JPH11314491A - 複式筆記具 - Google Patents

複式筆記具

Info

Publication number
JPH11314491A
JPH11314491A JP10135913A JP13591398A JPH11314491A JP H11314491 A JPH11314491 A JP H11314491A JP 10135913 A JP10135913 A JP 10135913A JP 13591398 A JP13591398 A JP 13591398A JP H11314491 A JPH11314491 A JP H11314491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
sliding piece
cylindrical cam
core
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10135913A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kimura
勝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP10135913A priority Critical patent/JPH11314491A/ja
Publication of JPH11314491A publication Critical patent/JPH11314491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 芯後詰方式の複式筆記具であって、簡単な構
造で安価に、且つ筆記具の全長が使い勝手や携帯性を満
足した形で提供可能とする。 【構成】 軸筒内に少なくとも一本をシャープペンシル
筆記体とした複数の筆記体を収納してなる複式筆記具に
於いて、シャープペンシル筆記体の芯ケースパイプの後
端に固定された摺動コマの後端に芯ケースパイプに連通
する芯挿通孔が設けられ、又、円筒カムのカム斜面の内
側にそのカム斜面と略相似の斜面が設けられて、上記摺
動コマの芯挿通孔が円筒カムの斜面に対し常に最小の隙
間で対接するよう設けられ、又更に、その摺動コマが最
後退側にある時にその芯挿通孔に合致する芯挿通孔が円
筒カムに設けられると共に、円筒カムの芯挿通孔を開口
と閉塞状態に設定可能とする芯止め装置が円筒カムに取
付けられてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業状の利用分野】本発明は、一本の軸筒内に少なく
とも一本をシャープペンシルとした複数の筆記体を収納
し、選択的に所望の筆記体を筆記位置に切り替えるよう
にした複式筆記具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、複式筆記具に於けるシャ
ープペンシルの筆記体に替え芯を補充する場合に、通常
の単一なシャープペンシルと同様に、後方のノックカバ
ーを取り外して後方より芯を芯ケース部に挿入できるよ
う構成することによって替え芯の補充操作を容易に行う
ことのできる筆記具を提案している。この従来の筆記具
は、シャープペンシルの筆記体を構成している筆記本体
と芯ケースパイプと、この芯ケースパイプに連結されて
摺動コマを貫通状態に嵌合して固定されている。この芯
ケースパイプの後端開口は、線形の細いスプリングを介
して芯ガイドパイプが連接されて、該パイプの後端開口
面は消しゴムケースの底部である先端面と当接して芯ケ
ース部が形成されている。
【0003】このように、芯後詰方式にして、芯ケース
部の後端をキャップ後端部に配設した芯挿入口まで形成
すると、芯ケース部の長さは、この筆記体が筆記位置と
収納位置との間を前後動するたびにそのストローク長の
分だけ伸縮することになる。この結果、先軸を上にして
シャープペンシル筆記体を切り替え移動操作をし、芯ケ
ース部が細くて内蔵芯が必要以上に多く内蔵されてお
り、しかも芯ケース部の伸縮時の長さが充分な長さを有
しない場合には、三割チャックにより固定された芯と内
蔵芯とが、衝当して切り替え移動が不可能になったり、
後退すべき筆記体が充分に後退せず他の筆記体と干渉し
て切り替え操作が出来ない状態になったり、或いは芯が
折れたりする問題が生ずることになった。
【0004】そこで、芯ガイドパイプの後端開口閉成面
の位置から筆記本体の三割りチャックが固定した芯の後
端までの間隔を筆記ユニット内の内蔵芯の長さと筆記ユ
ニットの前後動ストローク長との和以上の間隔となるよ
う構成することで、上記固定された芯と内蔵芯の衝突を
回避する手段を実願昭55−130603号で提案し
た。しかしながら、この手段は構造が複雑でコスト高に
なる問題と筆記具の全長が極めて長くなって使い勝手や
携帯性に難点があり満足のいく解決策に至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した従来
の問題点をすべて解決した芯後詰方式の複式筆記具を提
供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成する為に以下の構成を有する。請求項1に記載の発明
に係る複式筆記具は、軸筒内に少なくとも一本をシャー
プペンシル筆記体とした複数の筆記体を収納し、各筆記
体の後方部には夫々の筆記体と一体に連動する摺動コマ
を固定すると共に、摺動コマの後端側に設けたカム斜面
と接触するカム斜面を有した円筒カムを設けて、その円
筒カムを回転することで夫々の筆記体が筆記位置と収納
位置とに交互に前後動するよう設けられ、且つ円筒カム
はシャープペンシル筆記体が筆記位置の時に適宜前後動
して芯の繰り出しが可能となるように構成された複式筆
記具に於いて、シャープペンシル筆記体の芯ケースパイ
プの後端に固定された摺動コマの後端に芯ケースパイプ
に連通する芯挿通孔が設けられ、又、円筒カムのカム斜
面の内側にそのカム斜面と略相似の斜面が設けられて、
上記摺動コマの芯挿通孔が円筒カムの斜面に対し常に最
小の隙間で対接するよう設けられ、又更に、その摺動コ
マが最後退側にある時にその芯挿通孔に合致する芯挿通
孔が円筒カムに設けられると共に、円筒カムの芯挿通孔
を開口と閉塞状態に設定可能とする芯止め装置が円筒カ
ムに取付けられてなる。
【0007】請求項2に記載の発明に係る複式筆記具
は、請求項1に記載の複式筆記具に於いて、軸筒は後軸
の先方に着脱可能に先軸が設けられてなり、各摺動コマ
の外周部と後軸の内周部との相互間にはガイドリブとガ
イド溝が形成されて、摺動コマは後軸に対して前後動の
み可能となされ、又、円筒カムは後軸に対して回転自在
に取付けられると共に後軸後端より突出したその後端部
にノックカバーが回転止め且つ着脱可能となるように設
けられてなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。軸筒は図1、図2に示すように先軸1と後軸
2の接合よりなる。先ず、図に示すように先細りの先端
に開口部1aを有する先軸1内に二本の筆記体が筆記位
置と収納位置とに交互に往復動できるように収納されて
いる。実施例に於いて、一本目のシャープペンシル筆記
体6はノック式シャープペンシルとして構成され、二本
目はボールペン筆記体7aとして構成されている。又、
上記に限らず二本目をシャープペンシル筆記体となすこ
とも可能である。又、上記実施例は二本の筆記体を搭載
したものを示しているが三本の筆記体を搭載可能となす
こともできる。その説明は後述する。
【0009】又、本発明の構成部材であるシャープペン
シル筆記体6は、図示しないが三割チャック、締め具等
からなる芯繰り出し機構が内装されており、その前進後
退により、先端の口金6dから芯15を突出させること
が出来るように構成されている。又、シャープペンシル
筆記体6の継ぎ手6a後端の軸部6eには、その外周部
軸方向に所用箇所で嵌合リブ6gと一箇所にリブ6fが
形成されている。
【0010】又、シャープペンシル筆記体6の後部に設
ける芯ケースパイプ10は、図11及び図12に示すよ
うにその全体がパイプ状態に形成され、その孔部10a
の周上の一箇所に溝孔10bが設けられている。そし
て、芯ケースパイプ10は溝孔10bに上記継ぎ手6a
のリブ6fを嵌挿すると共に孔部10aに嵌合リブ6g
が係合してシャープペンシル筆記体6と着脱可能に連結
される。
【0011】ところで、図6乃至図8は上記図1に示す
複式筆記具を三本の筆記体を搭載したものと想定してそ
れぞれの位置に於ける断面を示したものである。即ち、
図6は想定して示した図1のA−A断面図、図7はB−
B断面図、図8はC−C断面図である。図7に示すよう
に後軸2の内周には軸方向に延びる3箇所のガイド溝2
aが形成されており、図1に示すように後軸2先方の内
孔位置で仕切部材8の外周部に形成されたリブ8aがガ
イド溝2aに係合すると共に後軸2に対して仕切部材8
が固定されている。そして、仕切部材8に設けた3箇所
の孔8bを貫通して上記芯ケースパイプ10及びボール
ペン筆記体7a、7bが取付けられ、夫々の後端部に夫
々摺動コマ4,5a、5bが固定される。その際、仕切
部材8と夫々の摺動コマとの間にはリターンスプリング
9が附勢されると共に、図8に示すように夫々の摺動コ
マの外周部に形成されたガイドリブ4cがガイド溝2a
に係合して夫々の摺動コマは後軸2に対して前後動のみ
自在となる。
【0012】ところで、図13及び図14はシャープペ
ンシル筆記体6を連結した芯ケースパイプ10の後端に
固定される摺動コマ4を示しており、その後端に芯ケー
スパイプ10の取付け孔4fに連通する芯挿通孔4eが
形成されている。摺動コマ4と芯ケースパイプ10は上
記溝孔10bが芯挿通孔4eと一致する向きに固定され
る。従って、必要に応じて相互間には積極的な位置決め
部や回転止め部が設けられる。尚、芯挿通孔4eは少な
くとも一本の芯が挿通可能となる寸法に設定される。
尚、摺動コマ5a、5bは基本的に摺動コマ4と同型で
あるが、シャープペンシル側と部品の共通化を計る場合
を除いて芯挿通孔は通常は設けない。
【0013】又、摺動コマの前後動用カム斜面3aを有
する円筒カム3を、後軸2の内孔に回転且つ前後に可動
するよう嵌合すると共に後軸後端で受け止めし、又、後
軸後端より突出したその後端部にノックカバーが回転止
め且つ着脱可能となるように設けられる。
【0014】図15乃至図19は円筒カム3を示してい
る。図に示すように円筒カム3はカム斜面3aとその先
端に摺動コマの突起部(摺動コマ4では突起部4bで示
されている。)と係合する切欠3bが設けられている。
又、カム斜面3aの内側にそのカム斜面と略相似の斜面
3cが設けられており、上記摺動コマ4の芯挿通孔4e
が斜面3cに対し常に最小の隙間で対接するよう設けら
れ、又更に、摺動コマ4が最後退側にある時にその芯挿
通孔4eに合致する芯挿通孔3eが、又それと連通して
後端に延びる軸部3dの外周に芯挿通溝3fが形成され
ている。
【0015】又、円筒カム3は図16乃至図18に示す
ように芯挿通孔3eの後端で、その芯挿通孔3eを内側
に挟む位置の軸部3dの外周に、径方向に突出した2箇
所のストッパー3gと3hが形成されている。又更に、
図16及び図19に示すように軸部3d後方の外周部に
は軸方向後端まで延びた突条リブ3iが形成されてい
る。
【0016】一方、図20乃至図22は芯止めリング1
1を示している。芯止めリング11は円筒カムの芯挿通
孔3eを開口と閉塞状態に設定可能とする芯止め装置で
ある。図に示すように芯止めリング11は筒部11bの
後端にやや大径の鍔部11aを有し、周状の一箇所に軸
方向に貫通したスリット11cが形成されてなる。又、
スリット11cに隣接した筒部11bの前端面に突片1
1dが形成され、更にその突片11dと適宜間隔を開け
て筒部11bの前端面に切欠溝11eが形成されてい
る。
【0017】上記芯止めリング11は上記円筒カムの軸
部3dの外周部に弾性変形を利用して嵌着され、又、芯
止めリング11は図15に示す芯挿通孔3eの後端と段
部3jとの間隔で軸方向に適宜可動可能に設定されてい
る。又、図23及び図24はノックカバー13を示して
いる。ノックカバー13はその内孔に縦溝13aが形成
されており、円筒カムの軸部3d後方の外周部に嵌着さ
れた時に縦溝13aに上記円筒カムの突条リブ3iが係
合して円筒カム3とノックカバー13は回転止め状態と
なされる。
【0018】又、本発明の要旨は、シャープペンシル筆
記体の芯ケースパイプの後端に固定された摺動コマの後
端に芯ケースパイプに連通する芯挿通孔が設けられ、
又、円筒カムのカム斜面の内側にそのカム斜面と略相似
の斜面が設けられて、摺動コマの芯挿通孔が円筒カムの
斜面に対し常に最小の隙間で対接するよう設けられ、又
更に、その摺動コマが最後退側にある時にその芯挿通孔
に合致する芯挿通孔が円筒カムに設けられると共に、円
筒カムの芯挿通孔を開口と閉塞状態に設定可能とする芯
止め装置が円筒カムに取付けられてなることであって、
後軸に対する摺動コマ或いは円筒カムとの構成は上記実
施例の構成に限定されないものである。
【0019】即ち、摺動コマを軸方向に摺動させるガイ
ド筒体を後軸に対し回転可能、先軸に対して一体に取付
け、摺動コマの前後動用カム斜面を有する円筒カムをガ
イド筒体に回転且つ前後に可動するよう嵌合すると共
に、円筒カムを前後動のみ可能なるように後軸内に固定
し、先軸に対して後軸を回転することで筆記体の先端部
を先軸の開口部から出没可能となるように構成すること
も可能である。この構成は操作性は良いが、上述した実
施例に対しガイド筒体を必要とするので部材と組立の増
加からコスト的には不利となるものである。
【0020】
【作用】次に、本発明の作用に付いて図に基づいて説明
する。図1はシャープペンシル筆記体6の口金6dが先
軸1の開口部1aから突出した状態を示している。その
時、摺動コマ4の芯挿通孔4eは円筒カム3の斜面3c
の頂点(図16参照)に対峙しており、芯ケースパイプ
10内の内蔵芯は例え先軸側を上にしたとしても洩れる
ことはない。この芯挿通孔4eの後端と斜面3cの頂点
との間のs隙間或いは摺動コマ4がカム斜面3aを摺動
する課程での芯挿通孔4eの後端と斜面3cとの隙間は
各部材間の寸法ばらつきを考慮して極力小寸法に設定さ
れている。(略0.3〓)従って、内蔵芯の後端が斜面
3cに当接する状態に芯挿通孔4eの後端から飛び出る
が芯が洩れることは無論のこと芯が折損する問題はな
い。
【0021】図2はボールペン筆記体7aの筆記先端部
が先軸1の開口部1aから突出し、シャープペンシル筆
記体6が収納された状態を示している。その時、摺動コ
マ4の芯挿通孔4eは円筒カム3の芯挿通孔3eに対峙
した状態となる。図3はその状態を拡大して示したもの
である。その時、芯挿通孔3eは芯止めリング11の突
片11dが嵌入して、突片11dの先端が芯挿通孔3e
の前端と略同面に位置して閉塞されており(設計的に
は、突片11dの先端が芯挿通孔3eの前端から僅かに
突出するようになして、突片11dの先端にアールを設
けて摺動コマと円筒カムの相対的な回転で芯の後端が引
っ係らないように設ける。)、その突片11dの先端と
芯挿通孔4eとが対峙するので内蔵芯が洩れることがな
い。無論、芯を外から挿入することもできない。
【0022】次に、図4は芯止めリング11を後方に引
いて、円筒カムの芯挿通孔3eから芯止めリング11の
突片11dを外し、芯16を摺動コマの芯挿通孔4eを
通じて芯ケースパイプ10内に挿入可能とした状態を示
している。図5はその状態を拡大して示したものであ
る。その状態を詳説(図16乃至図18と図21参照)
すると、円筒カムの芯挿通孔3eの閉塞時には芯止めリ
ング11の突片11dが芯挿通孔3eに嵌入し、切欠溝
11eが円筒カムの軸部3dに設けたストッパー3gに
係合して芯止めリング11が位置決めされる円筒カムの
芯挿通孔3eを開口する場合は、芯止めリング11を後
方に引いてその突片11dを芯挿通孔3eから離脱する
と共に、次に芯止めリング11を僅かに回転してスリッ
ト11cと芯挿通孔3eを合致させる。その時、突片1
1dは3gに当接して位置が決まる。(尚、ストッパー
3hは芯止めリング11を操作上の反対側に回転させな
い為のストッパーである。)
【0023】ところで、上記は二本の筆記体を搭載した
場合であるが、三本の筆記体を搭載した場合にはボール
ペン筆記体7a又は7bの筆記先端部が先軸1の開口部
1aから突出した状態では必ずしも摺動コマ4の芯挿通
孔4eが円筒カム3の芯挿通孔3eに対峙した状態とは
ならない。対峙しない場合には摺動コマ4の芯挿通孔4
eが円筒カム3の芯挿通孔3eに対峙した状態を設定し
なければならない。その一例としては後軸2を透明な樹
脂成型品と成すか或いは後軸2に可視可能な窓部を設け
て、摺動コマ4が最後退位置にあるように設定すること
ができる。又、最後退位置で摺動コマ4の突起部が係合
する凹部を円筒カム3に設けて位置設定をすることも可
能である。
【0024】又、三本の筆記体を搭載した場合でも、円
筒カム3のカム斜面3a及び斜面3cを急勾配に設定す
れば(構成部材が樹脂成型品の場合はやや回転操作が重
くなる傾向にあるが設定は十分可能である。)、一本目
の筆記体の筆記先端部が先軸1の開口部1aから突出し
た状態で二本目、三本目の筆記体に接続する摺動コマを
同時に最後退位置とすることができる。従って、ボール
ペン筆記体7a又は7bの筆記先端部が先軸1の開口部
1aから突出した状態で摺動コマ4の芯挿通孔4eを円
筒カム3の芯挿通孔3eに対峙した状態となすことが可
能となる。
【0025】その時、最後退位置となる摺動コマの位置
に対向して円筒カムに2箇所の芯挿通孔3eを設け、又
それに対応して芯止めリング11に2箇所の突片11d
を設けることで(即ち、上記段落0021,段落002
2で説明した構成を2箇所で設ける。)、ボールペン筆
記体7a又は7bの筆記先端部が先軸1の開口部1aか
ら突出したいずれの状態に於いても摺動コマ4の芯挿通
孔4eを円筒カム3の芯挿通孔3eに対峙した状態とな
すことが可能となる。
【0026】
【発明の効果】従来の芯後詰方式の複式筆記具に対し
て、簡単な構造で安価に、且つ筆記具の全長が使い勝手
や携帯性を満足した形で提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複式筆記具の一実施例を示す一部非断
面の縦断面図で、シャープペンシル筆記体の筆記先端部
を軸先から突出した状態を示している。
【図2】ボールペン筆記体の筆記先端部を突出し、シャ
ープペンシル筆記体を収納した状態の縦断面図である。
【図3】図2の状態の後端要部を拡大した断面図であ
る。
【図4】芯ケースパイプに芯を挿入する状態を示した縦
断面図である。
【図5】図4の要部を拡大して示した断面図である。
【図6】図1のA−A断面図である。
【図7】図1のB−B断面図である。
【図8】図1のC−C断面図である。
【図9】シャープペンシル筆記体の軸継ぎ手を示す半断
面図である。
【図10】図9のD矢視図である。
【図11】芯ケースパイプの半断面図である。
【図12】図11のE−E断面図である。
【図13】摺動コマ4の外観を示す斜視図である。
【図14】摺動コマ4の断面図である。
【図15】円筒カムの正面断面図である。
【図16】円筒カムの下面図である。
【図17】図16のF−F断面図である。
【図18】図16のG−G矢視断面図である。
【図19】図16のH−H断面図である。
【図20】芯止めリングの正面半断面図である。
【図21】芯止めリングの上面図である。
【図22】図21の左側側面図である。
【図23】ノックカバーの断面図である。
【図24】図23の左側側面図である。
【符号の説明】
1 先軸 1a 開口部 2 後軸 3 円筒カム 3a カム斜面 3b 切欠 3c 斜面 3d 軸部 3e 芯挿通孔 3f 芯挿通溝 3g ストッパー 3h ストッパー 3i 突条リブ 3j 段部 4 摺動コマ 4a カム斜面 4b 突起部 4c ガイドリブ 4d 斜面 4e 芯挿入孔 4f 取付け孔 5a 摺動コマ 5b 摺動コマ 6 シャープペンシル筆記体 6a 軸継ぎ手 6b 鍔部 6c スプリング 6d 孔部 6e 軸部 6f リブ 6g 嵌合リブ 7a ボールペン筆記体 7b ボールペン筆記体 8 仕切部材 8a リブ 8b 孔 9 リターンスプリング 10 芯ケースパイプ 10a 孔部 10b 溝孔 11 芯止めリング 11a 鍔部 11b 筒部 11c スリット 11d 突片 11e 切欠溝 12 消しゴム 13 ノックカバー 13a 縦溝 14 グリップ 15 芯 16 芯

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸筒内に少なくとも一本をシャープペン
    シル筆記体とした複数の筆記体を収納し、各筆記体の後
    方部には夫々の筆記体と一体に連動する摺動コマを固定
    すると共に、摺動コマの後端側に設けたカム斜面と接触
    するカム斜面を有した円筒カムを設けて、その円筒カム
    を回転することで夫々の筆記体が筆記位置と収納位置と
    に交互に前後動するよう設けられ、且つ円筒カムはシャ
    ープペンシル筆記体が筆記位置の時に適宜前後動して芯
    の繰り出しが可能となるように構成された複式筆記具に
    於いて、 シャープペンシル筆記体の芯ケースパイプの後端に固定
    された摺動コマの後端に芯ケースパイプに連通する芯挿
    通孔が設けられ、又、円筒カムのカム斜面の内側にその
    カム斜面と略相似の斜面が設けられて、上記摺動コマの
    芯挿通孔が円筒カムの斜面に対し常に最小の隙間で対接
    するよう設けられ、又更に、その摺動コマが最後退側に
    ある時にその芯挿通孔に合致する芯挿通孔が円筒カムに
    設けられると共に、円筒カムの芯挿通孔を開口と閉塞状
    態に設定可能とする芯止め装置が円筒カムに取付けられ
    て構成されたことを特徴とする複式筆記具。
  2. 【請求項2】 軸筒は後軸の先方に着脱可能に先軸が設
    けられてなり、各摺動コマの外周部と後軸の内周部との
    相互間にはガイドリブとガイド溝が形成されて、摺動コ
    マは後軸に対して前後動のみ可能となされ、又、円筒カ
    ムは後軸に対して回転自在に取付けられると共に後軸後
    端より突出したその後端部にノックカバーが回転止め且
    つ着脱可能となるように設けられてなる請求項1に記載
    の複式筆記具。
JP10135913A 1998-05-01 1998-05-01 複式筆記具 Withdrawn JPH11314491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135913A JPH11314491A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 複式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135913A JPH11314491A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 複式筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314491A true JPH11314491A (ja) 1999-11-16

Family

ID=15162775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135913A Withdrawn JPH11314491A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 複式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11314491A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7080949B1 (en) 2005-05-13 2006-07-25 Kotobuki & Co., Ltd. Composite writing utensil
EP2662221A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-13 Kotobuki & Co., Ltd. Writing instrument
EP2718113A1 (en) * 2011-06-09 2014-04-16 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument with propulsion mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7080949B1 (en) 2005-05-13 2006-07-25 Kotobuki & Co., Ltd. Composite writing utensil
EP2718113A1 (en) * 2011-06-09 2014-04-16 A.T.X. International, Inc. Multi-function writing instrument with propulsion mechanism
EP2718113A4 (en) * 2011-06-09 2014-12-24 Atx Int Inc MULTIFUNCTIONAL WRITING DEVICE WITH DRIVE MECHANISM
EP2662221A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-13 Kotobuki & Co., Ltd. Writing instrument
US8970560B2 (en) 2012-05-08 2015-03-03 Kotobuki & Co., Ltd. Writing instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0215669Y2 (ja)
JPH11314491A (ja) 複式筆記具
KR100622657B1 (ko) 필기구
JP3793968B2 (ja) 筆記具
JP3641823B2 (ja) ノック式筆記具
JPS6130916B2 (ja)
JPH0239832Y2 (ja)
JP2000127679A (ja) サイドノック式ボールペン
JP7506976B2 (ja) 筆記具
JPH0615748Y2 (ja) 複式筆記具
JP2560149Y2 (ja) 複式筆記具
JP2017154369A (ja) 出没式筆記具
JPH09254586A (ja) 複式筆記具
JP2531090Y2 (ja) ノツク繰出式複式筆記具
JP2605500Y2 (ja) 複式筆記具
JPH10287086A (ja) 複式筆記具
JP2587442Y2 (ja) 複式筆記具
JPH10100586A (ja) 出没式筆記具
JP2605501Y2 (ja) 複式筆記具
JP2605502Y2 (ja) 複式筆記具
JP2606843Y2 (ja) 複式筆記具
JP2566096Y2 (ja) 複式筆記具
JP3602213B2 (ja) 複式筆記具
JPH10287088A (ja) 複式筆記具
JPH10287087A (ja) 複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705