JPH11148583A - 管継手構造 - Google Patents
管継手構造Info
- Publication number
- JPH11148583A JPH11148583A JP31553397A JP31553397A JPH11148583A JP H11148583 A JPH11148583 A JP H11148583A JP 31553397 A JP31553397 A JP 31553397A JP 31553397 A JP31553397 A JP 31553397A JP H11148583 A JPH11148583 A JP H11148583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamper
- mounting
- joint structure
- pipe joint
- grooves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 クランパ締付時に応力集中による被連結用円
管の変形を抑制するとともに、クランパの製造を簡単に
行う。 【解決手段】 締め付けによって二つの被連結用円管3
を同一軸線上で連結するクランパ2が、被連結用円管3
の周囲に延在する二つのクランパエレメント2a,2b
からなり、これら各クランパエレメント2a,2bに各
取付用フランジ3aのフランジ端面を突き合わせて形成
されるフランジ突き合わせ部13に嵌合可能な第一凹溝
5,6を設けるとともに、これら第一凹溝5,6の延在
方向に所定の間隔をもって並列する多数の第二凹溝7,
8を設けることにより、これら第二凹溝7,8のうちそ
れぞれが互いに隣り合う二つの第二凹溝間に介在する当
接部9,10を形成した構成としてある。
管の変形を抑制するとともに、クランパの製造を簡単に
行う。 【解決手段】 締め付けによって二つの被連結用円管3
を同一軸線上で連結するクランパ2が、被連結用円管3
の周囲に延在する二つのクランパエレメント2a,2b
からなり、これら各クランパエレメント2a,2bに各
取付用フランジ3aのフランジ端面を突き合わせて形成
されるフランジ突き合わせ部13に嵌合可能な第一凹溝
5,6を設けるとともに、これら第一凹溝5,6の延在
方向に所定の間隔をもって並列する多数の第二凹溝7,
8を設けることにより、これら第二凹溝7,8のうちそ
れぞれが互いに隣り合う二つの第二凹溝間に介在する当
接部9,10を形成した構成としてある。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二つの取付用フラ
ンジ付き管体を同一の軸線上で連結する場合に使用され
る管継手構造に関する。
ンジ付き管体を同一の軸線上で連結する場合に使用され
る管継手構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の管継手構造には、円環
状のクランパを締め付けることにより、周方向に延在す
る断面楔形状の取付用フランジをその開口端部に有する
二つの被連結用円管を連結するものが知られている。
状のクランパを締め付けることにより、周方向に延在す
る断面楔形状の取付用フランジをその開口端部に有する
二つの被連結用円管を連結するものが知られている。
【0003】このような管継手構造においては、クラン
パの締め付けによる応力集中によって被連結用円管に変
形が発生しないように、被連結用円管の材料として機械
的に剛性の高い材料を用いるか、あるいはクランパによ
る被締付部としての取付用フランジの厚さを大きい寸法
に設定することが行われる。
パの締め付けによる応力集中によって被連結用円管に変
形が発生しないように、被連結用円管の材料として機械
的に剛性の高い材料を用いるか、あるいはクランパによ
る被締付部としての取付用フランジの厚さを大きい寸法
に設定することが行われる。
【0004】また、この種の管継手構造には、図4
(a)〜(c)および図5(a)〜(c)に示すような
クランパを備えたものが採用されている。これらクラン
パにつき、同図を用いて説明する。先ず、図4(a)〜
(c)に示すクランパについて説明すると、同図におい
て、符号41で示す締付用のクランパは、クランパエレ
メント42およびボルト43を備えている。
(a)〜(c)および図5(a)〜(c)に示すような
クランパを備えたものが採用されている。これらクラン
パにつき、同図を用いて説明する。先ず、図4(a)〜
(c)に示すクランパについて説明すると、同図におい
て、符号41で示す締付用のクランパは、クランパエレ
メント42およびボルト43を備えている。
【0005】クランパエレメント42は、二つのクラン
パエレメント42a,42bからなり、全体が被連結用
円管(図示せず)のフランジ突き合わせ部(図示せず)
に嵌合する断面楔形状の凹溝44(一方のみ図示)を有
する半円環体によって形成されている。各クランパエレ
メント42a,42bの両端部には、クランパ締付状態
において対向する取付部45,46が一体に設けられて
いる。
パエレメント42a,42bからなり、全体が被連結用
円管(図示せず)のフランジ突き合わせ部(図示せず)
に嵌合する断面楔形状の凹溝44(一方のみ図示)を有
する半円環体によって形成されている。各クランパエレ
メント42a,42bの両端部には、クランパ締付状態
において対向する取付部45,46が一体に設けられて
いる。
【0006】各取付部45,46は、クランパエレメン
ト42a,42bの径方向に突出して形成されている。
取付部45にはボルト43が挿通するボルト挿通孔45
aが設けられており、取付部46にはボルト43が螺合
するねじ孔46aが設けられている。ボルト43は、二
つのボルトからなり、ボルト挿通孔45aに挿通してね
じ孔46aに螺合されている。
ト42a,42bの径方向に突出して形成されている。
取付部45にはボルト43が挿通するボルト挿通孔45
aが設けられており、取付部46にはボルト43が螺合
するねじ孔46aが設けられている。ボルト43は、二
つのボルトからなり、ボルト挿通孔45aに挿通してね
じ孔46aに螺合されている。
【0007】このように構成されたクランパによって二
つの被連結用円管を連結するには、各被連結用円管(図
示せず)における取付用フランジ(図示せず)のフラン
ジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ部
(図示せず)に凹溝44が嵌合するようにクランパエレ
メント42a,42bを保持し、ボルト43をクランパ
エレメント42a,42bのボルト挿通孔45aに挿通
させてねじ孔46aに螺合することにより行う。
つの被連結用円管を連結するには、各被連結用円管(図
示せず)における取付用フランジ(図示せず)のフラン
ジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ部
(図示せず)に凹溝44が嵌合するようにクランパエレ
メント42a,42bを保持し、ボルト43をクランパ
エレメント42a,42bのボルト挿通孔45aに挿通
させてねじ孔46aに螺合することにより行う。
【0008】なお、フランジ突き合わせ部(図示せず)
と凹溝44との嵌合状態において、クランパ41(ボル
ト43)を締め付けると、フランジ突き合わせ部(図示
せず)に対し凹溝44の溝壁が楔効果によって密着し、
二つの被連結用円管(図示せず)が連結する
と凹溝44との嵌合状態において、クランパ41(ボル
ト43)を締め付けると、フランジ突き合わせ部(図示
せず)に対し凹溝44の溝壁が楔効果によって密着し、
二つの被連結用円管(図示せず)が連結する
【0009】次に、図5(a)〜(c)に示すクランパ
について説明すると、同図において、符号51で示す締
付用のクランパは、ベルト52およびボルト55を備え
ている。
について説明すると、同図において、符号51で示す締
付用のクランパは、ベルト52およびボルト55を備え
ている。
【0010】ベルト52は、二つのベルトエレメント5
2a,52bを有している。各ベルトエレメント52
a,52bは、全体が取付部56,57をその両端部に
有する半円環体からなり、各取付部56,57において
折り返し形成されている。各ベルトエレメント52a,
52bの内周部には、周方向に所定の間隔をもって並列
する多数の接触ブロック58,59が取り付けられてい
る。
2a,52bを有している。各ベルトエレメント52
a,52bは、全体が取付部56,57をその両端部に
有する半円環体からなり、各取付部56,57において
折り返し形成されている。各ベルトエレメント52a,
52bの内周部には、周方向に所定の間隔をもって並列
する多数の接触ブロック58,59が取り付けられてい
る。
【0011】各取付部56,57は、全体がフランジ付
きの円柱体によって形成されている。取付部56にはボ
ルト53が挿通するねじ孔56aが設けられており、取
付部57にはボルト53が螺合するねじ挿通孔57aが
設けられている。
きの円柱体によって形成されている。取付部56にはボ
ルト53が挿通するねじ孔56aが設けられており、取
付部57にはボルト53が螺合するねじ挿通孔57aが
設けられている。
【0012】各接触ブロック58,59は、被連結用円
管(図示せず)の外周囲に延在する内周面58a,59
aを有している。各当接部58,59の内周面58a,
59aには、被連結用円管(図示せず)における取付用
フランジ(図示せず)のフランジ端面を突き合わせるこ
とにより形成されるフランジ突き合わせ部(図示せず)
に嵌合する凹溝58a,59a(一方の凹溝59aのみ
図示)が設けられている。ボルト53は、二つのボルト
からなり、ねじ挿通孔57aに挿通してねじ孔56aに
螺合されている。
管(図示せず)の外周囲に延在する内周面58a,59
aを有している。各当接部58,59の内周面58a,
59aには、被連結用円管(図示せず)における取付用
フランジ(図示せず)のフランジ端面を突き合わせるこ
とにより形成されるフランジ突き合わせ部(図示せず)
に嵌合する凹溝58a,59a(一方の凹溝59aのみ
図示)が設けられている。ボルト53は、二つのボルト
からなり、ねじ挿通孔57aに挿通してねじ孔56aに
螺合されている。
【0013】このように構成されたクランパによって二
つの被連結用円管を連結するには、各被連結用円管(図
示せず)における取付用フランジ(図示せず)のフラン
ジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ部
(図示せず)に凹溝58a,59aが嵌合するようにベ
ルトエレメント52a,52bを保持し、ボルト53を
クランパエレメント52a,52bのねじ挿通孔57a
に挿通させてねじ孔56aに螺合することにより行う。
つの被連結用円管を連結するには、各被連結用円管(図
示せず)における取付用フランジ(図示せず)のフラン
ジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ部
(図示せず)に凹溝58a,59aが嵌合するようにベ
ルトエレメント52a,52bを保持し、ボルト53を
クランパエレメント52a,52bのねじ挿通孔57a
に挿通させてねじ孔56aに螺合することにより行う。
【0014】なお、フランジ突き合わせ部(図示せず)
と凹溝58a,59aとの嵌合状態において、クランパ
51(ボルト53)を締め付けると、フランジ突き合わ
せ部(図示せず)に対し凹溝58a,59aの溝壁が楔
効果によって密着し、二つの被連結用円管(図示せず)
が連結する
と凹溝58a,59aとの嵌合状態において、クランパ
51(ボルト53)を締め付けると、フランジ突き合わ
せ部(図示せず)に対し凹溝58a,59aの溝壁が楔
効果によって密着し、二つの被連結用円管(図示せず)
が連結する
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者(二つの
クランパエレメントを用いるもの)にあっては、クラン
パエレメント42a,42bの当接部が周方向に連続し
て形成されており、このためクランパ41を締め付ける
と、当接部が被連結用円管におけるフランジ突き合わせ
部の周方向不等間隔部位に圧接されていた。この結果、
被連結用円管のフランジ突き合わせ部における特定の部
位にクランパ締付力が加わり、応力集中によって被連結
用円管が変形するという問題があった。
クランパエレメントを用いるもの)にあっては、クラン
パエレメント42a,42bの当接部が周方向に連続し
て形成されており、このためクランパ41を締め付ける
と、当接部が被連結用円管におけるフランジ突き合わせ
部の周方向不等間隔部位に圧接されていた。この結果、
被連結用円管のフランジ突き合わせ部における特定の部
位にクランパ締付力が加わり、応力集中によって被連結
用円管が変形するという問題があった。
【0016】一方、後者(二つのベルトエレメントと多
数の接触ブロックを用いるもの)にあっては、ベルトエ
レメント52a,52bと別個に接触ブロック58,5
9を用意するものであるため、各ベルトエレメント52
a,52bに接触ブロック58,59を取り付ける必要
が生じ、クランパ51の製造を煩雑にするという問題が
あった。
数の接触ブロックを用いるもの)にあっては、ベルトエ
レメント52a,52bと別個に接触ブロック58,5
9を用意するものであるため、各ベルトエレメント52
a,52bに接触ブロック58,59を取り付ける必要
が生じ、クランパ51の製造を煩雑にするという問題が
あった。
【0017】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、クランパ締付時に応力集中による被連結用円管
の変形を抑制することができるとともに、クランパの製
造を簡単に行うことができる管継手構造の提供を目的と
する。
もので、クランパ締付時に応力集中による被連結用円管
の変形を抑制することができるとともに、クランパの製
造を簡単に行うことができる管継手構造の提供を目的と
する。
【0018】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の請求項1記載の管継手構造は、周方向に延
在する断面楔形状の取付用フランジをその開口端部に有
する二つの被連結用円管をクランパの締め付けによって
連結する管継手構造において、クランパが被連結用円管
の周囲に延在する二つのクランパエレメントからなり、
これら各クランパエレメントに各取付用フランジのフラ
ンジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ
部に嵌合可能な第一凹溝を設けるとともに、これら各第
一凹溝の延在方向に所定の間隔をもって並列する多数の
第二凹溝を設けることにより、これら第二凹溝のうちそ
れぞれが互いに隣り合う二つの第二凹溝間に介在する当
接部を形成した構成としてある。したがって、クランパ
を締め付けると、各クランパエレメントが弾性変形し、
各当接部が被連結用円管のフランジ突き合わせ部に圧接
される。
に、本発明の請求項1記載の管継手構造は、周方向に延
在する断面楔形状の取付用フランジをその開口端部に有
する二つの被連結用円管をクランパの締め付けによって
連結する管継手構造において、クランパが被連結用円管
の周囲に延在する二つのクランパエレメントからなり、
これら各クランパエレメントに各取付用フランジのフラ
ンジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ
部に嵌合可能な第一凹溝を設けるとともに、これら各第
一凹溝の延在方向に所定の間隔をもって並列する多数の
第二凹溝を設けることにより、これら第二凹溝のうちそ
れぞれが互いに隣り合う二つの第二凹溝間に介在する当
接部を形成した構成としてある。したがって、クランパ
を締め付けると、各クランパエレメントが弾性変形し、
各当接部が被連結用円管のフランジ突き合わせ部に圧接
される。
【0019】請求項2記載の発明は、請求項1記載の管
継手構造において、各クランパエレメントが半円環状の
クランパエレメントからなる構成としてある。したがっ
て、二つのクランパエレメントを締め付けると、各クラ
ンパエレメントが弾性変形し、各当接部が被連結用円管
のフランジ突き合わせ部に圧接される。
継手構造において、各クランパエレメントが半円環状の
クランパエレメントからなる構成としてある。したがっ
て、二つのクランパエレメントを締め付けると、各クラ
ンパエレメントが弾性変形し、各当接部が被連結用円管
のフランジ突き合わせ部に圧接される。
【0020】請求項3記載の発明は、請求項2記載の管
継手構造において、各クランパエレメントの両端部外周
面に径方向に突出する取付部を設けた構成としてある。
したがって、クランパの締め付けが各クランパエレメン
トの各取付部を介して行われる。
継手構造において、各クランパエレメントの両端部外周
面に径方向に突出する取付部を設けた構成としてある。
したがって、クランパの締め付けが各クランパエレメン
トの各取付部を介して行われる。
【0021】請求項4記載の発明は、請求項3記載の管
継手構造において、取付部のうちそれぞれが互いにクラ
ンパ締付状態において対向する二つの取付部を取付部対
とし、これら各取付部対に取付孔を設けた構成としてあ
る。したがって、各クランパの締め付けが各クランパエ
レメントにおける取付部対の取付孔を介して行われる。
継手構造において、取付部のうちそれぞれが互いにクラ
ンパ締付状態において対向する二つの取付部を取付部対
とし、これら各取付部対に取付孔を設けた構成としてあ
る。したがって、各クランパの締め付けが各クランパエ
レメントにおける取付部対の取付孔を介して行われる。
【0022】請求項5記載の発明は、請求項4記載の管
継手構造において、取付孔のうち一方の取付孔がねじ挿
通孔からなり、他方の取付孔がねじ孔からなる構成とし
てある。したがって、クランパの締め付けが各クランパ
エレメントのねじ挿通孔とねじ孔を介して行われる。
継手構造において、取付孔のうち一方の取付孔がねじ挿
通孔からなり、他方の取付孔がねじ孔からなる構成とし
てある。したがって、クランパの締め付けが各クランパ
エレメントのねじ挿通孔とねじ孔を介して行われる。
【0023】請求項6記載の発明は、請求項5記載の管
継手構造において、ねじ挿通孔に締付ねじを挿通させる
とともに、ねじ孔に螺合した構成としてある。したがっ
て、クランパの締め付けが各クランパエレメントのねじ
挿通孔に締付ねじを挿通させるとともに、各クランパエ
レメントのねじ孔に螺合する。
継手構造において、ねじ挿通孔に締付ねじを挿通させる
とともに、ねじ孔に螺合した構成としてある。したがっ
て、クランパの締め付けが各クランパエレメントのねじ
挿通孔に締付ねじを挿通させるとともに、各クランパエ
レメントのねじ孔に螺合する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき、
図面を参照して説明する。図1(a)〜(c)は本発明
の第一実施形態に係る管継手構造のクランパを示す正面
図と側面図とc−c断面図、図2は同じく本発明の第一
実施形態に係る管継手構造を示す断面図、図3は本発明
の第一実施形態に係る管継手構造の被連結用円管を示す
断面図である。同図において、符号1で示す管継手構造
は、クランパ2と被連結用円管3とボルト4とを備えて
いる。
図面を参照して説明する。図1(a)〜(c)は本発明
の第一実施形態に係る管継手構造のクランパを示す正面
図と側面図とc−c断面図、図2は同じく本発明の第一
実施形態に係る管継手構造を示す断面図、図3は本発明
の第一実施形態に係る管継手構造の被連結用円管を示す
断面図である。同図において、符号1で示す管継手構造
は、クランパ2と被連結用円管3とボルト4とを備えて
いる。
【0025】クランパ2は、二つのクランパエレメント
2a,2bからなり、全体が半円環体によって形成され
ている。各クランパエレメント2a,2bの内周部に
は、被連結用円管3のフランジ突き合わせ部(後述)に
嵌合可能な断面楔形状の第一凹溝5,6が設けられてい
る。また、各クランパエレメント2a,2bの内周部に
は、第一凹溝5,6の延在方向に所定の間隔をもって並
列する多数の第二凹溝7,8を設けることにより、これ
ら各第二凹溝7,8のうちそれぞれが互いに隣り合う二
つの第二凹溝間に介在する当接部9,10が形成されて
いる。
2a,2bからなり、全体が半円環体によって形成され
ている。各クランパエレメント2a,2bの内周部に
は、被連結用円管3のフランジ突き合わせ部(後述)に
嵌合可能な断面楔形状の第一凹溝5,6が設けられてい
る。また、各クランパエレメント2a,2bの内周部に
は、第一凹溝5,6の延在方向に所定の間隔をもって並
列する多数の第二凹溝7,8を設けることにより、これ
ら各第二凹溝7,8のうちそれぞれが互いに隣り合う二
つの第二凹溝間に介在する当接部9,10が形成されて
いる。
【0026】各クランパエレメント2a,2bの両端部
には、クランパ締付状態において対向する取付部11,
12が一体に設けられている。各取付部11,12は、
クランパエレメント2a,2bの両端部外周面に径方向
に突出して形成されている。取付部11にはボルト4が
挿通するねじ挿通孔11aが設けられており、取付部1
2にはボルト4が螺合するねじ孔12aが設けられてい
る。
には、クランパ締付状態において対向する取付部11,
12が一体に設けられている。各取付部11,12は、
クランパエレメント2a,2bの両端部外周面に径方向
に突出して形成されている。取付部11にはボルト4が
挿通するねじ挿通孔11aが設けられており、取付部1
2にはボルト4が螺合するねじ孔12aが設けられてい
る。
【0027】被連結用円管3は、全体が円周方向に延在
する断面楔形状の取付用フランジ3aをその開口端部に
有する二つの管体によって形成されている。これら両被
連結用円管3間には、各取付用フランジ3aのフランジ
端面を突き合わせることにより第一凹溝5,6に嵌合可
能なフランジ突き合わせ部13が設けられている。フラ
ンジ突き合わせ部13(両取付用フランジ3a)は、両
被連結用管3の連結開口端面に関し対称な断面台形状を
有し、反連結側の辺が被連結用管3の軸線に対して(9
0°+θ)の角度をもって傾斜形成されている。
する断面楔形状の取付用フランジ3aをその開口端部に
有する二つの管体によって形成されている。これら両被
連結用円管3間には、各取付用フランジ3aのフランジ
端面を突き合わせることにより第一凹溝5,6に嵌合可
能なフランジ突き合わせ部13が設けられている。フラ
ンジ突き合わせ部13(両取付用フランジ3a)は、両
被連結用管3の連結開口端面に関し対称な断面台形状を
有し、反連結側の辺が被連結用管3の軸線に対して(9
0°+θ)の角度をもって傾斜形成されている。
【0028】ボルト4は、二つのボルトからなり、ねじ
挿通孔11aに挿通してねじ孔12aに螺合されてい
る。
挿通孔11aに挿通してねじ孔12aに螺合されてい
る。
【0029】次に、このような管継手構造において、二
つの被連結用円管3を同一軸線上で連結するには、従来
と同様にしてクランパ2(ボルト4)を締め付けること
により行う。すなわち、各取付用フランジ3aのフラン
ジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ部
13に第一凹溝5,6が嵌合するようにクランパエレメ
ント2a,2bを保持し、ボルト4をクランパエレメン
ト2a,2bのボルト挿通孔11aに挿通させてねじ孔
12aに螺合することにより行う。
つの被連結用円管3を同一軸線上で連結するには、従来
と同様にしてクランパ2(ボルト4)を締め付けること
により行う。すなわち、各取付用フランジ3aのフラン
ジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合わせ部
13に第一凹溝5,6が嵌合するようにクランパエレメ
ント2a,2bを保持し、ボルト4をクランパエレメン
ト2a,2bのボルト挿通孔11aに挿通させてねじ孔
12aに螺合することにより行う。
【0030】このとき、クランパ2(ボルト4)の締付
力によって各クランパエレメント2a,2bにおける第
二凹溝7,8近傍のエレメント肉薄部分が弾性変形し、
各当接部9,10が被連結用円管3におけるフランジ突
き合わせ部13の周方向等間隔部位に圧接される。
力によって各クランパエレメント2a,2bにおける第
二凹溝7,8近傍のエレメント肉薄部分が弾性変形し、
各当接部9,10が被連結用円管3におけるフランジ突
き合わせ部13の周方向等間隔部位に圧接される。
【0031】したがって、クランパ2の締付力が被連結
用円管3のフランジ突き合わせ部13に対し多数の当接
部9,10(第一凹溝5,6の溝壁)を介して均等分散
して加わる。また、本実施形態においては、各当接部
9,10がクランパベルトエレメント2a,2bに第二
凹溝7,8を設けることにより一体に形成されているた
め、従来のように各ベルトエレメントに接触ブロックを
取り付ける必要がなくなる。
用円管3のフランジ突き合わせ部13に対し多数の当接
部9,10(第一凹溝5,6の溝壁)を介して均等分散
して加わる。また、本実施形態においては、各当接部
9,10がクランパベルトエレメント2a,2bに第二
凹溝7,8を設けることにより一体に形成されているた
め、従来のように各ベルトエレメントに接触ブロックを
取り付ける必要がなくなる。
【0032】なお、本実施形態において、クランパ2
(ボルト4)を締め付けると、フランジ突き合わせ部1
3に対し第一凹溝5,6の溝壁が楔効果によって密着
し、二つの被連結用円管3が連結することは、従来技術
と同様である。
(ボルト4)を締め付けると、フランジ突き合わせ部1
3に対し第一凹溝5,6の溝壁が楔効果によって密着
し、二つの被連結用円管3が連結することは、従来技術
と同様である。
【0033】また、本発明における当接部の個数や寸法
等は、特に限定されるものでないことは勿論である。
等は、特に限定されるものでないことは勿論である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、締
め付けによって二つの被連結用円管を連結するクランパ
が、被連結用円管の周囲に延在する二つのクランパエレ
メントからなり、これら各クランパエレメントに各取付
用フランジのフランジ端面を突き合わせて形成されるフ
ランジ突き合わせ部に嵌合可能な第一凹溝を設けるとと
もに、これら各第一凹溝の延在方向に所定の間隔をもっ
て並列する多数の第二凹溝を設けることにより、これら
第二凹溝のうちそれぞれが互いに隣り合う二つの第二凹
溝間に介在する当接部を形成したので、クランパの締付
力によって各クランパエレメントが弾性変形し、各当接
部が被連結用円管のフランジ突き合わせ部に圧接され
る。
め付けによって二つの被連結用円管を連結するクランパ
が、被連結用円管の周囲に延在する二つのクランパエレ
メントからなり、これら各クランパエレメントに各取付
用フランジのフランジ端面を突き合わせて形成されるフ
ランジ突き合わせ部に嵌合可能な第一凹溝を設けるとと
もに、これら各第一凹溝の延在方向に所定の間隔をもっ
て並列する多数の第二凹溝を設けることにより、これら
第二凹溝のうちそれぞれが互いに隣り合う二つの第二凹
溝間に介在する当接部を形成したので、クランパの締付
力によって各クランパエレメントが弾性変形し、各当接
部が被連結用円管のフランジ突き合わせ部に圧接され
る。
【0035】したがって、クランパの締付力が被連結用
円管のフランジ突き合わせ部に対し多数の当接部を介し
て均等分散して加わるから、クランパ締付時に応力集中
による被連結用円管の変形を抑制することができる。
円管のフランジ突き合わせ部に対し多数の当接部を介し
て均等分散して加わるから、クランパ締付時に応力集中
による被連結用円管の変形を抑制することができる。
【0036】また、各当接部がクランパベルトエレメン
トに第二凹溝を設けることにより一体に形成されている
ため、従来のように各ベルトエレメントに接触ブロック
を取り付ける必要がないから、クランパの製造を簡単に
行うこともできる。
トに第二凹溝を設けることにより一体に形成されている
ため、従来のように各ベルトエレメントに接触ブロック
を取り付ける必要がないから、クランパの製造を簡単に
行うこともできる。
【図1】(a)〜(c)は本発明の第一実施形態に係る
管継手構造のクランパを示す正面図と側面図とc−c断
面図である。
管継手構造のクランパを示す正面図と側面図とc−c断
面図である。
【図2】本発明の第一実施形態に係る管継手構造を示す
断面図である。
断面図である。
【図3】本発明の第一実施形態に係る管継手構造の被連
結用円管を示す断面図である。
結用円管を示す断面図である。
【図4】(a)〜(c)は従来の管継手構造のクランパ
(1)を示す正面図と側面図とc−c断面図である。
(1)を示す正面図と側面図とc−c断面図である。
【図5】(a)〜(c)従来の管継手構造のクランパを
示す正面図と側面図とc−c断面図である。
示す正面図と側面図とc−c断面図である。
1 管継手構造 2 クランパ 3 被連結用円管 3a 取付用フランジ 4 ボルト 5,6 第一凹溝 7,8 第二凹溝 9,10 当接部 11,12 取付部 13 フランジ突き合わせ部
Claims (6)
- 【請求項1】 周方向に延在する断面楔形状の取付用フ
ランジをその開口端部に有する二つの被連結用円管をク
ランパの締め付けによって連結する管継手構造におい
て、 前記クランパが、前記被連結用円管の周囲に延在する二
つのクランパエレメントからなり、 これら各クランパエレメントに前記各取付用フランジの
フランジ端面を突き合わせて形成されるフランジ突き合
わせ部に嵌合可能な第一凹溝を設けるとともに、 これら各第一凹溝の延在方向に所定の間隔をもって並列
する多数の第二凹溝を設けることにより、これら第二凹
溝のうちそれぞれが互いに隣り合う二つの第二凹溝間に
介在する当接部を形成したことを特徴とする管継手構
造。 - 【請求項2】 前記各クランパエレメントが半円環状の
クランパエレメントからなることを特徴とする請求項1
記載の管継手構造。 - 【請求項3】 前記各クランパエレメントの両端部外周
面に径方向に突出する取付部を設けたことを特徴とする
請求項2記載の管継手構造。 - 【請求項4】 前記取付部のうちそれぞれが互いにクラ
ンパ締付状態において対向する二つの取付部を取付部対
とし、これら各取付部対に取付孔を設けたことを特徴と
する請求項3記載の管継手構造。 - 【請求項5】 前記取付孔のうち一方の取付孔がねじ挿
通孔からなり、他方の取付孔がねじ孔からなることを特
徴とする請求項4記載の管継手構造。 - 【請求項6】 前記ねじ挿通孔に締付ねじを挿通させる
とともに、前記ねじ孔に螺合したことを特徴とする請求
項5記載の管継手構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31553397A JPH11148583A (ja) | 1997-11-17 | 1997-11-17 | 管継手構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31553397A JPH11148583A (ja) | 1997-11-17 | 1997-11-17 | 管継手構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11148583A true JPH11148583A (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=18066490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31553397A Pending JPH11148583A (ja) | 1997-11-17 | 1997-11-17 | 管継手構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11148583A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010084762A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | General Electric Co <Ge> | ボルト連結分割リングの熱質量及び剛性を一致させるための方法及び装置 |
KR100997558B1 (ko) | 2008-05-15 | 2010-11-30 | 김성수 | 클램핑 벨트 |
JP2013213582A (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Norma Germany Gmbh | 円錐形状のフランジ接続部のための接続構成および円錐形状のフランジ接続部 |
JP2016156477A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 有限会社シノハラ | 高圧用継手 |
-
1997
- 1997-11-17 JP JP31553397A patent/JPH11148583A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100997558B1 (ko) | 2008-05-15 | 2010-11-30 | 김성수 | 클램핑 벨트 |
JP2010084762A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | General Electric Co <Ge> | ボルト連結分割リングの熱質量及び剛性を一致させるための方法及び装置 |
JP2013213582A (ja) * | 2012-04-03 | 2013-10-17 | Norma Germany Gmbh | 円錐形状のフランジ接続部のための接続構成および円錐形状のフランジ接続部 |
CN103362911A (zh) * | 2012-04-03 | 2013-10-23 | 诺马德国有限责任公司 | 用于锥形法兰连接的连接装置和锥形法兰连接 |
JP2016156477A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 有限会社シノハラ | 高圧用継手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960006178B1 (ko) | 두개의 금속파이프를 연결시켜 주는 클램프 | |
JP3522240B2 (ja) | スペーサレス型管継手とこれに用いるパッキン輪 | |
JPH11148583A (ja) | 管継手構造 | |
JP2009072795A (ja) | 溶接治具 | |
KR20160026450A (ko) | 클램프 조립체 및 그것을 이용한 배기관 연결구조 | |
JP2605078Y2 (ja) | 管材の接続構造 | |
JPH0631267Y2 (ja) | 配管用バックアップ装置 | |
JP2976339B1 (ja) | 真空用配管の継手構造 | |
JP2000283357A (ja) | 管継手構造 | |
JP3420344B2 (ja) | クランプ継手 | |
JP2001254883A (ja) | コルゲート管用継ぎ手 | |
JPH026318Y2 (ja) | ||
JPH03194293A (ja) | 管位置決め具 | |
JP2556088Y2 (ja) | パイプ接続構造 | |
JPS5846300Y2 (ja) | クランプ | |
JPH11108267A (ja) | 管継手 | |
JPH0452554Y2 (ja) | ||
JPH0653891U (ja) | 管継手用固定リング | |
JP2007127230A (ja) | 管と管継手との接続方法及びその接続方法に用いる押輪 | |
JP3006379U (ja) | 管継手 | |
JPH1137364A (ja) | 金属管用継手 | |
JP3253755B2 (ja) | セグメントの継手構造 | |
JPH1078182A (ja) | 硬質管と軟質管との接続構造 | |
JPH07174270A (ja) | 管継手構造 | |
JPH0565984A (ja) | 管継手 |