JPH11318279A - 釣り・スポーツ用品 - Google Patents

釣り・スポーツ用品

Info

Publication number
JPH11318279A
JPH11318279A JP10125944A JP12594498A JPH11318279A JP H11318279 A JPH11318279 A JP H11318279A JP 10125944 A JP10125944 A JP 10125944A JP 12594498 A JP12594498 A JP 12594498A JP H11318279 A JPH11318279 A JP H11318279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
fishing
thin film
metal thin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10125944A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Saito
聡 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP10125944A priority Critical patent/JPH11318279A/ja
Publication of JPH11318279A publication Critical patent/JPH11318279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で、しかも優れた外観を有する釣り・ス
ポーツ用品を提供することを目的とする。 【解決手段】 部材本体の表面に直接、又は部材本体の
表面を鏡面状に研磨した研磨面に、又は部材本体の表面
に形成された合成樹脂膜の表面に、化学反応を利用して
金属薄膜を被着してなることを特徴とする釣り・スポー
ツ用品。金属薄膜は、硝酸銀の銀鏡反応により形成され
た銀鏡反応膜である。金属薄膜表面は、防水膜で保護さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り・スポーツ用
品に関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】釣り用品や、ゴルフ用
品、スキー用品、テニス用品等のスポーツ用品には、そ
の機能や特性を向上させると共に、その強度を維持しつ
つ、軽量化を図る傾向にある。
【0003】一方、上記釣り用品やスポーツ用品には、
使用者の趣味に訴えるために、様々な装飾が施される。
このため、これらの部材には、優れた外観を示すよう
に、種々の塗装等が施される。近年、釣り用品やスポー
ツ用品の軽量化に伴い、部材重量における塗装層の割合
が大きくなってきている。具体的には、釣り竿において
は、竿管重量における塗装層の重量が5〜10%以上を
占める程度に上がってきている。このため、塗装層や装
飾層は、上述した釣り用品やスポーツ用品の軽量化を妨
げる大きな原因となっている。
【0004】例えば、軸長方向繊維層上に周方向繊維層
を設けることにより構成され、それぞれの繊維層は、強
化繊維に樹脂を含浸してなる釣竿では、その外側面は粗
表面であって、光は乱反射してしまう。そのため、外観
がわるく、厚い塗装が必要となる。また、表面をサンダ
ーベルト等により研磨すると、軟質の樹脂の部分が大き
く削られ、凹部が形成されるとともに、硬質の強化繊維
が凸部となり、しかもその表面は粗面となる。このよう
に、表面を研磨したとしても、優れた外観は得られな
い。
【0005】従って、これまでの技術では、軽量化と外
観の向上とを両立させることは、困難であった。本発明
はかかる点に鑑みてなされたものであり、軽量で、しか
も優れた外観を有する釣り・スポーツ用品を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、釣り・ス
ポーツ用品につき、鋭意研究を重ねた結果、部材本体の
表面に金属薄膜を被着することにより、軽量化を図るこ
とが出来るとともに、装飾性が向上することを見出し、
本発明をなすに至った。
【0007】即ち、本発明は、部材本体の表面に、化学
反応を利用して金属薄膜を被着してなることを特徴とす
る釣り・スポーツ用品を提供する。本発明の釣り・スポ
ーツ用品において、前記金属薄膜を、硝酸銀の銀鏡反応
により形成された銀鏡反応薄膜とすることが出来る。
【0008】また、前記金属薄膜は、前記部材本体の表
面に直接、又は前記部材本体の表面を鏡面状に研磨した
研磨面に、又は前記部材本体の表面に形成された合成樹
脂膜の表面に被着することが出来る。
【0009】更に、本発明の釣り・スポーツ用品では、
前記金属薄膜表面を、防水膜で保護した構成とすること
が出来る。以上のように構成される本発明の釣り・スポ
ーツ用品において、化学反応を利用して部材本体の表面
に被着した金属薄膜としては、金、銀、クロム、チタン
等、光輝性の優れた材料を用いることが出来る。このよ
うな材料を用いることにより、外観の美観を向上させる
ことが出来る。
【0010】金属薄膜の厚さは、好ましくは5μm以
下、より好ましくは2μm以下、最も好ましくは1μm
以下である。金属薄膜の厚さが5μmを越えると、軽量
化が損なわれてしまう。部材本体の表面を隠蔽可能な厚
さであれば、1μm以下の膜厚で最も軽量化を図ること
が出来る。また、このような極薄化により、部材本体の
しなりに耐えることが可能となる。
【0011】金属薄膜の被着方法としては、メッキや塗
装を用いることも出来るが、銀鏡反応を利用して銀薄膜
を被着することが好ましい。本発明は、ロッド、リー
ル、クーラー、ルアー等の釣り用品に、ゴルフのシャフ
ト、テニスのラケット、スキー等のスポーツ用品に適用
することが出来る。なお、部材本体の表面とは、外表面
に限らず、内表面をも含む。
【0012】以上のように、本発明の釣り・スポーツ用
品では、部材本体の表面に化学反応を利用して金属薄膜
が被着されているため、光輝性のある外観が得られる。
また、化学反応を利用して被着された金属薄膜は、極め
て薄いため、軽量化が可能であるとともに、部材本体の
しなりに対し、十分に耐えることが出来る。
【0013】ここで、銀鏡反応を利用した銀薄膜の被着
方法について説明する。銀鏡反応は、硝酸銀のアンモニ
ア性溶液を還元して、金属銀を析出させる反応であり、
この銀鏡反応に使用される還元剤として、ホリマリン、
ブドウ糖水溶液、ロッシェル液、ロッシェル液と硝酸銀
の反応生成物、グリオキザール、硫酸ヒドラジン、ロッ
シェル液と氷糖の混合溶液を煮沸したもの、砂糖を少量
の硝酸で転化した溶液等を挙げることが出来る。
【0014】銀鏡反応は、以下のような化学式に従って
進行する。 2AgNO3 +2NH4 OH → Ag2 O+2NH3 NO3 +H2 O …(1) Ag2 +4NH4 OH → 2Ag(NH32 OH+3H2 O …(2) Ag(NH32 OH+4NH3 NO3 → Ag(NH32 NO3 +NH4 OH …(3) 即ち、銀のアンモニア錯塩には、Ag(NH32 OH
とAg(NH32 NO3 の両者が考えられる。これが
還元剤と作用して、下記反応式(4)により銀が析出す
る。
【0015】 Ag(NH32 OH+H → Ag+2NH3 +H2 O …(4) 還元剤としてアルデヒドを用いるときは、 Ag(NH32 OH+R・CHO → 2Ag+4NH3 +R・COOH+H2 O …(5) の反応が起こると考えられるので、還元剤の量は、硝酸
銀1モルに対して、アルデヒド基1/2モル以上が必要
であることがわかる。
【0016】本発明の釣り・スポーツ用品の部材本体表
面に銀鏡反応による銀薄膜を形成するための具体的方法
としては、以下の4つの方法がある。 方法(1) 部材本体表面を前処理する。即ち、部材本体表面をアセ
トンあるいはアルコールで洗浄し、十分脱脂した後、水
洗し、次いで硝酸中に浸漬した後、再び水洗し、その
後、塩化第1スズの飽和溶液に1,2分浸漬する。次
に、蒸留水の温水で洗浄し、直ちに以下のようにして銀
鏡反応を行う。
【0017】銀鏡反応は、下記のようにして調製した銀
液と還元液を用いて行う。銀液は、硝酸銀20gとアセ
イソーダ10gを蒸留水400ccに溶解し、いったん
生じた沈殿が消失して、やや黄濁している時点で滴下を
停止することにより得られる。もし過剰のアンモニア水
を滴下したときは、少量の硝酸銀を加えて、上記状態に
戻す。還元液は、ザラメ糖90gを蒸留水1リットルに
溶解し、濃硝酸4ccを加えて約5分間煮沸し、放冷し
た後、アルコール175ccを添加することにより得ら
れる。濃硝酸とともに煮沸することにより、砂糖は加水
分解して、還元性のあるブドウ糖を生成する。
【0018】以上のように調製した銀液1容に対して還
元液約1/4容を混合し、直ちに、上述のように前処理
した部材本体表面に注ぎ、ゆり動かすと、2〜3分で部
材本体表面に均一に銀薄膜が形成される。反応温度は、
10〜23℃程度が適温である。十分に銀薄膜を形成
し、粗銀が沈着するまで反応を続行し、数分後に水洗
し、乾燥する。
【0019】方法(2) 部材本体表面を流水洗浄して、塵埃を除去し、クロム硫
酸溶液中に4〜5分間浸漬し、この間、脱脂綿で表面を
よくこする。引き上げて水洗し、塩化第1スズの0.1
〜0.2%溶液中に約1分間浸漬した後、水洗し、更に
蒸留水で水洗した後、直ちに以下のようにして銀鏡反応
を行う。
【0020】即ち、硝酸銀12gを540ccの水に加
え、これにアンモニア水を、沈殿が消失するまで加える
ことにより得た銀液と、市販の35%ホルマリン10c
cを100ccにうすめて得た還元液を混合し、直ちに
この混合液を部材本体表面に注ぎ、ゆり動かすと、2〜
3分で部材本体表面に均一に銀薄膜が形成される。反応
温度は15〜23℃が適温である。
【0021】方法(3) 水600ccに硝酸銀5gとアンモニア水適量を加えて
なる銀液と、水100ccに市販のホリマリン9ccを
加えてなる還元液を用いて、上述と同様にして、部材本
体表面に銀薄膜を形成する。このような処方を採用する
ことにより、硝酸銀の量を減らすことが出来る。
【0022】方法(4) 塩素酸銀の水溶液または有機溶剤溶液からなる銀液と、
ホルマリンまたは硫酸ヒドラジンのアルカリ性溶液から
なる還元液を用いて、上述と同様にして、部材本体表面
に銀薄膜を形成する。このとき、アミノ基を有する物質
は光沢剤として作用する。有機溶剤としては、部材本体
表面をよく濡らすものを選択するのがよい。そのような
ものとして、ベンゼン、トルエン、アセトン、塩化メチ
ル、アルコール、グリセリン等がある。
【0023】方法(5) 硝酸銀のアンモニア性溶液からなる銀液と、硫酸ヒドラ
ジンからなる還元液を用いて、上述と同様にして、部材
本体表面に銀薄膜を形成する。このとき、還元液中にシ
クロヘキシルアミンまたはセチルピリジウムブロマイド
の希薄溶液と、アンモニア、およびピリジンを添加した
後、塩化第1スズ溶液で処理した表面上に銀鏡反応を施
すと、塩化第1スズ溶液で処理した表面以外には銀鏡が
生成しないので、高能率で銀薄膜が得られる。
【0024】方法(6) 10〜50%の乳酸銀または酪酸銀と、90〜50%の
溶剤と、8%までの乳化剤とを混合して、ボールミル中
で混練する。溶剤としてはアルコールまたは糖油類が用
いられる。混練物を部材本体表面に施し、加熱すること
により、部材本体表面に強固に結合した、光沢のある銀
薄膜が得られる。なお、部材本体表面に施す方法として
は、その粘度に応じて、ハケ塗り、吹き付け等、種々の
方法を採用することが出来る。
【0025】方法(7) 上述の方法(1)〜(6)において、銀液と還元液を別
々の容器から同時に吹き付けるスプレー法を用いること
が出来る。
【0026】なお、以上の方法において、イオン交換法
による塩素イオンを含まない比抵抗の高い、105 Ω/
cm3 程度の純水を用いると、銀鏡反応はうまくいかな
いので、少量の陰イオン活性剤の水溶液を添加した水を
用いるとよい。また、反応が遅い場合には、加熱又は光
照射等を伴うことが望ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明
の一実施形態に係る釣り・スポーツ用品の部材本体を構
成する管状体を示す斜視図である。管状体1は、炭素繊
維、ガラス繊維、アルミナ繊維、アラミド繊維等の強化
繊維にエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル等
の合成樹脂やAl、Mg等の金属等のマトリクス材料を
含浸させた繊維強化プリプレグ(FRP)、繊維強化金
属(FRM)、または粒子や短繊維等の強化材を含有す
る成型体により構成されている。なお、管状体1の形状
・寸法は、特に制限されない。
【0028】図2は、FRPからなる管状体1の一部の
断面図である。図2に示すように、管状体1は、軸長方
向繊維層2上に周方向繊維層3を設けることにより構成
される。周方向繊維層3の表面には、銀鏡反応を利用し
て、金属薄膜4が被着されている。
【0029】金属薄膜4の上には、ポリ塩化ビニル、ポ
リエチレン、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等からなる防
水膜5が形成されている。図2に示す管状体1は、次の
ようにして製造することができる。例えば、繊維強化プ
リプレグを巻回して、軸長方向繊維層2および周方向繊
維層3を順次形成した後、周方向繊維層3の表面に、上
述のような方法で、銀鏡反応を利用して金属薄膜4を形
成する。
【0030】金属薄膜4は、管状体1の表面に直接被着
することが出来るが、管状体1の表面を鏡面状に研磨し
た面に形成することも、また合成樹脂膜を形成した面に
形成することも可能である。また、管状体1の表面、そ
の研磨面、または合成樹脂膜の表面を塩化第1錫溶液に
より処理することにより、この処理を行った部分のみ
に、選択的に銀鏡反応膜を形成することが可能である。
また、合成樹脂膜を形成することにより、金属薄膜4の
安定した密着性が得易くなる。
【0031】以上のように形成された銀鏡反応層を十分
に水洗した後、よく乾燥し、防水膜5を形成することに
より、銀鏡反応層を保護する。防水膜5は、ポリアクリ
ル酸ブチルの溶液を接着剤として用いて形成された、ポ
リ塩化ビニル膜、ポリエチレン膜、エポキシ樹脂膜、ウ
レタン樹脂膜とすることが出来る。防水膜5の膜厚は、
好ましくは25μm以下、より好ましくは10μm以下
がよい。
【0032】このように、銀鏡反応層上に防水膜を形成
することにより、耐久性を更に向上させることが出来
る。なお、防水膜は樹脂膜であるため、軽量化を妨げる
ことはない。
【0033】また、握持する部分や物が当接する部分に
は、防水膜上に更に保護膜を形成し、多層構造の保護層
としてもよい。但し、この場合、軽量化は多少損なわれ
ることになる。
【0034】なお、図2に示す周方向繊維層3の表面
に、例えば竿管の締付テープを除去した後のテープ目を
残したままの未加工表面に金属被覆を形成することも出
来るが、表面を化学研磨により外形上の凹凸(テープ目
残り)残したままの形状で、平滑又は鏡面の状態に研磨
した後に金属被膜を形成するとよい(化学研磨により、
強化繊維が図示のように平面形成されている)。
【0035】以上のように、本実施形態に係る釣り・ス
ポーツ用品によると、部材本体の表面に銀鏡反応層が被
着されているため、銀色の光輝性の高い外観が得られ
る。また、銀鏡反応層は極薄であるため、軽量化を図る
ことが出来るとともに、経済性に優れ、品質の安定した
釣り・スポーツ用品を得ることが出来る。
【0036】本実施形態における銀鏡反応層は、特にF
RP管状体のような、しなりや衝撃が作用する釣竿やゴ
ルフのシャフトに好適に用いることが出来、被膜の割れ
が生じにくい、密着性の優れた被膜である。
【0037】図3は、本発明の他の実施形態に係る釣り
・スポーツ用品の、FRPからなる管状体の一部の断面
図である。図3において、管状体11は、軸長方向繊維
層12上に周方向繊維層13を設けることにより構成さ
れる。
【0038】周方向繊維層13の表面は、テープピッチ
の目残りの凹凸形状となっている。即ち、周方向繊維層
13の表面には凹部13aと凸部13bとがある。周方
向繊維層13の表面に、下塗装(下処理)として、エポ
キシ樹脂膜やウレタン樹脂膜からなる合成樹脂膜14が
形成され、この合成樹脂膜14の表面は、塩化第1錫溶
液による処理が施され、この処理面に、上述の方法によ
り、銀鏡反応層15が被着されている。また、銀鏡反応
層15上に、更に最外層として、カラークリヤー層16
が形成されている。なお、合成樹脂膜14の表面を塩化
第1錫溶液により処理する代わりに、合成樹脂膜14を
形成する下塗装液中に、塩化第1錫等の銀鏡層との密着
性を向上させる材料を混合し、合成樹脂膜14を形成す
ることも出来る。
【0039】カラークリヤー層としては、ブルー系カラ
ークリヤー層、イエロー系カラークリヤー層、半透明状
クリヤー層、粒子混合クリヤー層がある。このうち、ブ
ルー系カラークリヤー層によると、クロムメッキ調の外
観を得ることが出来、イエロー系カラークリヤー層によ
ると、金色調の外観を得ることが出来、半透明状クリヤ
ー層や粒子混合クリヤー層によると、光輝性を抑え、し
ぶみのある外観を得ることが出来る。
【0040】なお、カラークリヤー層16上に更に透明
クリヤー層を形成し、撥水性被膜としてもよい。透明ク
リヤー層としては、三弗化塩化エチレン等の塗膜層や弗
素化合物粒子混入層がある。このような透明クリヤー層
により、一層、耐久性の向上を図ることが出来る。
【0041】以上のように、本実施形態に係る釣り・ス
ポーツ用品は、表面がテープピッチの目残りの凹凸形状
を有し、凹部および凸部のいずれにも銀薄膜が形成され
ているため、装飾性に優れている。また、最外層とし
て、カラークリヤー層16が形成されているため、光輝
性があるとともに、カラークリヤー層と合わさった、優
れた外観を得ることが出来る。
【0042】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発によ
ると、部材本体の表面に化学反応を利用して金属薄膜が
被着されているため、光輝性のある外観を有する釣り・
スポーツ用品が得られる。また、化学反応を利用して被
着された金属薄膜は、極めて薄いため、軽量化が可能で
あるとともに、部材本体のしなりに対し、十分に耐える
ことが出来る。
【0043】また、特に、金属薄膜が、銀鏡反応により
形成された銀鏡反応層であるばあい、銀色の光輝性の高
い外観を有する釣り・スポーツ用品が得られる。更に、
銀鏡反応層上に防水膜を形成することにより、耐久性を
更に向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る釣り・スポーツ用品
用部材を示す斜視図。
【図2】本発明の一実施形態に係る釣り・スポーツ用品
用部材を示す断面図。
【図3】本発明の他の実施形態に係る釣り・スポーツ用
品用部材を示す断面図。
【符号の説明】
1,11…管状体、 2,12…軸長方向繊維層、 3,13…周方向繊維層、 4,15…銀鏡反応層 5…防水膜 13a…凹部、 13b…凸部 14…合成樹脂膜 16…カラークリヤー層。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材本体の表面に、化学反応を利用して
    金属薄膜を被着してなることを特徴とする釣り・スポー
    ツ用品。
  2. 【請求項2】 前記金属薄膜が、硝酸銀の銀鏡反応によ
    り形成された銀鏡反応薄膜であることを特徴とする請求
    項1に記載の釣り・スポーツ用品。
  3. 【請求項3】 前記部材本体の表面に直接、又は前記部
    材本体の表面を鏡面状に研磨した研磨面に、又は前記部
    材本体の表面に形成された合成樹脂膜の表面に、前記金
    属薄膜を被着してなることを特徴とする請求項1または
    2に記載の釣り・スポーツ用品。
  4. 【請求項4】 前記金属薄膜表面を、防水膜で保護した
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の釣り・スポ
    ーツ用品。
JP10125944A 1998-05-08 1998-05-08 釣り・スポーツ用品 Pending JPH11318279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125944A JPH11318279A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 釣り・スポーツ用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10125944A JPH11318279A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 釣り・スポーツ用品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11318279A true JPH11318279A (ja) 1999-11-24

Family

ID=14922846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10125944A Pending JPH11318279A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 釣り・スポーツ用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11318279A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175539B2 (en) 2001-08-01 2007-02-13 Sri Sports Limited Golf club head
JP2009249671A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Levelco Co Ltd 銀鏡層形成方法、及び銀鏡層を有する炭素繊維複合材
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
WO2012153778A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 株式会社シマノ 釣り具用部品又は自転車用部品の表面装飾構造
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club
JP2015198578A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社シマノ 釣り具用部品又は自転車用部品の表面装飾構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175539B2 (en) 2001-08-01 2007-02-13 Sri Sports Limited Golf club head
JP2009249671A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Levelco Co Ltd 銀鏡層形成方法、及び銀鏡層を有する炭素繊維複合材
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
US8784231B2 (en) 2010-02-24 2014-07-22 Sri Sports Limited Golf club
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club
WO2012153778A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 株式会社シマノ 釣り具用部品又は自転車用部品の表面装飾構造
JP2012235707A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Shimano Inc 釣り具用部品又は自転車用部品の表面装飾構造
KR101539168B1 (ko) * 2011-05-10 2015-07-23 가부시키가이샤 시마노 낚시도구용 부품 또는 자전거용 부품의 표면 장식 구조
US9856396B2 (en) 2011-05-10 2018-01-02 Shimano Inc. Surface ornament composition for part of fishing tackle or bicycle
JP2015198578A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 株式会社シマノ 釣り具用部品又は自転車用部品の表面装飾構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557868B2 (ja) 装飾品の表面処理方法、装飾品および電子機器
JPS6352114B2 (ja)
JPH11318279A (ja) 釣り・スポーツ用品
JP5004853B2 (ja) 銀鏡層形成方法、及び銀鏡層を有する炭素繊維複合材
JP2002088492A (ja) アルミホイールの塗装方法
JPS60121275A (ja) 黒色化鋼板とその製法
JP2002120495A (ja) 表面処理方法、装飾品および電子機器
FR2571200A1 (fr) Membrane en materiau metallique pour haut-parleur
JP2002249887A (ja) 装飾品の表面処理方法および装飾品
JP2006217921A (ja) 管状体及びその製造方法
JPH03219822A (ja) 部材の表層部構造およびその製造方法
JP3455912B2 (ja) 銀鏡用活性化処理剤
JP3960227B2 (ja) 装飾品の表面処理方法、装飾品および時計
JPH0432577A (ja) 塗膜密着性及び耐食性に優れた塗装AlまたはAl合金材
JP3233576B2 (ja) 釣り・スポーツ用具用部材
JP3624314B2 (ja) 銀鏡用めっき液
CN1290409C (zh) 娱乐用品的表面处理方法
JPH11215935A (ja) 釣り・スポーツ用品用部材およびその製造方法
WO2022246777A1 (zh) 电动自行车用abs塑料异型材
JP3455911B2 (ja) 銀鏡用活性化処理剤
JP4015846B2 (ja) 表面処理方法
SU926064A1 (ru) Водный раствор дл подготовки металлической поверхности перед химическим никелированием
CN1262357C (zh) 可附着于金属、非金属的工件表面装饰层及其制备方法
JP2007029276A (ja) ゴルフクラブのシャフト
JP2005130766A (ja) 釣り・スポーツ用品