JPH11315464A - ニ―ドル機を駆動する装置 - Google Patents

ニ―ドル機を駆動する装置

Info

Publication number
JPH11315464A
JPH11315464A JP11060574A JP6057499A JPH11315464A JP H11315464 A JPH11315464 A JP H11315464A JP 11060574 A JP11060574 A JP 11060574A JP 6057499 A JP6057499 A JP 6057499A JP H11315464 A JPH11315464 A JP H11315464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
motor
driving
needle machine
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11060574A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Hofholzer
ハインツ・ホーフホルツエル
Augustin Kalteis
アウグステイン・カルタイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Original Assignee
Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG filed Critical Textilmaschinenfabrik Dr Ernst Fehrer AG
Publication of JPH11315464A publication Critical patent/JPH11315464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/02Needling machines with needles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/52Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another additionally providing control of relative angular displacement
    • H02P5/56Speed and position comparison between the motors by electrical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給電網故障の際にも、フリースの損傷を恐れ
る必要なく、ニードル機の正規の停止を保証することが
できるように、ニードル機を駆動する装置を構成する。 【解決手段】 複数の針刺し装置が設けられており、こ
れらの針刺し装置が、その相互の角度位置に関して制御
されかつ交流網を介して給電される電動機によって駆動
可能である、ニードル機を駆動する装置は、針刺し装置
を駆動する電動機(1)が、その負荷状態に依存して電
動機として又は発電機として動作可能なフライホイール
(12)のための駆動装置(11)とともに、共通の直
流中間回路(4)に接続されていることを特徴としてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の針刺し装置
が設けられており、これらの針刺し装置が、その相互の
角度位置に関して制御されかつ交流網を介して給電され
る電動機によって駆動可能である、ニードル機を駆動す
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ニードル機の針刺し装置が、共通の主駆
動装置を介してではなく、電気的個別駆動装置を介して
駆動されるとき、フリース通過方向に前後に配置された
針刺し装置の針をフリース内に同時に刺すことを保証す
るために、針刺し装置の駆動のために使用される電動機
の同期運動を配慮しなければならない。なぜならさもな
いとフリースの送りは、フリースの同時でない釈放によ
り針によって妨害されてしまうからである。この理由に
よりこのような個別駆動装置を設ける際、その相互の角
度位置に関する電動機の制御が必要である。電動機の相
互の角度位置のこの制御は、針刺し装置の範囲にあるフ
リースの損傷を我慢しないようにする場合、ニードル機
の停止の際に針刺し装置の停止までの惰行の間にも有効
でなければならない。
【0003】給電網給電を介してエネルギーを供給する
際における電動機の惰行制御は、困難を引起こさない
が、一方給電網故障は、この制御も故障にも通じ、その
結果、ここの針刺し装置は、互いに無関係に惰行し、か
つ異なった慣性力のために足並みを乱す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、給電網故障の際にも、フリースの損傷を恐れる必
要なく、ニードル機の正規の停止を保証することができ
るように、初めに述べたようなニードル機を駆動する装
置を構成することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、次のようにし
てこの課題を解決する。すなわち針刺し装置を駆動する
電動機が、その負荷状態に依存して電動機として又は発
電機として動作可能なフライホイールのための駆動装置
とともに、共通の直流中間回路に接続されている。
【0006】相応して寸法を決められたフライホイール
を設けることによって、個々の針刺し装置の同期した惰
行のために十分な駆動エネルギーを供給することがで
き、この駆動エネルギーは、給電網故障の際にフライホ
イールのための駆動電動機を介して電気的エネルギーと
して共通の直流中間回路に供給することができる。なぜ
ならこの負荷状態において、フライホイールのための駆
動装置は、発電機として有効になるからである。したが
って共通の直流中間回路を介して、個々の針刺し装置の
ための接続された電動機も、電気エネルギーを供給され
ることができるので、駆動制御を維持しながら、針刺し
装置の同期した惰行が保証されている。針刺し装置の駆
動のための電動機も、フライホイールのための駆動装置
も、交流変換器を介して一方において交流網に、かつ他
方において共通の直流中間回路に行なわれるので、個々
の駆動装置に所属の変換器を通るそれぞれのエネルギー
流から、個々の駆動装置の機能を監視することができ、
したがって個々の駆動装置の範囲における欠陥を認識す
ることができ、かつそれに依存して機械制御への適当な
介入を行なうことができる。この定常的な監視能力によ
って、あらゆる場合の給電網故障の際に機能の安全性
は、簡単に保証されている。
【0007】ニードル機の正規の惰行のためにフリース
の送り駆動装置も相応して制御しなければならないこと
は、おそらくとくに強調する必要はない。それ故にフリ
ースのための送り駆動装置を同様に共通の直流中間回路
に接続ことは、望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】図面に本発明の対象が例として示
されており、しかもニードル機を駆動する本発明による
装置が、概略的なブロック回路図で示されている。
【0009】従来のように偏心駆動装置を介して針の刺
し方向に往復駆動可能なニードル板からなる個々の針刺
し装置を駆動するために、本実施例によれば、4つの電
動機1が設けられており、これらの電動機は、その回転
速度に関して無段階に調節することができる。これらの
電動機1は、変換器2を介して一方において交流網3
に、かつ他方において共通の直流中間回路4に接続され
ている。個々の針刺し装置のニードル板の同期した行程
運動を維持するために、電動機1は、その相互の角度位
置に関して制御しなければならない。そのために制御装
置5が設けられており、この制御装置に、回転ステップ
発電機6を介して個々の電動機のロータのその都度の角
度位置の実際値が供給される。目標値−実際値−差のあ
らゆる場合の発生の際に、制御すべき電動機1に所属の
変換器回路2は、制御信号導線7を介して目標値−実際
値−平衡の方向に制御され、かつ所属の電動機1は、目
標値に戻される。
【0010】フリースのための送り駆動装置は、送りロ
ーラに駆動結合された伝動装置電動機8を有し、この伝
動装置電動機は、同様に変換器回路2を介して一方にお
いて交流網3にかつ他方において共通の直流中間回路4
に接続されている。この伝動装置電動機8の回転速度を
制御するために、この電動機8は、回転速度発電機9を
有し、この回転速度発電機を介して、目標値−実際値−
比較にしたがって変換器回路2を介してあらゆる場合の
制御介入を行なうために、制御装置5から回転速度の実
際値を問合わせることができる。そのために設けられた
制御信号導線は、10で示されている。
【0011】ニードル機の駆動のために必要な電動機1
及び8の他に、フライホイール12のために追加的な駆
動装置11が設けられており、この駆動装置は、別の電
動機1及び8のように、変換器回路2に接続されてお
り、この変換器回路を介してこの駆動装置は、交流網3
及び直流中間回路4に接続される。駆動装置11は、そ
の負荷状態に応じて、駆動装置11がフライホイール1
2を駆動するか、又はフライホイール12が駆動装置1
1を駆動するかどうかに応じて、電動機として又は発電
機として動作することができる。フライホイール12内
にあらかじめ与えられた駆動エネルギーを蓄積できるよ
うにするために、電動機として動作する駆動装置11
は、相応する回転速度を持たなければならない。この理
由により駆動装置11は、電動機範囲においてその回転
速度に関して制御され、その際、回転速度発電機9は、
実際値信号発生器として設けられている。場合によって
は必要な制御介入は、変換器回路2に作用を及ぼすため
に使われる制御導線13を介して行なわれる。
【0012】直流中間回路4は、ニードル機の通常動作
の間に、個々の駆動装置の間の有利なエネルギー平衡の
ために使われるだけでなく、給電網故障の際の緊急給電
のためにも使われる。すなわち給電網故障の際、フライ
ホイール12の慣性力は、駆動装置11の発電機動作を
引起こすので、フライホイール12の慣性質量に蓄積さ
れた駆動エネルギーは、必要な場合、電気エネルギーと
して変換器回路2を介して直流中間網4に供給すること
ができる。この回復されたエネルギーによって、電動機
1及び伝動装置電動機8は、針刺し装置の同期惰行のた
めに制御されて動作することができ、このことは、高価
な緊急電源を頼る必要なしに、ニードル機の正規の遮断
を可能にする。その上個々の変換器回路2を介して、交
流電圧網3、これらの電動機1、8及び11、及び直流
中間回路4の間において個々の電動機1、8及び11の
負荷に依存するエネルギー流を監視することができるの
で、このエネルギー流を介して、個々の電動機1、8又
は11の動作能力を継続的に読取ることができ、したが
って生じた欠陥は、適正時間に認識することができ、か
つ相応する対抗処置を導入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるニードル機を駆動する装置を示す
概略ブロック回路図である。
【符号の説明】
1 電動機 2 変換器 3 交流網 4 直流中間回路 5 制御装置 11 駆動装置 12 フライホイール
フロントページの続き (72)発明者 アウグステイン・カルタイス オーストリア国トラウン・ブリユーテンガ ツセ6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の針刺し装置が設けられており、こ
    れらの針刺し装置が、その相互の角度位置に関して制御
    されかつ交流網を介して給電される電動機によって駆動
    可能である、ニードル機を駆動する装置において、針刺
    し装置を駆動する電動機(1)が、その負荷状態に依存
    して電動機として又は発電機として動作可能なフライホ
    イール(12)のための駆動装置(11)とともに、共
    通の直流中間回路(4)に接続されていることを特徴と
    する、ニードル機を駆動する装置。
JP11060574A 1998-02-12 1999-02-02 ニ―ドル機を駆動する装置 Pending JPH11315464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0025198A AT405534B (de) 1998-02-12 1998-02-12 Vorrichtung zum antreiben einer nadelmaschine
AT251/98 1998-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11315464A true JPH11315464A (ja) 1999-11-16

Family

ID=3485574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060574A Pending JPH11315464A (ja) 1998-02-12 1999-02-02 ニ―ドル機を駆動する装置

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH11315464A (ja)
AT (1) AT405534B (ja)
DE (1) DE19860889A1 (ja)
FR (1) FR2774705A1 (ja)
GB (1) GB2334266A (ja)
IT (1) IT1309456B1 (ja)
TW (1) TW404996B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103015025A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 利巴机械制造有限公司 改变由经编机制造的针织物上的线圈尺寸的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636420A (en) * 1992-11-23 1997-06-10 Asselin Needling machine and needling method related thereto
AT405196B (de) * 1997-12-12 1999-06-25 Fehrer Textilmasch Walzenantrieb für den vorschub einer materialbahn, insbesondere für den vliesvorschub einer nadelmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103015025A (zh) * 2011-09-20 2013-04-03 利巴机械制造有限公司 改变由经编机制造的针织物上的线圈尺寸的方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT1309456B1 (it) 2002-01-23
AT405534B (de) 1999-09-27
GB2334266A (en) 1999-08-18
ATA25198A (de) 1999-01-15
DE19860889A1 (de) 1999-08-19
TW404996B (en) 2000-09-11
ITGE990012A1 (it) 2000-08-03
FR2774705A1 (fr) 1999-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000014184A (ja) 少なくとも一つのブランチを有するパ―マネント励起されている電動機のための制御システム
JPH091781A (ja) 印刷機のマルチモータ駆動部の制御方法および該方法を実施するための装置
WO2010034266A1 (zh) 混合动力电机和控制器测试平台及其测试方法
JPH03256591A (ja) 真空ポンプ用電源システム
US10516351B2 (en) Electrical drive for an industrial robot
JP4469397B2 (ja) サーボモータの停止方法および停止装置
CN102055393A (zh) 电动机控制装置
KR20000017626A (ko) 모터구동시스템
JPH11315464A (ja) ニ―ドル機を駆動する装置
JP3053715U (ja) 印刷機の直流電動機の制動監視装置
JP4949457B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP3181636U (ja) 簡単化された電気制動装置
JP4116099B2 (ja) 駆動部用の安全装置
DE102018004771A1 (de) Motorantriebssystem mit Störungsdetektionseinheit einer Energiespeichereinrichtung
US20030146728A1 (en) Devices for position-controlled stopping of rotating components with position-controlled drive mechanisms in the case of voltage loss
US20100196180A1 (en) Vacuum pump
JP3770532B2 (ja) 系統連系用エンジン駆動発電機の制御電源補償装置
JP4171862B2 (ja) 昇降機用ドライブ装置
JP3305590B2 (ja) プレス機械用フィーダ制御装置
JP3840628B2 (ja) 材料ウエブを推進するためのローラ駆動装置
US6081102A (en) Roller drive for the feed of a web of material, in particular for the web feed of a needling machine
JP2004076172A (ja) 丸編機の給糸制御方法および給糸制御装置
JPH07177774A (ja) 電動機の回生制御方法
JP5338289B2 (ja) 回転電機駆動装置
JPH06129256A (ja) 非常用駆動手段付きモータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112