JPH11323165A - 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤 - Google Patents

新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤

Info

Publication number
JPH11323165A
JPH11323165A JP11076869A JP7686999A JPH11323165A JP H11323165 A JPH11323165 A JP H11323165A JP 11076869 A JP11076869 A JP 11076869A JP 7686999 A JP7686999 A JP 7686999A JP H11323165 A JPH11323165 A JP H11323165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
diamino
amino
thienyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11076869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800580B2 (ja
Inventor
Laurent Dr Chassot
シャソット ローレン
Hans-Juergen Dr Braun
ブラウン ハンス‐ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JPH11323165A publication Critical patent/JPH11323165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800580B2 publication Critical patent/JP3800580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 カップリング成分との組み合わせにより所望
の濃度で発色し、良好な光堅牢性、パーマネントウエー
ブ堅牢性、および摩擦堅牢性を有する新規な顕色物質を
提供することを課題とする。 【解決手段】 上記の課題は、下記一般式(I) 具体的には、例えば2,5−ジアミノ−1−(3−チエ
ニル)−ベンゼンで示されるp−ジアミノベンゼン誘導
体物質またはその生体適合性のある水溶性塩とすること
によって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なp‐ジアミ
ノベンゼン誘導体およびこの化合物を含むケラチン繊維
を染色するための薬剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ケラチン繊維の染色、特に毛髪染色の分
野では、酸化染料は、非常に重要なものになっている。
この場合、適当な酸化剤の存在下で、特定の顕色物質が
特定のカップリング物質と反応することによって発色が
生じる。この際、顕色物質としては、特に2,5‐ジア
ミノトルエン、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコ
ール、p‐アミノフェノール及び1,4‐ジアミノベン
ゼンが添加され、カップリング物質としては、例えばレ
ゾルシン、4‐クロロレゾルシン、1‐ナフトール、3
‐アミノフェノール、及び、m‐フェニレンジアミンの
誘導体が挙げられる。
【0003】人間の毛髪を染色するのに使用される酸化
染料には、所望の濃度で発色することの他に、多くの更
なる必要条件が決められている。即ち、これら染料は、
毒物学的な点においても皮膚科学的な点においても危険
性のないものでなければならず、しかも、得られた毛髪
染色が、良好な光堅牢度、パーマネントウェーブ堅牢
度、酸堅牢度及び摩擦堅牢度を示すことが必要とされ
る。それから、いずれの場合にも、このような染色は、
光、摩擦及び化学薬剤の作用がなければ、少なくとも4
〜6週間以上の間は安定な状態を維持することが必要で
ある。その上、適当な顕色成分と発色成分の組み合わせ
により、幅広い色彩の範囲の種々の染色色合いを生じさ
せることができることも必要である。
【0004】しかしながら、今日までに提案されている
染色剤を用いては、前述の必要条件を全ての点で満たす
ことができない。
【0005】それゆえ、以前から、特定の量にて前述の
必要条件を満たす新規な顕色物質に対する要望がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここに、驚くべきこと
に、顕色物質としての一般式(I) で表される新規なp‐
ジアミノベンゼン誘導体が、提出された必要条件を非常
に満足させるものであることが見い出された。即ち、こ
のような顕色物質を、公知のカップリング物質と共に使
用することで、非常に優れた光堅牢性及び洗濯堅牢性の
濃い染色色合いが得られる。
【0007】
【課題を解決するための手段】それゆえ、本発明の対象
は、下記式(I) のp‐ジアミノベンゼン誘導体またはそ
の生体適合性を有する水溶性塩に関する。
【0008】
【化3】
【0009】〔上式において、Xは、酸素、硫黄、セレ
ンまたはN‐R9であり、R1、R2、R3およびR4
は、それぞれ水素、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1‐C4
‐ヒドロキシアルキル基、C2 ‐C4 ‐ジヒドロキシ
アルキル基、またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ‐(C1
2 )‐アルキル基を示すか、あるいはR1およびR
2、またはR3およびR4が、4員環〜8員環の脂肪族
環を形成し、この際、残基R1〜R4の少なくとも2つ
は、水素を示し、R5は、水素、ハロゲン原子、C1
4 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル
基、またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ基であり、R6は、
それぞれ水素、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、シアノ
基、C1 ‐C4 ‐アルコキシ基、C1 ‐C6 ‐アルキル
基、C1 ‐C4 ‐アルキルチオエーテル基、メルカプト
基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキ
ルアミノ基、‐C(O)H‐基、‐C(O)CH3
基、‐C(O)CF3 ‐基、‐Si(CH33 ‐基、
1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒ
ドロキシアルキル基、‐CH=CHR10‐基、p=
1、2、3または4の‐(CH2p ‐CO2 R11‐
基または‐(CH2p ‐R12‐基、‐C(R13)
=NR14‐基、またはC(R16)H‐NR17R1
8‐基であり、R7およびR8は、それぞれ水素、ハロ
ゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、C 1 ‐C4 ‐アル
コキシ基、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐アル
キルチオエーテル基、メルカプト基、ニトロ基、アミノ
基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、‐C
(O)H‐基、‐C(O)CH3 ‐基、‐C(O)CF
3 ‐基、‐Si(CH33 ‐基、C1 ‐C4 ‐ヒドロ
キシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル
基、‐CH=CHR10‐基、p=1、2、3または4
の‐(CH2p ‐CO2 R11‐基または‐(CH
2p ‐R12‐基、‐C(R13)=NR14‐基、
またはC(R16)H‐NR17R18‐基であり、R
9は、水素、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒ
ドロキシアルキル基、フェニル基、またはアセチル基で
あり、R10は、水素、ヒドロキシ基、ニトロ基、アミ
ノ基、‐CO2 R11‐基、または‐C(O)CH3
基であり、R11、R13およびR16は、それぞれ水
素またはC1 ‐C4 ‐アルキル基であり、R12は、ア
ミノ基またはニトリル基であり、R14、R17および
R18は、それぞれ水素、ヒドロキシ基、C1 ‐C4
アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3
‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、または下記式(II)の
残基
【0010】
【化4】
【0011】であり、しかも、R15は、水素、アミノ
基、またはヒドロキシ基である〕
【0012】前記式(I) の化合物としては、例えば以下
の化合物が挙げられる。2,5‐ジアミノ‐(3‐チエ
ニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐メチルアミノ‐(3
‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐メチルアミノ
‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジメチ
ルアミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2
‐ジメチルアミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐ア
ミノ‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(3‐チ
エニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミ
ノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(3‐チ
エニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐ア
ミノ‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)メチルアミノ‐
(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐ヒ
ドロキシエチル)‐メチルアミノ‐(3‐チエニル)ベ
ンゼン、2‐アミノ‐5‐(2,3‐ジヒドロキシプロ
ピル)アミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ‐(3
‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2,3‐
ジヒドロキシプロピル)アミノ‐(3‐チエニル)ベン
ゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2,3‐ジヒドロキシプロ
ピル)アミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)メチルアミノ
‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2,
3‐ジヒドロキシプロピル)‐メチルアミノ‐(3‐チ
エニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2‐メトキシエ
チル)アミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐(2‐メトキシエチル)アミノ‐(3‐チエニ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐メトキシエチ
ル)アミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐
2‐ジ(2‐メトキシエチル)アミノ‐(3‐チエニ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2‐メトキシエチ
ル)‐メチルアミノ‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐
アミノ‐2‐(2‐メトキシエチル)メチルアミノ‐
(3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐メチルア
ミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐メチ
ルアミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐
ジメチルアミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐ジメチルアミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(3‐
フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(3‐フリ
ル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐
5‐(2‐ヒドロキシエチル)メチルアミノ‐(3‐フ
リル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエ
チル)‐メチルアミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ
‐(3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2,3
‐ジヒドロキシプロピル)アミノ‐(3‐フリル)ベン
ゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2,3‐ジヒドロキシプロ
ピル)アミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐
2‐ジ(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ‐(3
‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2,3‐ジヒ
ドロキシ‐プロピル)メチルアミノ‐(3‐フリル)ベ
ンゼン、5‐アミノ‐2‐(2,3‐ジヒドロキシプロ
ピル)‐メチルアミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐(2‐メトキシエチル)アミノ‐(3‐フ
リル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐メトキシエチ
ル)アミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5
‐ジ(2‐メトキシエチル)アミノ‐(3‐フリル)ベ
ンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐メトキシエチル)ア
ミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2
‐メトキシエチル)‐メチルアミノ‐(3‐フリル)ベ
ンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐メトキシエチル)メチ
ルアミノ‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐
メチルアミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5‐
アミノ‐2‐メチルアミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベ
ンゼン、2‐アミノ‐5‐ジメチルアミノ‐(ピロール
‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジメチルアミ
ノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5
‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(ピロール‐3‐
イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル‐)アミノ‐
(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2‐ヒドロキシエチ
ル)メチルアミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)メチルアミ
ノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5
‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ‐(ピロー
ル‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2,3‐
ジヒドロキシ‐プロピル)アミノ‐(ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2,3‐ジヒドロ
キシプロピル)アミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2,3‐ジヒドロキシプロピ
ル)アミノ‐(ピロール‐3‐イル)‐ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)メチル
アミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)メチルアミノ
‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐
(2‐メトキシエチル)アミノ‐(ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐メトキシエチ
ル)アミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐ア
ミノ‐5‐ジ(2‐メトキシエチル)アミノ‐(ピロー
ル‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐メ
トキシエチル)‐アミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベン
ゼン、2‐アミノ‐5‐(2‐メトキシエチル)メチル
アミノ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐(2‐メトキシエチル)メチルアミノ‐(ピロー
ル‐3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐メチルアミ
ノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐メチルアミノ‐(1‐メチル‐1
H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐
ジメチルアミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐
イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジメチルアミノ‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐(2‐ヒドロキシエチル)メチルアミ
ノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチル)メチル
アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベ
ンゼン、2‐アミノ‐5‐(2,3‐ジヒドロキシプロ
ピル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2,3‐ジヒドロキ
シプロピル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐
3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2,3‐ジ
ヒドロキシプロピル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピ
ロール‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ‐(1‐メチ
ル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐(2,3‐ジヒドロキシプロピル)メチルアミノ
‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐(2,3‐ジヒドロキシプロピ
ル)‐メチルアミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐
3‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2‐メトキシ
‐エチル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3
‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐メトキシ‐
エチル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐
イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐メトキシ‐
エチル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐
イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐メトキシ‐
エチル)アミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐
イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐(2‐メトキシ‐エ
チル)メチルアミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐
3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐(2‐メトキシ
エチル)メチルアミノ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール
‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐3‐メチル
‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2
‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3‐メチル‐(3‐チエ
ニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐3‐メチル‐(3‐チエニル)‐ベン
ゼン、2,5‐ジアミノ‐3‐クロロ‐(3‐チエニ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ‐
エチル)アミノ‐3‐クロロ‐(3‐チエニル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐3‐クロロ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐4‐メチル‐(3‐チエニル)ベンゼン、2
‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐4
‐メチル‐(3‐チエニル)‐ベンゼン、5‐アミノ‐
2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐4‐メチル‐
(3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐ク
ロロ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐4‐クロロ‐(3‐
チエニル)‐ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒド
ロキシエチル)アミノ‐4‐クロロ‐(3‐チエニル)
ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐5‐メチル‐(3‐チエ
ニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐5‐メチル‐(3‐チエニル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐5‐メチル‐(3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐5‐クロロ‐(3‐チエニル)ベンゼン、2
‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐5
‐クロロ‐(3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2
‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐クロロ‐
(3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐3‐メ
チル‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3‐メチル‐(3‐
フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐3‐メチル‐(3‐フリル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐3‐クロロ‐(3‐フリル)ベ
ンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)
アミノ‐3‐クロロ‐(3‐フリル)ベンゼン、5‐ア
ミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3‐ク
ロロ‐(3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4
‐メチル‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐
ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐4‐メチル‐(3
‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロ
キシエチル)アミノ‐4‐メチル‐(3‐フリル)ベン
ゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐クロロ‐(3‐フリル)
ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチ
ル)アミノ‐4‐クロロ‐(3‐フリル)ベンゼン、5
‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐4
‐クロロ‐(3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
‐5‐メチル‐(3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐
5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐5‐メチル
‐(3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐
ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐メチル‐(3‐フリ
ル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐5‐クロロ‐(3‐
フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐5‐クロロ‐(3‐フリル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐5‐クロロ‐(3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジ
アミノ‐3‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐3‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5
‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3
‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐3‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐3‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5
‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3
‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐4‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)‐ア
ミノ‐4‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
4‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐4‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベン
ゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)‐
アミノ‐4‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐4‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐5‐メチル‐(ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐5‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベ
ンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)
アミノ‐5‐メチル‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐5‐クロロ‐(ピロール‐3‐
イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐5‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)
ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチ
ル)アミノ‐5‐クロロ‐(ピロール‐3‐イル)ベン
ゼン、2,5‐ジアミノ‐3‐メチル‐(1‐メチル‐
1H‐ピロール‐3‐イル)‐ベンゼン、2‐アミノ‐
5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3‐メチル‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
3‐メチル‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐3‐クロロ‐(1
‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐3‐
クロロ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベ
ンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)
アミノ‐3‐クロロ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐
3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐メチル‐
(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
4‐メチル‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐4‐メチル‐(1‐メチル‐1H‐ピロ
ール‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐4‐ク
ロロ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベン
ゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)‐
アミノ‐4‐クロロ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐
3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロ
キシエチル)アミノ‐4‐クロロ‐(1‐メチル‐1H
‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
5‐メチル‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3‐イ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐5‐メチル‐(1‐メチル‐1H‐ピロ
ール‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐
ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐メチル‐(1‐メチル
‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジア
ミノ‐5‐クロロ‐(1‐メチル‐1H‐ピロール‐3
‐イル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐5‐クロロ‐(1‐メチル‐1H‐
ピロール‐3‐イル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐5‐クロロ‐(1‐
メチル‐1H‐ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐(2‐メチル‐3‐チエニル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ
‐(2‐メチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐メチ
ル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2
‐メチル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐メチル‐3‐
フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐(2‐メチル‐3‐フリル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐(4‐メチル‐3‐チエニル)
ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチ
ル)アミノ‐(4‐メチル‐3‐チエニル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(4‐メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジ
アミノ‐(4‐メチル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐ア
ミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ‐エチル)アミノ‐(4
‐メチル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐(4‐メチル‐3
‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(5‐メチル
‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2
‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐メチル‐3‐チエ
ニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐(5‐メチル‐3‐チエニル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐(5‐メチル‐3‐フリル)ベ
ンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)
‐アミノ‐(5‐メチル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐
アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5
‐メチル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
(2‐エチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐
5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐エチル
‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐
ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐エチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2‐エチル‐3‐
フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐(2‐エチル‐3‐フリル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐(2‐エチル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジ
アミノ‐(4‐エチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4
‐エチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐
ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐エチル‐3
‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(4‐エチ
ル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐
ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐エチル‐3‐フリ
ル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐(4‐エチル‐3‐フリル)ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐(5‐エチル‐3‐チエニル)ベン
ゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ‐(5‐エチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐ア
ミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐
エチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
(5‐エチル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5
‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐エチル‐
3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒド
ロキシ‐エチル)アミノ‐(5‐エチル‐3‐フリル)
ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2‐ジメチルアミノ‐
3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒ
ドロキシエチル)アミノ‐(2‐ジメチルアミノ‐3‐
チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロ
キシエチル)アミノ‐(2‐ジメチルアミノ‐3‐チエ
ニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2‐ジメチルア
ミノ‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2
‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐ジメチルアミノ‐
3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒド
ロキシエチル)アミノ‐(2‐ジメチルアミノ‐3‐フ
リル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(4‐ジメチルア
ミノ‐3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ
(2‐ヒドロキシ‐エチル)アミノ‐(4‐ジメチルア
ミノ‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2‐ヒドロキシ‐エチル)アミノ‐(4‐ジメチルア
ミノ‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
(4‐ジメチル‐アミノ‐3‐フリル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4
‐ジメチル‐アミノ‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミ
ノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐ジ
メチルアミノ‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミ
ノ‐(5‐ジメチルアミノ‐3‐チエニル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(5‐ジメチルアミノ‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐
アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5
‐ジメチルアミノ‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐(5‐ジメチルアミノ‐3‐フリル)ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ‐エチル)ア
ミノ‐(5‐ジメチルアミノ‐3‐フリル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシ‐エチル)アミノ
‐(5‐ジメチルアミノ‐3‐フリル)ベンゼン、2,
5‐ジアミノ‐(2‐ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐(2‐ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐ア
ミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐
ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
‐(2‐ホルミル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ‐(2‐ホ
ルミル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐ホルミル‐3
‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(4‐ホルミ
ル‐3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2
‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐ホルミル‐3‐チ
エニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ‐(4‐ホルミル‐3‐チエニル)ベ
ンゼン、2,5‐ジアミノ‐(4‐ホルミル‐3‐フリ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ‐
エチル)アミノ‐(4‐ホルミル‐3‐フリル)ベンゼ
ン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐(4‐ホルミル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐(5‐ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(5‐ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐ホル
ミル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
(5‐ホルミル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐
5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐ホルミ
ル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐
ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐ホルミル‐3‐フリ
ル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2‐アセチル‐3
‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒド
ロキシエチル)アミノ‐(2‐アセチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐(2‐アセチル‐3‐チエニル)ベン
ゼン、2,5‐ジアミノ‐(2‐アセチル‐3‐フリ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)‐アミノ‐(2‐アセチル‐3‐フリル)‐ベン
ゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ‐(2‐アセチル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐(4‐アセチル‐3‐チエニル)ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐(4‐アセチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐ア
ミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐
アセチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
‐(4‐アセチル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐アセ
チル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2
‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐アセチル‐3‐フ
リル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(5‐アセチル‐
3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒ
ドロキシエチル)アミノ‐(5‐アセチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエ
チル)アミノ‐(5‐アセチル‐3‐チエニル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐(5‐アセチル‐3‐フリル)
ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチ
ル)アミノ‐(5‐アセチル‐3‐フリル)ベンゼン、
5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(5‐アセチル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジア
ミノ‐(2‐アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(2‐アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐ア
ミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐
アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジア
ミノ‐(2‐アミノメチル‐3‐フリル)ベンゼン、2
‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
(2‐アミノメチル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミ
ノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐ア
ミノメチル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
‐(4‐アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2‐
アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4
‐アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ
‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐アミ
ノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
‐(4‐アミノメチル‐3‐フリル)ベンゼン、2‐ア
ミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐
アミノメチル‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2
‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐アミノメ
チル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(5
‐アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐アミ
ノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐
ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐アミノメチ
ル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(5
‐アミノメチル‐3‐フリル)‐ベンゼン、2‐アミノ
‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐アミ
ノメチル‐3‐フリル)‐ベンゼン、5‐アミノ‐2‐
ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐アミノメチ
ル‐3‐フリル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2
‐(2‐ヒドロキシエチル(イミノ))メチレン‐3‐
チエニル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロ
キシエチル)アミノ‐(2‐(2‐ヒドロキシエチル
(イミノ))メチレン‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐
アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2
‐(2‐ヒドロキシエチル(イミノ))‐メチレン‐3
‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(2‐(2
‐ヒドロキシエチル‐(イミノ))メチレン‐3‐フリ
ル)ベンゼン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ‐
エチル)アミノ‐(2‐(2‐ヒドロキシエチル(イミ
ノ))メチレン‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐
2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(2‐(2‐
ヒドロキシエチル(イミノ))メチレン‐3‐フリル)
ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐(4‐(2‐ヒドロキシ
エチル(イミノ))メチレン‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル(イミノ))‐メチ
レン‐3‐チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(4‐(2‐ヒドロ
キシエチル(イミノ))メチレン‐3‐チエニル)‐ベ
ンゼン、2,5‐ジアミノ‐(4‐(2‐ヒドロキシエ
チル‐(イミノ))メチレン‐3‐フリル)ベンゼン、
2‐アミノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシ‐エチル)アミノ
‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル(イミノ))メチレン
‐3‐フリル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒ
ドロキシエチル)アミノ‐(4‐(2‐ヒドロキシエチ
ル(イミノ))メチレン‐3‐フリル)ベンゼン、2,
5‐ジアミノ‐(5‐(2‐ヒドロキシエチル(イミ
ノ))メチレン‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2‐アミ
ノ‐5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐
(2‐ヒドロキシエチル(イミノ))‐メチレン‐3‐
チエニル)ベンゼン、5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロ
キシエチル)アミノ‐(5‐(2‐ヒドロキシエチル‐
(イミノ))メチレン‐3‐チエニル)ベンゼン、2,
5‐ジアミノ‐(5‐(2‐ヒドロキシエチル‐(イミ
ノ))メチレン‐3‐フリル)ベンゼン、2‐アミノ‐
5‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐(5‐(2‐
ヒドロキシエチル(イミノ))メチレン‐3‐フリル)
ベンゼン、および5‐アミノ‐2‐ジ(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ‐(5‐(2‐ヒドロキシエチル(イミ
ノ))メチレン‐3‐フリル)ベンゼン。
【0013】前記式(I) の化合物としては、(i) 残基R
5、R6、R7およびR8の1つ以上が水素であるこ
と、および/または、(ii)R1、R2、R3およびR4
が同様に水素を示すこと、および/または、(iii) R7
が水素であり、しかもR6が水素、‐C(O)H、‐C
(O)CH3 、C1 ‐C4 ‐アルキルまたはC1 ‐C4
‐ヒドロキシアルキル(特にR6=R7=水素)である
ことが好ましい。
【0014】特に、以下の化合物が挙げられる。2,5
‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐3‐チエニル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フリル)ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐アセチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(ピロール‐3
‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ホル
ミル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
‐(4‐ホルミル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐1‐(2‐ホルミル‐3‐フリル)ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ホルミル‐3‐フリ
ル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐
3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(5
‐メチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
‐1‐(4‐(4‐ニトロプロペニル)‐3‐チエニ
ル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フリル)
ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ホルミル‐3
‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(2‐ヒドロキシエチル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピロリ
ジノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジア
ミノ‐1‐(4‐(ジメチルアミノエチル)アミノメチ
ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
‐(4‐(2‐メトキシ‐5‐クロロ‐フェニル)アミ
ノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミ
ノ‐1‐(4‐(3‐エトキシプロピル)アミノメチル
‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
(4‐(メトキシエチル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,
4‐ジメトキシ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
トリフルオロメチル‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(3‐メトキシ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(O,
N‐ジメチル‐ヒドロキシルアミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2,
4‐ジメトキシ‐5‐クロロ‐フェニル)アミノメチル
‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
(4‐(4‐フェノキシ‐フェニル)アミノメチル‐3
‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4
‐(2‐ジフェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐
ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,4‐ジ
メトキシベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
ンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐メトキシ
フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐ヒドロキシ‐ブチ
ル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐メトキシ‐3‐フルオロ
‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐(1‐フェニ
ル‐エチル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐フリル)アミ
ノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミ
ノ‐1‐(4‐(2‐ピリジル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐モ
ルフォリノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐1‐(4‐4‐ベンジル‐ピペラジノメチ
ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
‐(4‐(3‐カルボキサミド‐フェニル)アミノメチ
ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
‐(4‐(N‐メチル‐N‐フェニル)アミノメチル‐
3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
(4‐ジエチルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ピリジン‐4イル
‐メチル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,5‐ジメトキシ‐
ベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐モルフォリノ‐フ
ェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(1‐(2‐ヒドロキシ
エチル))プロピルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
ンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シクロプロピル
アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、N‐(2‐
{〔4‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐チオフェン
‐2‐イルメチル〕‐アミノ}‐エチル)‐アセトアミ
ド、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シクロヘキシルアミ
ノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミ
ノ‐1‐(4‐プロピルアミノメチル‐3‐チエニル)
‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(o‐トリ
ル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐1‐(4‐(N‐メチル‐N‐シクロヘキ
シル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,
5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2,6‐ジメチル‐モルフ
ォリノ)メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐
ジアミノ‐1‐(4‐(3,5‐ジメチル‐ピペリジ
ノ)メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジア
ミノ‐1‐(4‐(3‐(1‐ヒドロキシエチル)フェ
ニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,
5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,4‐ジメチル‐フェニ
ル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐メチルメルカプト‐フェ
ニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,
5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐ジフェニル)アミノメ
チル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
1‐(4‐(4‐イソプロピル‐フェニル)アミノメチ
ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
‐(4‐ペンチルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベン
ゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ジブチル)アミ
ノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミ
ノ‐1‐(4‐イソプロピルアミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N‐
シクロプロピルメチル‐N‐プロピル)アミノメチル‐
3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
(4‐(4‐ヒドロキシ)ピペリジノメチル‐3‐チエ
ニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(フ
ルオレニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐ジメチルアミ
ノ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,5‐ジメチル
‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐メトキシ‐ベ
ンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐インダニル)アミノメチ
ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
‐(4‐(3‐フルオロ‐ベンジル)アミノメチル‐3
‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4
‐(ベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐メチル‐ピペ
ラジノ)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐tert‐ブチル‐フ
ェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐クロロ‐ベンジ
ル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
‐ジアミノ‐1‐(4‐(ナフト‐1‐イル‐メチル)
アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジ
アミノ‐1‐(4‐(フェニル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(4‐クロロ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン、4‐{〔4‐(2,5‐ジアミノ‐フ
ェニル)‐チオフェン‐2‐イルメチル〕‐アミノ}‐
安息香酸‐メチル‐エステル、および2,5‐ジアミノ
‐1‐(3‐チエニル)ベンゼン。ここで、2,5‐ジ
アミノ‐1‐(3‐チエニル)ベンゼンが特に好まし
い。
【0015】前記式(I)の化合物は、フリーな塩基とし
て添加できるだけでなく、無機酸又は有機酸、例えば塩
酸、硫酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸又はクエ
ン酸との、それらの生理学的に温和な塩の形態でも添加
することができる。
【0016】式(I)の本発明のジアミノベンゼン誘導体
の製造は、周知の合成方法を使用することによって実施
される。本発明の化合物の合成は、例えば、次のように
して実施される。 方法a)テトラキス(トリフェニルホスフェン)パラジ
ウム(0)による式(III)のヘテロアリル化合物を有す
る式(II)の置換ベンゼンの触媒カップリング。
【0017】
【化5】
【0018】
【化6】
【0019】ここで、Raは、Organic Synthesis 、7
章、ウイリーインターサイエンス1991の「保護基」
の章に記載されているような保護基を意味する。Rb
は、NR1RaまたはNO2 を意味する。Rcがハロゲ
ンを意味し、RdがB(OH)2 を意味するか、または
RcがB(OH)2 を意味し、Rdがハロゲンを意味す
る。X、R1、R5、R6、R7およびR8は、式(I)
に記載の意味を有し、保護基の後の水解または保護基の
水解とニトロ基の還元を意味する。 方法b)テトラキス(トリフェニルホスフェン)パラジ
ウム(0)による式(III)のヘテロアリル化合物を有す
る式(IV)の置換ベンゼンをカップリングする方法。
【0020】
【化7】
【0021】
【化8】
【0022】ここで、Rcはハロゲンを意味し、Rdは
B(OH)2 を意味するか、もしくはRcはB(OH)
2 を意味し、Rdはハロゲンを意味する。X、R5、R
6、R7およびR8は、式(I)に記載の意味を有し、引
続き置換によってHNR1R2のアミンを有する式(V)
の置換ベンゼンを生成する。
【0023】
【化9】
【0024】ここで、R1、R2は、式(I)に記載の意
味を有し、ニトロ基の還元を意味する。
【0025】本発明の式(I)のジアミノベンゼン誘導体
は、水によく溶け、高い染色強度を有する染色が可能で
あり、光堅牢度、洗濯堅牢度および摩擦堅牢度に対する
顕著な退色性を有する。式(I)の化合物はさらに、後述
の染料の構成の場合に顕著な貯蔵安定性を有する。
【0026】本発明のさらなる構成は、顕色物質として
少なくとも式(I)のジアミノベンゼン誘導体を含む顕色
物質‐カップリング物質のコンビネーションを主剤とす
る、例えば、髪、毛皮、羽毛またはウール、特に人間の
髪などのケラチン繊維の酸化染色のための薬剤である。
【0027】前記式(I)のジアミノベンゼン誘導体は、
本発明の染料中に、約0.005〜20重量%の量で含
有されており、特に、約0.01〜5.0重量%の量が
好ましく、さらに0.1〜2.5重量%の量が好まし
い。
【0028】カップリング物質としては、特に、2,6
‐ジアミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒド
ロキシエチル)アミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミ
ノ‐1‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジ
アミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4
‐ジアミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、
2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐
5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシ
エチル)アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゼン、
2,3‐ジアミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミ
ノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピリジン、
2,6‐ジアミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、
3,5‐ジアミノ‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、
1,3‐ジアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐
(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、2,4‐ジア
ミノ‐1,5‐ジ(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼ
ン、1‐(2‐アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐
ベンゼン、2‐アミノ‐1(2‐ヒドロキシエトキシ)
‐4‐メチルアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノフェ
ノキシ‐酢酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゼン、5‐メ
チル‐2‐(1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐
〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐
〔(2‐アミノエチル)アミノ〕‐アニリン、1,3‐
ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ
(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐メタン、1,3‐ジ
アミノ‐2,4‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,6‐ビス
(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒ
ドロキシインドール、3‐ジメチルアミノ‐フェノー
ル、3‐ジエチルアミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2
‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐フルオロ‐2
‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2
‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2
‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2,4‐ジクロロ
‐フェノール、5‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノ
ール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミ
ノ‐2‐クロロ‐6‐メチル‐フェノール、3‐アミノ
‐フェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシフェニル)アミ
ノ〕‐アセトアミド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)
アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒド
ロキシエチル)アミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メ
トキシエチル)アミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2
‐エチル‐フェノール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロ
キシフェノキシ)‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキ
シプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐
〔(2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メ
チル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒ
ドロキシ‐ピリジン、5‐アミノ‐4‐クロロ‐2‐メ
チル‐フェノール、1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロ
キシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリ
ン、2,3‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒ
ドロキシ‐ナフタリン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐
アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1‐ク
ロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、2‐クロロ‐
1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,2‐ジクロロ‐
3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル‐ベンゼン、1,5
‐ジクロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,3
‐ジヒドロキシ‐2‐メチル‐ベンゼン、3,4‐メチ
レンジオキシ‐フェノール、3,4‐メチレンジオキシ
‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕
‐1,3‐ベンゾジオキソール、6‐ブロム‐1‐ヒト
ロキシ‐3,4‐メチレンジオキシ‐ベンゼン、3,4
‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロ
キシ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐
3,4‐ジヒドロ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、
3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐
ジヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐イ
ンドリン、5‐ヒドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキ
シ‐インドール、7‐ヒドロキシ‐インドール、および
2,3‐インドリンジオンが挙げられる。
【0029】ここに記載されている前記式(I) のジアミ
ノベンゼン誘導体の好ましい性質は、これらを単独の顕
色物質として使用する場合に得られるが、もちろん、こ
の式(I) のジアミノベンゼン誘導体は、公知の顕色物
質、例えば1,4‐ジアミノベンゼン、2,5‐ジアミ
ノトルエン、2,5‐ジアミノフェニルエチルアルコー
ル、4‐アミノフェノールおよびその誘導体、例えば4
‐アミノ‐3‐メチルフェノール、4,5‐ジアミノ‐
1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐ピラゾールまたはテト
ラアミノピリミジン類と共に添加することも可能であ
る。
【0030】前記のカップリング物質及び顕色物質は、
本発明の染色剤中に、それぞれ別々に、あるいは一緒に
混合して含まれており、この際、本発明の染料における
カップリング物質と顕色物質の(該染色剤の全体量に対
する)総量は、それぞれ約0.005〜20重量%、好
ましくは約0.01〜5.0重量%で、特に好ましくは
0.1〜2.5重量%である。
【0031】ここに記載されている染色剤中に含有され
る顕色物質−カップリング物質の配合物の総量は、特に
約0.01〜20重量%であり、特に、約0.02〜1
0重量%の量が好ましく、さらに0.2〜6.0重量%
が好ましい。前記の顕色物質及びカップリング物質は、
一般的にはほぼ等モル量で添加される。しかしながら、
この点に関しては、顕色物質がある程度過剰に存在する
場合であっても、ある程度不足して存在する場合であっ
ても不都合ではない。
【0032】更に、本発明の染色剤は、この他の染色成
分、例えば6‐アミノ‐2‐メチルフェノールや2‐ア
ミノ‐5‐メチルフェノール、並びに、更に通常の直接
染料、例えば4‐〔(4’‐アミノフェニル)‐(4’
イミノ‐2”,5”‐シクロヘキサジエン‐1”‐イリ
デン)‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゼン‐モノヒ
ドロクロリド(C.I. 42 510) や4‐〔(4’アミノ‐
3’‐メチル‐フェニル)‐(4”‐イミノ‐3”‐メ
チル‐2”,5”シクロヘキサジエン‐1”‐イリデ
ン)‐メチル〕‐2‐メチル‐アミノベンゼンモノヒド
ロクロリド(C.I. 42のようなトリフェニルメタン染料、
4‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐ニトロトルオ
ール、2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール、2‐
アミノ‐5‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐ニト
ロベンゼン、2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐
ニトロフェノール、4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシ
エチル)‐2‐ニトロアニリン、5‐クロロ‐2‐ヒド
ロキシ‐4‐ニトロアニリン、2‐アミノ‐4‐クロロ
‐6‐ニトロフェノールや1‐〔(2’‐ウレイドエチ
ル)アミノ‐4‐ニトロベンゼンのような芳香族ニトロ
染料、6‐〔(4’‐アミノフェニル)アゾ〕‐5‐ヒ
ドロキシ‐ナフタリン‐1‐スルホン酸‐ナトリウム塩
(C.I.14805)のようなアゾ染料、及び、例えば1,4‐
ジアミノアントラキノンや1,4,5,8‐テトラアミ
ノアントラキノンのような分散染料を、追加して含有す
ることができる。この染色剤は、上記の染色成分を約
0.1〜4.0重量%の量で含有することができる。
【0033】もちろん、前記のカップリング物質及び顕
色物質、並びにこの他の染色成分は、それが塩基である
場合には、有機酸又は無機酸、例えば塩酸や硫酸との生
理学的に温和な塩の形態で添加することもでき、あるい
は、それが芳香族性のOH基を有する場合には、例えば
アルカリフェノレートのような塩基との塩の形態で添加
することもできる。
【0034】さらに、この染色剤では、これが毛髪を染
色するのに使用される場合に、更なる一般的な化粧品添
加物、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜
硫酸ナトリウムのような酸化防止剤、並びに、芳香油、
錯体形成剤、湿潤剤、乳化剤、増粘剤及び保護剤を含ん
でいてもよい。本発明の染色剤の調製形態は、例えば溶
液、特に水性溶液又は水‐アルコール性溶液とすること
ができる。しかしながら、特に好ましい調製形態は、ク
リーム、ゲル又はエマルジョンである。これらの調合物
は、前記の染料成分と、このような調製において一般的
な添加物との混合により調製される。
【0035】溶液、クリーム、エマルジョン又はゲルに
おける通常の添加物には、例えば、水、低級脂肪族アル
コール、例えばエタノール、プロパノール及びイソプロ
パノール、グリセリン、又は1,2‐プロピレングリコ
ールのようなグリコール類等の溶剤、更には、脂肪族ア
ルコール硫酸塩、オキシエチル化脂肪族アルコール硫酸
塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン
酸塩、アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルベ
タイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシエチ
ル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド、オ
キシエチル化脂肪酸エステルのようなアニオン性、カチ
オン性、両性又は非イオン性界面活性物質の類から選ば
れた湿潤剤又は乳化剤、更に、高級脂肪族アルコール、
澱粉、セルロース誘導体、ペトロラタム、パラフィン油
及び脂肪酸のような増粘剤、並びにカチオン性樹脂、ラ
ノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸及びベタイ
ンのような他の保護剤が挙げられる。ここに挙げられた
成分は、このような目的において一般的な量で使用さ
れ、例えば湿潤剤及び乳化剤は約0.5〜30重量%の
濃度で、増粘剤は約0.1〜25重量%の量で、保護剤
は約0.1〜5.0重量%の濃度で使用される。
【0036】調合によっては、本発明の染色剤は、弱酸
性、中性又はアルカリ性で反応することがある。特に、
これは6.8〜11.5のpH値を示し、特にアンモニ
アを用いた塩基性への調整が行なわれる。しかし、例え
ばモノエタノールアミンやトリエタノールアミンのよう
な有機アミンを使用することもでき、また水酸化ナトリ
ウムや水酸化カリウムのような無機塩基も使用できるこ
とがわかっている。酸性の領域のpHに調整するために
は、無機又は有機の酸、例えばリン酸、酢酸、クエン酸
又は酒石酸が挙げられる。
【0037】毛髪を酸化染色するために使用する場合、
前記の染色剤を、使用する直前に酸化剤と混合し、毛髪
の量に応じて、毛髪染色処理を行うのに充分な量、一般
的には約60〜200gのこれら混合物を毛髪に塗布す
る。
【0038】毛髪染色を行うための酸化剤としては、特
に、過酸化水素又は、尿素、メラミン、ホウ酸ナトリウ
ム又はカルボン酸ナトリウムによる付加化合物で、3〜
12%水溶液、好ましくは6%水溶液の形態のものを挙
げることができるが、空気中の酸素も挙げられる。酸化
剤としての6%過酸化水素溶液は、毛髪染色剤と酸化剤
の重量割合が5:1〜1:2の間、好ましくは1:1に
なるようにして使用される。大量の酸化剤は、特に毛髪
染色剤中の染料濃度が高い場合、あるいは、同時に毛髪
を強く漂白することを意図する場合に使用する。この混
合物を、15〜50℃で約10〜45分間、好ましくは
30分間、毛髪に作用させ、それから、毛髪を水で濯い
で乾燥させる。場合によっては、このような濯ぎを行っ
た後、引き続いて、シャンプーを用いて洗髪するか、あ
るいは、例えばクエン酸や酒石酸のような弱有機酸を用
いて、再び濯ぎを行う。引き続いて、この毛髪を乾燥さ
せる。
【0039】顕色物質として前記式(I) のジアミノベン
ゼン誘導体を含む本発明の毛髪染色剤は、特に光堅牢
性、洗濯堅牢性及び摩擦堅牢性に関しての優れた染色堅
牢性を有する毛髪染色を可能とする。この染色特性につ
いては、本発明の毛髪染色剤は、染色成分の性質及び調
合に応じて、幅広い色彩の種々の染色色合いを示し、こ
の染色色合いは、ブロンド色から茶色の、深紅色の、紫
色から青色にかけての、及び黒色の染色色調に渡ってい
る。この場合において、この染色色調は、その格別の染
色濃度によって優れている。更に、本願発明の毛髪染色
剤の、このように非常に良好な染色特性は、この薬剤
が、白くなって、化学的に損傷を受けていない毛髪を問
題なく染色でき、しかも良好な塗覆力を有した着色が可
能であることを示している。
【0040】次の実施例は本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるわけではない。
【0041】
【発明の実施の形態】実施例1:2,5‐ジアミノ‐1
‐(3‐チエニル)‐ベンゼンの合成 (一般的な合成手法)A.2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニルアミノ‐ブ
ロモベンゼンの合成 15.65g(0.07モル)のブロモ‐p‐フェニレ
ンジアミン‐塩酸塩と、32.7g(0.15モル)の
ジ‐tert. ‐ブチル‐ジカーボネートとを、250ml
の2N‐水酸化ナトリウムと250mlのトリフルオロ
トルエンとからなる混合物中に溶解させ、45℃に加熱
する。この反応混合物を3日間攪拌する。更に、総量で
30g(0.14モル)のジ‐tert. ‐ブチル‐ジカー
ボネートを徐々に添加する。引き続いて、この有機層を
分離し、更に水相を、100mlのジクロロメタンを用
いて2回抽出する。このようにして一つにした抽出物を
蒸発乾燥させ、この残渣を200mlのヘキサン中に添
加する。この沈殿を濾別し、50mlのヘキサンを用い
て後洗浄する。130℃の融点を有する2,5‐tert.
‐ブチロキシカルボニルアミノ‐ブロモベンゼンが1
8.6g(理論の82%)得られる。
【0042】B.2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニ
ル)‐ベンゼン類の合成 工程Aからの2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニルア
ミノ‐ブロモベンゼン3.3g(0.01モル)と、相
当するホウ酸0.013モルとを、アルゴン下で70m
lの1,2‐ジメトキシエタン中に溶解させた。引き続
いて、0.5gのテトラキス‐(トリフェニルホスフィ
ン)‐パラジウム(0.0005モル)と13mlの2
N‐炭酸カリウム溶液を添加し、この反応混合物を80
℃に加熱する。反応が終了した後、この反応混合物を、
100mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ入れ、この有
機相を、希釈した苛性ソーダ溶液を用いて抽出し、その
後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させる。前記の溶剤
を、ロータリーエバポレータにより蒸発除去し、この残
渣をシリカゲル上で、石油エーテル/酢酸エチルエステ
ル(9:1)を用いて精製する。このようにして得られ
た生成物を、40mlのエタノール中で50℃に加熱す
る。引き続いて、この塩酸塩を製造するには、2.9モ
ルのエタノール性塩酸溶液15mlを滴下する。この沈
殿を濾別し、10mlのエタノールを用いて2回洗浄
し、その後、乾燥させる。
【0043】2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン‐二塩酸塩 使用したホウ酸:チオフェン‐3‐ホウ酸 収量:2.0g(理論値の75%) 融点:245℃(無色の結晶)CHN‐分析: (C10122 Cl2 S) %C %H %N 計算値: 45.64 4.60 10.64 実測値: 45.55 4.66 10.64
【0044】C.N,N’‐ビス(tert‐ブトキシカル
ボニル) ‐2,5‐ジアミノ‐1‐フェニルホウ酸の合
N,N’‐ビス(tert‐ブトキシカルボニル) ‐2,5
‐ジアミノ‐1‐フェニルホウ酸は、N,N’‐ビス
(tert‐ブトキシカルボニル) ‐2,5‐ジアミノ‐1
‐ブロモベンゼンをtert‐ブチルリチウムとトリメチル
ボレートとで変換することによって調製される。このよ
うな製造方法の実験手法は、J. M. TourおよびJ. J. S:
Lambaによる J. Am. Chem. Soc. 1994 年、116 、第 1
1723頁に記載されている。
【0045】D.2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニ
ル)‐ベンゼンおよび2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フ
リル)‐ベンゼンの合成 工程Cからの2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニルア
ミノ‐1‐フェニルホウ酸0.035g(0.0001
モル) と、相当するブロモ誘導体0.00015モルと
を、アルゴン下で10mlの1,2‐ジメトキシエタン
中に溶解させる。引き続いて、0.005gのテトラキ
ス‐(トリフェニルホスフィン)‐パラジウム(0.0
00005モル)と0.13mlの2N‐炭酸カリウム
溶液とを添加し、この反応混合物を80℃に加熱する。
反応が終了した後、この反応混合物を10mlの酢酸エ
チルエステル中に注ぎ入れ、この有機相を希釈した苛性
ソーダ溶液を用いて抽出し、その後、硫酸マグネシウム
を用いて乾燥させる。前記の溶剤を、ロータリーエバポ
レータにより蒸発除去し、この残渣をシリカゲル上で、
石油エーテル/酢酸エチルエステル(9:1)を用いて
精製する。このようにして得られた生成物を、4mlの
エタノール中で50℃に加熱する。引き続いて、この塩
酸塩を得るために、2.9モルのエタノール性塩酸溶液
1.5mlを滴下する。この沈殿を濾別し、1mlのエ
タノールを用いて2回洗浄し、その後、乾燥させる。
【0046】a.2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル
‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したブロモ誘
導体:3‐ブロモ‐4‐メチルチオフェン 収量:0.025g(理論値の90%) 質量スペクロルM+ 205(100)
【0047】b.2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐クロロ
‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩 使用したブロモ誘導体:3‐ブロモ‐2‐クロロチオフ
ェン 収量:0.025g(理論値の84%) 質量スペクロルM+ 225(100)
【0048】c.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
ニトロプロペニル)‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸
使用したブロモ誘導体:3‐ブロモ‐5‐(2‐ニトロ
プロペニル)チオフェン 収量:0.025g(理論値の70%) 質量スペクトルMH+ 276(100)
【0049】d.2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐フリ
ル)ベンゼン‐二塩酸塩 使用したブロモ誘導体:3‐ブロモ‐フラン 収量:0.025g(理論値の90%) 質量スペクトルMH+ 175(100)
【0050】e.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ホルミ
ル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩 使用したブロモ誘導体:3‐ブロモ‐5‐ホルミルチオ
フェン 収量:0.025g(理論値の71%) 質量スペクトルMH+ 219(100)
【0051】E.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐アミノ
メチル3‐チエニル)‐ベンゼンの合成 工程D.eからの2,5‐tert. ‐ブチロキシカルボニ
ルアミノ‐1‐(4‐(4‐ホルミル‐3‐チエニル)
ベンゼン0.030g(0.0001モル) と、対応す
るアミン0.00015モルとを、メタノール中に溶解
して、NaBH4で還元した。反応が終了した後、この
反応混合物を、10mlの酢酸エチルエステル中に注ぎ
入れ、この有機相を、希釈した苛性ソーダ溶液を用いて
抽出し、その後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ
る。前記の溶剤を、ロータリーエバポレータにより蒸発
除去し、この残渣をシリカゲル上で、石油エーテル/酢
酸エチルエステル(9:1)を用いて精製する。得られ
た生成物を4mlのエタノール中で50℃に温める。引
き続いて、この塩酸塩を得るために、2.9モルのエタ
ノール性塩酸溶液1,5mlを滴下する。この沈殿を濾
別し、1mlのエタノールを用いて2回洗浄し、その
後、乾燥させる。
【0052】a.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
ヒドロキシエチル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベン
ゼン‐二塩酸塩使用したアミン:エタノールアミン収
量:0.025g(理論値の67%)質量スペクトルM
+264(100)
【0053】b.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ピロリ
ジノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用し
たアミン:ピロリジン収量:0.025g(理論値の6
5%)質量スペクトルMH+274(100)
【0054】c.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ジメ
チルアミノエチル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベン
ゼン‐二塩酸塩使用したアミン:ジメチルアミノエチル
アミン収量:0.025g(理論値の57%)質量スペ
クトルM+291(100)
【0055】d.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
メトキシ‐5‐クロロ‐フェニル)アミノメチル‐3‐
チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:2‐メ
トキシ‐5‐クロロアニリン収量:0.025g(理論
値の53%)質量スペクトルMH+360(100)
【0056】e.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐
エトキシプロピル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
ンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3‐エトキシプロピ
ルアミン収量:0.025g(理論値の60%)質量ス
ペクトルMH+306(100)
【0057】f.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(メト
キシエチル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐
二塩酸塩使用したアミン:メトキシエチルアミン収量:
0.025g(理論値の64%)質量スペクトルMH+
278(100)
【0058】g.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,
4‐ジメトキシ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3,4‐ジ
メトキシアニリン収量:0.025g(理論値の54
%)質量スペクトルMH+356(100)
【0059】h.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
トリフルオロメチル‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐トリ
フルオロメチル‐ベンジルアミン収量:0.025g
(理論値の54%)質量スペクトルMH+378(10
0)
【0060】i.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐
メトキシ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベ
ンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3‐メトキシアニリ
ン収量:0.025g(理論値の57%)質量スペクト
ルMH+326(100)
【0061】j.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(O,
N‐ジメチル‐ヒドロキシルアミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:O,N‐ジ
メチルヒドロキシルアミン収量:0.025g(理論値
の67%)質量スペクトルMH +264(100)
【0062】k.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2,
4‐ジメトキシ‐5‐クロロ‐フェニル)アミノメチル
‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:
2,4‐ジメトキシ‐5‐クロロアニリン収量:0.0
25g(理論値の50%)質量スペクトルMH+390
(100)
【0063】l.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
フェノキシ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)
‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐フェノキシ
ルアニリン収量:0.025g(理論値の50%)質量
スペクトルMH+388(100)
【0064】m.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
ジフェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐
二塩酸塩使用したアミン:2‐ジフェニルアミン収量:
0.025g(理論値の52%)質量スペクトルMH+
372(100)
【0065】n.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3,
4‐ジメトキシベンジル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3,4‐ジメ
トキシベンジルアミン収量:0.025g(理論値の5
2%)質量スペクトルMH+370(100)
【0066】o.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
メトキシフェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
ンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐メトキシアニリ
ン収量:0.025g(理論値の50%)質量スペクト
ルMH+326(100)
【0067】p.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
ヒドロキシ‐ブチル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベ
ンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐ヒドロキシ‐ブ
チルアミン収量:0.025g(理論値の62%)質量
スペクトルMH+292(100)
【0068】q.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
メトキシ‐3‐フルオロ‐フェニル)アミノメチル‐3
‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4
‐メトキシ‐3‐フルオロ‐アニリン収量:0.025
g(理論値の55%)質量スペクトルMH+344(1
00)
【0069】r.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐
(1‐フェニル‐エチル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:1‐フェニル
‐エチルアミン収量:0.025g(理論値の58%)
質量スペクトルMH+324(100)
【0070】s.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
フリル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩
酸塩使用したアミン:2‐フリルアミン収量:0.02
5g(理論値の61%)質量スペクトルMH+300
(100)
【0071】t.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
ピリジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐
二塩酸塩使用したアミン:2‐アミノピリジン収量:
0.025g(理論値の56%)質量スペクトルMH+
297(100)
【0072】u.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐モルフ
ォリノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用
したアミン:モルフォリン収量:0.025g(理論値
の63%)質量スペクトルMH+290(100)
【0073】v.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐4‐ベ
ンジル‐ピペラジノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン
‐二塩酸塩使用したアミン:4‐ベンジル‐ピペラジン
収量:0.025g(理論値の47%)質量スペクトル
MH+379(100)
【0074】w.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐
カルボキサミド‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3‐アミノ‐
ベンザミド収量:0.025g(理論値の56%)質量
スペクトルMH+339(100)
【0075】x.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N‐
メチル‐N‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)
ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:N‐メチル‐N‐
フェニルアミン収量:0.025g(理論値の59%)
質量スペクトルMH+310(100)
【0076】y.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ジエチ
ルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩
使用したアミン:ジエチルアミン収量:0.025g
(理論値の65%)質量スペクトルMH+276(10
0)
【0077】z.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ピリ
ジン‐4イル‐メチル)アミノメチル‐3‐チエニル)
ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐アミノメチル
‐ピリジン収量:0.025g(理論値の55%)質量
スペクトルMH+311(100)
【0078】a’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(3,5‐ジメトキシ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐
チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3,
5‐ジメトキシ‐ベンジルアミン収量:0.025g
(理論値の52%)質量スペクトルMH+370(10
0)
【0079】b’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐モノフォリノ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐モノフォ
リノアニリン収量:0.025g(理論値の47%)質
量スペクトルMH+381(100)
【0080】c’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(1
‐(2‐ヒドロキシエチル)プロピルアミノメチル‐3
‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:1
‐(2‐ヒドロキシエチル)プロピルアミン収量:0.
025g(理論値の62%)質量スペクトルMH+29
2(100)
【0081】d’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シク
ロプロピルアミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二
塩酸塩使用したアミン:シクロプロピルアミン収量:
0.025g(理論値の68%)質量スペクトルMH+
260(100)
【0082】e’.N‐(2‐{〔4‐(2,5‐ジア
ミノ‐フェニル)‐チオフェン‐2‐イルメチル〕‐ア
ミノ}‐エチル)‐アセトアミド‐二塩酸塩使用したア
ミン:2‐アミノエチルアセトアミド収量:0.025
g(理論値の60%)質量スペクトルMH+305(1
00)
【0083】f’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐シク
ロヘキシルアミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二
塩酸塩使用したアミン:シクロヘキシルアミン収量:
0.025g(理論値の60%)質量スペクトルMH+
302(100)
【0084】g’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐プロ
ピルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸
使用したアミン:プロピルアミン収量:0.025g
(理論値の67%)質量スペクトルMH+262(10
0)
【0085】h’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(o
‐トルイル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐
二塩酸塩使用したアミン:2‐メチルアニリン収量:
0.025g(理論値の59%)質量スペクトルMH+
310(100)
【0086】i’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N
‐メチル‐N‐シクロヘキシル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:N‐メ
チル‐N‐シクロヘキシルアミン収量:0.025g
(理論値の59%)質量スペクトルMH+316(10
0)
【0087】j’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(2,6‐ジメチル‐モノフォリノ)メチル‐3‐チエ
ニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:2,6‐ジ
メチル‐モノフォリン収量:0.025g(理論値の5
8%)質量スペクトルMH+318(100)
【0088】k’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(3,5‐ジメチル‐ピペリジノ)メチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3,5‐ジ
メチル‐ピペリジン収量:0.025g(理論値の59
%)質量スペクトルMH+340(100)
【0089】i’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3
‐(1‐ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル‐
3‐チエニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3
‐(1‐ヒドロキシエチル)アニリン収量:0.025
g(理論値の55%)質量スペクトルMH+340(1
00)
【0090】m’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(3,4‐ジメチル‐フェニル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3,4
‐ジメチル‐アニリン収量:0.025g(理論値の5
8%)質量スペクトルMH+324(100)
【0091】n’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3
‐メチルメルカプト‐フェニル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:3‐メチ
ルメルカプトアニリン収量:0.025g(理論値の5
5%)質量スペクトルMH+342(100)
【0092】o’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐ジフェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
ン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐アミノ‐ビフェニル
収量:0.025g(理論値の52%)質量スペクトル
MH+372(100)
【0093】p’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐イソプロピル‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミン:4‐イソプロ
ピル‐アニリン収量:0.025g(理論値の56%)
質量スペクトルMH+338(100)
【0094】q’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ペン
チルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸
使用したアミン:ペンチルアミン収量:0.025g
(理論値の63%)質量スペクトルMH+290(10
0)
【0095】r’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ジ
ブチル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二
塩酸塩使用したアミン:ジブチルアミン収量:0.02
5g(理論値の57%)質量スペクトルMH+332
(100)
【0096】s’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐イソ
プロピルアミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐二塩
酸塩使用したアミン:イソプロピルアミン収量:0.0
25g(理論値の67%)質量スペクトルMH+262
(100)
【0097】t’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N
‐シクロプロピルメチル‐N‐プロピル)アミノメチル
‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミ
ン:N‐シクロプロピルメチル‐プロピルアミン収量:
0.025g(理論値の59%)質量スペクトルMH+
316(100)
【0098】u’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐ヒドロキシ)ピペリジノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
ンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐ヒドロキシ‐ピペリジン 収量:0.025g(理論値の60%) 質量スペクトルMH+ 304(100)
【0099】v’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(フ
ルオレニル)アミノメチル‐3‐チエニル)ベンゼン‐
二塩酸塩 使用したアミン:2‐アミノ‐フルオレン 収量:0.025g(理論値の51%) 質量スペクトルMH+ 384(100)
【0100】w’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐ジメチルアミノ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエ
ニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐ジメチルアミノ‐アニリン 収量:0.025g(理論値の52%) 質量スペクトルMH+ 339(100)
【0101】x’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
(3,5‐ジメチル‐フェニル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:3,5‐ジメチル‐アニリン 収量:0.025g(理論値の58%) 質量スペクトルMH+ 324(100)
【0102】y’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐メトキシ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)
‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐メトキシ‐ベンジルアミン 収量:0.025g(理論値の55%) 質量スペクトルMH+ 340(100)
【0103】z’.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(イ
ンダニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐
二塩酸塩 使用したアミン:1‐アミノ‐インダン 収量:0.025g(理論値の56%) 質量スペクトルMH+ 336(100)
【0104】a”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3
‐フルオロ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)
‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:3‐フルオロ‐ベンジルアミン 収量:0.025g(理論値の57%) 質量スペクトルMH+ 328(100)
【0105】b”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ベ
ンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二
塩酸塩 使用したアミン:ベンジルアミン 収量:0.025g(理論値の60%) 質量スペクトルMH+ 310(100)
【0106】c”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐メチル‐ピペラジノ)アミノメチル‐3‐チエニル)
‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐メチルピペラジン 収量:0.025g(理論値の56%) 質量スペクトルMH+ 303(100)
【0107】d”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐tert‐ブチル‐フェニル)アミノメチル‐3‐チ
エニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐tert‐ブチルアリン 収量:0.025g(理論値の54%) 質量スペクトルMH+ 352(100)
【0108】e”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2
‐クロロ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐
ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:2‐クロロ‐ベンジルアミン 収量:0.025g(理論値の55%) 質量スペクトルMH+ 344(100)
【0109】f”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ナ
フト‐1‐イル‐メチル)アミノメチル‐3‐チエニ
ル)‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:1‐アミノメチルナフタレン 収量:0.025g(理論値の53%) 質量スペクトルMH+ 360(100)
【0110】g”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(フ
ェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン‐二
塩酸塩 使用したアミン:アニリン 収量:0.025g(理論値の62%) 質量スペクトルMH+ 296(100)
【0111】h”.2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4
‐クロロ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐
ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐クロロ‐アニリン 収量:0.025g(理論値の57%) 質量スペクトルMH+ 330(100)
【0112】i”.4‐{〔4‐(2,5‐ジアミノ‐
フェニル)‐チオフェン‐2‐イルメチル〕‐アミノ}
‐安息香酸‐メチル‐エステル‐二塩酸塩 使用したアミン:4‐アミノ‐安息香酸‐メチルエステ
ル 収量:0.025g(理論値の54%) 質量スペクトルMH+ 354(100)
【0113】実施例2:2‐N‐置換‐2‐アミノ‐5
‐アミノ‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼンの合成(一
般的な合成手法)A.2‐フルオロ‐5‐ニトロ‐1‐(3‐チエニル)
‐ベンゼンの合成 1.75g(0.01モル)の1‐クロロ‐2‐フルオ
ロ‐5‐ニトロベンゼンと、0.013モルのチオフェ
ン‐3‐ホウ酸とを、アルゴン下で70mlの1,2‐
ジメトキシエタン中に溶解させる。引き続いて、0.5
gのテトラキス‐(トリフェニルホスフィン)‐パラジ
ウム(0.0005モル)と13mlの2N‐炭酸カリ
ウム溶液とを添加し、この反応混合物を80℃に加熱す
る。反応が終了した後、この反応混合物を、100ml
の酢酸エチルエステル中に注ぎ入れ、この有機相を、希
釈した苛性ソーダ溶液を用いて抽出し、その後、硫酸マ
グネシウムを用いて乾燥させる。前記の溶剤を、ロータ
リーエバポレータにより蒸発除去し、この残渣をシリカ
ゲル上で、ヘキサン/酢酸エチルエステル(20:1)
を用いて精製する。65℃の融点を有する2‐フルオロ
‐5‐ニトロ‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼンが1.
24g(理論値の56%)得られる。
【0114】B.2‐N‐置換2‐アミノ‐5‐アミノ
‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼン類の合成 工程Aからの2‐フルオロ‐5‐ニトロ‐1‐(3‐チ
エニル)‐ベンゼン0.56g(0.0025モル)
と、相当するアミン5mlとを、5mlのエタノール中
に溶解させる。引き続いて、この反応混合物を80℃に
加熱する。反応が終了した後、この反応混合物を、50
gの氷の中に注ぎ入れ、酢酸エチルエステルを用いて抽
出を行い、その後、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ
る。前記の溶剤を、ロータリーエバポレータにより蒸発
除去し、この残渣をシリカゲル上で、ジクロロメタン/
エタノール(50:1)を用いて精製する。このように
して得られた生成物を、30mlのエタノール中に溶解
させ、100mgのパラジウム‐活性炭‐触媒(10
%)を添加して50℃にて水素添加する。必要量の水素
を吸収させた後、触媒を濾別し、ロータリーエバポレー
タにより溶剤を蒸発除去する。引き続いて、この塩酸塩
を得るために、2.9モルのエタノール性塩酸溶液5m
lを滴下する。この沈殿を濾別し、10mlのエタノー
ルを用いて2回洗浄し、その後、乾燥させる。
【0115】a.2‐ジメチルアミノ‐5‐アミノ‐1
‐(3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:ジメチルアミン 収量:0.27g(理論値の36%) 融点:232℃(分解)(無色の結晶)CHN‐分析: (C12162 Cl2 S) %C %H %N 計算値: 49.48 5.54 9.61 実測値: 48.77 5.84 9.46
【0116】b.2‐ピロリジノ‐5‐アミノ‐1‐
(3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸塩使用したアミ
ン:ピロリジン 収量:0.55g(理論値の69%) 融点:205℃(分解)(無色の結晶)CHN‐分析: (C14182 Cl2 S) %C %H %N 計算値: 52.99 5.72 8.83 実測値: 52.00 5.77 8.60
【0117】c.2‐ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミ
ノ‐5‐アミノ‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼン‐二
塩酸塩 使用したアミン:ジエタノールアミン 収量:0.14g(理論値の16%) 融点:208℃(分解)(無色の結晶)CHN‐分析: (C142022 Cl2 S)%C %H %N 計算値: 47.86 5.74 7.97 実測値: 47.33 5.74 7.90
【0118】d.2‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ
‐5‐アミノ‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩
酸塩 使用したアミン:エタノールアミン 収量:0.5g(理論値の42%) 融点:208℃(分解)(無色の結晶)CHN‐分析: (C12162 OCl2 S) %C %H %N 計算値: 46.91 5.25 9.12 実測値: 46.45 5.43 9.13
【0119】e.2‐(2‐メトキシエチル)アミノ‐
5‐アミノ‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼン‐二塩酸
使用したアミン:2‐メトキシエチルアミン 収量:0.50g(理論値の42%) 融点:208℃(分解)(無色の結晶)CHN‐分析: (C1318Cl22 OS) %C %H %N 計算値: 48.60 5.65 8.72 実測値: 48.24 6.43 8.38
【0120】f.2‐(2,3‐ジヒドロキシプロピ
ル)アミノ‐5‐アミノ‐1‐(3‐チエニル)‐ベン
ゼン‐二塩酸塩 使用したアミン:2,3‐ジヒドロキシプロピルアミン 収量:0.35g(理論値の30%) 融点:208℃(分解)(無色の結晶)CHN‐分析: (C1318Cl222 S)%C %H %N 計算値: 46.3 5.38 8.31 実測値: 44.08 6.07 8.00
【0121】実施例3:2,5‐ジアミノ‐4‐メチル
‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼンの合成 1.87g(0.01モル)の5‐クロロ‐2‐メチル
‐4‐ニトロアニリンと、0.013モルのチオフェン
‐3‐ホウ酸とを、アルゴン下で70mlの1,2‐ジ
メトキシエタン中に溶解させる。引き続いて、0.5g
のテトラキス‐(トリフェニルホスフィン)‐パラジウ
ム(0.0005モル)と13mlの2N‐炭酸カリウ
ム溶液とを添加し、この反応混合物を80℃に加熱す
る。反応が終了した後、この反応混合物を、100ml
の酢酸エチルエステル中に注ぎ入れ、この有機相を、希
釈した苛性ソーダ溶液を用いて抽出し、その後、硫酸マ
グネシウムを用いて乾燥させる。前記の溶剤を、ロータ
リーエバポレータにより蒸発除去し、この残渣をシリカ
ゲル上で、ヘキサン/酢酸エチルエステル(20:1)
を用いて精製する。このようにして得られた生成物を、
30mlのエタノール中に溶解させ、100mgのパラ
ジウム‐活性炭‐触媒(10%)を添加して50℃にて
水素添加する。必要量の水素を吸収させた後、触媒を濾
別し、ロータリーエバポレータにより溶剤を蒸発除去す
る。引き続いて、この塩酸塩を製造するには、2.9モ
ルのエタノール性塩酸溶液5mlを滴下する。この沈殿
を濾別し、10mlのエタノールを用いて2回洗浄し、
その後、乾燥させる。 収量:2.1g(理論値の76%)CHN‐分析: (C1114Cl22 S) %C %H %N 計算値: 47.66 5.09 10.11 実測値: 48.18 5.57 9.62
【0122】実施例4:2,5‐ジアミノ‐4‐メトキ
シ‐1‐(3‐チエニル)‐ベンゼンの合成 1.87g(0.01モル)の5‐クロロ‐2‐メトキ
シ‐4‐ニトロアニリンと、0.013モルのチオフェ
ン‐3‐ホウ酸とを、アルゴン下で70mlの1,2‐
ジメトキシエタン中に溶解させる。引き続いて、0.5
gのテトラキス‐(トリフェニルホスフィン)‐パラジ
ウム(0.0005モル)と13mlの2N‐炭酸カリ
ウム溶液とを添加し、この反応混合物を80℃に加熱す
る。反応が終了した後、この反応混合物を、100ml
の酢酸エチルエステル中に注ぎ入れ、この有機相を、希
釈した苛性ソーダ溶液を用いて抽出し、その後、硫酸マ
グネシウムを用いて乾燥させる。前記の溶剤を、ロータ
リーエバポレータにより蒸発除去し、この残渣をシリカ
ゲル上で、ヘキサン/酢酸エチルエステル(20:1)
を用いて精製する。このようにして得られた生成物を、
30mlのエタノール中に溶解させ、100mgのパラ
ジウム‐活性炭‐触媒(10%)を添加して50℃にて
水素添加する。必要量の水素を吸収させた後、触媒を濾
別し、ロータリーエバポレータにより溶剤を蒸発除去す
る。引き続いて、この塩酸塩を得るために、2.9モル
のエタノール性塩酸溶液5mlを滴下する。この沈殿を
濾別し、10mlのエタノールを用いて2回洗浄し、そ
の後、乾燥させる。 収量:1.8g(理論値の62%)CHN‐分析: (C1114Cl22 OS) %C %H %N 計算値: 45.06 4.81 9.55 実測値: 44.98 4.86 9.50
【0123】実施例5〜71:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.0125モル 表1に記載される顕色物質 0.0125モル 表1に記載されるカップリン
グ物質 10.0g オレイン酸カリウム(8パーセ
ント水溶液) 10.0g アンモニア(22パーセント水
溶液) 10.0g イソプロパノール 0.3g アスコルビン酸 100.0gとなる量の水
【0124】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
シャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。表1には、こ
のようにして得られた色調が要約されている。
【0125】
【表1】
【0126】実施例14〜21:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.0000125モル 表2に記載される式(I) の
顕色物質 0.0000125モル 表2に記載されるカップリ
ング物質 0.01g オレイン酸カリウム(8パーセ
ント水溶液) 0.01g アンモニア(22パーセント水
溶液) 0.01g エタノール 0.003g アスコルビン酸 1.0gとなる量の水
【0127】上記の染色溶液1gを、使用する直前に、
6%の過酸化水素溶液1gと混合する。引き続いて、こ
の混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40℃にて
30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、市販の
通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。このよ
うにして得られた色調が、表2に要約されている。
【0128】
【表2】
【0129】実施例22:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.160 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.160 g 1,4‐ジアミノ‐2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)ベンゼン*スルフェート 0.137 g 1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.100 g 1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼ
ン 0.100 g 2‐アミノ‐5‐メチル‐フェノール 10.000 g オレイン酸カリウム(8パーセント水溶
液) 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0130】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、ブロンド色を有している。
【0131】実施例23:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.320 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.300 g 5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.600 g 4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.600 g 4‐アミノ‐フェノール 0.100 g α‐ナフトール 0.200 g 2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐
ニトロフェノール 10.000 g オレイン酸カリウム(8パーセント水溶
液) 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0132】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、赤色を有している。
【0133】実施例24:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.320 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.040 g 5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.090 g 2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチ
ル)‐アミノ‐アニソールスルフェート 0.030 g 3‐アミノフェノール 0.030 g 1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.040 g 1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼ
ン 0.100 g 4‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.200 g 2‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.100 g 2‐アミノ‐6‐メチルフェノール‐塩酸
塩 0.010 g 4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシエチ
ル)‐2‐ニトロアニリン 0.020 g 2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール 0.100 g 2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐
ニトロフェノール 10.000 g オレイン酸カリウム(8パーセント水溶
液) 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0134】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、茶色を有している。
【0135】実施例25:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.320 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.040 g 5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.050 g 1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシ
エトキシ)‐ベンゼン 0.030 g 3‐アミノフェノール 0.030 g 1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.040 g 1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼ
ン 0.100 g 4‐アミノ‐5‐メチルフェノール 0.200 g 2‐アミノ‐3‐メチルフェノール 0.100 g 2‐アミノ‐6‐メチルフェノール‐塩酸
塩 0.010 g 4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシエチ
ル)‐2‐ニトロアニリン 0.020 g 2‐アミノ‐4,6‐ジニトロフェノール 0.100 g 2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐
ニトロフェノール 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0136】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、茶色を有している。
【0137】実施例26:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.220 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.100 g 1,4‐ジアミノ‐2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)ベンゼン*スルフェート 0.020 g 5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.010 g 1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシ
エトキシ)‐ベンゼン 0.004 g 2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチ
ル)‐アミノ‐アニソールスルフェート 0.020 g 1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.040 g 1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼ
ン 0.008 g 4‐アミノ‐3‐メチルフェノール 10.000 g オレイン酸カリウム(8パーセント水溶
液) 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0138】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、茶色を有している。
【0139】実施例27:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.220 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.100 g 4‐ジ‐(2‐ヒドロキシエチル)アミノ
‐アニリン‐スルフェート 0.020 g 5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.010 g 1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシ
エトキシ)‐ベンゼン 0.015 g 2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチ
ル)‐アミノ‐アニソールスルフェート 0.020 g 1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.040 g 1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼ
ン 0.008 g 4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ
エチル)‐1H‐ピラゾール‐スルフェート 10.000 g オレイン酸カリウム(8パーセント水溶
液) 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0140】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、茶色を有している。
【0141】実施例28:毛髪染色剤 以下の組成の毛髪染色溶液を調合する。 0.320 g 2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニル)
ベンゼン*2HCl 0.020 g 5‐アミノ‐2‐メチルフェノール 0.010 g 1,3‐ジアミノ‐4‐(2‐ヒドロキシ
エトキシ)‐ベンゼン 0.015 g 2‐アミノ‐4‐(2’‐ヒドロキシエチ
ル)‐アミノ‐アニソールスルフェート 0.020 g 1,3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン 0.040 g 1,3‐ジヒドロキシ‐2‐メチルベンゼ
ン 0.008 g 4‐アミノ‐2‐(アミノメチル)フェノ
ール‐二塩酸塩 10.000 g オレイン酸カリウム(8パーセント水溶
液) 10.000 g アンモニア(22パーセント水溶液) 10.000 g イソプロパノール 0.300 g アスコルビン酸 100.000 gとなる量の水
【0142】上記の染色溶液30gを、使用する直前
に、6%の過酸化水素溶液30gと混合する。引き続い
て、この混合物を、白くなった毛髪上に塗布する。40
℃にて30分間の作用時間の後、この毛髪を水で濯ぎ、
市販の通常のシャンプーを用いて洗浄し、乾燥させる。
この毛髪は、茶色を有している。
【0143】示されている重量はいずれも、特に示され
ていない限り、重量パーセントを意味している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 307/52 C07D 307/52 333/18 333/18 333/20 333/20 333/28 333/28 345/00 345/00 409/12 409/12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) のp‐ジアミノベンゼン
    誘導体、またはこれらの生理学的に温和な水溶性塩。 【化1】 〔上式において、Xは、酸素、硫黄、セレンまたはN‐
    R9であり、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ
    水素、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1‐C4 ‐ヒドロキ
    シアルキル基、C2 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、
    またはC1 ‐C4 ‐アルコキシ‐(C1 ‐C2 )‐アル
    キル基を示すか、あるいはR1およびR2、またはR3
    およびR4が、4員環〜8員環の脂肪族環を形成し、こ
    の際、残基R1〜R4の少なくとも2つは、水素を示
    し、R5は、水素、ハロゲン原子、C1 ‐C4 ‐アルキ
    ル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、またはC1
    ‐C4 ‐アルコキシ基であり、R6は、それぞれ水素、
    ヒドロキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、C1 ‐C4
    アルコキシ基、C1 ‐C6 ‐アルキル基、C1 ‐C4
    アルキルチオエーテル基、メルカプト基、ニトロ基、ア
    ミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、‐C
    (O)H‐基、‐C(O)CH3 ‐基、‐C(O)CF
    3 ‐基、‐Si(CH33 ‐基、C1 ‐C4 ‐ヒドロ
    キシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル
    基、‐CH=CHR10‐基、p=1、2、3または4
    の‐(CH2p ‐CO2 R11‐基または‐(CH
    2p ‐R12‐基、‐C(R13)=NR14‐基、
    またはC(R16)H‐NR17R18‐基であり、R
    7およびR8は、それぞれ水素、ハロゲン原子、シアノ
    基、ヒドロキシ基、C 1 ‐C4 ‐アルコキシ基、C1
    6 ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐アルキルチオエーテル
    基、メルカプト基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミ
    ノ基、ジアルキルアミノ基、‐C(O)H‐基、‐C
    (O)CH3 ‐基、‐C(O)CF3 ‐基、‐Si(C
    33 ‐基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、C
    3 ‐C4 ‐ジヒドロキシアルキル基、‐CH=CHR1
    0‐基、p=1、2、3または4の‐(CH2p ‐C
    2 R11‐基または‐(CH2p ‐R12‐基、‐
    C(R13)=NR14‐基、またはC(R16)H‐
    NR17R18‐基であり、R9は、水素、C1 ‐C6
    ‐アルキル基、C1 ‐C4 ‐ヒドロキシアルキル基、フ
    ェニル基、またはアセチル基であり、R10は、水素、
    ヒドロキシ基、ニトロ基、アミノ基、‐CO2 R11‐
    基、または‐C(O)CH3 ‐基であり、R11、R1
    3およびR16は、それぞれ水素またはC1 ‐C4 ‐ア
    ルキル基であり、R12は、アミノ基またはニトリル基
    であり、R14、R17およびR18は、それぞれ水
    素、ヒドロキシ基、C1 ‐C4 ‐アルキル基、C1 ‐C
    4 ‐ヒドロキシアルキル基、C3 ‐C4 ‐ジヒドロキシ
    アルキル基、または下記式(II)の残基 【化2】 であり、しかも、R15は、水素、アミノ基、またはヒ
    ドロキシ基である〕
  2. 【請求項2】 前記式(I) において、残基R5〜R8の
    1以上が、水素であることを特徴とする請求項1に記載
    のp‐ジアミノベンゼン誘導体。
  3. 【請求項3】 前記式(I) において、残基R1、R2、
    R3およびR4が、水素であることを特徴とする請求項
    1または2に記載のp‐ジアミノベンゼン誘導体。
  4. 【請求項4】 前記式(I) において、R7が水素であ
    り、しかも、R6が、水素、‐C(O)H、‐C(O)
    CH3 、C1 ‐C4 ‐アルキル、またはC1 ‐C4‐ヒ
    ドロキシアルキルであることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれか1項に記載のp‐ジアミノベンゼン誘導体。
  5. 【請求項5】 前記式(I) において、残基R7およびR
    6が水素であることを特徴とする請求項4に記載のp‐
    ジアミノベンゼン誘導体。
  6. 【請求項6】 2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐クロロ‐
    3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(3
    ‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ア
    セチル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
    1‐(ピロール‐3‐イル)ベンゼン、2,5‐ジアミ
    ノ‐1‐(2‐ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ホルミル‐3‐チエニ
    ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ホルミ
    ル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
    (4‐ホルミル‐3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジア
    ミノ‐1‐(5‐メチル‐3‐チエニル)ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(5‐メチル‐3‐チエニル)
    ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐ニトロ
    プロペニル)‐3‐チエニル)ベンゼン、2,5‐ジア
    ミノ‐1‐(3‐フリル)ベンゼン、2,5‐ジアミノ
    ‐1‐(4‐ホルミル‐3‐チエニル)ベンゼン、2,
    5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐ヒドロキシエチル)ア
    ミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジア
    ミノ‐1‐(4‐ピロリジノメチル‐3‐チエニル)‐
    ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ジメチルア
    ミノエチル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
    ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐メトキシ‐5
    ‐クロロ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐
    ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐エトキ
    シプロピル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
    ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(メトキシエチル)
    アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジ
    アミノ‐1‐(4‐(3,4‐ジメトキシ‐フェニル)
    アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジ
    アミノ‐1‐(4‐(4‐トリフルオロメチル‐ベンジ
    ル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5
    ‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐メトキシ‐フェニル)ア
    ミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジア
    ミノ‐1‐(4‐(O,N‐ジメチル‐ヒドロキシルア
    ミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジア
    ミノ‐1‐(4‐(2,4‐ジメトキシ‐5‐クロロ‐
    フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐フェノキシ‐フェ
    ニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,
    5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐ジフェニル)アミノメ
    チル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
    1‐(4‐(3,4‐ジメトキシベンジル)アミノメチ
    ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
    ‐(4‐(4‐メトキシフェニル)アミノメチル‐3‐
    チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (4‐ヒドロキシ‐ブチル)アミノメチル‐3‐チエニ
    ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐
    メトキシ‐3‐フルオロ‐フェニル)アミノメチル‐3
    ‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4
    ‐(4‐(1‐フェニル‐エチル)アミノメチル‐3‐
    チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (2‐フリル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
    ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(2‐ピリジル)ア
    ミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジア
    ミノ‐1‐(4‐モルフォリノメチル‐3‐チエニル)
    ‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐4‐ベンジ
    ル‐ピペラジノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐カルボキサミド‐
    フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N‐メチル‐N‐フェ
    ニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,
    5‐ジアミノ‐1‐(4‐ジエチルアミノメチル‐3‐
    チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (ピリジン‐4イル‐メチル)アミノメチル‐3‐チエ
    ニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (3,5‐ジメトキシ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐
    チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (4‐モルフォリノ‐フェニル)アミノメチル‐3‐チ
    エニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (1‐(2‐ヒドロキシエチル))プロピルアミノメチ
    ル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1
    ‐(4‐シクロプロピルアミノメチル‐3‐チエニル)
    ‐ベンゼン、N‐(2‐{〔4‐(2,5‐ジアミノ‐
    フェニル)‐チオフェン‐2‐イルメチル〕‐アミノ}
    ‐エチル)‐アセトアミド、2,5‐ジアミノ‐1‐
    (4‐シクロヘキシルアミノメチル‐3‐チエニル)‐
    ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐プロピルアミ
    ノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミ
    ノ‐1‐(4‐(o‐トリル)アミノメチル‐3‐チエ
    ニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N
    ‐メチル‐N‐シクロヘキシル)アミノメチル‐3‐チ
    エニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (2,6‐ジメチル‐モルフォリノ)メチル‐3‐チエ
    ニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (3,5‐ジメチル‐ピペリジノ)メチル‐3‐チエニ
    ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐
    (1‐ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル‐3
    ‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4
    ‐(3,4‐ジメチル‐フェニル)アミノメチル‐3‐
    チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (3‐メチルメルカプト‐フェニル)アミノメチル‐3
    ‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4
    ‐(4‐ジフェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐
    ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐イソプ
    ロピル‐フェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
    ンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐ペンチルアミノ
    メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ
    ‐1‐(4‐(ジブチル)アミノメチル‐3‐チエニ
    ル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐イソプ
    ロピルアミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,
    5‐ジアミノ‐1‐(4‐(N‐シクロプロピルメチル
    ‐N‐プロピル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベン
    ゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐ヒドロキ
    シ)ピペリジノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(フルオレニル)アミノ
    メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ
    ‐1‐(4‐(4‐ジメチルアミノ‐フェニル)アミノ
    メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ
    ‐1‐(4‐(3,5‐ジメチル‐フェニル)アミノメ
    チル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐
    1‐(4‐(4‐メトキシ‐ベンジル)アミノメチル‐
    3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
    (4‐インダニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベ
    ンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(3‐フルオロ
    ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼ
    ン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(ベンジル)アミノ
    メチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ
    ‐1‐(4‐(4‐メチル‐ピペラジノ)アミノメチル
    ‐3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
    (4‐(4‐tert‐ブチル‐フェニル)アミノメチル‐
    3‐チエニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐
    (4‐(2‐クロロ‐ベンジル)アミノメチル‐3‐チ
    エニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐
    (ナフト‐1‐イル‐メチル)アミノメチル‐3‐チエ
    ニル)‐ベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(フ
    ェニル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、
    2,5‐ジアミノ‐1‐(4‐(4‐クロロ‐フェニ
    ル)アミノメチル‐3‐チエニル)‐ベンゼン、4‐
    {〔4‐(2,5‐ジアミノ‐フェニル)‐チオフェン
    ‐2‐イルメチル〕‐アミノ}‐安息香酸‐メチル‐エ
    ステル、および2,5‐ジアミノ‐1‐(3‐チエニ
    ル)ベンゼンから選択されることを特徴とする請求項1
    〜5のいずれか1項に記載のp‐ジアミノベンゼン誘導
    体。
  7. 【請求項7】 顕色物質‐カップリング物質‐コンビネ
    ーションを基本とするケラチン繊維の酸化染色のための
    薬剤であって、顕色物質として請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の一般式(I)のジアミノベンゼン誘導体を少
    なくとも含むことを特徴とする薬剤。
  8. 【請求項8】 前記式(I) のジアミノベンゼン誘導体
    が、0.005〜20.0重量%の量にて含有されてい
    ることを特徴とする請求項7に記載の薬剤。
  9. 【請求項9】 前記カップリング物質が、2,6‐ジア
    ミノ‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシ
    エチル)アミノ〕‐アニソール、2,4‐ジアミノ‐1
    ‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ
    ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジア
    ミノ‐1‐エトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐
    ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐5‐メチ
    ル‐ベンゼン、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)
    アミノ〕‐1,5‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,3‐ジ
    アミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、3‐アミノ‐6‐メ
    トキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピリジン、2,6‐ジ
    アミノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジア
    ミノ‐2,6‐ジメトキシ‐ピリジン、1,3‐ジアミ
    ノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキ
    シエトキシ)‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1,5‐
    ジ(2‐ヒドロキシエトキシ)‐ベンゼン、1‐(2‐
    アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゼン、2‐
    アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐4‐メチル
    アミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢
    酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニ
    リン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)
    アミノ〕‐1‐エトキシ‐ベンゼン、5‐メチル‐2‐
    (1‐メチルエチル)‐フェノール、3‐〔(2‐ヒド
    ロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミ
    ノエチル)アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ(2,4‐
    ジアミノフェノキシ)‐プロパン、ジ(2,4‐ジアミ
    ノフェノキシ)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4‐
    ジメトキシ‐ベンゼン、2,6‐ビス(2‐ヒドロキシ
    エチル)アミノ‐トルオール、4‐ヒドロキシインドー
    ル、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエチルア
    ミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メチル‐フェノー
    ル、5‐アミノ‐4‐フルオロ‐2‐メチル‐フェノー
    ル、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチル‐フェノー
    ル、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2‐メチル‐フェノー
    ル、3‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、5‐
    アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、3‐アミノ‐
    2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐クロロ‐6
    ‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐フェノール、2‐
    〔(3‐ヒドロキシフェニル)アミノ〕‐アセトアミ
    ド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メ
    チル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)ア
    ミノ〕‐フェノール、3‐〔(2‐メトキシエチル)ア
    ミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐フェノ
    ール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロキシフェノキシ)
    ‐エタノール、5‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミ
    ノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(2,3‐ジヒ
    ドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノー
    ル、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メ
    チル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐ヒドロキシ‐ピリ
    ジン、5‐アミノ‐4‐クロロ‐2‐メチル‐フェノー
    ル、1‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキシ‐ナフタリ
    ン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,3‐ジヒ
    ドロキシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタ
    リン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐アセテート、1,
    3‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1‐クロロ‐2,4‐ジ
    ヒドロキシ‐ベンゼン、2‐クロロ‐1,3‐ジヒドロ
    キシ‐ベンゼン、1,2‐ジクロロ‐3,5‐ジヒドロ
    キシ‐4‐メチル‐ベンゼン、1,5‐ジクロロ‐2,
    4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,3‐ジヒドロキシ‐
    2‐メチル‐ベンゼン、3,4‐メチレンジオキシ‐フ
    ェノール、3,4‐メチレンジオキシ‐アニリン、5‐
    〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐1,3‐ベンゾ
    ジオキソール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐
    メチレンジオキシ‐ベンゼン、3,4‐ジアミノ‐安息
    香酸、3,4‐ジヒドロ‐6‐ヒドロキシ‐1,4(2
    H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒドロ
    ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐
    フェニル‐5‐ピラゾロン、5,6‐ジヒドロキシ‐イ
    ンドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン、5‐ヒ
    ドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、
    7‐ヒドロキシ‐インドール、および2,3‐インドリ
    ンジオンから選ばれたものであることを特徴とする請求
    項7または8に記載の薬剤。
  10. 【請求項10】 前記式(I) の1,4‐ジアミノベンゼ
    ン誘導体以外に、さらに、少なくとも1種類のさらに別
    の顕色物質を含み、該顕色物質が、1,4‐ジアミノベ
    ンゼン、2,5‐ジアミノトルオール、2,5‐ジアミ
    ノフェニルエチルアルコール、4‐アミノフェノールお
    よびそれらの誘導体、4,5‐ジアミノピラゾール誘導
    体、およびテトラアミノピリミジン類から選ばれたもの
    であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に
    記載の薬剤。
  11. 【請求項11】 前記顕色物質とカップリング物質が、
    前記酸化染色剤の総量に対して、それぞれ0.005〜
    20重量%量にて含有されていることを特徴とする請求
    項7〜10のいずれか1項に記載の薬剤。
  12. 【請求項12】 さらに、少なくとも1種類の直接染料
    を含有していることを特徴とする請求項7〜11のいず
    れか1項に記載の薬剤。
  13. 【請求項13】 6.8〜11.5のpH値を有してい
    ることを特徴とする請求項7〜12のいずれか1項に記
    載の薬剤。
  14. 【請求項14】 水性または水‐アルコール性の溶液、
    クリーム、ゲル、またはエマルジョンの形態であること
    を特徴とする請求項7〜13のいずれか1項に記載の薬
    剤。
  15. 【請求項15】 毛髪染色剤であることを特徴とする請
    求項7〜14のいずれか1項に記載の薬剤。
JP07686999A 1998-03-19 1999-03-19 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤 Expired - Fee Related JP3800580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19812058.3 1998-03-19
DE19812058A DE19812058C1 (de) 1998-03-19 1998-03-19 Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Haarfärbemittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11323165A true JPH11323165A (ja) 1999-11-26
JP3800580B2 JP3800580B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=7861530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07686999A Expired - Fee Related JP3800580B2 (ja) 1998-03-19 1999-03-19 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6132475A (ja)
EP (1) EP0963982B1 (ja)
JP (1) JP3800580B2 (ja)
BR (1) BR9901020A (ja)
DE (3) DE19812058C1 (ja)
ES (1) ES2172264T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354648A (ja) * 2000-05-10 2001-12-25 Wella Ag p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
JP4785024B2 (ja) * 2000-05-10 2011-10-05 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066890A1 (de) 1998-06-23 1999-12-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Färbemittel zum färben von keratinfasern
DE19922392C1 (de) * 1999-05-14 2001-01-25 Wella Ag Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
FR2802091A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-15 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement azetidinyle
DE50011851D1 (de) 1999-12-18 2006-01-19 Wella Ag 2-Aminoalkyl-1,4-diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
US6800097B2 (en) * 1999-12-18 2004-10-05 Wella Aktiengesellschaft Substituted 2-aminoalkyl-1,4-Diaminobenzene compounds and oxidation dye precursor compositions containing same
FR2806299B1 (fr) 2000-03-14 2002-12-20 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle
DE10036748A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Henkel Kgaa Pyrrolylsubstituierte Nitrophenole als Direktfarbstoffe
DE10102084B4 (de) 2001-01-18 2006-06-29 Wella Ag 1,4-Diamino-2-(thiazol-2-yl)-benzol-Derivate enthaltende Haarfärbemittel
MXPA03006937A (es) * 2001-02-02 2005-02-17 Wella Ag Tintes que contienen derivados del 1,3-diamino-4-heteroaril-benceno para fibras de queratina y nuevos derivados del 1,3-diamino-4-heteroaril-benceno.
DE10111936C1 (de) 2001-03-13 2002-10-02 Wella Ag N-Heteroarylmethyl-m-phenylendiamin-Derivate enthaltende Haarfärbemittel sowie neue N-Heteroarylmethyl-m-phenylendiamin-Derivate
DE10114970C2 (de) * 2001-03-27 2003-06-18 Wella Ag 1,2-Diaminobenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 1,2-Diaminobenzol-Derivate
DE10141723A1 (de) 2001-08-25 2003-03-06 Wella Ag m-Aminophenol-Derivate und diese Verbindung enthaltende Färbemittel
US7217295B2 (en) 2002-01-31 2007-05-15 L'oreal S.A. Use of soluble conductive polymers for treating human keratin fibers
US20040107512A1 (en) * 2002-01-31 2004-06-10 Henri Samain Use of thiophenes or bisthiophenes in compositions for treating human keratin fibers, compositions comprising them and processes
FR2835182B1 (fr) * 2002-01-31 2006-02-17 Oreal Utilisation de thiophenes pour corporiser les fibres keratiniques humaines
US6946005B2 (en) 2002-03-27 2005-09-20 L'oreal S.A. Pyrrolidinyl-substituted para-phenylenediamine derivatives substituted with a cationic radical, and use of these derivatives for dyeing keratin fibers
US7132534B2 (en) 2002-07-05 2006-11-07 L'oreal Para-phenylenediamine derivatives containing a pyrrolidyl group, and use of these derivatives for coloring keratin fibers
US6923835B2 (en) 2002-09-09 2005-08-02 L'oreal S.A. Bis-para-phenylenediamine derivatives comprising a pyrrolidyl group and use of these derivatives for dyeing keratin fibres

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1271082A (en) * 1968-05-07 1972-04-19 Wyeth John & Brother Ltd Furan, pyrrole and thiophene derivatives
FR2395021A1 (fr) * 1977-06-24 1979-01-19 Oreal Paraphenylene diamines et compositions tinctoriales les contenant
US4680413A (en) * 1986-01-17 1987-07-14 Nippon Soda Co., Ltd. Process for the production of 3-phenyl-4-cyanopyrroles
US5019130A (en) * 1989-11-03 1991-05-28 Clairol Incorporated Substituted N-aryl pyrroles in oxidative hair dye compositions
JP3545847B2 (ja) 1995-07-12 2004-07-21 株式会社不二工機 膨張弁
US5851237A (en) * 1997-07-14 1998-12-22 Anderson; James S. Oxidative hair dye compositions and methods containing 1--(4-aminophenyl) pyrrolidines
US5876464A (en) * 1998-02-17 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Company Hair dyeing with N-(4-aminophenyl) prolineamide, couplers, and oxidizing agents
US5993491A (en) * 1998-05-13 1999-11-30 Bristol-Myers Squibb Company Oxidative hair dye compositions and methods containing 1-(4-aminophenyl)-2-pyrrolidinemethanols

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354648A (ja) * 2000-05-10 2001-12-25 Wella Ag p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
JP4785024B2 (ja) * 2000-05-10 2011-10-05 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE29902262U1 (de) 1999-05-06
EP0963982A2 (de) 1999-12-15
BR9901020A (pt) 2000-05-09
EP0963982B1 (de) 2002-03-13
ES2172264T3 (es) 2002-09-16
DE19812058C1 (de) 1999-10-07
DE59900969D1 (de) 2002-04-18
US6132475A (en) 2000-10-17
JP3800580B2 (ja) 2006-07-26
EP0963982A3 (de) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749033B2 (ja) ジアミノベンゼン誘導体を含有する染色剤及び、新規なジアミノベンゼン誘導体
JP3800580B2 (ja) 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤
JP2003519646A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
JP2002060328A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
DE19822041A1 (de) 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 2,5-Diamino-1-phenylbenzol-Derivate
DE10014855C2 (de) p-Diaminobenzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
JP4424574B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
AU2002215964B2 (en) 1,3-diamino-4-(aminomethyl)-benzene derivatives and colorants containing said compounds
JP4165809B2 (ja) N‐ヘテロアリールメチル‐m‐フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤
JP4553217B2 (ja) ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
JP4811894B2 (ja) p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
JP2004517142A (ja) 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐アルケニル‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤
JP4785024B2 (ja) 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤
JP4905870B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐(チアゾール‐2‐イル)‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤
JP2004517957A (ja) 1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤および新規な1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体
AU2001252194B2 (en) N-heteroarylmethyl-p-phenylendiamine derivatives and compounds containing oxidation colouring agents
JP2004519523A (ja) N‐ベンジル‐m‐フェニレンジアミン誘導体ならびにこの化合物を含有する染色剤
JP2004517946A (ja) 〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体を含有するケラチン繊維用染色剤並びに新規な〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体
DE10114970A1 (de) 1,2-Diaminobenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 1,2-Diaminobenzol-Derivate
DE10112506A1 (de) 1,4-Diamino-2-(2-aminoethyl)-benzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
DE20217570U1 (de) 1,2-Diaminobenzol-Derivate enthaltende Oxidationshaarfärbemittel sowie neue 1,2-Diaminobenzol-Derivate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees