JPH11314988A - 有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設 - Google Patents

有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設

Info

Publication number
JPH11314988A
JPH11314988A JP12306098A JP12306098A JPH11314988A JP H11314988 A JPH11314988 A JP H11314988A JP 12306098 A JP12306098 A JP 12306098A JP 12306098 A JP12306098 A JP 12306098A JP H11314988 A JPH11314988 A JP H11314988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
composting
facility
roof
shallow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12306098A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Sato
憲義 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izumi Cosmo Co Ltd
Original Assignee
Izumi Cosmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Cosmo Co Ltd filed Critical Izumi Cosmo Co Ltd
Priority to JP12306098A priority Critical patent/JPH11314988A/ja
Publication of JPH11314988A publication Critical patent/JPH11314988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】悪臭対策を不要とする無換気運転と活発な堆肥
化発酵処理の両立を可能にした堆肥化発酵処理施設を得
る。 【課題を解決する手段】室内の水蒸気を結露させて除去
する構造の建物内に、発酵促進のための強制通気を行わ
ない浅型発酵槽を設け、室内空気の外部排気を行わな
い。堆肥化施設の屋根材と壁材は、太陽熱の吸収と熱伝
導が良く、結露水が流れ易い材料で形成し、結露水が室
内に落下せずに屋根勾配を伝わって流下するような屋根
材の張り方を行う。浅型発酵槽は堆肥化物の堆積高50
cm以下、好ましくは30cm程度とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家畜糞や下水汚
泥、豆腐粕などの有機牲廃棄物を堆肥化発酵処理する過
程で発生する悪臭を施設外部に排気しない堆肥化発酵処
理方法及び施設に関するものである。
【0002】
【従来の技術】堆肥化発酵とは、好気性微生物(酸素の
存在下で生存、活動が可能)が廃棄物に含まれる有機物
を分解することであり、この時発生する発酵熱により水
分が蒸発して低水分で汚物感のない堆肥が生産される。
【0003】好気性微生物の活動には酸素の存在が不可
欠であるため、どの堆肥化発酵技術においても発酵槽堆
積物の移送と切り返しを兼ねて攪拌及び底部からの送風
が行われている。
【0004】堆肥化発酵処理では好気性微生物の有機物
分解に伴って発酵熱とアンモニアを中心とした悪臭が発
生し、攪拌及び底部からの送風により悪臭と水蒸気を大
量に含んだ排ガスが発生するため、どの堆肥化発酵施設
でも自然換気もしくは送風機による強制換気が行われて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】自然換気による開放型
堆肥化発酵処理施設の周囲には悪臭が拡散するため周辺
住民からの苦情が多く、紛争の原因となっている。
【0006】悪臭の拡散を防ぐには施設を閉鎖型として
強制換気を行い排気ガスを脱臭しなければならない。し
かし、水分の蒸発を妨げないための換気量が膨大である
ため確実な脱臭を行える装置の費用が高くなって本格的
な脱臭装置の導入設置が困難な状況である。したがっ
て、強制換気を行う閉鎖型の施設では脱臭性能の不十分
な簡易脱臭装置を設置しているだけのところが多く、悪
臭の拡散防止効果が十分ではない。このように堆肥化発
酵処理施設の悪臭対策が困難であるために地域住民の反
発を受けることが多い。その結果、最近では新しい施設
の建設に必要な地域住民の同意が得られず建設そのもの
が困難な状況になっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】悪臭対策の原則は脱臭よ
りも発生源対策である。堆肥化発酵処理施設の場合は施
設を閉鎖型とし強制換気を行わなければ悪臭が施設の外
部へ排気されないのであるから悪臭対策そのものが不要
となる。
【0008】施設を閉鎖型とすることは容易であるが、
換気を行わなければ水蒸気が施設内に充満して水分除去
が行われないため堆肥化発酵処理そのものに支障が生じ
てしまう。また、発酵促進のために底部から送風した量
の排ガスだけは施設外部への排気が不可欠である。
【0009】そこで、本発明では、換気以外の方法で水
蒸気を除去する方法と底部送風以外の方法で発酵を促進
する方法を考案し、それらの方法を組み合わせることに
より、悪臭対策を不要とする無換気運転と活発な堆肥化
発酵処理の両立を可能にした。
【0010】1.換気によらない室内水蒸気の除去方法 図1に示すように、空気1m3当たりの飽和水分が気温
によって大きく異なることに着目し、温度差による水蒸
気の結露現象も利用した室内水蒸気の除去方法を考案し
た。
【0011】すなわち、堆肥化施設の屋根材と壁材を、
太陽熱の吸収と熱伝導が良く、結露水が流れ易い材料
(例えば、ポリカーボネイト透明波板など)で形成し、
結露水が室内に落下せずに屋根勾配を伝わって流下する
ような屋根材の張り方を行う。例えば、結露の流下を途
中で妨げないように、結露流下方向と平行な方向の柱だ
けで屋根材を止めるようにする。
【0012】このような構造の施設では日照とともに室
内気温が上昇し飽和水分量が大きく増加するため室内の
相対湿度が低くくなり堆肥化物からの水分蒸発が活発に
行われる。夕方になり大量の水分を含んだ室内空気が冷
えてくると含みきれなくなった水分が室内で最も低温の
屋根材や壁材の内側に結露し、結露水として屋根や壁を
流下する。日照のない場合でも発酵熱により室内気温は
外部より高くなり、外気に触れて温度が低くなっている
屋根材や壁材の内側に結露するため、換気を行わなくと
も室内の水蒸気を除去することができる。
【0013】2.底部送風によらない発酵促進方法 図2に示すように、堆肥化発酵は空気中の酸素が供給さ
れる堆積物の表面から進行することに着目した。表面か
らは酸素が供給されない堆積物内部の発酵を促進するた
めに、どの堆肥化法も底部からの送風を行っている。つ
まり、底部からの送風は酸素の供給されない堆積物内部
の発酵促進のためであるから、堆積物のすべてを表面部
分にして、酸素の供給されない内部をつくらなければ底
部からの送風が不要になると考えた。
【0014】具体的には、堆肥化物の堆積高が50cm
以下、好ましくは30cm前後になるような浅型発酵槽
を用いて堆肥化発酵を行わせることにより酸素は表面か
ら堆積物内部まで自然に供給されるため、底部からの送
風を行わなくとも活発な堆肥化発酵が進行することにな
るのである。
【0015】
【発明の作用と効果】本発明は、内気と外気の温度差を
利用して室内の水蒸気を屋根や壁の内側に結露させ、屋
根内側の結露水を発酵槽に落下させず、屋根勾配を伝わ
って流下させ壁内側の結露水とともに施設外へ除去でき
る構造の建物内において、浅型発酵槽を用いて有機牲廃
棄物の堆肥化発酵を行うことにより、底部からの送風を
行わないことを特徴とするものであるから、堆肥化発酵
処理には不可欠とされていた堆肥化発酵処理施設の換気
を不要にすることができる。
【0016】また、本発明によれば、換気によらない室
内水蒸気の除去と底部送風によらない発酵促進が可能で
あるため、堆肥化発酵処理に支障を生じさせることなく
施設の閉鎖、無換気運転が可能になる。閉鎖された堆肥
化発酵処理施設を無換気運転することにより施設内の悪
臭が外部に拡散することがなくなり、脱臭装置どころか
悪臭対策そのものが不要となり、苦情の発生もなくなっ
て、地域住民の理解も得やすくなるため施設の建設も容
易となる。
【0017】なお、施設の閉鎖・無換気運転は施設内部
気温を上昇させるため堆肥の乾燥を促進する効果を併せ
持ち、結露水による水蒸気除去は悪臭成分が水に吸着さ
れ易いため施設内の水分除去と同時に悪臭成分除去も行
うことができる。さらに、底部送風を行わない浅型発酵
槽は送風設備と送風電力を節減するとともに、30cm
前後の堆積物を移送、切り返しすればよい浅型発酵槽で
は攪拌移送機が安くなり、所要電力を節減する効果もあ
る。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて本発明をより
具体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限
り、以下の実施例に限定されるものではない。
【0019】図3は本発明による堆肥化発酵処理施設の
平面図(屋根を取り除いた状態)、図4は斜視図である。
図4に示す堆肥化施設の屋根材10と壁材12は、太陽
熱の吸収と熱伝導が良く、結露水が流れ易い材料(例え
ばポリカーボネイト透明波板など)で形成し、結露水が
室内に落下せずに屋根勾配を伝わって流下するような屋
根材の張り方が行われている。例えば、結露の流下を途
中で妨げないように、結露流下方向と平行な方向の柱だ
けで屋根材を止めるようにする。
【0020】堆肥化施設内には、図3に示すように、底
部送風を行わない浅型(深さ30cm程度)発酵槽A,
Bが2列備えられ、各発酵槽の側壁上に発酵槽内堆積物
(図示せず)を攪拌・移送する機械14が設置されてい
る。2台の攪拌移送機14は毎日、所定の回数駆動し
て、発酵槽内堆積物を攪拌・切り返しを行いながら互い
に逆の方向に移送する。各発酵槽出口まで移送された堆
積物を毎日1回ショベルローダー等を用いて隣の発酵槽
に移送することにより発酵堆肥の循環・回行状態が作ら
れる。回行する循環発酵(種)堆肥の上に毎日一定量の
家畜糞を投入すると、毎日所定の回数駆動する攪拌・移
送機により低比重・低水分の循環種堆肥と家畜糞が混合
されて堆積物に良好な通気牲が確保されるとともに、堆
積厚が浅いため底部からの送風を行わなくとも堆積物表
面から内部へ酸素が自然に供給され、堆肥化発酵微生物
が活発に活動して堆肥化発酵がすみやかに進行する。走
行台には加温装置(図示せず)を設けることもでき、堆肥
が必要以上に水分を含んでいるような場合には積極的に
加温してもよい。
【0021】堆肥化発酵の進行に伴って発生する発酵熱
と閉鎖・無換気運転による施設内気温の上昇により循環
堆肥からの水分蒸発が活発に行われ、戻ってきた循環種
堆肥は元の低比重・低水分の状態になっているため永続
的な堆肥化発酵が可能となる。
【0022】蒸発した水分は温度差のある屋根や側壁の
内側に結露し屋根勾配を伝わって流下するため換気によ
らない水分除去が可能となる。
【0023】このように図3−4に示した施設で家畜糞
の堆肥化発酵処理を行うと、堆肥化発酵促進のための発
酵槽底部からの送風が不要となり、換気によらない室内
水蒸気の除去ができるため堆肥化発酵処理に支障を生じ
させることなく施設の閉鎖、無換気運転が可能になる。
施設の閉鎖・無換気運転により、施設内で発生する悪臭
が外部へ排気・拡散されないため、悪臭対策を必要とし
ない有機牲廃棄物の堆肥化発酵処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 空気の温度と飽和水分量を示すグラフ図
【図2】 堆肥化発酵の進行状況を示す図
【図3】 実施例に係る本発明による堆肥化発酵処施設
の内部平面図
【図4】 図3に示す堆肥化発酵処理施設の斜視図
【符号の説明】
A,B 発酵槽 10 屋根材 12 壁材 14 攪拌・移送機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C05F 7/00 C05F 7/00 301A 301 17/02 17/02 B09B 3/00 ZABA

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内の水蒸気を結露させて除去する構造の
    建物内において、発酵促進のための強制通気を行わない
    浅型発酵槽を設けて、室内空気の外部俳気を行わないこ
    とを特徴とする有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法。
  2. 【請求項2】堆肥化施設の屋根材と壁材を、太陽熱の吸
    収と熱伝導が良く、結露水が流れ易い材料で形成し、結
    露水が室内に落下せずに屋根勾配を伝わって流下するよ
    うな屋根材の張り方を行う請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】浅型発酵槽が堆肥化物の堆積高50cm以
    下のものである請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】室内の水蒸気を結露させて除去する構造の
    建物内に、発酵促進のための強制通気を行わない浅型発
    酵槽を設け、室内空気の外部排気を行わないことを特徴
    とする有機性廃棄物の堆肥化発酵処理施設。
  5. 【請求項5】堆肥化施設の屋根材と壁材を、太陽熱の吸
    収と熱伝導が良く、結露水が流れ易い材料で形成し、結
    露水が室内に落下せずに屋根勾配を伝わって流下するよ
    うな屋根材の張り方を行う請求項4記載の処理施設。
JP12306098A 1998-05-06 1998-05-06 有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設 Pending JPH11314988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306098A JPH11314988A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306098A JPH11314988A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314988A true JPH11314988A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14851215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12306098A Pending JPH11314988A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11314988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089362A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Shinya Watabe 堆肥中の悪臭成分の回収利用方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089362A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Shinya Watabe 堆肥中の悪臭成分の回収利用方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2225899T3 (es) Sistema y procedimiento de compostaje.
US4174371A (en) Integrated solar heated resource transformation system
KR100793115B1 (ko) 폐기물 처리 장치
US4096592A (en) Composting toilet
JP2011156491A (ja) 密閉式生ゴミ処理システム
JP3954864B2 (ja) 除湿発酵式有機廃棄物処理機
JPH11314988A (ja) 有機性廃棄物の堆肥化発酵処理方法及び施設
JP3975293B2 (ja) 生ごみの処理システム
JP3912871B2 (ja) 寒冷地対応の家畜ふん尿堆肥化処理用脱臭装置
JPH07308656A (ja) 有機性廃棄物の処理装置
JPH07148479A (ja) 脱臭処置を伴う有機廃棄物の発酵乾燥装置及びその方法
KR980009206A (ko) 유기물 퇴비화 장치
JP3510539B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
KR100500706B1 (ko) 바이오필터를 이용한 악취가스 탈취방법
JP2002079047A (ja) 家畜ふん尿脱臭装置
JP2002153721A (ja) 堆肥化施設から発生する臭気ガスの処理方法と装置
JP3510540B2 (ja) 堆肥化装置の臭気処理方法とそのシステム
JP3083732B2 (ja) 脱臭装置
JP2000015293A (ja) 有機性廃棄物の減容化装置
KR20120140376A (ko) 가축분뇨퇴비화 시설의 1차발효조 악취를 이중분해 하는 악취배출 시스템
CA2306658A1 (en) Improved aeration system for composting organic matter
JP3083731B2 (ja) 脱臭装置
KR100653128B1 (ko) 유기성 폐기물 자원화 플랜트의 공기흐름 구조
JP3595748B2 (ja) 発酵処理装置およびその運転方法
EP1404630B1 (en) Composter for treating organic waste

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420