ ダルリンプル アウトリガー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823416B2 (ja) 電力線用放電保護被覆体
JPS63126118A (ja) 電線
WO2020085730A1 (ko) 케이블 타이
JPH1132653A (ja) 架線の防鳥構造
JP3901362B2 (ja) 鳥害防止具
KR100653387B1 (ko) 케이블 가설공법 및 케이블 가설용 코일
EP1070894B1 (en) Cable support and distribution system and method
KR200204895Y1 (ko) 정전방지용 바인드레스 라인 포스트 커버
JPH1014474A (ja) 鳥害防止装置
JPH1175665A (ja) 鳥害防止器具
US8895853B2 (en) Cable tray, installation kit, and electrical installation
JP2005318867A (ja) 架空ケーブル用鳥害防止器
KR100778110B1 (ko) 점퍼선 내장형 완금
JP2017011909A (ja) 地絡防止絶縁カバー
JPS5843391Y2 (ja) ケ−ブル架空支持装置
KR20040095588A (ko) 비닐하우스용 보온덮개 작동기구
JPH10179009A (ja) 鳥害防止装置
JP2012039918A (ja) 鳥類止着防止細線取付け治具
JPS5845567Y2 (ja) 防鳥網用支線支持器
KR100495559B1 (ko) 전선 케이블용 경완금 연결 장치
CA1098005A (en) Tent
KR200431117Y1 (ko) 점퍼선 내장형 완금
JPH0474922B2 (ja)
JP4169416B2 (ja) ケーブル架設用エクステンドコイル
JP3019813U (ja) ソケット付き分岐ケーブル