JPH11315627A - 二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法 - Google Patents

二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法

Info

Publication number
JPH11315627A
JPH11315627A JP13591598A JP13591598A JPH11315627A JP H11315627 A JPH11315627 A JP H11315627A JP 13591598 A JP13591598 A JP 13591598A JP 13591598 A JP13591598 A JP 13591598A JP H11315627 A JPH11315627 A JP H11315627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
panel
cut
border panel
border
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13591598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3259956B2 (ja
Inventor
Keiju Tsuge
桂樹 柘植
Fumiaki Moriya
文明 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP13591598A priority Critical patent/JP3259956B2/ja
Publication of JPH11315627A publication Critical patent/JPH11315627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259956B2 publication Critical patent/JP3259956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、二重床において室の周辺部に位置す
る切断中空のボーダーパネルの補強構造及びその中空ボ
ーダーパネルを敷設するための施工方法を提供する。 【解決手段】切断中空ボーダーパネルの切断面が直線の
場合は、その切断面をコ字型長尺金物の開口部に配設し
て切断中空ボーダーパネルを敷設し、その切断面が非直
線の場合には、その切断面に露出する中空部の空隙にコ
字型補強部材を内接配設して切断中空ボーダーパネルを
敷設する室の周辺部における床パネルの補強構造とその
施工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二重床において、
室の周辺部に位置する切断中空ボーダーパネルの補強構
造及びその中空ボーダーパネルを敷設するための施工方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】床パネルを敷き詰めて二重床を形成する
には、床パネルとして基準寸法の大きさの基本単位床パ
ネルを使用し、室内の中央部より周辺部へと既存床上に
敷き詰めていく。その際、部屋の大きさや建築施工上の
誤差により周辺部において基準寸法の床パネルのみでは
敷設しきれない場合が生じるのが一般的である。
【0003】そこで、その敷設を可能とするために、従
来より様々な方法が採用されている。例えば、パーチク
ルボードを切断して室周辺の端数箇所を敷設する方法、
鋼板製のもので内部の詰まったパネル或いはコンクリー
トパネル等を切断して室周辺を敷設する方法、鋼板製の
中空パネルを切断して室周辺を敷設する方法等が行われ
ている。いずれにしても、室内の形状は様々であり、別
途、他の大きさの様々な床パネルを用意するのは多数種
類の床パネルを必要とするので困難であり、上記のよう
に現場において床パネルを切断することが一般的であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記パーチクルボード
を切断して対応する方法は、確かに加工性は良いが、材
質が可燃材のため、不燃が要求される箇所には使用でき
なかった。
【0005】また、鋼板製の中実のものやコンクリート
製パネルの場合は、切断しても所定の強度を得ることは
可能であるが、このパネルを切断するための作業は多大
な工数と労力を必要とすると同時にカッターの痛みが激
しく、非経済的であった。また、鋼板とコンクリートと
の組み合わせより成る床パネルの場合は、かたい異種材
料の切断となるので、適当な切断刃がなかったし、上記
同様カッターの痛みが激しかった。
【0006】更に鋼板製の中空パネルを使用する場合
は、切断により強度面で影響が生じ、剛性上の問題点が
あった。本発明は、このような課題を有効に解決した二
重床のボーダーパネルの補強構造及びその施工方法を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、鋼板製の中空床パネルを使用し、下記の
ような補強のための構成及び施工方法を採用したもので
ある。
【0008】支持脚によって支持される二重床構造の中
空床パネルにおいて、室内の周辺部に敷設する切断中空
ボーダーパネルの切断面が直線の場合は、その切断面が
コ字型長尺金物の開口部内に配設するように切断中空ボ
ーダーパネルを敷設した構造とし、その切断面が凹凸状
あるいは曲線状等の非直線の場合は、その切断面に露出
する中空部の空隙にコ字型補強部材を中空ボーダーパネ
ルの表板と裏板とを支持する状態で内接配設して補強
し、その中空ボーダーパネルを敷設した構造としたもの
である。
【0009】また、支持脚によって支持される二重床構
造の中空床パネルにおいて、室内の周辺部に敷設する切
断中空ボーダーパネルを室中央より周辺方向で2枚必要
とする構造において、切断中空ボーダーパネルの切断面
が直線の場合は、その切断面相互を対接して敷設した構
造とし、その中空ボーダーパネル切断面に露出する中空
部の空隙に各々コ字型補強部材を中空ボーダーパネルの
表板と裏板とを支持する状態で内接配設した構造を特徴
としている。
【0010】このような構成により、切断中空ボーダー
パネルを壁等の立設物との間に生じる隙間に対応できる
ようにし、且つ中空ボーダーパネルの切断によって生じ
た床パネルの強度低下を容易に補強することが可能とな
った。
【0011】また、支持脚によって支持される二重床構
造の中空床パネルの周辺における敷設において、その中
空ボーダーパネルが当接あるいは近接する立設物が直線
形状の場合は、中空ボーダーパネルの切断をその立設物
に添うように直線状で行い、室内の周辺部に配設された
支持脚によって支持されたコ字型長尺金物に、そのパネ
ルの切断面がコ字型長尺金物の開口部内に位置するよう
に挿入配設し、立設物が凹凸形状や曲線形状等の非直線
形状の場合は、中空ボーダーパネルの切断をその立設物
の形状に添うように行い、中空ボーダーパネルに生じた
切断面に露出する中空部の空隙にコ字型補強部材を木槌
等により打ち込み、中空ボーダーパネルの表板と裏板と
を支持するようにし、その補強切断中空ボーダーパネル
を立設物に添うように配設した支持脚上に敷設するよう
にした二重床ボーダーパネルの施工方法を特徴としてい
る。
【0012】また、支持脚によって支持される二重床構
造の中空床パネルの周辺部における敷設工法において、
その中空ボーダーパネルが当接あるいは近接する立設物
が直線形状の場合で、且つ切断中空ボーダーパネルを室
中央より周辺方向で2枚必要とする施工方法において、
その中空ボーダーパネル切断面に露出する中空部の空隙
に各々コ字型補強部材を木槌等により打ち込み、中空ボ
ーダーパネルの表板と裏板とを支持するようにし、その
各々の補強された中空ボーダーパネルの切断面相互を対
接して支持脚上に敷設するようにした二重床ボーダーパ
ネルの施工方法を特徴としている。
【0013】この施工方法によれば、中空ボーダーパネ
ルの切断によって生じたパネル強度の低下状態を補強す
ることができるほか、立設物が凹凸状態や曲線状態であ
っても、ボーダーパネルを補強しながらの施工を容易に
行うことが可能となった。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面を参照して説明する。図1は二重床の概略構造を示し
ており、既存床A上に中空床パネル1を支持脚2を介し
て敷設している。上記中空床パネル1の内、壁や設備機
器、書庫等の立設物Bに近接する周辺部に位置する中空
ボーダーパネル1は、そのボーダーパネル1の一部が立
設物Bの形状に合うようにカットされることになる。
【0015】本発明で使用する中空ボーダーパネル1
は、図2、3、4で示すように表板3と、裏板4とより
構成され、表板3は、スチール鋼板製のもので、板金素
材を略正方形状に打ち抜き、所定箇所に下面側に突出す
る円筒状の突起部5を打ち抜いて形成している。裏板4
は、同じくスチール鋼板製の板金素材を打ち抜いて形成
したもので、前記表板3の突起部5に対応する位置に半
球面状に膨出する起立部6が設けられ、その起立部6の
頂部に前記突起部5を嵌入させる孔7を穿設し、その孔
7に突起部5を挿通かしめて、起立部6の頂部と表板3
とを連結している。また、表板3の周縁部8を折り曲げ
て裏板4の周縁部のフランジ部9の下面に巻き回してか
しめて接合している。
【0016】従って表板3と裏板4とは、突起部5と起
立部6の頂部及び周縁部8、9で連結され、その間に中
空部10が形成される。上記中空部10は、周縁部空隙
11及び起立部相互間の空隙12とで形成されている。
【0017】周辺部において、上記中空ボーダーパネル
は壁、柱、あるいは機器類、書庫等の立設物Bの形状に
応じて適宜切断されることになる。例えば図4における
A−A線のように直線的に切断される場合、B−B線の
ように凹凸状に切断される場合、あるいはC−C線のよ
うに曲線的に切断される場合等、様々な切断形態が考え
られる。
【0018】この切断によって、単位床パネルとして所
定の載荷試験、あるいは衝撃試験等に合格したものであ
っても、ディンプル状に膨出した起立部6により所定の
強度を得ていた単位床パネルが起立部6の切断によって
所定の強度を得ることが出来ない状態となる。しかし上
記起立部6を常に避けて切断することは施工上困難であ
る。そこで、起立部の切断によって生じる強度の低下を
防止するために何等かの補強を施すことが重要なことと
なる。
【0019】図5は中空ボーダーパネルの直線状の切断
に対応する実施形態を示している。13は壁面等の略直
線状の立設物Bに添って配設されるコ字型長尺金物で上
フランジ14、下フランジ15及びウェブ16とより構
成されている。コ字型長尺金物13は、室の周辺部に配
設された支持脚2上にウェブ16を壁面等の立設物Bに
密接あるいは近接させて、載置固定される。従って室内
側に開口部17が露出する。
【0020】上記開口部17に、図6で示すように中空
ボーダーパネルの切断面側を挿入して中空ボーダーパネ
ルを固定する。実施形態のものにあっては上フランジ1
4の長さは約30mm、またコ字型長尺金物の厚みは
1.2mmであり、どのような状態で起立部6が切断さ
れても、その起立部6の切断による強度低下を上フラン
ジ14でカバーすることにより補強することができる。
【0021】下フランジ15は上フランジ14より短手
方向で長く形成され、その延長部には支持脚2への取り
付け孔18が形成され、その取り付け孔18を介してφ
4前後のタッピングビス19等によりコ字型長尺金物1
3を支持脚2に固定することができる。取り付け孔18
は起立部6等の配列を考慮して形成されているのでこの
ビス頭は、パネル裏面4の空隙部11、12に位置する
ことになり、中空ボーダーパネルの配設の妨げになるこ
とはない。また平頭のビスにより下フランジ15の内側
の平滑面を担保することもできる。
【0022】図7は仕上げと成る表面材20を施工した
状態の側面図で、壁、設備機器、書庫等の立設物Bに二
重床構造が当接する状態を示している。本発明のコ字型
長尺金物13のウェブ16を立設物Bに対接させ、その
ウェブ16と上下フランジ14、15で囲まれた空間の
開口部17に、中空ボーダーパネル1を挿入配設してい
る。ウェブ16と中空ボーダーパネル1間には多少のク
リアランスを設けることが出来るので、施工工程上、極
めて有効である。この実施形態では、コ字型長尺金物1
3と立設物Bとの間には振動の吸収、部材伸縮の吸収等
のためにゴムクッション等の弾性体21を配設してい
る。また、中空ボーダーパネルの上には表面材20とし
てカーペット等が敷設されるが、上フランジ14の肉厚
は1.2mm程度なので、その厚みはカーペットの弾力
に吸収され、表面に段部が生じることは無い。
【0023】図8は見切材22とのおさまりを示したも
ので、上記同様、立設物Bに向かって中空ボーダーパネ
ル1、コ字型長尺金物13、弾性体21及び見切材22
と配設されている。
【0024】図9〜図13は、周辺部の他の実施形態
で、図4のB−B線、あるいはC−C線で中空ボーダー
パネル1を切断した場合の補強手段を示している。図9
はB−B線で切断した場合の斜視図であるが、切断部分
には周縁部の空隙11、及び起立部6間の空隙12が露
出することになる。このディンプル状起立部6の直径は
一定なので、起立部6間に形成される空隙12間隔及び
起立部6と周縁部間に形成される空隙11間隔は一定と
なり、その空隙間に同一形状のコ字型補強部材23を挿
入することが可能となる。
【0025】上記コ字型補強部材23、23’は図1
1、図12で示すように、ウェブ24、24’と左右の
フランジ25、26、25’、26’とより形成され、
その左右のフランジの長さは、起立部の半径を考慮して
それより長く形成している。
【0026】更にフランジの高さ寸法は、床パネルの表
板3と裏板4間の内寸法よりやや高く形成することによ
り、コ字型補強部材23、23’が空隙11、12間に
挿入された後に床パネルより抜け出ることはなく、且つ
表板3をかすかに盛り上げ支持することになる。従って
中空ボーダーパネルの切断により起立部がどのような状
態で切欠されても、起立部の欠損によって生じる強度の
低下をカバー出来、パネルにかかる荷重に対して充分な
補強効果がある。このコ字型補強部材23、23’は木
槌等により空隙11、12に容易に挿入することが出来
る。また左右フランジの先端下方部には切欠部27、2
7’を形成することができる。切欠部27、27’の形
状は三角形状、三日月形状等のものが採用される。この
様々なテーパ形状の切欠部27、27’により、パネル
の空隙部にコ字型補強部材23、23’を挿入しやすく
している。
【0027】図13は図4のC−C線に添った曲線状の
切断面を有する中空ボーダーパネルを曲線形状を有する
立設物Bに当接施工した状態を示す図である。中空ボー
ダーパネルを曲線状に切断した場合においてもコ字型補
強部材23、23’を中空ボーダーパネルの空隙部に打
ち込むことによって、中空ボーダーパネルの補強を達成
することができる。
【0028】周辺部における中空ボーダーパネルと立設
物との間隙の度合によっては、室内の周辺部に位置する
床パネルを室中央より周辺方向に2枚切断することが生
じる。この場合には図14のように中空ボーダーパネル
の切断部を付き合わせて敷設するとおさまりが良好であ
る。この場合、中空ボーダーパネルの切断面には各々コ
字型補強部材23、23’を挿入して補強をしておく。
この付き合わせラインには支持脚2を追加しておくこと
により、切断部の更なる強化につながる。
【0029】本実施形態によって室内にパネルを敷設す
る場合、図15で示すように、室内の周辺の立設物Bが
直線状態の場合は、コ字型長尺金物13で対応し、柱や
壁等の凹凸部のある立設物Bの場合は、コ字型補強部材
23、23’を採用することにより、中空ボーダーパネ
ルの補強をすることが可能となる。図面のパネルの斜線
の部分がコ字型長尺金物13で対応する部分であり、点
線の部分がコ字型補強部材23、23’で対応する部分
である。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、二重
床において周辺部に位置する中空のボーダーパネルの補
強構造により、中空ボーダーパネルの切断によって生じ
た床パネル強度の低下を容易に補強することが可能とな
った。またコ字型補強部材によって、荷重による切断部
の凹みを防止することも可能となった。
【0031】また、本発明の中空のボーダーパネルを敷
設するための施工方法により、中空ボーダーパネルの補
強を行いながら施工することができるほか、壁、柱、設
備機器、書庫等の立設物の凹凸状態や曲線状態において
も、中空ボーダーパネルを切断し、且つ補強をしながら
立設物の形状に添った二重床を完成させることが可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二重床の概略斜視図。
【図2】本発明に使用するパネルの側断面図。
【図3】同パネルの平面図。
【図4】同パネルの裏面図。
【図5】本発明の一実施形態の斜視図。
【図6】同側断面図。
【図7】同仕上げた状態の側断面図。
【図8】同他の実施形態の側断面図。
【図9】切欠パネルの一部切断斜視図。
【図10】切欠パネルに補強材を挿入した断面斜視図。
【図11】コ字型補強部材の斜視図。
【図12】同他のコ字型補強部材の斜視図。
【図13】曲線部に敷設したパネルの平面図。
【図14】本発明の一実施形態の側面図。
【図15】室内にパネルを敷き詰めた状態の平面図。
【符号の説明】 1 中空床パネル 2 支持脚 3 表板 4 裏板 5 突起部 6 起立部 7 孔 8 周縁部 9 周縁部 10 中空部 11 周縁部空隙 12 起立部相互間の空隙 13 コ字型長尺金物 14 上フランジ 15 下フランジ 16 ウェブ 17 開口部 18 取り付け孔 19 タッピングビス 20 表面材 21 弾性体 22 見切材 23 コ字型補強部材 23’ コ字型補強部材 24 ウェブ 24’ ウェブ 25 フランジ 25’ フランジ 26 フランジ 26’ フランジ 27 切欠部 27’ 切欠部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持脚によって支持される二重床構造の中
    空床パネルにおいて、室内の周辺部に敷設する切断中空
    ボーダーパネルの切断面が直線の場合は、その切断面が
    コ字型長尺金物の開口部内に配設するように切断中空ボ
    ーダーパネルを敷設した構造とし、その切断面が凹凸状
    あるいは曲線状等の非直線の場合は、その切断面に露出
    する中空部の空隙にコ字型補強部材を中空ボーダーパネ
    ルの表板と裏板とを支持する状態で内接配設して切断中
    空ボーダーパネルを敷設した構造としたことを特徴とす
    る二重床ボーダーパネルの補強構造。
  2. 【請求項2】支持脚によって支持される二重床構造の中
    空床パネルにおいて、室内の周辺部に敷設する切断中空
    ボーダーパネルを室中央より周辺方向で2枚必要とする
    構造において、切断中空ボーダーパネルの切断面が直線
    の場合は、その切断面相互を対接して敷設した構造と
    し、その中空ボーダーパネル切断面に露出する中空部の
    空隙に各々コ字型補強部材を中空ボーダーパネルの表板
    と裏板とを支持する状態で内接配設した構造としたこと
    を特徴とする二重床ボーダーパネルの補強構造。
  3. 【請求項3】支持脚によって支持される二重床構造の中
    空床パネルの周辺部における敷設工法において、その中
    空ボーダーパネルが当接あるいは近接する立設物が直線
    形状の場合は、中空ボーダーパネルの切断をその立設物
    に添うように直線状で行い、室内の周辺部に配設された
    支持脚によって支持されたコ字型長尺金物に、そのパネ
    ルの切断面がコ字型長尺金物の開口部内に位置するよう
    に挿入配設し、立設物が凹凸形状や曲線形状等の非直線
    形状の場合は、中空ボーダーパネルの切断をその立設物
    の形状に添うように行い、中空ボーダーパネルに生じた
    切断面に露出する中空部の空隙にコ字型補強部材を木槌
    等により打ち込み、中空ボーダーパネルの表板と裏板と
    を支持するようにし、その補強切断中空ボーダーパネル
    を立設物に添うように配設した支持脚上に敷設するよう
    にした二重床ボーダーパネルの施工方法。
  4. 【請求項4】支持脚によって支持される二重床構造の中
    空床パネルの周辺部における敷設工法において、その中
    空ボーダーパネルが当接あるいは近接する立設物が直線
    形状の場合で、且つ切断中空ボーダーパネルを室中央よ
    り周辺方向で2枚必要とする施工方法において、その中
    空ボーダーパネル切断面に露出する中空部の空隙に各々
    コ字型補強部材を木槌等により打ち込み、中空ボーダー
    パネルの表板と裏板とを支持するようにし、その各々の
    補強された中空ボーダーパネルの切断面相互を対接し、
    支持脚上に敷設するようにした二重床ボーダーパネルの
    施工方法。
  5. 【請求項5】ウエブ及び上下のフランジより構成され、
    上下のフランジ間の内寸法は中空ボーダーパネルが挿入
    出来る寸法とし、下フランジは上フランジより長く形成
    され、その延長部には所定間隔毎に支持脚へ取り付ける
    ための取り付け孔が形成されてなることを特徴とするコ
    字型長尺金物。
  6. 【請求項6】ウエブ及び左右のフランジより構成され、
    そのウエブ及び左右のフランジの高さ寸法は中空ボーダ
    ーパネルの内寸法よりやや大きくし、且つ中空ボーダー
    パネルの空隙に挿入しやすくするために先端下方部にテ
    ーパー状切欠部が形成されてなることを特徴とするコ字
    型補強部材。
JP13591598A 1998-05-01 1998-05-01 二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法 Expired - Fee Related JP3259956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591598A JP3259956B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591598A JP3259956B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315627A true JPH11315627A (ja) 1999-11-16
JP3259956B2 JP3259956B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=15162824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13591598A Expired - Fee Related JP3259956B2 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259956B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049529A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Naka Ind Ltd 二重床の壁面境界部の構造
JP2006348598A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Om Kiki Corp 空調用床パネル
CN101876203A (zh) * 2009-04-28 2010-11-03 松下电工株式会社 地面装配板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1100087C (zh) * 1998-06-18 2003-01-29 中国科学院化学研究所 一种增韧聚烯烃用填充母粒的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049529A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Naka Ind Ltd 二重床の壁面境界部の構造
JP4555518B2 (ja) * 2001-08-07 2010-10-06 ナカ工業株式会社 二重床の壁面境界部の構造
JP2006348598A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Om Kiki Corp 空調用床パネル
CN101876203A (zh) * 2009-04-28 2010-11-03 松下电工株式会社 地面装配板
JP2010255378A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 床パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3259956B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11315627A (ja) 二重床ボーダーパネルの補強構造及びその施工方法
KR100504362B1 (ko) 건축용벽체 가시설 거푸집의 설치구조
JPH11124989A (ja) フリーアクセス床構造及び床補強方法
US5140791A (en) Limited access feeder raceway
JP2501135B2 (ja) 壁パネル及びその取付方法
JP4700178B2 (ja) ユニット式建物
JPH036742Y2 (ja)
JP2003003648A (ja) 床下地及びその施工方法
JPH0523690Y2 (ja)
JP2569686Y2 (ja) 床パネル間の施工構造
JPH0754446Y2 (ja) 二重床用パネル
JPH071373Y2 (ja) 二重床用間仕切り係止金具
JPH0748855Y2 (ja) フロアパネル
JPH06264546A (ja) 合成耐力床パネル
JPH0865863A (ja) 床における配線ダクト支持構造
JPH05331954A (ja) 天井野縁
JPH082259Y2 (ja) 間仕切等における水平接地体の固定装置
JPH08100474A (ja) 間仕切パネルの支持装置
JP2724290B2 (ja) 天井の構造
JPH08312025A (ja) 壁パネルの固定構造
JPH09324547A (ja) パネル連結構造
JPH08120898A (ja) 二重床のボーダー部の施工方法
JP2002180645A (ja) 置き床パネルユニットおよび該ユニットを用いた設計方法
JPH10252199A (ja) 断熱床パネルユニットの施工構造
JPH09165760A (ja) 開口部を有する地下構造体の耐土圧構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees