JPH11325337A - 溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法 - Google Patents

溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法

Info

Publication number
JPH11325337A
JPH11325337A JP12703698A JP12703698A JPH11325337A JP H11325337 A JPH11325337 A JP H11325337A JP 12703698 A JP12703698 A JP 12703698A JP 12703698 A JP12703698 A JP 12703698A JP H11325337 A JPH11325337 A JP H11325337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
peripheral surface
insert ring
welding
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12703698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3937197B2 (ja
Inventor
Yoshiro Maeda
誠郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP12703698A priority Critical patent/JP3937197B2/ja
Publication of JPH11325337A publication Critical patent/JPH11325337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937197B2 publication Critical patent/JP3937197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溝付インサートリングの適用により、内管の
外周面と外管との間に適正な間隙を確保し内管と外管と
の分離を実現する2重管の溶接方法。 【解決手段】 内管1と内管1を突合せ溶接し、この溶
接部分に対向する位置に溝付インサートリング12を装
着し、溝付インサートリング12と両側の外管3との間
を溶接したのち、外管3と外管3を溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外管と内管からな
る2重管の接合方法に係り、特に、インサートリングを
介した2重管の溶接に好適な溶接技術に関する。
【0002】
【従来の技術】毒性のガス、または、放射線が照射され
る流体を媒体とする熱交換器には、通常、2重管を伝熱
管として使用する。従って、伝熱管から前記の流体が漏
洩する事故が発生した場合、先ず、漏洩個所が内管から
か、外管からかを直ちに特定できることと、漏洩に対す
る処置を行なうために、内管と外管との間に適正な間隙
を保持させる必要が生ずる。
【0003】従来の2重管の溶接方法は、図4に示すよ
うに、先ず、内管1と内管1を突合せ溶接し、図5に示
す中空半円筒状のインサートリング2の取付けを行なっ
たのち、外管3と外管3の溶接を実施するものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のインサ
ートリング2によれば、外管3と内管1との溶接時に内
管1の外周面と外管3の内周面とが互いに融着するおそ
れがあり、外管3と内管1との間に設けられた間隙が失
われてしまうという問題点があった。熱交換器の伝熱管
の形状には、直管型、ヘリカル型などがあるが、2重管
に対する製造設備上の制約もあって、長尺のものや、曲
管と曲管、曲管と直管の接合など種々の異なる条件があ
り、内管1と内管1の溶接は中心側から、外管3と外管
3の溶接は外側から溶接することも考えられるが、形状
や長さに応じた設備上の制約があるため、内管1と内管
1、外管3と外管3の溶接は、何れも外側から実施する
ことが好都合であるとされている。
【0005】従来のインサートリング2の内周面は、内
管1の外周面と接触しているので、外管3との溶接によ
って、インサートリング2が変形したり、融着、融合し
たりして、外管3と内管1との間の分離状態が維持でき
なくなるという上記の問題点に鑑み、外管と内管との間
隙を適切に設定し維持することが可能な溝付インサート
リングの適用により、内管の外周面と外管との間に適正
な間隙を確保し内管と外管との分離を実現するすること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、内管と内管との溶接を行なった後、本
発明に係る溝付インサートリングを用いて外管と外管の
溶接を実施し、内管と外管との間に適正な間隙を保持す
ることが可能のように構成するものである。すなわち、
本発明の2重管の溶接方法は、内管が嵌挿可能な内径
と、外管の外径より小さい外径を有する1対の中空半円
筒体からなる溝付インサートリングを用いた2重管の溶
接方法であって、本発明の溝付インサートリングは、中
空半円筒体の両端面に段溝があり、この段溝と段溝との
間の内周面に、軸線と平行に設けられた複数本の円筒溝
を有する点に特徴がある。
【0007】本発明の溝付インサートリングを用いた2
重管の溶接方法によれば、まず、内管と内管を突合せ溶
接し、この溶接部分に対向する位置に溝付インサートリ
ングを装着し、溝付インサートリングと両側の外管との
間を溶接したのち、外管と外管を溶接することにより、
円筒溝の深さに相当する間隙が内管と外管の間に保持さ
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は、本発明の溝付インサートリング
による2重管溶接の実施の形態を示す断面図である。図
2は、本発明に係る溝付インサートリングの正面図
(a)と側断面図(b)、図3は、溶接手順の概要を示
す工程図である。図2に示すように本実施の形態の溝付
インサートリング12は、中空半円筒体の溝付インサー
トリングであって、半円筒状体の端面に段溝13、中空
半円筒体内面の軸線と平行に放射状の円筒溝14を設け
ている。
【0009】図3に示すように、内管1と内管1を溶接
した(a)後、この溶接部に対向する位置に、1対の溝
付インサートリング12により内管1の外周面を被覆
し、長手面4(図2)を溶接し、溝付インサートリング
12を一体化する(b)。溝付インサートリング12の
円周面5(図2)と外管3の溶接を行ない、さらに、外
管3の残肉部分6を外管3の外円周面と同一面になるま
で溶接を行なう(c)。
【0010】本実施の形態の1実施例の仕様によれば、
内径25.5mm、肉厚3mmの外管に、外径24.7
mm、肉厚2.9mmの内管を挿入した2重管構造の溶
接を実施するとき、円周溝の深さ0.4mmの溝付イン
サートリングを採用して0.4mmの間隙を内管と外管
の間に形成している。
【0011】溝付インサートリング12に設けた段溝1
3、円筒溝14により、外管3と外管3との溶接に伴う
溶接歪や角度変形が防止され、かつ、内管1の外周面と
外管3の内周面との間に円筒溝14の深さに相当する空
隙が安定して確保され、これにより、内管1と外管3と
の相互融着の防止が図られ、内管1と外管3とを分離す
るという所期の目的を達成することができる。なお、本
発明の溝付インサートリング12の長手面4は、図2に
示すように、円筒溝14の底部と外周との間に形成され
ることが、内管1と融着しない溶接条件を設定する上で
好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明の実施により、内管と外管からな
る2重管の溶接時に、内管の外周面と外管との間に適正
な間隙を確保し、内管と外管との分離を実現することが
可能となり、安定した2重管の溶接構造を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の溝付インサートリングによる2重管溶
接を示す図である。
【図2】本発明に係る溝付インサートリングの正面図
(a)と側断面図(b)である。
【図3】図1の2重管溶接の手順を示す工程図である。
【図4】従来のインサートリングによる2重管溶接構造
を示す図である。
【図5】従来のインサートリングの正面図(a)と側断
面図(b)である。
【符号の説明】
1…内管 2…インサートリン
グ 3…外管 4…長手面 5…円周面 6…外管残肉部 12…溝付インサートリング 13…段付溝 14…円筒溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外管とこの外管に嵌挿される内管とからな
    る2重管の溶接方法において、 内管と内管を連接して溶接する工程と、 中心軸に対して複数本の放射状溝を、中心軸線と平行に
    内周面に設けた2つの中空半円筒体からなる溝付インサ
    ートリングを、前記内管と内管の溶接外周面を被覆する
    ごとく嵌挿する工程と、 前記中空半円筒体を挟む両側に外管と外管を連接し、前
    記放射溝の深さに相当する間隙を前記内管と前記外管の
    間に保持して、前記外管と外管を溶接する工程からなる
    ことを特徴とする2重管の溶接方法。
  2. 【請求項2】前記溝付インサートリングは、前記内管の
    嵌挿が可能な内径と、前記外管の外径より小さい外径を
    有する、1対の中空半円筒体からなり、 この中空半円筒体の両端面にそれぞれ設けられた段溝
    と、 この段溝と段溝との間の内周面に前記中空半円筒体の軸
    線と平行に設けられた複数本の放射状の円筒溝とを有す
    ることを特徴とする溝付インサートリング。
JP12703698A 1998-05-11 1998-05-11 溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法 Expired - Lifetime JP3937197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703698A JP3937197B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703698A JP3937197B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325337A true JPH11325337A (ja) 1999-11-26
JP3937197B2 JP3937197B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=14950068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12703698A Expired - Lifetime JP3937197B2 (ja) 1998-05-11 1998-05-11 溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3937197B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104019288A (zh) * 2014-06-18 2014-09-03 西安向阳航天材料股份有限公司 一种双金属复合管及其制造工艺
JP2015227812A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社東芝 差圧検出/ほう酸水注入系配管の修理方法およびこの修理方法で修理された差圧検出/ほう酸水注入系配管を備える原子炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227812A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 株式会社東芝 差圧検出/ほう酸水注入系配管の修理方法およびこの修理方法で修理された差圧検出/ほう酸水注入系配管を備える原子炉
CN104019288A (zh) * 2014-06-18 2014-09-03 西安向阳航天材料股份有限公司 一种双金属复合管及其制造工艺
CN104019288B (zh) * 2014-06-18 2016-01-06 西安向阳航天材料股份有限公司 一种双金属复合管及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3937197B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892119B2 (ja) タンク容器およびタンク容器を形成するための方法
US5713611A (en) Connection of a plate and tubular members
US4943001A (en) Tube-type vessel having crevice-free joints and method for manufacturing the same
JP2006037223A (ja) 冷却プレート
US20160288232A1 (en) Shell and tube heat exchanger
US9573219B2 (en) Welding method for shell and tube
JPH11325337A (ja) 溝付インサートリングを用いた2重管の溶接方法
CA3191377A1 (en) Device and method for restoring the tube-to-tube sheet weld joints in a shell-and-tube equipment
JP2818933B2 (ja) 管溶接用インサート金具及びこれを使用してなる管溶接構造
JPH0835789A (ja) 熱交換器及び熱交換器の管板と伝熱管との封止方法
JPS5820389A (ja) パイプの摩擦溶接継手構造
CN219292780U (zh) 飞行器发动机舱加工工装
JP3262290B2 (ja) パイプとフランジの溶接工法
JPS6060497A (ja) 二重管板形熱交換器の気密性確保方法
JP3312147B2 (ja) 円筒物円周溶接用治具装置及びこれを用いた溶接方法
JPH11148583A (ja) 管継手構造
JP2007154997A (ja) 継ぎ手管及びこれを用いた筒状部材の接合方法
JPS6341649B2 (ja)
JP3240233B2 (ja) パイプの溶接方法及びパイプの溶接構造
JPS58188584A (ja) 金属管と金属板との接合方法
JP2004181503A (ja) 給排気筒用エルボの製造方法、給排気筒用エルボ及び治工具
JP2598032B2 (ja) リキッドタンクにおける冷媒配管の加工方法
JPS6060388A (ja) スペ−サ
JPH0619970Y2 (ja) 二重管式熱交換器の端部接合構造
JP2001321937A (ja) 管溶接用インサート金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term