JPH11316095A - 扁平形チューブ素材 - Google Patents

扁平形チューブ素材

Info

Publication number
JPH11316095A
JPH11316095A JP12352398A JP12352398A JPH11316095A JP H11316095 A JPH11316095 A JP H11316095A JP 12352398 A JP12352398 A JP 12352398A JP 12352398 A JP12352398 A JP 12352398A JP H11316095 A JPH11316095 A JP H11316095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
flat tube
cross
tube material
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12352398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Akutsu
知明 阿久津
Natsuko Hirayanagi
奈津子 平柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP12352398A priority Critical patent/JPH11316095A/ja
Priority to US09/414,638 priority patent/US6423423B2/en
Publication of JPH11316095A publication Critical patent/JPH11316095A/ja
Priority to US10/140,106 priority patent/US6539628B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0391Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits a single plate being bent to form one or more conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断面略V字形の開断面から扁平状の閉断面に
加圧変形させた場合に、スプリンクバック現象を小さく
抑制できて開口部分を確実に圧締閉塞することができる
扁平形チューブ素材の提供図る。 【解決手段】 扁平形チューブ素材1を断面略V字形の
開断面から扁平状の閉断面に加圧変形させると、弯曲部
4はその内面に設けた複数の線条曲折点P1 ,P2 ,P
3 を基点として曲げ変形が促進されることと、該弯曲部
4の内部応力がこれら線条曲折点P1 ,P2 ,P3 に細
かく分散されることによってスプリングバックが小さく
抑制され、開口部分2を確実に圧締閉塞することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用冷凍サイク
ルのコンデンサやエバポレータ、あるいはラジエータ等
の熱交換器の冷媒チューブのような扁平形のチューブの
成形用に用いられる扁平形チューブ素材に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】例えばコンデンサ用の
冷媒チューブを形成する場合、図2に示すようにアルミ
ニウム又はその合金等の軽量でかつ熱の良導性の金属材
料をもって断面略V字形に扁平形チューブ素材1を形成
する一方、該扁平形チューブ素材1と同質材で波形のイ
ンナーフィン5を形成し、該インナーフイン5を扁平形
チューブ素材1の開口部分2からその内部に挿入した
後、扁平形チューブ素材1を図外のプレス成形機によっ
て両側から所定の圧力Fで加圧して、断面略V字形の開
断面から扁平状の閉断面に変形させ、扁平形チューブ素
材1の開口部分2を圧締閉塞してその両側縁のフランジ
3をかしめることによって、インナーフイン5を内蔵し
た扁平形の冷媒チューブTを得るようにすることが試み
られている。
【0003】ところが、扁平形チューブ素材1を断面略
V字形に形成してあっても、扁平状の閉断面に加圧変形
させた場合に、断面略U字状の弯曲部4の内面側に生じ
る圧縮応力と外面側に生じる引張応力との影響でスプリ
ングバック現象が生じて、開口部分2を後工程で溶着固
定するにしても該開口部分2が完全に圧締閉塞されずに
開いてしまう可能性がある。
【0004】そこで、本発明は扁平形チューブ素材を断
面略V字形の開断面から扁平状の閉断面に加圧変形させ
た場合に、扁平形チューブ素材のスプリングバック現象
を可及的に抑制できて開口部分を確実に圧締閉塞するこ
とができる扁平形チューブ素材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にあって
は、断面略V字形の開断面に形成され、該断面略V字形
の開断面から扁平状の閉断面に加圧変形して開口部分を
圧締閉塞することによって扁平形チューブに構成される
金属製の扁平形チューブ素材において、前記扁平形チュ
ーブ素材の断面略U字状に曲折成形された弯曲部の内面
にのみ、周方向に適宜の間隔をおいて複数の線条曲折点
を長さ方向に形成したことを特徴としている。
【0006】請求項2の発明にあっては、線条曲折点を
断面略U字状の弯曲部の中心線上を外して、該中心線を
中心として線対称に設けたことを特徴としている。
【0007】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、扁平形
チューブ素材の断面略U字状に曲折成形された弯曲部に
は、その内面にのみ周方向に適宜の間隔をおいて複数の
線条曲折点を長さ方向に形成してあるため、該扁平形チ
ューブ素材を断面略V字形の開断面から扁平状の閉断面
に加圧変形させた場合に、前記弯曲部がその内面の各線
条曲折点を基点として曲げ変形が促進されることと、弯
曲部の内部応力が複数の線条曲折点に細かく分散される
ことによってスプリングバックが小さく抑制され、以
て、開口部分を確実に圧締閉塞して所望の扁平形チュー
ブを構成することができる。
【0008】また、線条曲折点は扁平形チューブ素材の
弯曲部の内面にのみ形成してあるから、前述のように断
面略V字形の開断面から扁平状の閉断面に加圧変形させ
た場合に、弯曲部の外面に線条痕が現出することがな
く、外観の良好な弯曲部とすることができる。
【0009】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の発明の効果に加えて、線条曲折点は断面略U字状の弯
曲部の中心線上を外して、該中心線を中心として線対称
に設けてあるため、扁平形チューブ素材を断面略V字形
の開断面から扁平状の閉断面に加圧変形させた場合に、
前記弯曲部の中心線上に応力集中が発生して該弯曲部が
1点で折れ曲がってクラックが生じるのを回避できると
共に、弯曲断面が左右対称的に曲げ変形して該弯曲部の
潰れ変形やずれ変形をなくして弯曲部に形崩れのない扁
平状チューブを得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
と共に詳述する。
【0011】図1において、1はアルミニウム又はその
合金等の軽量でかつ熱伝導性の良好な金属材料からなる
扁平形チューブ素材で、該扁平形チューブ素材1は断面
略V字形の開断面に形成してあって、開口部分2の両側
縁にはフランジ3を形成してある(図2参照)。
【0012】扁平形チューブ素材1の断面略U字状に曲
折成形された弯曲部4には、その内面にのみ周方向に適
宜の間隔をおいて複数の線条曲折点Pを長さ方向に形成
してある。
【0013】この線条曲折点Pは前記弯曲部4の中心線
O上を外して、該中心線Oを中心とて線対称に4つ以
上、例えばP1 ,P2 ,P3 の3対を設けてある。
【0014】扁平形チューブ素材1はロール成形や押出
し成形によって前記断面略V字形の開断面に形成され、
ロール成形による場合はくせ付けロールによってP1
2,P3 の順にこれらの曲折点を基点に段階的に曲げ
加工して弯曲成形され、また、押出し成形による場合は
ダイ口金の形状設定により前記断面形状に成形される。
【0015】このような構造からなる扁平形チューブ素
材1を、例えば図2に示すコンデンサ用の冷媒チューブ
Tに供する場合、該扁平形チューブ素材1内にその開口
部分2からインナーフイン5を挿入した後、該扁平形チ
ューブ素材1を図外のプレス成形機によって両側から所
定圧力Fで加圧して断面略V字形の開断面から扁平状の
閉断面に変形させ、開口部分2を圧締閉塞してフランジ
3,3をかしめることによって、インナーフイン5を内
蔵した扁平形の冷媒チューブTを構成する。
【0016】前述のように扁平形チューブ素材1をプレ
ス成形機によって両側から加圧し、断面略V字形の開断
面から扁平状の閉断面に変形させた場合、扁平形チュー
ブ素材1の断面略U字状に曲折成形された弯曲部4で
は、その内面の各線状曲折点P1 ,P2 ,P3 を基点と
して曲げ変形が促進されることと、該弯曲部4の内部応
力がこれら複数の線条曲線点1 ,P2 ,P3 に細かく分
散されることによってスプリングバックが小さく抑制さ
れ、以て、開口部分2を確実に圧締閉塞して所望の扁平
形の冷媒チューブTを構成することができ、該冷媒チュ
ーブTの仕上工程で行うフランシ3,3の重合部分の溶
着固定作業を容易に、かつ、確実に行うことができる。
【0017】また、前記線条曲折点P1 ,P2 ,P3
扁平形チューブ素材1の弯曲部4の内面にのみ形成して
あるから、前述のように断面略V字形の開断面から扁平
状の閉断面に加圧変形させた場合に、弯曲部4の外面に
線条痕が現出することがなく、外観の良好な弯曲部とす
ることができる。
【0018】更に、本実施形態では前記線条曲折点
1 ,P2 ,P3 は弯曲部4の中心線O上を外して、該
中心線Oを中心として線対称に設けてあるため、扁平形
チューブ素材1を断面略V字形の開断面から扁平状の閉
断面に加圧変形させた場合に、前記弯曲部4の中心線O
上に応力集中が発生して該弯曲部4が1点で折れ曲がっ
てクラックが生じるのを回避できると共に、弯曲断面が
左右対称に曲げ変形して該弯曲部4の潰れ変形やずれ変
形をなくして、弯曲部4に形崩れのない扁平形の冷媒チ
ューブTを得ることができる。
【0019】なお、前記実施形態ではコンデンサ用のイ
ンナーフイン5を備えた冷媒チューブTに本発明を適用
した例を示したが、この他、エバポレータやラジエータ
の冷媒チューブに適用して前述と同様の効果を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の要部を示す拡大断面図。
【図2】同実施形態の扁平形チューブ素材を用いてコン
デンサ用の冷媒チューブを構成する場合の工程を示す説
明図。
【符号の説明】
1 扁平形チューブ素材 2 開口部分 4 弯曲部 P 線条曲折点 O 弯曲部の中心線 T 扁平形チューブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面略V字形の開断面に形成され、該断
    面略V字形の開断面から扁平状の閉断面に加圧変形して
    開口部分(2)を圧締閉塞することによって扁平形チュ
    ーブ(T)に構成される金属製の扁平形チューブ素材
    (1)において、前記扁平形チューブ素材(1)の断面
    略U字状に曲折成形された弯曲部(4)の内面にのみ、
    周方向に適宜の間隔をおいて複数の線条曲折点(P)を
    長さ方向に形成したことを特徴とする扁平形チューブ素
    材。
  2. 【請求項2】 線条曲折点(P)を断面略U字状の弯曲
    部(4)の中心線(O)上を外して、該中心線(O)を
    中心として線対称に設けたことを特徴とする請求項1に
    記載の扁平形チューブ素材。
JP12352398A 1998-05-06 1998-05-06 扁平形チューブ素材 Pending JPH11316095A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12352398A JPH11316095A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 扁平形チューブ素材
US09/414,638 US6423423B2 (en) 1998-05-06 1999-10-08 Formed strip and roll forming
US10/140,106 US6539628B2 (en) 1998-05-06 2002-05-08 Formed strip and roll forming

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12352398A JPH11316095A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 扁平形チューブ素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316095A true JPH11316095A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14862729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12352398A Pending JPH11316095A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 扁平形チューブ素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101936672A (zh) * 2010-09-15 2011-01-05 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 具有改善的表面空气流场分布均匀性的换热器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101936672A (zh) * 2010-09-15 2011-01-05 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 具有改善的表面空气流场分布均匀性的换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5901784A (en) Heat exchanger with oval or oblong tubes, and a method of assembly of such a heat exchanger
JP3692654B2 (ja) 偏平チューブのロール成形方法及び装置
US7318455B2 (en) Pipe body and forming method of the same
RU2674059C2 (ru) Способ изготовления, устройство для изготовления и производственная линия для изготовления штампованных деталей
US7757529B2 (en) Method and apparatus for flat tube roll forming and flat tube formed thereby
US6907763B2 (en) Method for hemming
JPS6134003B2 (ja)
US6423423B2 (en) Formed strip and roll forming
JPH10193017A (ja) 舌片及び/又は突出部を薄板に設ける方法、と、舌片及び/又は突出部を有する薄板、と、該薄板から形成される矩形管
JP2004150788A (ja) 配管継手構造及び配管継手の接続方法
JP2001038436A (ja) 中空体の製造方法
JPH08168814A (ja) Al合金製自動車構造用中空部材の製造方法
JPH11316095A (ja) 扁平形チューブ素材
JP2004066283A (ja) 熱交換器のかしめ方法およびその装置
US6766678B1 (en) Process for deforming a piece of thin-walled metal tube
US20230182191A1 (en) Hollow shell part manufacturing method
JPH11156440A (ja) 金属管の成形方法
JPH06226339A (ja) 異形曲管の製造方法
JPH11197758A (ja) 異形金属素管とその製造方法および異形曲がり金属管の製造方法
JP3328108B2 (ja) パイプの製造方法
JP2008213028A (ja) チャンネル材の捩じれ防止方法
US6928847B2 (en) Roll forming system for forming flanges in strip material
JPH1190534A (ja) 形状凍結性に優れた弓形プレス成形品の成形方法
JP4377529B2 (ja) アルミ押出し材のハイドロフォーム加工方法
JP4319115B2 (ja) 金属製成形体の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016