JPH11320498A - 板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状 - Google Patents

板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状

Info

Publication number
JPH11320498A
JPH11320498A JP15984398A JP15984398A JPH11320498A JP H11320498 A JPH11320498 A JP H11320498A JP 15984398 A JP15984398 A JP 15984398A JP 15984398 A JP15984398 A JP 15984398A JP H11320498 A JPH11320498 A JP H11320498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
splice
drop prevention
cardboard
corrugated board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15984398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Shimada
時雄 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15984398A priority Critical patent/JPH11320498A/ja
Publication of JPH11320498A publication Critical patent/JPH11320498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型の動作回数記録を簡単に読み取り、計算等
の手間を省きコストダウンを図る。 【解決手段】 型に動作回数計測器を取り付ける事を特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板紙、段ボールの平
盤またはロータリー打ち抜きに時に板紙または段ボール
に形成する脱落防止用つなぎ部の形状に関する。
【0002】
【従来の技術】脱落防止用つなぎの形状は直線状に切れ
残し部分を形成するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従前公知のつなぎ
形状は引っ張り強度とせん断強度が正比例の関係に有
り、脱落防止力を強固にするため、すなわち引っ張り強
度を高める目的で、切れ残し部分の増大を図ると、引っ
張り強度増加に伴いせん断強も増加する。その結果、次
工程での、せん断方向に力を加えちぎり取る作業で大き
な力を必要とする。という大きな問題点がある。またち
ぎり取られる時に、紙粉が多く発生する原因となり作業
環境を悪くし障害誘発の原因となり問題点がある。また
ちぎられた部分には残根バリが多く残り汚くなるという
問題点がある。
【0004】本発明は、上記公知の、ちぎり形状に起因
した問題解決のためになされたもので、その課題とする
ところは引っ張り強度が強くせん断強が弱い、また紙粉
の発生、残根バリの発生の少ないつなぎ形状を提供する
事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、つなぎ部分の形状を曲線にする事を特徴と
する。
【0006】本発明のつなぎ形状を曲線形状にする事
は、引っ張り力線を分散させ、単位長当たりの引っ張り
強度を高め、つなぎ部の断面積の小面積化が図れ、せん
断強度を小さくする事ができる。その結果、ちぎり取り
作業に大きなせん断作力を必要とせず、紙粉の発生、残
根バリの発生も少なく抑える事が可能である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に示した好ましい実例に
より本発明の詳細を説明する。図1の実線部分が抜かれ
る形状で拡大図2の細線表示の部分がつなぎ部である。
【0007】
【発明の効果】上記の如く、せん断強度が小さい事から
ちぎり取りが容易になり、その作業性が極めて良くな
り、コストダウンに貢献するという利点を有する。ま
た、紙粉、残根バリの発生が抑えられることから二次障
害を少なくする事ができ不良品の発生を抑える利点も有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明打ち抜きつなぎ図
【図2】つなぎ部拡大図
【符号の説明】
1 板紙 2 打ち抜かれた部分 3 つなぎ部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱落防止用のつなぎ部の形状を曲線形状
    にする事を特徴とするつなぎ形状。
JP15984398A 1998-05-01 1998-05-01 板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状 Pending JPH11320498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15984398A JPH11320498A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15984398A JPH11320498A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11320498A true JPH11320498A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15702460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15984398A Pending JPH11320498A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11320498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105058499A (zh) * 2015-08-28 2015-11-18 北京华懋伟业精密电子有限公司 一种模切材料有缝拼接加工工艺及其模切产品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105058499A (zh) * 2015-08-28 2015-11-18 北京华懋伟业精密电子有限公司 一种模切材料有缝拼接加工工艺及其模切产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0675056B1 (de) Klappschachtel für Zigaretten oder dergleichen
CA2556827A1 (en) Apparatus for fastening and separating containers
WO1992006894A3 (en) Carton having a perforation cut score opening and a carton blank for forming the same
DE4202258A1 (de) Packung zur aufnahme von taschentuechern, zuschnitt hierfuer sowie verfahren zum herstellen einer derartigen packung
GB2276147A (en) Tear strips for opening boxes
US3838787A (en) Scored and seam welded can
US3815801A (en) Gummed tape dispenser carton
JPH11320498A (ja) 板紙、段ボールの平盤またはロータリー打ち抜きにおけ る脱落防止用つなぎの形状
JPH09150871A (ja) ティシュペーパーカートン
JP5451499B2 (ja) 引裂帯付き段ボール箱
US4113102A (en) Score line configuration for ice cream cartons and the like
JP2008044664A (ja) 段ボールの手切れ防止
JPH074179Y2 (ja) 段ボール板の破断構造
JPS6342877Y2 (ja)
JP4128017B2 (ja) 紙製容器
DE19821087B4 (de) Faltschachtel mit angelenkter, wiederverschließbarer Klappe
JPH11171172A (ja) ジッパ−カットの段ボ−ル箱
JP2005178873A (ja) 紙箱
EP1419971B1 (de) Wiederverschliessbare, quaderförmige Faltschachtel mit seitlicher Öffnung
JP5165331B2 (ja) ねじり開封式包装用箱
JPH06320316A (ja) ドリル
EP0129783B1 (de) Faltschachtelzuschnitt
JP2003054542A (ja) 紙材の引裂帯
CN209808167U (zh) 一种新型纸巾盒
JP2001139024A (ja) 梱包箱