JP2003519646A - ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法 - Google Patents

ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法

Info

Publication number
JP2003519646A
JP2003519646A JP2001551443A JP2001551443A JP2003519646A JP 2003519646 A JP2003519646 A JP 2003519646A JP 2001551443 A JP2001551443 A JP 2001551443A JP 2001551443 A JP2001551443 A JP 2001551443A JP 2003519646 A JP2003519646 A JP 2003519646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylenediamine
diamino
aminophenol
branched
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551443A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ハンス‐ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Deutschland GmbH
Original Assignee
Wella GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7626946&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003519646(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wella GmbH filed Critical Wella GmbH
Publication of JP2003519646A publication Critical patent/JP2003519646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 カップラー物質として3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと、顕色物質として、‐一般式(I)で表されるベンゼン環の位置がモノ置換されたp‐フェニレンジアミン誘導体: 【化1】 及び/又は‐一般式(II)で表される4,5‐ジアミノ‐1H‐ピラゾール誘導体: 【化2】 及び/又は‐一般式(III)のp‐アミノフェノール誘導体: 【化3】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと、p‐フ
ェニレンジアミン誘導体、4,5‐ジアミノ‐1H‐ピラゾール誘導体又はp‐
アミノフェノール誘導体の少なくとも1種とを含有した、ケラチン繊維(特に人
間の頭髪)を染色するための調合物、並びにケラチン繊維を染色するための方法
に関するものである。
【0002】 毛髪染色の分野では、酸化染料は非常に重要なものになっている。この場合、酸
化剤の存在下で、特定の兼色物質が特定のカップラー物質と反応することによっ
て発色が生じる。
【0003】 人間の頭髪を染色するのに使用される酸化染料には、数多くの特殊な必要条件が
決められている。この染料は、毒物学的な点においても皮膚科学的な点において
も危険性がなく、刺激性がないものでなければならず、しかも、所望の色濃度で
の着色が達成されなければならない。
【0004】 毛髪着色は、少なくとも4〜6週間以上の間は安定な状態で維持されなければな
らない。又、この毛髪着色は、この後の化粧処理(シャンプーや整髪)の適用に
よっても安定な状態が保たれることが期待されている。更に、この毛髪着色は、
外的作用(例えば光、天候及び汗又は機械的摩擦)に対しても安定な状態が保た
れなければならない。その上、適当な顕色物質とカップラー物質と組み合わせに
よって、幅広い色彩の範囲の種々の染色色合いを生じさせることも必要である。
【0005】 安定な青色及び赤色の染色色調を生じさせることには特別な問題点がある。青色
の毛髪染色カップラーは、自然な効果のある毛髪染色を生じさせるために黄色及
び赤色の染色成分と一緒にすることが必要である。これに対し、モダンな赤色の
毛髪染色は、赤色の染色成分を過剰に使用することによって生じる。 青色の領域においても赤色の領域においても毛髪染色の安定性は、多く要望があ
るにもかかわらず、従来の毛髪染色剤の場合には、特に有機酸及び汗の作用に関
して未だ解決されていない。
【0006】 今ここに、カップラー物質である3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プ
ロパノールと、特定のp‐フェニレンジアミン誘導体、4,5‐ジアミノ‐1H
‐ピラゾール誘導体及びp‐アミノフェノール誘導体から成るグループからの少
なくとも1種の顕色物質とから成る組み合わせを含む染色剤が得られ、この染色
剤が、非常に優れた洗滌安定性と光安定性の他に、有機酸及び汗の作用に対して
、従来技術に比べ実質的に良好な安定性を有していることが見い出された。
【0007】 3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノール‐ジヒドロクロリドの
調製並びに、毛髪染色剤中にこれを使用することは、US−PS第425926
1号及びUS−PS第4329504号から公知である。
【0008】 本発明の対象は、顕色物質とカップラー物質の組み合わせを主剤とした、ケラチ
ン繊維(特に人間の頭髪)を染色するための薬剤であって、前記薬剤が、カップ
ラー物質3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノール及び顕色物質
として、 ‐一般式(I)で表されるベンゼン環の位置がモノ置換されたp‐フェニレンジ アミン誘導体:
【0009】
【化4】
【0010】 〔上式にて、mは0又は1であり、R1 は、直鎖又は分枝したC3 ‐C6 ‐アル
キル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又
はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(
2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2
‐C6 )‐アルコキシ(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、又はカルボ環状又はヘテ
ロ環状の置換された又は置換されていない芳香族化合物を示す〕;及び/又は ‐一般式(II)で表される4,5‐ジアミノ‐1H‐ピラゾール誘導体:
【0011】
【化5】
【0012】 〔上式にて、R2 、R4 又はR5 は、互いに独立して水素原子又は直鎖又は分枝
したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C 6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、又は
置換されていないか或いは芳香族環の位置が置換されたベンジル残基を示し、し
かもR3 は、直鎖又は分枝したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモ
ノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C 6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(
2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2
6 )‐アルキル残基、又はカルボ環状又はヘテロ環状の、置換された又は置換
されていない芳香族化合物である〕及び/又は ‐一般式(III)のp‐アミノフェノール誘導体:
【0013】
【化6】
【0014】 〔上式にて、R6 は、直鎖又は分枝したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分
枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(
2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(C2 ‐C6 )‐アルコ
キシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐
(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したアミノ‐(C2 ‐C6 )‐ア
ルキル残基、又はカルボ環状又はヘテロ環状の、置換された又は置換されていな
い芳香族化合物である〕、 とを含有することを特徴とするものである。
【0015】 前記式(I)の好ましいp‐フェニレンジアミン誘導体は、2‐プロピル‐p‐
フェニレンジアミン、2‐(ヒドロキシメチル)‐p‐フェニレンジアミン、2
‐(1‐ヒドロキシエチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(2‐ヒドロキシ
エチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(3‐ヒドロキシプロピル)‐p‐フ
ェニレンジアミン、2‐(1,2‐ジヒドロキシエチル)‐p‐フェニレンジア
ミン、2‐(メトキシメチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(2‐メトキシ
エチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐p‐フ
ェニレンジアミン、2,5‐ジアミノビフェニル、2‐(2‐チエニル)‐p‐
フェニレンジアミン、2‐(3‐チエニル)‐p‐フェニレンジアミン及び3‐
(2,5‐ジアミノフェニル)ピリジンである。
【0016】 前記式(II)の好ましいピラゾール誘導体は、4,5‐ジアミノ‐1‐メチル
‐1H‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1H
‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐(1‐メチルエチル)‐1H‐ピラゾー
ル、4,5‐ジアミノ‐1‐(フェニルメチル)‐1H‐ピラゾール、4,5‐
ジアミノ‐1‐((4‐メチルフェニル)メチル)‐1H‐ピラゾール、4,5
‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐3‐メチル‐1H‐ピラゾール及
び、4,5‐ジアミノ‐1‐メチル‐3‐フェニル‐1H‐ピラゾールである。
【0017】 前記式(III)の好ましいp‐アミノフェノール誘導体は、3‐メチル‐p‐
アミノフェノール、2‐アミノメチル‐p‐アミノフェノール、2‐ヒドロキシ
メチル‐p‐‐アミノフェノール、3‐ヒドロキシメチル‐p‐アミノフェノー
ル、2‐フェニル‐p‐アミノフェノール、2‐(2‐チエニル)‐p‐アミノ
フェノール、2‐(3‐チエニル)‐p‐アミノフェノール、3‐(2‐チエニ
ル)‐p‐アミノフェノール及び3‐(3‐チエニル)‐p‐アミノフェノール
である。
【0018】 前記の染色結果を達成したり、特殊な染色効果を生じさせるために、本発明の組
み合わせには、この他の顕色物質及び/又はカップラ─物質並びに直接染料が添
加されても良い。
【0019】 顕色物質としては、例えば以下の化合物が挙げられる。1,4‐ジアミノベンゼ
ン、1,4‐ジアミノ‐2‐メチルベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2,6‐ジメ
チルベンゼン、2,5‐ジアミノ‐1,3‐ジエチルベンゼン、1,4‐ジアミ
ノ‐2,5‐ジメチルベンゼン、1,4‐ジアミノ‐2,3‐ジメチル‐ベンゼ
ン、2‐クロロ‐1,4‐ジアミノ‐ベンゼン、1‐(アミノメチル)‐2,5
‐ジアミノベンゼン、2‐(2‐(アセチルアミノ)エトキシ)‐1,4‐ジア
ミノベンゼン、4‐フェニルアミノ‐アニリン、4‐ジメチルアミノ‐アニリン
、4‐(ジプロピルアミノ)アニリン、4‐ジエチルアミノ‐アニリン、4‐(
エチル(2‐ヒドロキシエチル)アミノ)‐アニリン、4‐(ジ(2‐ヒドロキ
シエチル)アミノ)‐アニリン、4‐(ジ(2‐ヒドロキシエチル)アミノ)‐
2‐メチルアニリン、4‐((2‐メトキシエチル)アミノ)‐アニリン、4‐
((3‐ヒドロキシプロピル)アミノ)‐アニリン、4‐((2,3‐ジヒドロ
キシプロピル)アミノ)アニリン、1,3‐ビス((4‐アミノフェニル)(2
‐ヒドロキシエチル)アミノ)‐2‐プロパノール、1,4‐ジ((4‐アミノ
フェニル)アミノ)ブタン、1,8‐ビス(2,5‐ジアミノフェノキシ)‐3
,6‐ジオキサオクタン、4‐アミノフェノール、4‐アミノ‐3‐フルオロフ
ェノール、4‐メチルアミノ‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(アミノメチル)
‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(ヒドロキシメチル)‐フェノール、4‐アミ
ノ‐2‐フルオロフェノール、4‐アミノ‐2‐((2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ)メチル‐フェノール、4‐アミノ‐2‐メチルフェノール、4‐アミノ‐
2‐(メトキシメチル)‐フェノール、4‐アミノ‐2‐(2‐ヒドロキシエチ
ル)‐フェノール、5‐アミノ‐サリチル酸、2,5‐ジアミノ‐ピリジン、2
,4,5,6‐テトラアミノ‐ピリミジン及び2,5,6‐トリアミノ‐4(1
H)‐ピリミドン。
【0020】 カップラー物質としては、例えば以下の化合物が挙げられる。2,6‐ジアミノ
‐ピリジン、2‐アミノ‐4‐〔(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ〕‐アニソ
ール、2,4‐ジアミノ‐1‐フルオロ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジア
ミノ‐1‐メトキシ‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐エトキシ
‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)
‐5‐メチル‐ベンゼン、2,4‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)‐アミノ〕‐
1,5‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,3‐ジアミノ‐6‐メトキシ‐ピリジン、
3‐アミノ‐6‐メトキシ‐2‐(メチルアミノ)‐ピリジン、2,6‐ジアミ
ノ‐3,5‐ジメトキシ‐ピリジン、3,5‐ジアミノ‐2,6‐ジメトキシ‐
ピリジン、1,3‐ジアミノ‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロ
キシエトキシ)‐ベンゼン、2,4‐ジアミノ‐1,5‐ジ(2‐ヒドロキシエ
トキシ)‐ベンゼン、1‐(2‐アミノエトキシ)‐2,4‐ジアミノ‐ベンゼ
ン、2‐アミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエトキシ)‐4‐メチルアミノ‐ベンゼ
ン、2,4‐ジアミノフェノキシ‐酢酸、3‐〔ジ(2‐ヒドロキシエチル)ア
ミノ〕‐アニリン、4‐アミノ‐2‐ジ〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐
1‐エトキシ‐ベンゼン、5‐メチル‐2‐(1‐メチルエチル)‐フェノール
、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐アニリン、3‐〔(2‐アミノエ
チル)アミノ〕‐アニリン、1,3‐ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐プロ
パン、ジ(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐メタン、1,3‐ジアミノ‐2,4
‐ジメトキシ‐ベンゼン、2,6‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)アミノ‐トル
エン、4‐ヒドロキシインドール、3‐ジメチルアミノ‐フェノール、3‐ジエ
チルアミノ‐フェノール、5‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐
4‐フルオロ‐2‐メチル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐メトキシ‐2‐メチ
ル‐フェノール、5‐アミノ‐4‐エトキシ‐2‐メチル‐フェノール、3‐ア
ミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノール、5‐アミノ‐2,4‐ジクロロ‐フェノ
ール、3‐アミノ‐2‐メチル‐フェノール、3‐アミノ‐2‐クロロ‐6‐メ
チル‐フェノール、3‐アミノ‐フェノール、2‐〔(3‐ヒドロキシフェニル
)アミノ〕‐アセトアミド、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メ
チル‐フェノール、3‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐フェノール、3
‐〔(2‐メトキシエチル)アミノ〕‐フェノール、5‐アミノ‐2‐エチル‐
フェノール、2‐(4‐アミノ‐2‐ヒドロキシフェノキシ)‐エタノール、5
‐〔(3‐ヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(
2,3‐ジヒドロキシプロピル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、3‐〔(
2‐ヒドロキシエチル)アミノ〕‐2‐メチル‐フェノール、2‐アミノ‐3‐
ヒドロキシ‐ピリジン、5‐アミノ‐4‐クロロ‐2‐メチル‐フェノール、1
‐ナフトール、1,5‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、1,7‐ジヒドロキシ‐ナ
フタリン、2,3‐ジヒドロキシ‐ナフタリン、2,7‐ジヒドロキシ‐ナフタ
リン、2‐メチル‐1‐ナフトール‐アセテート、1,3‐ジヒドロキシ‐ベン
ゼン、1‐クロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、2‐クロロ‐1,3‐ジ
ヒドロキシ‐ベンゼン、1,2‐ジクロロ‐3,5‐ジヒドロキシ‐4‐メチル
‐ベンゼン、1,5‐ジクロロ‐2,4‐ジヒドロキシ‐ベンゼン、1,3‐ジ
ヒドロキシ‐2‐メチル‐ベンゼン、3,4‐メチレンジオキシ‐フェノール、
3,4‐メチレンジオキシ‐アニリン、5‐〔(2‐ヒドロキシエチル)アミノ
〕‐1,3‐ベンゾジオキソール、6‐ブロム‐1‐ヒドロキシ‐3,4‐メチ
レンジオキシ‐ベンゼン、3,4‐ジアミノ‐安息香酸、3,4‐ジヒドロ‐6
‐ヒドロキシ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、6‐アミノ‐3,4‐ジヒド
ロ‐1,4(2H)‐ベンゾキサジン、3‐メチル‐1‐フェニル‐5‐ピラゾ
ロン、5,6‐ジヒドロキシ‐インドール、5,6‐ジヒドロキシ‐インドリン
、5‐ヒドロキシ‐インドール、6‐ヒドロキシ‐インドール、7‐ヒドロキシ
‐インドール及び2,3‐インドリンジオン。
【0021】 更に、上記の本発明の染色剤は、他の染色成分、例えば2‐アミノフェノール、
2‐アミノ‐6‐メチルフェノール又は2‐アミノ‐5‐メチルフェノールを追
加して含有しても良い。
【0022】 直接染料としては、例えば以下の化合物が挙げられる。4‐〔(4’‐アミノフ
ェニル)‐(4’イミノ‐2'',5''‐シクロヘキサジエン‐1''‐イリデン)
‐メチル〕‐2‐メチルアミノベンゼン‐モノヒドロクロリド(C.I.425
10)、4‐〔(4’‐アミノ‐3’‐メチル‐フェニル)‐(4''‐イミノ‐
3''‐メチル‐2''‐5''‐シクロヘキサジエン‐1''‐イリデン)‐メチル〕
‐2‐メチル‐アミノベンゼンモノヒドロクロリド(C.I.42520)、4
‐(2’‐ヒドロキシ‐エチル)アミノ‐ニトロトルエン、2‐アミノ‐4,6
‐ジニトロフェノール、2‐アミノ‐5‐(2’‐ヒドロキシエチル)アミノ‐
ニトロベンゼン、2‐クロロ‐6‐(エチルアミノ)‐4‐ニトロフェノール、
4‐クロロ‐N‐(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロアニリン、5‐クロロ
‐2‐ヒドロキシ‐4‐ニトロアニリン、2‐アミノ‐4‐クロロ‐6‐ニトロ
フェノール、1‐〔(2’‐ウレイドエチル)アミノ‐4‐ニトロベンゼン、6
‐〔(4’‐アミノフェニル)アゾ〕‐5ヒドロキシナフタリン‐1‐スルホン
酸‐ナトリウム塩(C.I.14805)、1,4‐ジアミノ‐アントラキノン
及び1,4,5,8‐テトラアミノ‐アントラキノン。
【0023】 特に好ましいものは、以下に示す本発明の顕色物質とカップラー物質の組み合わ
せを含む毛髪染色剤である。 ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(1‐ヒドロ
キシエチル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐プロピル‐p
‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(3‐ヒドロ
キシプロピル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(1,2‐ジ
ヒドロキシエチル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(メトキシメ
チル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐メトキ
シエチル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐ヒドロ
キシエトキシ)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2,5‐ジアミノ
ビフェニル; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐チエニ
ル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(3‐チエニ
ル)‐p‐フェニレンジアミン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと3‐(2,5‐ジ
アミノフェニル)‐ピリジン; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐メチル‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐(1‐メチルエチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐(フェニルメチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐((4‐メチル‐フェニル)メチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐3‐メチル‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと4,5‐ジアミノ
‐1‐メチル‐3‐フェニル‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと3‐メチル‐p‐
アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐アミノメチル
‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐フェニル‐p
‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐チエニ
ル)‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(3‐チエニ
ル)‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと3‐(2‐チエニ
ル)‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと3‐(3‐チエニ
ル)‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐p‐フェニレンジアミンと3‐メチル‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐p‐フェニレンジアミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐メチル‐p‐
フェニレンジアミンと3‐メチル‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐メチル‐p‐
フェニレンジアミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1H
‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐メトキシメチ
ル‐p‐フェニレンジアミンと3‐メチル‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐メトキシメチ
ル‐p‐フェニレンジアミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル
)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐チエニ
ル)‐p‐フェニレンジアミンと3‐メチル‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐チエニ
ル)‐p‐フェニレンジアミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチ
ル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2,5‐ジアミノ
‐1,1‘‐ビフェニルと3‐メチル‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2,5‐ジアミノ
‐1,1‘‐ビフェニルと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐
1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐ヒドロ
キシエトキシ‐p‐フェニレンジアミンと3‐メチル‐p‐アミノフェノール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールと2‐(2‐ヒドロ
キシエトキシ‐p‐フェニレンジアミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロ
キシエチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールとN,N‐ビス(2
‐ヒドロキシエチル)‐p‐フェニレンジアミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2
‐ヒドロキシエチル)‐1H‐ピラゾール; ‐3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノールとp‐フェニレンジ
アミンと4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐1H‐ピラゾール
【0024】 前記した本発明の組み合わせは、一又は複数の追加のカップラー(特にレゾルシ
ン、2‐メチルレゾルシン、3‐アミノフェノール、5‐アミノ‐2‐メチルフ
ェノール、3‐アミノ‐2‐クロル‐6‐メチルフェノール又は1‐ナフトール
)を含有することもできる。
【0025】 もちろん、前記のカップラー物質及び顕色物質並びにこの他の染色成分は、それ
が塩基である場合には、有機酸又は無機酸(例えば塩酸又は硫酸など)との生理
学的に温和な塩の形態で添加することもでき、あるいは、それが芳香族性のOH
基を有する場合には、例えばアルカリフェノレートのような塩基との塩の形態で
添加することもできる。
【0026】 本発明の毛髪染色剤は、前記の3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロ
パノール並びに前記式(I)〜(III)の化合物をそれぞれ、約0.01〜5
重量%、好ましくは0.01〜3.0重量%の量にて含有し、この際、本発明の
薬剤中の顕色物質とカップラー物質の総量は約0.1〜10重量%である。
【0027】 その上、この染色剤では、これが毛髪を染色するのに使用される場合に、この他
の通常の化粧用添加物、例えばアスコルビン酸、チオグリコール酸又は亜硫酸ナ
トリウムのような酸化防止剤、並びに、芳香油、錯体形成剤、湿潤剤、乳化剤、
凝縮剤及び保護物質を含むことができる。
【0028】 本発明の染色剤の調製形態は、例えば溶液(特に水性又は水‐アルコール性溶液
)、クリーム、ゲル、エアゾール泡又はエマルジョンであって良いが、この際、
クリーム、ゲル又はエマルジョンの形態で使用することが特に好ましい。これら
の調合物は、前記の染料成分と、このような調合において一般的な添加物との混
合により調製される。
【0029】 溶液、クリーム、エマルジョン又はゲルにおける通常の添加物には、例えば、水
、低級脂肪族アルコール(例えばエタノール、プロパノール又はイソプロパノー
ル)、グリセリン、又は1,2‐プロピレングリコールのようなグリコール類等
の溶剤、更には、脂肪族アルコール硫酸塩、オキシエチル化脂肪族アルコール硫
酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルトリメ
チルアンモニウム塩、アルキルベタイン、オキシエチル化脂肪族アルコール、オ
キシエチル化ノニルフェノール、脂肪酸アルカノールアミド、オキシエチル化脂
肪酸エステルのような、アニオン性、カチオン性、両性又は非イオン性界面活性
物質の属から選ばれた湿潤剤又は乳化剤、更に、高級脂肪族アルコール、澱粉、
セルロース誘導体、ペトロラタム、パラフィン油及び脂肪酸のような濃縮剤、並
びにカチオン性樹脂、ラノリン誘導体、コレステリン、パントテン酸及びベタイ
ンのような、この他の養毛剤が挙げられる。ここに挙げられた成分は、このよう
な目的において一般的な量で使用され、例えば湿潤剤及び乳化剤では約0.5〜
30重量%の濃度で、濃縮剤では約0.1〜25重量%の量で、養毛剤では約0
.1〜5.0重量%の濃度で使用される。
【0030】 調合によっては、本発明の染色剤は、弱い酸性、中性又はアルカリ性で反応可能
である。特に、この染色剤は約6.8〜11.5のpH値を有し、この際、塩基
性への調整は、アンモニアを用いて行なうことが好ましい。しかしながら、例え
ばモノエタノールアミンやトリエタノールアミンのような有機アミンを使用する
こともでき、あるいは、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムのような無機塩基も
使用できる。酸性の領域にpHを調整するためには、無機又は有機の酸、例えば
リン酸、酢酸、クエン酸又は酒石酸などが挙げられる。
【0031】 毛髪を酸化染色するために使用する場合、前記の染色剤を、使用する直前に酸化
剤と混合し、毛髪の量に応じて、毛髪染色処理を行うのに充分な量、一般的には
約60〜200gのこれら混合物を毛髪上に塗布する。
【0032】 毛髪染色を生じさせるための酸化剤としては、特に、過酸化水素又は、それと尿
素、メラミン、ホウ酸ナトリウム又はカルボン酸ナトリウムの付加化合物で、約
3〜12%水溶液、好ましくは6%水溶液の形態のものを挙げることができるが
、空気中の酸素も挙げられる。酸化剤としての6%過酸化水素溶液は、毛髪染色
剤と酸化剤の重量割合が約5:1〜1:2の間、好ましくは約1:1になるよう
にして使用される。大量の酸化剤は、特に毛髪染色剤中の染料濃度が高い場合、
あるいは、同時に毛髪を強く漂白することを意図する場合に使用する。この混合
物を、15〜50℃で約10〜45分間、好ましくは30分間、毛髪に作用させ
、それから、毛髪を水で濯いで乾燥させる。場合によっては、このような濯ぎを
行った後、引き続いて、シャンプーを用いて洗髪するか、あるいは、例えばクエ
ン酸や酒石酸のような弱い有機酸を用いて、再び濯ぎを行う。引き続いて、この
毛髪を乾燥させる。
【0033】 上記の本発明の毛髪染色剤は、良好な生理学的温和性の点で優れており、しかも
、特に光堅牢性、洗濯堅牢性及び摩擦堅牢性、並びに酸の作用及び汗の分泌に対
する安定性に関しての優れた染色堅牢性を有した毛髪染色を可能とする。更に、
特に3‐(2,4‐ジ‐アミノフェノキシ)‐1‐プロパノールの硫酸塩を含む
このような組み合わせの場合には、非常に安定な毛髪染色を生じることが明らか
となった。この染色特性については、本発明の毛髪染色剤は、染色成分の性質及
び調合に応じて、幅広い色彩の種々の染色色合いを示し、この染色色合いは、ブ
ロンド色から茶色、深紅色、紫色を経て、青色及び黒色の色調に渡っている。こ
の場合において、この染色色調は、その格別の染色濃度の点で優れている。更に
、本出願に記載の毛髪染色剤の、このように非常に良好な染色特性は、この薬剤
が、白くなって化学的に損傷を受けていない毛髪についての染色を問題なく、し
かも良好な塗覆力にて達成可能であることを示している。
【0034】 以下の実施例は、本発明の対象を更に詳しく説明するためのものであって、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0035】 合成例 実施例1:3‐(2,4‐ジアミノフェノキシ)‐1‐プロパノール‐硫酸塩の
製造 10gの2,4‐ジニトロ‐1‐(3‐ヒドロキシプロキシ)ベンゼンを、10
0mlのエタノール中にて1gのパラジウム(10%活性炭)上で5バールの水
素圧力下にて水素添加する。6時間後、上記触媒を不活性ガス中にて取り除き、
得られた溶液を50mlテトラヒドロフラン/3ml濃硫酸中に混入する。上記
により生じた沈殿物を濾別し、室温にて1時間テトラヒドロフラン中に懸濁させ
る。吸引濾過及び乾燥を行うと、190から192℃の融点を有した無色透明の
生成物6.5gが得られる。
【0036】1 H‐NMR(DMSO):1.83ppm(dt, 3HH=6.1Hz, 3 HH
=6.4Hz,2H);3.57ppm(t, 3HH=6..1Hz,2H);
3.99ppm(t, 3HH=6.4Hz,2H);6.45ppm(dd, 3HH=8.4Hz, 4HH=2.6Hz,1H);6.58ppm(d, 4HH =2.6Hz,1H);6.82ppm(d, 3HH=8.4Hz,1H);9
.4ppm(s,巾,3H)
【0037】 染色剤に関する実施例 実施例2〜21:塩基性のpH‐値を有した毛髪染色溶液 エタノール 10.00g ナトリウムラウリルエーテルスルフェート、28%水溶液 10.00g アンモニア、25%水溶液 10.00g アスコルビン酸 0.30g 3-( 2,4-ジアミノフェノキシ)-1-プロパノール硫酸塩 0.70g 表1に記載される顕色物質 Xg 添加して100.00gとなる水、脱塩したもの
【0038】 使用する前に、上記の毛髪染色溶液10gを、6%の過酸化水素水溶液10gと
混合する。このようにして得られた酸化毛髪染色剤は、9〜11の間のpH‐値
を有しており、引き続いて、この染色剤を、白くなった毛髪上に必要量を塗布す
る。40℃にて30分間の作用時間の後、染色理髪シャンプーを用いて洗浄し、
濯ぎ、乾燥させる。このようにして得られた色合い及び色濃度が、表1に要約さ
れている。
【0039】
【表1】
【0040】 実施例22〜31:毛髪染色クリーム、塩基性 セチルステアリルアルコール50/50 15.00g グリセリンモノステアレート 5.00g ナトリウムラウリルエーテルスルフェート、28%水溶液 10.00g 亜硫酸ナトリウム 0.30g アンモニア、25%水溶液 5.00g 表3に記載される染料 Xg 添加して100.00gとなる水、脱塩したもの
【0041】 使用する直前に、上記の染色クリームを、6%の過酸化水素水溶液100gと混
合する。このようにして得られた酸化毛髪染色剤を、引き続いて平均的なブロン
ド色の天然の毛髪上に必要量塗布する。40℃にて30分間の作用時間の後、こ
の毛髪を生ぬるい水で濯ぎ、その後、乾燥させる。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】 実施例32:比較実験 本発明の毛髪染色剤を用いて得られた着色の良好な酸安定性/汗安定性を実証す
るために、本発明の薬剤(A〜D)と、本発明品ではない薬剤(A‘〜D‘)を
それぞれ用いて毛髪を染色し、10%塩化ナトリウム、1%リン酸水素二カリウ
ムと0.25%ヒスチジンを含む溶液で、乳酸を用いてpH=3.2に調整した
ものにて37℃で48時間処理を行った。この毛髪を、引き続いて水で濯ぎ落と
し、乾燥させた。 引き続いてこのようにして得られた色調をそれぞれ、ミノルタ社のタイプクロマ
メータII色測定装置を用いてLab‐システムにて測定し、酸性処理前の染色
された毛髪の対応する色測定値と比較した。この場合において、L‐値は、明る
さについてのものであり(即ち、L‐値が小さいほど、色濃度は大きくなる)、
一方、a‐値は、赤成分についての尺度である(即ち、a‐値が大きいほど、赤
成分は大きくなる)。b‐値は、色の青成分についての尺度であり、青成分が大
きいほど、b‐値は負となる。色の安定性についての尺度としては、酸を用いて
処理を行った際の毛髪束の全体の色変化ΔEを、以下の式に従って調べた。
【0046】
【数1】
【0047】 LO :処理前の明るさ LS :処理後の明るさ aO :処理前の赤‐緑‐値 aS :処理後の赤‐緑‐値 bO :処理前の黄‐青‐値 bS :処理後の黄‐青‐値
【0048】 毛髪染色剤 エタノール 10.0g ナトリウムラウリルエーテルスルフェート、28%水溶液 10.0g アンモニア、25%水溶液 10.0g アスコルビン酸 0.3g 表4記載のカップラー物質 2.5ミリモル 表4記載の顕色物質 2.5ミリモル 添加して100.0 gとなる水、脱塩したもの
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】 本願明細書中の百分率はいずれも、特にことわりのない限り、重量パーセントを
示す。
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月21日(2001.9.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【化1】 〔上式にて、mは0又は1であり、R1 は、直鎖又は分枝したC3 ‐C6 ‐アル
キル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又
はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(
2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2
‐C6 )‐アルコキシ(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、又はカルボ環状又はヘテ
ロ環状の置換された又は置換されていない芳香族化合物を示す〕;及び/又は ‐一般式(II)で表される4,5‐ジアミノ‐1H‐ピラゾール誘導体:
【化2】 〔上式にて、R2 、R4 又はR5 は、互いに独立して水素原子又は直鎖又は分枝
したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C 6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又は置
換されていないか或いは芳香族環の位置が置換されたベンジル残基を示し、R3
は、直鎖又は分枝したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロ
キシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐ア
ルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2 ‐C 6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2 ‐C6 )‐
アルキル残基、又はカルボ環状又はヘテロ環状の、置換された又は置換されてい
ない芳香族化合物であり、或いはR3 =R4 =R5 =水素原子の場合に、R2
メチル残基、イソプロピル残基、2‐ヒドロキシエチル残基、ベンジル残基また
は4‐メチルベンジル残基である〕及び/又は ‐一般式(III)のp‐アミノフェノール誘導体:
【化3】 〔上式にて、R6 は、直鎖又は分枝したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分
枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(
2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(C2 ‐C6 )‐アルコ
キシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐
(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したアミノ‐(C2 ‐C6 )‐ア
ルキル残基、又はカルボ環状又はヘテロ環状の、置換された又は置換されていな
い芳香族化合物である〕、 とを含有することを特徴とするケラチン繊維の染色用薬剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AB082 AB352 AC072 AC102 AC422 AC551 AC552 AC782 AC851 AC852 AD642 CC36 DD27 EE01 FF01 4H057 AA01 BA04 BA09 CA07 CC02 DA01 DA21 【要約の続き】 とを含有することを特徴とした、顕色物質とカップラー 物質の組み合わせを主剤とするケラチン繊維染色用薬 剤、並びに、当該薬剤を使用した毛髪の酸化染色方法。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顕色物質とカップラー物質の組み合わせを主剤とした、ケラチン繊
    維を染色するための薬剤であって、カップラー物質として3‐(2,4‐ジアミ
    ノフェノキシ)‐1‐プロパノールを、そして顕色物質として、 ‐一般式(I)で表されるベンゼン環の位置がモノ置換されたp‐フェニレンジ
    アミン誘導体: 【化1】 〔上式にて、mは0又は1であり、R1 は、直鎖又は分枝したC3 ‐C6 ‐アル
    キル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又
    はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(
    2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2
    ‐C6 )‐アルコキシ(C2 ‐C6 )‐アルキル残基、又はカルボ環状又はヘテ
    ロ環状の置換された又は置換されていない芳香族化合物を示す〕;及び/又は ‐一般式(II)で表される4,5‐ジアミノ‐1H‐ピラゾール誘導体: 【化2】 〔上式にて、R2 、R4 又はR5 は、互いに独立して水素原子又は直鎖又は分枝
    したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C 6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又は置
    換されていないか或いは芳香族環の位置が置換されたベンジル残基を示し、しか
    もR3 は、直鎖又は分枝したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ
    ヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(C2 ‐C6
    )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C 2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐(C2 ‐C 6 )‐アルキル残基、又はカルボ環状又はヘテロ環状の、置換された又は置換さ
    れていない芳香族化合物である〕及び/又は ‐一般式(III)のp‐アミノフェノール誘導体: 【化3】 〔上式にて、R6 は、直鎖又は分枝したC1 ‐C6 ‐アルキル残基、直鎖又は分
    枝したモノヒドロキシ‐(C1 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリヒドロキシ‐(
    2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したモノ‐(C2 ‐C6 )‐アルコ
    キシ‐(C2 ‐C6 )‐アルキル残基又はポリ‐(C2 ‐C6 )‐アルコキシ‐
    (C2 ‐C6 )‐アルキル残基、直鎖又は分枝したアミノ‐(C2 ‐C6 )‐ア
    ルキル残基、又はカルボ環状又はヘテロ環状の、置換された又は置換されていな
    い芳香族化合物である〕、 とを含有することを特徴とするケラチン繊維の染色用薬剤。
  2. 【請求項2】前記式(I)のp‐フェニレンジアミン誘導体が、2‐(プロピル
    )‐p‐フェニレンジアミン、2‐(ヒドロキシメチル)‐p‐フェニレンジア
    ミン、2‐(1‐ヒドロキシエチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(2‐ヒ
    ドロキシエチル)‐p- フェニレンジアミン、2‐(3‐ヒドロキシプロピル)
    ‐p‐フェニレンジアミン、2‐(1,2‐ジヒドロキシエチル)‐p‐フェニ
    レンジアミン、2‐(メトキシメチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(2‐
    メトキシメチル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(2‐ヒドロキシ‐エトキシ
    )‐p‐フェニレンジアミン、2,5‐ジアミノビフェニル,2‐(2‐チエニ
    ル)‐p‐フェニレンジアミン、2‐(3‐チエニル)‐p‐フェニレンジアミ
    ン及び3‐(2,5‐ジアミノフェニル)ピリジンから選ばれたものであること
    を特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  3. 【請求項3】前記式(II)のピラゾール誘導体が、4,5‐ジアミノ‐1‐メ
    チル‐1H‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシ‐エチル)
    ‐1H‐ピラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐(1‐メチルエチル)‐1H‐ピ
    ラゾール、4,5‐ジアミノ‐1‐(フェニルメチル)‐1H‐ピラゾール、4
    ,5‐ジアミノ‐1‐((4‐メチルフェニル)メチル)‐1H‐ピラゾール、
    4,5‐ジアミノ‐1‐(2‐ヒドロキシエチル)‐3‐メチル‐1H‐ピラゾ
    ール及び4,5‐ジアミノ‐1‐メチル‐3‐フェニル‐1H‐ピラゾールから
    選ばれたものであることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  4. 【請求項4】前記式(III)のp‐アミノフェノール誘導体が、3‐メチル‐
    p‐アミノフェノール、2‐アミノメチル‐p‐アミノフェノール、2‐ヒドロ
    キシメチル‐p‐‐アミノフェノール、3‐ヒドロキシメチル‐p‐アミノフェ
    ノール、2‐フェニル‐p‐アミノフェノール、2‐(2‐チエニル)‐p‐ア
    ミノフェノール、2‐(3‐チエニル)‐p‐アミノフェノール、3‐(2‐チ
    エニル)‐p‐アミノフェノール及び3‐(3‐チエニル)‐p‐アミノフェノ
    ールから選ばれたものであることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
  5. 【請求項5】前記薬剤が、更に他の顕色物質及び/又はカップラー物質及び/又
    は直接染料を含有していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の薬剤。
  6. 【請求項6】前記薬剤が、3‐(2,4‐ジアミノ‐フェノキシ)‐1‐プロパ
    ノール及び前記式(I)〜(III)の化合物をそれぞれ、0.01〜5重量%
    の量にて含有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薬剤
  7. 【請求項7】前記薬剤が6.8〜11.5のpH値を示すことを特徴とする請求
    項1〜6のいずれか1項に記載の薬剤。
  8. 【請求項8】前記薬剤が毛髪染色剤であることを特徴とする請求項1〜7のいず
    れか1項に記載の薬剤。
  9. 【請求項9】毛髪を酸化染色するための方法であって、請求項1〜8のいずれか
    1項に記載の毛髪染色剤を、使用前に酸化剤と混合し、毛髪上に塗布し、15〜
    50℃の温度で10〜45分間作用させ、当該毛髪を引き続いて水で濯ぎ、必要
    に応じてシャンプーし、その後に乾燥させることを特徴とする、毛髪の酸化染色
    方法。
JP2001551443A 2000-01-07 2000-12-16 ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法 Pending JP2003519646A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10000460A DE10000460B4 (de) 2000-01-07 2000-01-07 Mittel und Verfahren zur Färbung von Haaren
DE10000460.1 2000-01-07
PCT/EP2000/012847 WO2001051019A1 (de) 2000-01-07 2000-12-16 Mittel und verfahren zur färbung keratinischer fasern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519646A true JP2003519646A (ja) 2003-06-24

Family

ID=7626946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551443A Pending JP2003519646A (ja) 2000-01-07 2000-12-16 ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6503282B1 (ja)
EP (1) EP1158954B1 (ja)
JP (1) JP2003519646A (ja)
AT (1) ATE269051T1 (ja)
AU (1) AU2167001A (ja)
BR (1) BR0008850A (ja)
DE (2) DE10000460B4 (ja)
ES (1) ES2222935T3 (ja)
WO (1) WO2001051019A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785024B2 (ja) * 2000-05-10 2011-10-05 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤
JP2014527987A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 1,4−ジアミノ−2−メトキシメチルベンゼンの遊離塩基を含む泡状酸化染毛剤組成物
JP2015519406A (ja) * 2012-06-25 2015-07-09 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼン及び5−アミノ−4−クロロ−o−クレゾールを含む染毛剤組成物、この組成物を含む方法、及びキット
JP2018503612A (ja) * 2014-12-17 2018-02-08 ロレアル パラ−フェニレンジアミン酸化塩基及び複素環式酸化塩基を含む染料組成物
JP2018503613A (ja) * 2014-12-17 2018-02-08 ロレアル パラ−フェニレンジアミン酸化ベース及び特定のカップラーを含む染料組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342079B1 (en) * 2000-01-27 2002-01-29 Bristol-Myers Squibb Company Primary intermediate for use in oxidative hair dyeing
US20030165446A1 (en) * 2000-04-18 2003-09-04 Christophe Courbiere Divalent manganese salts for reducing odour resulting from bacterial decomposition of human perspiration
DE10022829B4 (de) * 2000-05-10 2004-02-05 Wella Ag p-Aminophenol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Haarfärbemittel
CN1487818A (zh) * 2001-01-23 2004-04-07 P&G 用于氧化性染发的主要中间体
FR2830191B1 (fr) * 2001-09-28 2004-12-10 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation du type diaminopyrazole, une base d'oxydation du type paraphenylenediamine a groupement amino cyclique et un coupleur
US7300470B2 (en) * 2003-04-29 2007-11-27 L'oreal S.A. Dye composition comprising 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol, at least two oxidation bases chosen from para-phenylenediamine derivatives and at least one associative thickening polymer
US7276087B2 (en) * 2003-04-29 2007-10-02 L'oreal S.A. Dye composition comprising 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol as coupler, para-aminophenol and 3-methyl-4-aminophenol as oxidation bases and at least one associative thickening polymer
FR2854327A1 (fr) * 2003-04-29 2004-11-05 Oreal Composition tinctoriale comprenant le 2-chloro 6-methyl 3- aminophenol a titre de coupleur, le para-aminophenol et le 3-methyl 4-amino phenol a titre de base d'oxydation
US7306630B2 (en) * 2003-04-29 2007-12-11 L'oreal S.A. Composition comprising at least one coupler chosen from 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol and addition salts thereof, at least one oxidation base, and at least one associative polymer comprising at least one C8-C30 fatty chain
WO2011111054A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Cavinkare Pvt. Ltd, Improved hair dye composition
US8444711B2 (en) 2011-02-22 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Oxidative dyeing compositions comprising an 1-hexyl/heptyl-4,5-diaminopyrazole and a benzene-1,3-diamine and derivatives thereof
US8444713B2 (en) 2011-02-22 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Oxidative dyeing compositions comprising an 1-hexyl/heptyl-4,5-diaminopyrazole and a naphthalen-1-ol and derivatives thereof
JP6433124B2 (ja) 2011-02-22 2018-12-05 ノクセル・コーポレーション 1−ヘキシル/ヘプチル−4,5−ジアミノピラゾール及びベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミン及びこれらの誘導体を含む、酸化染色組成物
US8444709B2 (en) 2011-02-22 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Oxidative dyeing compositions comprising an 1-hexyl/heptyl-4,5-diaminopyrazole and a 2-aminophenol and derivatives thereof
WO2013105992A1 (en) 2011-02-22 2013-07-18 The Procter & Gamble Company Oxidative dyeing compositions comprising an 1-hexyl/heptyl-4,5-diaminopyrazole and a pyridine and derivatives thereof
US8444714B2 (en) 2011-02-22 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Oxidative dyeing compositions comprising an 1-Hexy1/Hepty1-4,5-diaminopyrazole and a benzene-1,3-diol and derivatives thereof
WO2013058817A1 (en) 2011-02-22 2013-04-25 The Procter & Gamble Company Oxidative dyeing compositions comprising an 1-hexyl/heptyl-4,5-diaminopyrazole and a m-aminophenol and derivatives thereof
EP2628730B1 (en) 2012-02-16 2017-12-06 Noxell Corporation Telescoping synthesis of 5-amino-4-nitroso-1-alkyl-1h-pyrazole salts
EP2628731B1 (en) 2012-02-16 2014-04-23 The Procter and Gamble Company 1-Hexyl-1H-pyrazole-4,5-diamine hemisulfate, and its use in dyeing compositions
WO2013144260A2 (en) 2012-03-30 2013-10-03 L'oreal Composition comprising (2,5-diaminophenyl)ethanol, an alkylpolyglucoside nonionic surfactant, an oxyethylenated sorbitan ester or a polyalkoxylated or polyglycerolated fatty alcohol in a medium rich in fatty substances, dyeing process and device therefore
ES2835791T3 (es) 2012-03-30 2021-06-23 Oreal Composición que comprende (2,5-diaminofenil)etanol y un polímero de celulosa o polímero aniónico carboxílico en un medio rico en sustancias grasas, proceso de teñido y dispositivo
WO2013152956A1 (en) 2012-03-30 2013-10-17 L'oreal Hair dyeing composition using (2,5- diaminophenyl) ethanol, a betaine amphoteric surfactant or a tertiary fatty amine in a medium rich in fatty substances
FR2988592B1 (fr) 2012-03-30 2016-07-15 Oreal Composition de coloration mettant en œuvre le (2,5-diaminophenyl)ethanol, un alcool gras aliphatique dans un milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
EP2912009A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 The Procter & Gamble Company Process for preparing 2-methoxymethyl-1,4-benzenediamine and salts thereof
US9012691B2 (en) 2012-10-26 2015-04-21 The Procter & Gamble Company Process for preparing primary intermediates for dyeing keratin fibers
FR3001386B1 (fr) 2013-01-29 2015-06-05 Oreal Composition de teinture mettant en oeuvre au moins un coupleur de type meta-phenylenediamine substituee en position 4 dans un milieu comprenant un corps gras, procedes et dispositif
EP2926802B1 (en) * 2014-04-02 2017-09-27 Noxell Corporation Hair colouring compositions, kits, method, and use thereof
US9587116B2 (en) 2014-11-04 2017-03-07 Noxell Corporation Azo direct dyes and method for dyeing hair using these dyes
JP6441478B2 (ja) 2014-11-04 2018-12-19 ノクセル・コーポレーション 2置換1,4−ベンゼンジアミン及びその塩を調製する方法
EP3215484B1 (en) 2014-11-04 2019-05-08 Noxell Corporation Telescoping synthesis of 2-methoxymethyl-p-phenylenediamine
CN107074737B (zh) 2014-11-04 2019-07-16 诺赛尔股份有限公司 2-甲氧基甲基-对苯二胺的叠缩合成
FR3030255B1 (fr) * 2014-12-17 2016-12-23 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un epaississant polysaccharide dans un milieu riche en corps gras
FR3030238B1 (fr) * 2014-12-17 2017-07-14 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un tensio actif anionique particulier dans un milieu riche en corps gras
FR3030234B1 (fr) 2014-12-17 2018-05-18 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un tensio actif non ionique dans un milieu riche en corps gras
FR3030237B1 (fr) * 2014-12-17 2017-07-14 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, un tensio actif amphotere dans un milieu riche en corps gras
FR3030236B1 (fr) * 2014-12-17 2016-12-09 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine et un colorant direct cationique
FR3030239B1 (fr) * 2014-12-17 2016-12-09 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine et une base additionnelle
FR3030233B1 (fr) * 2014-12-17 2016-12-09 Oreal Composition de coloration comprenant une base d'oxydation para-phenylenediamine, et un polymere amphotere ou cationique dans un milieu riche en corps gras
IT201900024126A1 (it) 2019-12-16 2021-06-16 Beauty & Business S P A Composizioni per la tintura dei capelli prive di m-amminofenolo
TWI811766B (zh) * 2021-08-18 2023-08-11 元瀚材料股份有限公司 1,4-環己烷二胺衍生物以及1,4-二胺環狀化合物的衍生物的製備方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1492198C3 (de) * 1965-08-05 1974-10-17 Henkel & Cie Gmbh, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
AT282072B (de) * 1968-05-30 1970-06-10 Therachemie Chem Therapeut Haarfärbemittel
DE2241015A1 (de) * 1972-08-21 1974-02-28 Henkel & Cie Gmbh Alpha-cyanmethansulfonamidobenzolderivate
FR2362116A1 (fr) 1976-08-20 1978-03-17 Oreal Metaphenylenediamines et compositions tinctoriales les contenant
DE4234887A1 (de) * 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2767687B1 (fr) * 1997-09-01 1999-10-01 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant du 2-chloro 6-methyl 3-aminophenol, une base d'oxydation et un coupleur additionnel, et procede de teinture
FR2769221B1 (fr) * 1997-10-03 2000-01-14 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2769217B1 (fr) * 1997-10-03 2000-03-17 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
DE19754281A1 (de) * 1997-12-08 1999-06-10 Henkel Kgaa Haarfärbemittel-Zubereitung
DE19757510A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Henkel Kgaa Verwendung von Übergangsmetallkomplexen und Färbemittel
WO1999066890A1 (de) * 1998-06-23 1999-12-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Färbemittel zum färben von keratinfasern
US5980584A (en) 1998-11-03 1999-11-09 Bristol-Myers Squibb Company Substituted p-aminophenol, process of preparation and use in dyeing hair
DE19961229C1 (de) * 1999-12-18 2001-04-05 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Aminomethyl-1,4-diamino-benzol und dessen Salzen sowie die Verwendung dieser Verbindungen in Färbemitteln für Keratinfasern

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4785024B2 (ja) * 2000-05-10 2011-10-05 ウエラ アクチェンゲゼルシャフト 新規なp‐アミノフェノール類及びこれら化合物を含有する染色剤
JP2014527987A (ja) * 2011-09-30 2014-10-23 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 1,4−ジアミノ−2−メトキシメチルベンゼンの遊離塩基を含む泡状酸化染毛剤組成物
JP2015519406A (ja) * 2012-06-25 2015-07-09 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼン及び5−アミノ−4−クロロ−o−クレゾールを含む染毛剤組成物、この組成物を含む方法、及びキット
JP2015520244A (ja) * 2012-06-25 2015-07-16 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼン及び2,6ジアミノピリジンを含む染毛剤組成物、この組成物を含む方法、及びキット
JP2015520245A (ja) * 2012-06-25 2015-07-16 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 2−メトキシメチル−1,4−ジアミノベンゼンを含む染毛剤組成物、方法、及びキット
JP2018503612A (ja) * 2014-12-17 2018-02-08 ロレアル パラ−フェニレンジアミン酸化塩基及び複素環式酸化塩基を含む染料組成物
JP2018503613A (ja) * 2014-12-17 2018-02-08 ロレアル パラ−フェニレンジアミン酸化ベース及び特定のカップラーを含む染料組成物
US10568821B2 (en) 2014-12-17 2020-02-25 L'oreal Dye composition comprising a para-phenylenediamine oxidation base and a heterocyclic oxidation base
JP2021100935A (ja) * 2014-12-17 2021-07-08 ロレアル パラ−フェニレンジアミン酸化ベース及び特定のカップラーを含む染料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2167001A (en) 2001-07-24
BR0008850A (pt) 2001-12-26
EP1158954B1 (de) 2004-06-16
ATE269051T1 (de) 2004-07-15
ES2222935T3 (es) 2005-02-16
WO2001051019A1 (de) 2001-07-19
DE10000460A1 (de) 2001-08-23
EP1158954A1 (de) 2001-12-05
DE10000460B4 (de) 2004-05-06
DE50006818D1 (de) 2004-07-22
US6503282B1 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519646A (ja) ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法
DE10032135B4 (de) 2,4-Diamino-1-(2-methoxyethoxy)-benzol enthaltendes Mittel und Verfahren zur Färbung von menschlichen Haaren
JP3749033B2 (ja) ジアミノベンゼン誘導体を含有する染色剤及び、新規なジアミノベンゼン誘導体
JP2006506343A (ja) ケラチン繊維用染色剤
JP3800580B2 (ja) 新規なジアミノベンゼン誘導体、およびこの化合物を含む染色剤
DE10037158A1 (de) Färbemittel für Keratinfasern
JP4424574B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノベンゼン誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
AU2002215964B2 (en) 1,3-diamino-4-(aminomethyl)-benzene derivatives and colorants containing said compounds
DE10102085C1 (de) Neue 1,4-Diamino-2-alkenyl-benzol-Derivate und diese Verbindungen enthaltende Färbemittel
DE10037580A1 (de) Verfahren zur Färbung von Haaren
JP2000178466A (ja) 1、3―インダンジオン類および芳香族アミンを含有する繊維用染色剤
JP4905870B2 (ja) 新規な1,4‐ジアミノ‐2‐(チアゾール‐2‐イル)‐ベンゾール誘導体およびこれの化合物を含有する染色剤
JP2001354648A (ja) p‐アミノフェノール誘導体及びこれら化合物を含有する染色剤
US6887281B2 (en) N-heteroarylmethyl-p-phenylenediamine derivatives as well as oxidation dyeing agents containing these compounds
JP2004517957A (ja) 1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤および新規な1,3‐ジアミノ‐4‐ヘテロアリール‐ベンゾール誘導体
JP2007519644A (ja) 4−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−3−ニトロ−1−トリフルオロメチルベンゾールを含有する、ケラチン繊維の染色剤
JP2004507517A (ja) N−ベンジル−p−フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色剤ならびに新規のN−ベンジル−p−フェニレンジアミン誘導体
JP2004517946A (ja) 〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体を含有するケラチン繊維用染色剤並びに新規な〔1,1’‐ビフェニル〕‐2,4‐ジアミン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080730