JPH11314576A - 乗用自動車のための客室 - Google Patents
乗用自動車のための客室Info
- Publication number
- JPH11314576A JPH11314576A JP11068537A JP6853799A JPH11314576A JP H11314576 A JPH11314576 A JP H11314576A JP 11068537 A JP11068537 A JP 11068537A JP 6853799 A JP6853799 A JP 6853799A JP H11314576 A JPH11314576 A JP H11314576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing
- pipe
- pillar
- cabin
- joining plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 241000446313 Lamella Species 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 12
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- HZRSNVGNWUDEFX-UHFFFAOYSA-N pyraclostrobin Chemical compound COC(=O)N(OC)C1=CC=CC=C1COC1=NN(C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C1 HZRSNVGNWUDEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/157—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
車体側にそれぞれ1つのB‐ピラーを備えており、この
B‐ピラーが下方に位置するドア敷居内に開口してお
り、その場合、側部衝撃負荷時の客室の横方向強度を向
上させるべく横方向に補強する管構造が設けられてお
り、この管構造が、側方外側に位置する垂直な2つの補
強管と、車体幅にわたり延びている管状の1つの補強部
材とから構成されている。それぞれの垂直な補強管が、
隣接する接合板に結合されており、この接合板の下方の
縁領域がドア敷居の外側に支持されており、かつ、ドア
敷居の高さ方向の延びの上方でそれぞれの補強管から、
内向きに突出した支持管が離反案内されており、この支
持管が客室の領域内でそれぞれ、横方向に延びる管状の
補強部材の外端部に剛性的に結合されている。 【効果】 側部衝撃負荷時に有利な力導入が得られる。
Description
客室であって、それぞれの車体側にそれぞれ1つのB‐
ピラーを備えており、このB‐ピラーが下方に位置する
ドア敷居内に開口しており、その場合、側部衝撃負荷時
の客室の横方向強度を向上させるべく横方向に補強する
管構造が設けられており、この管構造が、側方外側に位
置する垂直な2つの補強管と、車体幅にわたり延びてい
る管状の1つの補強部材とから構成されている形式のも
のに関する。
イツ連邦共和国特許公開第19603098号明細
書)、それぞれのB‐ピラー内に補助的な補強管が組み
込まれており、その場合、これらのB‐ピラー内に配置
された両方の補強管は、ほぼドア敷居の高さの延びの領
域内で、車体幅にわたり横方向に延びていて車体フロア
に結合された補強部材に結合されており、これにより横
方向に補強する管構造を形成している。
結合されていて横方向に延びる補強部材が比較的低く位
置していることと、補強管の垂直なてこ腕が比較的長い
こととにもとづき、側部衝撃負荷時に高いモーメントが
発生し、よってこの管構造はそれに応じて安定的にレイ
アウトされなければならず、かつその結果、重量が増大
することにある。
衝撃負荷時に有利な力導入が得られるように、かつその
結果、管構造を比較的小さく、ひいては軽量に設計する
ことがてきるように冒頭に記載した形式の管補強を改善
することにある。
ば、請求項1の特徴要件に記載したように、それぞれの
垂直な補強管が、隣接する接合板に結合されており、こ
の接合板の下方の縁領域がドア敷居の外側に支持されて
おり、かつ、ドア敷居の高さ方向の延びの上方でそれぞ
れの補強管から、内向きに突出した支持管(22,2
2′)が離反案内されており、この支持管が客室の領域
内でそれぞれ、横方向に延びる管状の補強部材の外端部
に剛性的に結合されていることにより解決される。
載されている。
それぞれの垂直な補強管を隣接する大きな面積の接合板
に結合させることにより、かつ、この接合板の下方の縁
領域をドア敷居の外側に支持させることにより、かつ、
ドア敷居の上方で補強管から内向きに案内された支持管
を管状の補強部材の外端部に結合したことにより、側部
衝撃負荷時に著しく有利なてこ腕比が得られることで、
最適な力導入と横方向強度の著しい向上とが得られるよ
うな、横方向に補強する管構造が製作されることにあ
る。
延びの大部分にわたり、後部座席装置もしくは中央トン
ネルの横方向に延びる中空支持体構造内に埋没して配置
されており、これにより、付加的な設置スペースを要し
ない。比較的高く位置する横方向に延びる補強部材によ
り、側方で外側に位置する垂直な補強管が側部衝撃負荷
時に短いてこ腕を形成する。接合板は側部衝撃負荷時に
大きな面積を介した力導入を生ぜしめる。
直な補強管と、横方向に延びる支持管と共に、予め製作
された構成ユニットを形成すると有利である。この構成
ユニットは次いで客室の内部で補強部材の外側の自由端
に結合される。これにより、比較的大きな誤差を補償す
ることができる。支持管がドア敷居の上方で延びている
ために、ドア敷居が弱められない。補強部材の、高く上
げられた中央部分の下方では、伝動装置ブリッジ内に別
の管エレメントが組み込まれ、その結果、中央トンネル
の領域内でも効果的な力伝達が得られる。
を詳細に説明する。
レにより形成されており、このキャブリオレは、閉鎖位
置Aから折り畳まれた後部側の収納位置へ移動させるこ
とのできるルーフ3をベルトライン2の上方に備えてい
る。
インドガラス4を備えたサイドドア5を有しており、こ
のサイドドアは後方へフェンダアウタ6に接続されてい
る。ドアウインドガラス4に隣接してクォータウインド
ガラス7が配置されており、これは閉鎖された位置から
下向きに降下位置に又は上向きに閉鎖位置にシフト可能
である。
にB‐ピラー9を有しており、その下端部は下方に位置
するドア敷居10に開口している。キャブリオレ・バー
ジョンではそれぞれのB‐ピラーは成形されたアウタ9
aと、成形されたインナ9bとから成り、これらは部分
的に中空支持体構造を形成している。それぞれのB‐ピ
ラー9の上端はクォータウインドガラス7の下方でほぼ
ベルトライン2の高さのところで又はその下方で終わっ
ている。互いに離隔した両方のB‐ピラー9の間には後
部座席装置11が延びており、この後部座席装置11は
高く上げられた中央トンネル12により、互いに並んで
位置する2つの単一座席に分割されている。
端部13のところで、垂直なヒール薄板14を介して中
央トンネル12とその下方に位置する車両フロア15と
に接続されている。車両フロア15は、側方で外側に位
置する両方のドア敷居10を互いに結合せしめている。
後部座席装置11は上向きに上部構造側で座席トラフ1
6により制限されており、この座席トラフは前方でヒー
ル薄板14に接続されている。側部衝撃負荷の際の客室
8の横方向強度を向上させるために、横方向で補強する
管構造17が設けられており、この管構造は、側方で外
側に位置する垂直な2つの補強管18と、車体幅にわた
り延びる管状の補強部材19とから構成されている。
18は、これに隣接する比較的大きな面積を有する接合
板20に結合されており、その場合、この接合板20に
より、側部衝撃負荷時に大きな面積で力導入が保証され
る。
1は部分的にドア敷居10の外側を囲んでいてこれに
(例えば溶接により)結合されている。これにより、そ
れぞれの接合板20の下方の端部領域21はドア敷居1
0に支持されている。ドア敷居10の高さ方向の延びの
すぐ上方で、垂直な補強管18から内向きに支持管22
が延びており、この支持管は客室8の領域内でそれぞ
れ、横方向に延びる管状の補強部材19の外端部23に
剛性的に結合されている。接合板20はこれに固定され
た垂直な補強管18及び横方向に延びる支持管22と共
に予備組立ユニットを形成している。
居10の上方に、外向きに開いた垂直な溝24を有して
おり、この溝内に垂直な補強管18が挿入されている。
より形成されており、この四角管は部分的に接合板20
に溶接されている。四角管は上端及び下端で斜め面取り
されている。四角管の外側は、接合板20の隣接する壁
部分とほぼ面一に合致している。横方向に延びる支持管
22の接続領域内では接合板20が局部的に切除されて
いる。支持管22の外端部は補強管18に溶接されてい
る。接合板20は、それより内側に位置するB‐ピラー
9の手前に位置しており、かつフェンダアウタ6からわ
ずかな間隔をおいて延びている。さらに、接合板20は
−高さ方向で見て−ベルトライン2までは延びておら
ず、むしろその下方でほぼ仕切り(Barriere)
の上縁の高さで終わっている。
つの管により形成されており、これらの管はほぼ水平に
向けられて車両横方向に延びている。両方の支持管22
は部分的に、それより内側に位置するB‐ピラー9を水
平方向で貫通して案内されており、かつそれぞれのB‐
ピラー9を越えて内向きに突出している。
の外端部で直に又は図示されていない載着された結合片
を介して、オーバラップした支持管22に溶接により結
合されている。補強部材19は、その横方向の延びの大
部分にわたり後部座席装置11の横方向に延びる中空室
25内もしくは中央トンネル12内に埋没されて延びて
いる。
上げられた1つの部分26と、横方向に延びるほぼ水平
な2つの部分27とから構成されている。補強部材19
は両方の外側の結合領域28内でのみ自由にアクセス可
能である。
11の領域内で、前方の垂直なヒール薄板14と、上方
に位置する座席トラフ16と、下方の閉鎖薄板29とに
より形成されており、この閉鎖薄板はヒール薄板14及
び座席トラフ16の下側に接続されている(図5)。
部材19の横方向に延びる水平な部分27の下側に、下
向きに突出した単数又は複数の控えボルト31を備えた
保持体30が溶接されており、これにより、補強部材1
9は後部座席装置11の座席トラフ16に固定的にねじ
締め可能である。補強部材19は中央トンネル12の領
域内でも、中央トンネル12と座席トラフ16の載着さ
れた部分とにより形成される中空室内に埋没されて延び
ている。
ル12の下方で横方向に延びる伝動装置ブリッジ32
に、曲げられた別の管エレメント33が組み込まれてお
り、この管エレメントにより中央トンネル12が付加的
に補強される。管エレメント33は伝動装置ブリッジ3
2の上方の縁に固定的に結合されている。伝動装置ブリ
ッジ32は別個にかつ補強部材19から離れて上部構造
に固定されている。
上方に位置しており、かつ、両方の構成部分19,22
は上方から見て合致している。しかし、両方の構成部分
19,22は同じ高さで延びかつ互いに相前後して配置
されることもできる。支持管22及び補強部材19は部
分的にオーバラップしている。支持管22と補強部材1
9との結合は誤差の補償のために車両内で、それも客室
8の内部において初めて行われる。
実施例、要するに閉じたルーフを備えたクーペ・バージ
ョンが示されており、その場合、客室8はB‐ピラー
9′の形状以外は第1実施例と同じに形成されている。
B‐ピラー9′はこのクーペ・バージョンではドア敷居
10′から高く上げられたただ1つのウエブ薄板34を
備えており、このウエブ薄板はほぼベルトライン2′ま
で延びている。ベルトライン2′の上方には垂直な中空
支持構造が延びており、その上方の縁は上方のルーフフ
レームに接続されている。クーペ・バージョンでは横方
向に補強する管構造17′は横方向に延びる補強部材1
9′の領域内でキャブリオ・バージョンでと同じに形成
されている。
な補強管18′が外側の接合板20′により囲われてお
り、その場合、補強管18′は接合板20′に溶接され
ている。接合板20′は部分的にドア敷居10′の外側
を囲んでいて、これに固定的に結合されている。接合板
20′はドア敷居10′の上方で縁側のフランジによっ
て、垂直なウエブ薄板34の外輪郭へ誘導されてこれに
溶接されている。接合板20′はB‐ピラー9′の高さ
の下方の部分領域内でのみ延びている。
状に湾曲された支持管22′がドア敷居10′の上方で
内向きに案内されており、その場合、支持管22′と補
強部材19′は上述した管構造17でと全く同じように
互いに結合されている。支持管22′はこの実施例では
前方へ湾曲している。それというのは、垂直な補強管1
8′が−縦方向で見て−横方向に延びる補強部材19′
に対してずれを有しているからである。
撃負荷時の客室8,8′の著しく向上した横方向補強が
得られ、かつ客室8,8′内への車両外側の侵入速度が
軽減される。
面図である。
座席装置の部分領域と、並びに本発明にもとづく管構造
の第1実施例とを斜め前方から見た斜視図である。
と、隣接したB‐ピラーとの斜視図である。
図である。
ある。
する上部構造との部分斜視図である。
る。
4 ドアウインドガラス、 5 サイドドア、 6
フェンダアウタ、 7 クォータウインドガラス、 8
客室、 9 B‐ピラー、 9a アウタ、 9b
インナ、 10ドア敷居、 11 後部座席装置、 1
2 中央トンネル、 13 端部、14 ヒール薄板、
15 車両フロア、 16 座席トラフ、 17 管
構造、 18 補強管、 19 補強部材、 20 接
合板、 21 端部領域、22 支持管、 23 外端
部、 24 溝、 25 中空室、 26 高く上げら
れた部分、 27 水平な部分、 28 結合領域、
29 閉鎖薄板、30 保持体、 31 控えボルト、
32 伝動装置ブリッジ、 33 管エレメント、
34 ウエブ薄板
Claims (12)
- 【請求項1】 乗用自動車のための客室であって、それ
ぞれの車体側にそれぞれ1つのB‐ピラーを備えてお
り、このB‐ピラーが下方に位置するドア敷居内に開口
しており、その場合、側部衝撃負荷時の客室の横方向強
度を向上させるべく横方向に補強する管構造が設けられ
ており、この管構造が、側方外側に位置する垂直な2つ
の補強管と、車体幅にわたり延びている管状の1つの補
強部材とから構成されている形式のものにおいて、 それぞれの垂直な補強管(18,18′)が、隣接する
接合板(20,20′)に結合されており、この接合板
の下方の縁領域がドア敷居(10,10′)の外側に支
持されており、かつ、ドア敷居(10,10′)の高さ
方向の延びの上方でそれぞれの補強管(18,18′)
から、内向きに突出した支持管(22,22′)が離反
案内されており、この支持管が客室の領域内でそれぞ
れ、横方向に延びる管状の補強部材(19,19′)の
外端部に剛性的に結合されていることを特徴とする、乗
用自動車のための客室。 - 【請求項2】 横方向に延びる管状の補強部材(19,
19′)がその両方の外端部(23,23′)で直に又
は結合片を介して、オーバラップした支持管(22,2
2′)に固定的に結合されている、請求項1記載の客
室。 - 【請求項3】 補強部材(19,19′)がその横方向
の延びの大部分にわたり、後部座席装置(11)もしく
は中央トンネル(12)の横方向に延びる中空室(2
5,25′)内に埋没して延びている、請求項1記載の
客室。 - 【請求項4】 補強部材(19,19′)が中央トンネ
ル(12)の領域内に高く上げられた部分(26)を有
している、請求項3記載の客室。 - 【請求項5】 補強部材(19,19′)の高く上げら
れた部分(26)の両側に、垂直下向きに突出した控え
ボルト(31)を備えていて補強部材の下側に溶接され
た保持体(30)が設けられており、その場合、補強部
材(19,19′)が後部座席装置(11)に固定可能
である、請求項4記載の客室。 - 【請求項6】 補強部材(19,19′)の高く上げら
れた部分(26)の下方で、横に延びる伝動装置ブリッ
ジ(32)に、組み込まれた管エレメント(33)が設
けられている、請求項1から5までのいずれか1項記載
の客室。 - 【請求項7】 垂直な補強管(18,18′)と、接合
板(20,20′)と、内向きに突出した支持管(2
2,22′)とが1つの予備組立ユニットを形成してお
り、この予備組立ユニットが少なくともドア敷居(1
0,10′)及び横方向に延びる補強部材(19,1
9′)に結合可能である、請求項1記載の客室。 - 【請求項8】 垂直な補強管(18′)が接合板(2
0′)の内側に溶接されており、かつ、補強管(1
8′)から、ほぼ水平方向で延びる湾曲した支持管(2
2′)が、走行方向でそれより後方に位置する横方向に
延びる補強部材(19′)へ向かって離反案内されてい
る、請求項1記載の客室。 - 【請求項9】 接合板(20′)が局部的にB‐ピラー
(9′)の垂直なウエブ薄板(34)へ案内されていて
これに局部的に結合されている、請求項8記載の客室。 - 【請求項10】 ほぼU字形に成形されていて外向きに
開いた垂直な溝(24)が接合板(20)に形成されて
おり、この溝内に垂直な補強管(18)が挿入されてお
り、かつ接合板(20)に固定的に結合されている、請
求項1記載の客室。 - 【請求項11】 垂直な補強管(18)が方形又は正方
形の横断面を有している、請求項10記載の客室。 - 【請求項12】 接合板(20)がB‐ピラー(9)の
外側でしかも上部構造のフェンダ(6)に隣接して延び
ており、かつ、横方向に延びる水平な支持管(22)
が、それより内側に位置するB‐ピラー(9)を通して
貫通案内されている、請求項1から11までのいずれか
1項記載の客室。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19811215A DE19811215B4 (de) | 1998-03-14 | 1998-03-14 | Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen |
DE19811215.7 | 1998-03-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11314576A true JPH11314576A (ja) | 1999-11-16 |
JP4102508B2 JP4102508B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=7860976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06853799A Expired - Fee Related JP4102508B2 (ja) | 1998-03-14 | 1999-03-15 | 乗用自動車のための客室 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6168228B1 (ja) |
EP (1) | EP0943530B1 (ja) |
JP (1) | JP4102508B2 (ja) |
DE (2) | DE19811215B4 (ja) |
ES (1) | ES2222624T3 (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29714656U1 (de) * | 1997-08-16 | 1998-12-17 | Wilhelm Karmann GmbH, 49084 Osnabrück | Kraftfahrzeug |
DE10007421A1 (de) * | 2000-02-18 | 2001-08-23 | Volkswagen Ag | Verstärkungsstrebe für ein Kfz im Seitenbereich |
DE10117010A1 (de) * | 2001-04-05 | 2002-10-10 | Daimler Chrysler Ag | Karosserierahmen eines Kraftfahrzeuges |
US6679546B2 (en) * | 2001-06-12 | 2004-01-20 | Mazda Motor Corporation | Front body structure of vehicle |
US6655729B2 (en) * | 2001-09-13 | 2003-12-02 | Intier Automotive Inc. | Bridge assembly |
FR2829457B1 (fr) * | 2001-09-13 | 2004-12-03 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Chassis de vehicule automobile |
DE10209188B4 (de) * | 2002-03-04 | 2004-07-22 | Daimlerchrysler Ag | Tragstruktur einer selbsttragenden Kraftfahrzeugkarosserie |
US7246845B2 (en) * | 2003-09-03 | 2007-07-24 | Asc Incorporated | Structural seat system for an automotive vehicle |
US7413242B2 (en) * | 2003-09-03 | 2008-08-19 | Specialty Vehicle Acquisition Corp. | Structural seat system for an automotive vehicle |
US20050046235A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-03 | Robertson James E. | Structural reinforcement system for an automotive vehicle |
US7413240B2 (en) * | 2003-09-03 | 2008-08-19 | Specialty Vehicle Acquisition Corp. | Structural system for a convertible automotive vehicle |
US7481486B2 (en) * | 2003-09-03 | 2009-01-27 | Specialty Vehicle Acquisition Corp. | Structural seat system for an automotive vehicle |
DE102004014796A1 (de) * | 2004-03-24 | 2005-10-20 | Karmann Gmbh W | Kraftfahrzeug mit Seitenaufprallverstärkung |
JP4754814B2 (ja) * | 2004-12-14 | 2011-08-24 | ヤマハ発動機株式会社 | 車両の車体用補強装置 |
JP4380565B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2009-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 側突荷重伝達構造 |
DE102005015439A1 (de) * | 2005-04-05 | 2006-10-12 | Wilhelm Karmann Gmbh | Verstärkungsrahmen für eine Fahrzeugstruktur sowie eine Fahrzeugstruktur mit einem solchen Verstärkungsrahmen |
US7422271B2 (en) * | 2005-06-01 | 2008-09-09 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft | Passenger cell for a passenger vehicle |
DE102005051947B4 (de) * | 2005-10-29 | 2007-09-27 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs |
DE102005051948B4 (de) * | 2005-10-29 | 2007-12-06 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs |
CN100434327C (zh) * | 2005-11-24 | 2008-11-19 | 叶子青 | 乘用车侧面碰撞抗侧体变形装置及带有该装置的乘用车 |
ATE432864T1 (de) * | 2006-01-05 | 2009-06-15 | Ford Global Tech Llc | Verbindungsanordnung für stosskraft |
US7237833B1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-07-03 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Vehicle body structure |
DE102006014981A1 (de) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Querträgerstruktur für einen Sitzbereich eines Fahrzeugs |
DE102006024814B4 (de) * | 2006-05-27 | 2015-07-16 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Fahrgastzelle für ein Kraftfahrzeug |
DE102006055721A1 (de) * | 2006-11-25 | 2008-05-29 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Kraftfahrzeug mit Stirnwandquerträger |
JP5248852B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-07-31 | ヤマハ発動機株式会社 | 車体用振動減衰装置 |
DE102008039404A1 (de) | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Wilhelm Karmann Gmbh | Vorrichtung zur Querversteifung eines Fahrzeuges, insbesondere eines Cabriolets |
DE102008049986A1 (de) | 2008-10-01 | 2010-04-08 | Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug mit einer Fondseitenscheibe |
DE102009005759B4 (de) * | 2009-01-23 | 2015-10-15 | Daimler Ag | Tunnelstrebe für eine Karosserie eines Personenkraftwagens sowie Karosserie eines Personenkraftwagens |
DE102009012057B4 (de) * | 2009-03-06 | 2023-08-03 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Aufnehmen von Seitenkräften und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Vorrichtung |
DE102013004306A1 (de) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Daimler Ag | Querträger für den Bodenbereich einer Kraftfahrzeug-Rohbaustruktur, Verfahren zur Herstellung eines Querträgers und Kraftfahrzeug-Robaustruktur |
US10351176B2 (en) * | 2017-03-22 | 2019-07-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body structure for absorbing side impacts |
US10377218B1 (en) | 2018-06-07 | 2019-08-13 | Ford Global Technologies, Llc | Reinforced heel kick assembly and heel kick reinforcement method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB189622366A (en) | 1896-10-09 | 1897-08-28 | Frederick Parker | Improvements in Road Vehicles Propelled by Horses or Motors. |
FR2500399A1 (fr) * | 1981-02-20 | 1982-08-27 | Citroen Sa | Carrosserie ou caisse de securite pour vehicules automobiles |
US4529243A (en) * | 1983-04-29 | 1985-07-16 | Asc Incorporated | Vehicle with a convertible top |
US4660345A (en) * | 1984-10-10 | 1987-04-28 | Mr. Gasket Company | Vehicle space frame, castings therefor and method for remote construction |
AT400325B (de) * | 1993-09-07 | 1995-12-27 | Steyr Daimler Puch Ag | Kraftfahrzeugkörper |
DE19603098C2 (de) * | 1996-01-29 | 1998-03-19 | Daimler Benz Ag | Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen |
JPH10218038A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Shigeru Ito | 車のボデイ用補強バー装置 |
DE29714656U1 (de) * | 1997-08-16 | 1998-12-17 | Wilhelm Karmann GmbH, 49084 Osnabrück | Kraftfahrzeug |
-
1998
- 1998-03-14 DE DE19811215A patent/DE19811215B4/de not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-01-20 ES ES99100932T patent/ES2222624T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-20 EP EP99100932A patent/EP0943530B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-20 DE DE59910233T patent/DE59910233D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-15 JP JP06853799A patent/JP4102508B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-15 US US09/267,701 patent/US6168228B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0943530A3 (de) | 2002-12-11 |
EP0943530B1 (de) | 2004-08-18 |
ES2222624T3 (es) | 2005-02-01 |
DE19811215A1 (de) | 1999-09-16 |
EP0943530A2 (de) | 1999-09-22 |
JP4102508B2 (ja) | 2008-06-18 |
US6168228B1 (en) | 2001-01-02 |
DE59910233D1 (de) | 2004-09-23 |
DE19811215B4 (de) | 2007-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11314576A (ja) | 乗用自動車のための客室 | |
US11364954B2 (en) | Rear vehicle-body structure of vehicle | |
US8201873B2 (en) | Body structure of vehicle | |
US7543882B2 (en) | Dual cell rear corner pillar for automobiles | |
US11192594B2 (en) | Rear vehicle-body structure of vehicle | |
US7845716B2 (en) | Front structure of automotive vehicle | |
US8388046B2 (en) | Body structure for a motor vehicle | |
US7914072B2 (en) | Moon roof frame module for reinforcement of automotive roof | |
US4682812A (en) | Motor vehicle body side wall | |
US7237833B1 (en) | Vehicle body structure | |
US11192593B2 (en) | Vehicle body structure of vehicle | |
US2597837A (en) | Open automobile body | |
US20060273630A1 (en) | Unitary hydroformed roof support pillar | |
US11192591B2 (en) | Vehicle body structure of vehicle | |
US20200269930A1 (en) | Rear vehicle-body structure of vehicle | |
US2431524A (en) | Vehicle body underframe or chassis | |
KR20110016799A (ko) | 자동차의 도어 구조 | |
US7422271B2 (en) | Passenger cell for a passenger vehicle | |
JP5324419B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP2019151286A (ja) | 車両の車体構造 | |
JP2000318645A (ja) | 車体構造 | |
US5454621A (en) | Passenger car with side door sills | |
JP4577129B2 (ja) | スライドドア車の下部車体構造 | |
JP2997740B2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
CN217260298U (zh) | 车身侧部结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |