JPH11322204A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH11322204A
JPH11322204A JP10136976A JP13697698A JPH11322204A JP H11322204 A JPH11322204 A JP H11322204A JP 10136976 A JP10136976 A JP 10136976A JP 13697698 A JP13697698 A JP 13697698A JP H11322204 A JPH11322204 A JP H11322204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
car call
car
time
elevator control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10136976A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP10136976A priority Critical patent/JPH11322204A/ja
Publication of JPH11322204A publication Critical patent/JPH11322204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベータのかご内にID判別装置を設け、
ID判別OKになった人だけかご呼び登録を可能にする
エレベータの制御装置において、ID判別動作を行った
場合はエレベータの戸が全開している時間を長くさせ
る。 【課題手段】 エレベータのかご内に設けたID判別装
置に、ID判別を行ったときはエレベータの戸開してい
る時間を所定時間延長させる不干渉時間延長信号をエレ
ベータ制御盤に出力する制御手段を備え、かご呼び登録
を確実に行わせる。また、ID判別に基づいて予め定ま
った所定階のかご呼び登録許可信号を発生し、当該かご
呼び登録許可信号に基づきかご呼びが新たに登録された
とき、またはID判別がNGになったときは不干渉時間
延長信号の出力を禁止させる。さらに、予め定まった所
定の階だけ、上記不干渉時間延長信号の出力または上記
不干渉時間延長信号の出力の禁止の制御を実行し、他の
階は実行しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータのか
ご内にID判別装置を設けて、ID判別OKになった人
だけかご呼びを登録できるようにしたエレベータの制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のエレベータの制御装置と
して、エレベータのかご内にID判別装置としての指紋
照合装置を設置して、照合OKとなった人だけ特定階へ
行けるようにした、すなわちかご呼び登録を許可または
自動登録するようにしたシステムがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のエレベータの制御装置においては、例えば指紋
等のバイオメトリックスIDの照合時間が長くかかるた
め、他の階で呼びがあるときはID判別している間にか
ごが出発することがあり、ID判別がOKとなったとき
には既に遅く、エレベータは走行を開始してしまうの
で、その後、例えば次の階へのかご呼び登録を行っても
エレベータが通過してしまうという不具合がある。
【0004】この発明は上述した従来例に係る問題点を
解消するためになされたもので、ID判別動作を行った
場合はエレベータの戸が全開している時間を長くするこ
とによりかご呼び登録階が通過してしまうという不具合
を解消することができるエレベータの制御装置を得るこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
タの制御装置は、エレベータのかご内にID判別装置を
設け、ID判別OKになった人だけエレベータ制御盤に
かご呼びを登録できるようにしたエレベータの制御装置
において、上記ID判別装置に、ID判別を行ったとき
はエレベータの戸開している時間を所定時間延長させる
不干渉時間延長信号を上記エレベータ制御盤に出力する
制御手段を備えたことを特徴とするものである。
【0006】また、上記制御手段は、ID判別に基づい
て予め定まった所定階のかご呼び登録許可信号を発生
し、当該かご呼び登録許可信号に基づきかご呼びが新た
に登録されたときは上記エレベータ制御盤への不干渉時
間延長信号の出力を禁止することを特徴とするものであ
る。
【0007】また、上記制御手段は、ID判別がNGに
なったときは上記不干渉時間延長信号の出力を禁止する
ことを特徴とするものである。
【0008】さらに、上記制御手段は、予め定まった所
定の階だけ、上記不干渉時間延長信号の出力または上記
不干渉時間延長信号の出力の禁止の制御を実行し、他の
階は実行しないことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
具体的な実施の形態1に係るエレベータの制御装置を図
面を参照して説明する。図1ないし図3は本実施の形態
1に係るエレベータの制御装置を説明するためのかご内
構成図とID判別装置としてのカードリーダの外観図及
びカードリーダの内部構成図である。
【0010】図1に示す如く、かご1内には、扉2上部
にインジケータ3が設けられると共に、扉2付近の壁部
にかご操作盤4とID判別するためのカードリーダ5が
設けられている。上記カードリーダ5の表面には、図2
に示す如く、IDカードを読み取るリーダヘッド5a
と、OK灯及びNG灯を有する表示灯5bとがある。
【0011】そして、カードリーダ5の内部構成として
は、図3に示すように、リーダヘッド5a及び表示灯5
bにバスを介して接続された制御手段としてのCPU5
c、処理プログラム及び固定データ等を記憶してなるR
OM5d、処理データ及び入力データ等を一時記憶する
RAM5e及びエレベータを制御する図示しないエレベ
ータ制御盤にエレベータの戸開している時間を所定時間
延長させる不干渉時間延長信号またはかご呼び登録許可
信号を出力するためのインターフェース5fを備えてい
る。
【0012】次に、上記構成に係る動作を上記ROM5
dに格納されて上記CPU5cの制御に基づいて実行さ
れる実施の形態1に係るフローチャートを示す図4に基
づいて説明する。まず、到着したエレベータの戸が戸開
きすることでかご内に乗り込み、カードリーダ5のリー
ダヘッド5aによりIDカードをリードさせると、図示
しないエレベータ制御盤にエレベータの戸開している時
間を延長させる不干渉時間延長信号を所定時間出力する
(ステップS1,S2)。これに基づき、図示しないエ
レベータ制御盤は、信号出力がなくなってから不干渉時
間(例えば約4秒)をカウントし、その後、エレベータ
の戸を閉める(ステップS3)。なお、IDカードがリ
ードされない場合には、ステップS1に戻ることになり
(ステップS4)、不干渉時間延長信号は出力されな
く、通常のエレベータ制御盤の制御動作と同様に例えば
4秒後に戸が閉まる。
【0013】したがって、かご内のカードリーダ5のリ
ーダヘッド5aによりIDカードがリードさせることに
より、エレベータの戸は上記不干渉時間延長信号のエレ
ベータ制御盤への出力期間とエレベータ制御盤による不
干渉時間の間、エレベータの戸が開いているので、かご
呼び登録に余裕をもたせることができ、この期間にかご
操作盤4からのかご呼び登録が可能となる。
【0014】上記ステップS1でのリード結果、リード
されたカードのID番号が予め定まった所定階Nへ行っ
てよい人のID番号か否かを判定し(ステップS5)、
判定結果、YESの場合には表示灯5bのOK灯を点灯
制御すると共にN階へのかご呼び登録許可信号を所定時
間図示しないエレベータ制御盤に出力することで、かご
内の人がかご操作盤4からN階へのかご呼びを登録でき
る(ステップS6〜S8)。他方、NGの場合には表示
灯5bのNG灯を点灯制御し、ステップS4へ移行させ
る(ステップS9)。なお、N階は同時に2カ所以上の
階を含んでもよい。
【0015】したがって、図示しないエレベータ制御盤
は、かご呼び登録許可信号が出力されている間、かご操
作盤4からのかご呼び登録信号を待ち、かご呼び登録が
終了した後に、エレベータの戸を閉めるように時間設定
することで、確実にID判別に基づくかご呼び登録を行
うことができる。
【0016】実施の形態2.なお、上記実施の形態1に
おいて、かご呼び登録許可信号が出ている階のかご呼び
信号が登録されたときは、不干渉時間延長信号の出力を
禁止して、早く戸閉めを行い出発できるようにしてもよ
い。また、そのとき、不干渉時間そのもの(例えば約4
秒)を0秒にして即時戸閉めしてもよい。
【0017】実施の形態3.また、外来者が乗り込むロ
ビー階のみ、ID判別OKとなった人しかかご呼びを登
録できなくし、他の外来者が来ない上層階では、ID判
別しなくてもかご呼びを登録できるようにしてもよい。
すなわち、予め定まった所定の階だけ、上記不干渉時間
延長信号の出力または上記不干渉時間延長信号の出力の
禁止の制御を実行し、他の階は実行しないようにしても
よい。
【0018】実施の形態4.ID判別装置は、磁気、
光、IC、非接触等どのようなカードでもよく、また、
指紋、声紋、網膜パターン、顔型、サインなどどのよう
なバイオメトリクスIDを使っても同様にできる。さら
に、それらを併用してもよい。
【0019】実施の形態5.また、ID判別OK時、許
可階が1階床だけの時はかご呼びを自動登録してもよ
い。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るエレベー
タの制御装置によれば、エレベータのかご内にID判別
装置を設け、ID判別OKになった人だけエレベータ制
御盤にかご呼びを登録できるようにしたエレベータの制
御装置において、上記ID判別装置に、ID判別を行っ
たときはエレベータの戸開している時間を所定時間延長
させる不干渉時間延長信号を上記エレベータ制御盤に出
力する制御手段を備えたので、ID判別動作を行った場
合はエレベータの戸が全開している時間を長くすること
によりかご呼び登録の余裕時間を持たせて確実にかご呼
び登録を行わせることができ、かご呼び登録階が通過し
てしまうという不具合を解消することができる。
【0021】また、上記制御手段は、ID判別に基づい
て予め定まった所定階のかご呼び登録許可信号を発生
し、当該かご呼び登録許可信号に基づきかご呼びが新た
に登録されたときは上記エレベータ制御盤への不干渉時
間延長信号の出力を禁止するようにしたので、かご呼び
登録後は速やかに出発させることができる。
【0022】また、上記制御手段は、ID判別がNGに
なったときは上記不干渉時間延長信号の出力を禁止する
ようにしたので、ID判別NG時には不干渉時間延長信
号を出力させなく、通常のエレベータの制御を行わせ
る。
【0023】さらに、上記制御手段は、予め定まった所
定の階だけ、上記不干渉時間延長信号の出力または上記
不干渉時間延長信号の出力の禁止の制御を実行し、他の
階は実行しないようにすることで、制御の階床を限定さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るエレベータの制御装置を説明
するためのかご内構成図である。
【図2】 図1に示すカードリーダの外観図である。
【図3】 図1に示すカードリーダの内部構成図であ
る。
【図4】 図3に示すROMに格納されてCPUの制御
に基づいて実行される実施の形態1に係るフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 かご、2 扉、4 かご操作盤、5 カードリー
ダ、5a リーダヘッド、5b 表示灯、5c CP
U、5d ROM、5e RAM。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータのかご内にID判別装置を設
    け、ID判別OKになった人だけエレベータ制御盤にか
    ご呼びを登録できるようにしたエレベータの制御装置に
    おいて、上記ID判別装置に、ID判別を行ったときは
    エレベータの戸開している時間を所定時間延長させる不
    干渉時間延長信号を上記エレベータ制御盤に出力する制
    御手段を備えたことを特徴とするエレベータの制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエレベータの制御装置に
    おいて、上記制御手段は、ID判別に基づいて予め定ま
    った所定階のかご呼び登録許可信号を発生し、当該かご
    呼び登録許可信号に基づきかご呼びが新たに登録された
    ときは上記エレベータ制御盤への不干渉時間延長信号の
    出力を禁止することを特徴とするエレベータの制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のエレベータの制
    御装置において、上記制御手段は、ID判別がNGにな
    ったときは上記不干渉時間延長信号の出力を禁止するこ
    とを特徴とするエレベータの制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のエ
    レベータの制御装置において、上記制御手段は、予め定
    まった所定の階だけ、上記不干渉時間延長信号の出力ま
    たは上記不干渉時間延長信号の出力の禁止の制御を実行
    し、他の階は実行しないことを特徴とするエレベータの
    制御装置。
JP10136976A 1998-05-19 1998-05-19 エレベータの制御装置 Pending JPH11322204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136976A JPH11322204A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10136976A JPH11322204A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11322204A true JPH11322204A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15187878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10136976A Pending JPH11322204A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11322204A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030628A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha エレベータセキュリティシステム
JP2005096945A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのセキュリティシステム
JP2005324889A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ運転制御システム
JP2006016124A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
CN104229567A (zh) * 2013-06-11 2014-12-24 三菱电机株式会社 电梯系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096945A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのセキュリティシステム
WO2005030628A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha エレベータセキュリティシステム
JP2005096981A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータセキュリティシステム
JP2005324889A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ運転制御システム
JP2006016124A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
CN104229567A (zh) * 2013-06-11 2014-12-24 三菱电机株式会社 电梯系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7913820B2 (en) Control system for elevator
JP2580898B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2000348227A (ja) ゲート装置
JP2007169030A (ja) エレベータシステム
CN101209792B (zh) 电梯控制装置
JPH11322204A (ja) エレベータの制御装置
JPH0517083A (ja) エレベーターの制御装置
JP2000315271A (ja) 建物内の在室者数管理機能を備えたセキュリティシステム及び防犯システムセットし忘れ防止システム
WO2017203658A1 (ja) 入退管理システム
JPH0432470A (ja) エレベータ制御装置
JPH1160084A (ja) エレベーターの運転装置
JP4378546B2 (ja) 入室管理装置
JP4312516B2 (ja) エレベーターの防犯運転装置
JP5847640B2 (ja) エレベーターの制御システム
JPH05776A (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH05139641A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP3946993B2 (ja) 入室管理方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP2556914B2 (ja) 入退室管理システム
JP2003276957A (ja) 入退室管理装置
JP2005263363A (ja) エレベータの防犯システム
JPH03147990A (ja) 入退室管理システム
JP2946928B2 (ja) 建物の警備装置
JPH05231054A (ja) 通行管理装置
JP2005324889A (ja) エレベータ運転制御システム
JP2002220162A (ja) エレベーターの呼び登録装置及びその登録方法