JPH11314462A - 感熱色素転写集成体 - Google Patents

感熱色素転写集成体

Info

Publication number
JPH11314462A
JPH11314462A JP5496299A JP5496299A JPH11314462A JP H11314462 A JPH11314462 A JP H11314462A JP 5496299 A JP5496299 A JP 5496299A JP 5496299 A JP5496299 A JP 5496299A JP H11314462 A JPH11314462 A JP H11314462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
coloring matter
image
polymer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5496299A
Other languages
English (en)
Inventor
Elizabeth G Burns
ジー.バーンズ エリザベス
John Dicillo
ディシロ ジョン
Kristine B Lawrence
ビー.ローレンス クリスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11314462A publication Critical patent/JPH11314462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38235Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by transferable colour-forming materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/3854Dyes containing one or more acyclic carbon-to-carbon double bonds, e.g., di- or tri-cyanovinyl, methine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/39Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 転写色素を効率良く再プロトン化できる色素
画像受容層を提供する。 【解決手段】 (a)ポリマーバインダー中に分散した
色素を含む色素層を表面上に有する支持体を含み、この
色素が中性の、脱プロトン化、非局在化カチオン色素前
駆体;式D−(L−E)m (式中、Dは色素残基を、L
は連結基を、Eは塩基性を有する部分を、mは1〜3の
整数を表す)の懸垂塩基性色素又は以下の構造 のカチオン色素前駆体である色素供与体要素;並びに
(b)ポリマー色素画像受容層を表面上に有する支持体
を含み、色素画像受容層が、約19℃未満のTgを有
し、かつ酸性度を全く有しないポリマー;及びアルミニ
ウム塩の存在下で重合しかつアルミニウムイオンを含有
するポリエステルの混合物を含んでなる色素受容体要素
を含んでなる感熱色素転写集成体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱色素転写集成
体の感熱色素転写受容体要素に関し、特に、適切な供与
体から受容体へ転写された脱プロトン化カチオン色素、
懸垂塩基性色素又はカチオン色素前駆体を再プロトン化
できる材料の混合物を含むポリマー色素画像受容層に関
する。
【0002】近年、カラービデオカメラから電子的に発
生させた映像からプリントを得るための感熱転写装置が
開発されている。このようなプリントを得る方法の一つ
によると、まず電子映像をカラーフィルターによって色
分解する。次いで、それぞれの色分解画像を電気信号に
変換する。その後、これらの信号を操作して、シアン、
マゼンタ及びイエローの電気信号を発生させる。次にこ
れらの信号を感熱プリンターへ伝送する。プリントを得
るため、シアン、マゼンタ又はイエローの色素供与体要
素を色素受容体要素と向い合わせて配置する。次いで、
それら二つの要素を感熱プリントヘッドと定盤ローラー
の間に挿入する。ライン型感熱プリントヘッドを使用し
て、色素供与体シートの裏側から熱をかける。感熱プリ
ントヘッドは数多くの加熱素子を有し、シアン、マゼン
タ及びイエローの信号に応じて逐次加熱される。その
後、この処理を他の2色について繰り返す。こうして、
スクリーンで見た原映像に対応するカラーハードコピー
が得られる。この方法とそれを実施するための装置につ
いての更なる詳細は、米国特許第4,621,271号
明細書に記載されている。
【0003】感熱色素転写画像形成用色素は、明るい色
相、塗布溶剤への良好な溶解性、良好な転写効率及び良
好な光安定性を有するべきである。色素受容体ポリマー
は、色素に対して良好な親和性を有し、かつ転写後の色
素に安定な(熱及び光に対して)環境を提供すべきであ
る。特に、転写された色素画像は、取扱い、又は化学品
もしくは他の表面、例えば、他の感熱プリントの裏面、
接着性テープ及びプラスチックホルダー、例えば、ポリ
(塩化ビニル)により引き起こされる損傷(一般に“再
転写”と称される)に対する抵抗性を有するべきであ
る。
【0004】通常用いられる色素は、その性質が非イオ
ン性であり、これはこのタイプの化合物を用いて容易に
感熱転写が達成できるからである。色素受容体層は通
常、その受容体層に転写された色素用の媒染剤として作
用するように極性基を有する有機ポリマーを含む。この
ような系の欠点は、色素が受容体ポリマーマトリックス
内で移動可能であるように設計されているので、形成さ
れたプリントは時間経過と共に色素が遊動するという欠
点を有することである。
【0005】色素遊動の課題を克服するために多くの試
みがなされており、それらの試みとしては、通常、転写
色素と色素画像受容層ポリマーとの間にある種の結合を
形成することが挙げられる。このような解決法の一つ
は、カチオン色素をアニオン色素受容層へ転写すること
によりそれら二者間に静電結合を形成することである。
しかしながら、この技法は、カチオン種の転写を必要と
し、かかる転写は非イオン種の転写より一般に効率が低
い。
【0006】あるタイプの感熱色素転写プリントにおい
ては、脱プロトン化非イオン性色素を、酸含有受容体へ
転写し、そこで再プロトン化が起こって、色素受容層中
の酸部分との相互反応により色素をプロトン化形に転化
することができる。色素はこのようにしてカチオンにな
る。その結果、転写色素は受容層に固定され、そして強
力な静電結合を形成する。再プロトン化反応により、転
写された色素はまたそれらの脱プロトン型からそれらの
プロトン型へとその色相がシフトする。実際には、この
プロトン化(色素転化)工程をできるだけ速く完了する
ことが常に望ましい。
【0007】
【従来の技術】米国特許第5,627,128号は、ポ
リマー色素画像受容層への脱プロトン化カチオン色素の
転写に関し、この受容層は、脱プロトン化カチオン色素
を再プロトン化できる有機ポリマーもしくは有機オリゴ
マー酸、及び約19℃未満のTgを有しかつ酸性度を全
く有しないかもしくは僅かしか有しないポリマー、例え
ば、エステル基を有するアクリル、スチレン又はビニル
ポリマーとの混合物を含む。
【0008】特開平5−238174号は、式A−(L
−B)nの懸垂塩基性色素の、酸性材料を含有する受容
要素への感熱転写について開示している。Aは色素残基
を表し、Lは共有連結基を表し、Bは塩基性置換基を表
し、nは1〜3の整数を表す。好ましい酸性材料はフェ
ノール及びカルボン酸である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記米
国特許第5,627,128号のポリマー混合物に関す
る課題は、前記の有機ポリマー酸又は有機オリゴマー酸
はエステル基を加水分解し、時間経過と共に受容層の物
性を変化させる原因になることである。特開平5−23
8174号に記載の酸性受容体要素に関する課題は、以
下に示すように、それらが感熱転写塩基性色素を効率よ
くプロトン化して結合することができないことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、アルミ
ニウム塩の存在下で重合したポリエステル材料を提供す
ることである。本発明の別の目的は、ポリエステル材料
中に含まれるアルミニウムイオンが、スルホン酸由来の
ポリエステルを含む受容体要素で達成できる速度より早
い速度で、転写された脱プロトン化カチオン色素を再プ
ロトン化することである。
【0011】これらのそして他の目的は、(a)ポリマ
ーバインダー中に分散した色素を含む色素層を表面上に
有する支持体を含む色素供与体要素であって、前記色素
が、 I)電気的に中性の、脱プロトン化、非局在化カチオン色
素前駆体; II) 式D−(L−E)m の懸垂塩基性色素(式中、Dは
色素残基を表し、Lは連結基を表し、Eは塩基性を有す
る部分を表し、mは1〜3の整数を表す);又は III)以下の構造
【0012】
【化2】
【0013】(式中、R1 ,R2 及びR3 は各々独立し
て、置換もしくは非置換の炭素数1〜約10のアルキル
基、置換もしくは非置換の炭素数約6〜約10のアリー
ル基、置換もしくは非置換の炭素数約5〜約10のヘテ
アリール基又は置換もしくは非置換のアリル基を表し;
A及びBは各々独立してN又はCRを表し、そして芳香
族環系又はヘテロ芳香族環系の一部であってよく;Xは
−OR,−N(R)2 ,−NRCOR,−NRSO
2 R,−SR,−SO 2 R,−S(O)R,−O2
R,−NRCON(R)2 ,−OCON(R)2,−S
2 N(R)2 又はNRCOOR(式中、各Rは独立し
てH又はR1 を表す)を表し;Zは、場合により他の炭
素環又は複素環と縮合していてもよい5−又は6−員の
複素環を形成するのに必要な原子を表し;nは1〜5の
整数を表し;XとR1 は合わさって5〜7員環を形成し
てもよく;そしてR2 とR3 は一緒に又は独立してA又
はBと合わさって5〜7員環を形成してもよい)を有す
るカチオン色素前駆体である色素供与体要素;並びに
(b)ポリマー色素画像受容層を表面上に有する支持体
を含む色素受容体要素であって、前記色素受容体要素
は、前記色素層が前記色素画像受容層と接触するように
前記色素供与体要素と重ね合わされた関係にあり、前記
色素画像受容層が、 i)約19℃未満のTgを有しかつ酸性度を全く有しない
か又は僅かしか有しないポリマー;及び ii) アルミニウム塩の存在下で重合しかつアルミニウム
イオンを含有するポリエステル の混合物を含む色素画像受容体要素を含んでなる感熱色
素転写集成体に関する本発明により達成される。
【0014】本発明に用いられる約19℃未満のTgを
有するポリマーは、水分散性を向上させるため、僅かに
酸性の基を含有してよい。しかしながら、これらの酸性
基は一般に色素をプロトン化するのには不十分である。
前記したように、本発明集成体の色素供与体要素に用い
ることができる3種類の異なるタイプの色素がある。第
1のタイプの色素は電気的に中性の、脱プロトン化、非
局在化カチオン色素前駆体である。本発明の好ましい実
施態様では、これらの色素は以下の式を有する:
【0015】
【化3】
【0016】(式中、Q,T及びUは、CH,C−アル
キル、N又はそれらの組み合わせから選択される、窒素
原子間の共役連結基を形成し、この共役連結基は場合に
より芳香族又は複素環の一部を形成し、R7 はH又は置
換もしくは非置換の炭素数約1〜約10のアルキル基を
表し、R8 及びR9 は各々独立してH又は置換もしくは
非置換のフェニル又は置換もしくは非置換の炭素数約1
〜約10のアルキル基を表し、そしてsは0又は1〜1
1の整数を表す)。
【0017】これらの色素のさらに別の例は、米国特許
第4,880,769号、第5,534,478号及び
第5,559,076号に開示されている。これらの色
素の具体例としては以下が挙げられ、その脱プロトン化
種及びプロトン化種の吸収極大を列挙する(後者の値は
括弧内に示す):
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】本発明集成体の色素供与体要素に用いるこ
とができる第2のタイプの色素は、前記のように懸垂塩
基性基を有する。これらの色素例は、特開平5−238
174号に開示されている。これらの色素の具体例とし
ては以下が挙げられる:
【0022】
【化7】
【0023】本発明集成体の色素供与体要素に用いるこ
とができる第3のタイプの色素は、前記のようにカチオ
ン色素前駆体である。好ましい実施態様において、この
色素は以下の式を有する:
【0024】
【化8】
【0025】(式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 及びR5
は各々独立して、置換もしくは非置換の炭素数1〜約1
0のアルキル基、置換もしくは非置換の炭素数約6〜約
10のアリール基、置換もしくは非置換の炭素数約5〜
約10のヘテアリール基又は置換もしくは非置換のアリ
ル基を表し;Xは−OR,−N(R)2 ,−NRCO
R,−NRSO2 R,−SR,−SO 2 R,−S(O)
R,−O2 CR,−NRCON(R)2 ,−OCON
(R)2,−SO2 N(R)2 又はNRCOOR(式
中、各Rは独立してH又はR1 を表す)を表し;Y1
びY2 は各々独立してR,ハロゲン、CN、アルコキ
シ、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、ア
ルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アシ
ルアミノ、スルホニルアミノ、ニトロ、アルキルスルホ
ニル、アリールスルホニル又はチオシアノを表し;tは
1〜4の整数を表し;XとR1 は,それらが結合してい
る原子と一緒に合わさって5〜7員環を形成してもよ
く;Y1 のいずれか2個が合わさってさらに別の縮合環
を形成してもよく;そしてR2 とR3 は一緒に合わさっ
て5〜7員環を形成してもよい)。
【0026】これらの色素の具体例としては以下が挙げ
られる:
【0027】
【化9】
【0028】1:HCl含有エタノール中、ε=モル吸
光係数 これらの色素のさらに別の例は、Evans,Pysz
czek及びWeberの同時係属の米国特許出願第0
8/996,388号(1997年12月22日出願、
発明の名称:感熱色素転写用色素供与体要素)に記載さ
れている。以下は、本発明に用いることができる低Tg
ポリマーの例である。
【0029】LT−1 : ポリ(ブチルアクリレート
−コ−アリルメタクリレート)98:2wtコア/ポリ
(グリシジルメタクリレート)10wtシェル、(Tg=
−40℃)、 LT−2 : ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリル
メタクリレート)98:2wtコア/ポリ(エチルメタク
リレート)30wtシェル、(Tg=−41℃)、 LT−3 : ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリル
メタクリレート)98:2wtコア/ポリ(2−ヒドロキ
シプロピルメタクリレート)10wtシェル、(Tg=−
40℃)、 LT−4 : ポリ(ブチルアクリレート−コ−エチレ
ングリコールジメタクリレート)98:2wtコア/ポリ
(グリシジルメタクリレート)10wtシェル、(Tg=
−42℃)、 LT−5 : ポリ(ブチルアクリレート−コ−アリル
メタクリレート−コ−グリシジルメタクリレート)8
9:2:9wt、(Tg=−34℃)、 LT−6 : ポリ(ブチルアクリレート−コ−エチレ
ングリコールジメタクリレート−コ−グリシジルメタク
リレート)89:2:9wt、(Tg=−28℃)、 LT−7 : ポリ(ブチルメタクリレート−コ−ブチ
ルアクリレート−コ−アリルメタクリレート)49:4
9:2wtコア/ポリ(グリシジルメタクリレート)10
wtシェル、(Tg=−18℃)、 LT−8 : ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブチ
ルアクリレート−コ−2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート−コ−2−スルホエチルメタクリレートナトリウム
塩)30:50:10:10wt、(Tg=−3℃)、 LT−9 : ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブチ
ルアクリレート−コ−2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ート−コ−スチレンスルホン酸ナトリウム塩)40:4
0:10:10wt、(Tg=0℃)、 LT−10: ポリ(メチルメタクリレート−コ−ブチ
ルアクリレート−コ−2−スルホエチルメタクリレート
ナトリウム塩−コ−エチレングリコールジメタクリレー
ト)44:44:10:2wt、(Tg=14℃)、 LT−11: ポリ(ブチルアクリレート−コ−Zonyl
TM(登録商標)−コ−2−アクリルアミド−2−メチ
ルプロパンスルホン酸ナトリウム塩)50:45:5w
t、(Tg=−39℃)(Zonyl TM(登録商標)はDuP
ont Company製のモノマーである)、 LT−12: XU31066.50(Dow Chemical C
ompany製のスチレン−ブタジエンコポリマーをベースと
する実験ポリマー)、(Tg=−31℃)、 LT−13: AC540(登録商標)非イオン性乳剤
(Allied Signal Co. 製)(Tg=−55℃)。
【0030】本発明の好ましい実施態様において、、ア
ルミニウム塩の存在下で重合しかつアルミニウムイオン
を含有するポリエステルポリマーは、ジカルボキシレー
ト及びジオールから合成され、以下の式を有する:
【0031】
【化10】
【0032】(式中、R1 は、酸から誘導される脂肪
族、脂環式、芳香族連結基、例えば、アジペート、スベ
レート、セバケート、シクロペンタンジカルボキシレー
ト、シクロヘキサンジカルボキシレート、イソフタレー
トマテレフタレートであり、ポリマーの0〜30モル%
を構成し、R2 は、酸から誘導されるスルホン化連結
基、例えば、5−スルホシソフタレート、5−スルホ−
1,3−シクロヘキサンジカルボキシレート又はスルホ
スクシネートであり、ポリエステルの20〜50モル%
を構成し、R3 は、プレポリマージオール、例えば、エ
チレングリコール、プロパンジオール、ヘキサンジオー
ル、デカンジオール;脂肪酸ダイマージオール、例え
ば、Pripol2203(登録商標)、シクロヘキサ
ンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ジエ
チレングリコール、ヘキサエチレングリコール、プロピ
レングリコール、トリプロピレングリコール、ポリエチ
レングリコール又はポリプロピレングリコールから誘導
される、脂肪族、脂肪酸ダイマー、脂環式、グリコール
性又はポリマー性連結基であり、ポリエステルの50モ
ル%を構成する。
【0033】重合中ポリエステルに添加するアルミニウ
ム塩は、例えば、硫酸アルミニウム、フッ化アルミニウ
ム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、燐酸アルミ
ニウム、硫酸アルミニウムカリウム等であることができ
る。アルミニウム塩は通常無水形であり、その目的にと
って有効な任意の量を重合に添加する。一般にモノマー
1モル当たり1〜5gのアルミニウム塩が有効である。
【0034】アルミニウム塩の存在下で重合しかつアル
ミニウムイオンを含有するポリエステルポリマーは、そ
の目的にとって有効な任意の量色素画像受容層に存在す
る。一般に、約0.5〜約10g/m2 のポリマー濃度
で良好な結果が得られる。必要に応じて、これらのポリ
マーを有機溶剤又は水を用いて塗布することができる。
【0035】本発明に用いられる色素受容体要素用支持
体は透明であっても又は反射性であってもよく、ポリマ
ー、合成もしくはセルロース性の紙支持体、又はそれら
の積層体であってよい。透明支持体の例としては、ポリ
(エーテルスルホン)、ポリ(エチレンナフタレー
ト)、ポリイミド、セルロースエステル、例えば、セル
ロースアセテート、ポリ(ビニルアルコール−コ−アセ
タール)、及びポリ(エチレンテレフタレート)のフィ
ルムが挙げられる。支持体は任意の所望厚さ、通常約1
0μm〜1000μmの厚さで用いることができる。更
に別のポリマー層が、支持体と色素画像受容層の間に存
在してもよい。例えば、ポリオレフィン、例えば、ポリ
エチレン又はポリプロピレンを用いることができる。白
色顔料、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等をポリマー
層に添加して反射性を付与してもよい。さらに、下塗り
層をこのポリマー層の上に用いて、色素画像受容層への
接着性を向上させてもよい。このような下塗り層は米国
特許第4,748,150号、第4,965,238
号、第4,965,239号及び第4,965,241
号に開示されている。受容体要素はまた、米国特許第
5,011,814号及び第5,096,875号に開
示されているようなバッキング層を含んでもよい。本発
明の好ましい態様において、支持体は、米国特許第5,
244,861号に記載されているような熱可塑性表面
層を塗布したマイクロボイド化熱可塑性コア層を含む。
【0036】当該技術分野において慣用されているよう
に、感熱プリントの際の粘着に対する抵抗性は、色素受
容層又はオーバーコート層に、離形剤、例えば、シリコ
ーンベース化合物を添加することにより高めることがで
きる。本発明に用いられる色素供与体要素用の支持体と
しては、寸法安定性があり、そして感熱プリントヘッド
の熱に耐えうるものならば、任意の材料を使用できる。
このような材料としては、ポリエステル、例えば、ポリ
(エチレンテレフタレート);ポリアミド;ポリカーボ
ネート;グラシン紙;コンデンサー紙;セルロースエス
テル、例えば、酢酸セルロース;フッ素ポリマー、例え
ば、ポリ(フッ化ビニリデン)もしくはポリ(テトラフ
ルオロエチレン−コ−ヘキサフルオロプロピレン);ポ
リエーテル、例えば、ポリオキシメチレン;ポリアセタ
ール;ポリオレフィン、例えば、ポリスチレン、ポリエ
チレン、ポリプロピレンもしくはメチルペンテンポリマ
ー;及びポリイミド、例えば、ポリイミドアミド及びポ
リエーテルイミドが挙げられる。支持体は一般に2〜3
0μmの厚さを有する。
【0037】本発明の色素受容体要素と共に用いられる
色素供与体要素は、従来、ポリマーバインダー、例え
ば、セルロース誘導体、例えば、酢酸水素フタル酸セル
ロース、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロー
ス、酢酸酪酸セルロース、三酢酸セルロースもしくは米
国特許第4,700,207号に記載の材料;又はポリ
(ビニルアセタール)、例えば、ポリ(ビニルアルコー
ル−コ−ブチラール)に分散した前記色素を含有する色
素層をその表面上に有する支持体を含む。バインダーは
0.1〜5g/m2 の塗布量で用いることができる。
【0038】前記のように、色素供与体要素を用いて色
素転写画像を形成する。このようなプロセスには、色素
供与体要素を像様加熱し、次いで色素画像を前記のよう
な色素受容体要素へ転写して色素転写画像を形成するこ
とが含まれる。本発明の好ましい態様においては、シア
ン、マゼンタ及びイエロー色素を形成できる、前記の脱
プロトン化色素の連続反復領域を塗布したポリ(エチレ
ンテレフタレート)支持体を含む色素供与体要素が用い
られ、次いでこの色素転写工程を各カラーについて逐次
行って三色の色素転写画像を得る。当然のことながら、
単一カラーについてのみ前記プロセスを行えば、単色の
色素転写画像が得られる。
【0039】色素供与体要素から本発明の受容体要素へ
の色素転写に用いることができる感熱プリントヘッドは
市販されている。あるいは感熱色素転写用の他の既知エ
ネルギー源、例えば、英国特許第2,083,726A
号に記載されているようなレーザーを用いてもよい。三
色画像を得る場合は、前記集成体を3回形成し、その間
に感熱プリントヘッドにより熱を加える。第一色素を転
写後、要素を引き剥がす。第二色素供与体要素(又は別
の色素領域を有する供与体要素の別の領域)を、色素受
容体要素と位置を合せて置き、次いで前記工程を反復す
る。第三色も同様にして得る。感熱色素転写後、色素画
像受容層は感熱転写色素画像を含む。
【0040】以下の実施例により本発明をさらに具体的
に説明する。
【0041】
【実施例】例1:スルホン化モノマーの合成ジメチルスルホコハク酸、ナトリウム塩の合成 スルホコハク酸(Aldrich社製)の70%水溶液
を用いた;250g,0.88モルの前記酸を1Lのメ
タノールに投入した。この混合物を一晩65℃で加熱し
た。室温まで冷却後、水70mLに溶解した35.2
g,0.88モルの水酸化ナトリウムを2時間かけて滴
加した。添加中、白色沈殿が生成したが、添加完了の時
点でこれを濾過し、90gの固体を収集した。酸化重水
素のプロトンNMR及び質量分析によりこの物質の構造
を確認した。濾液中の溶剤を除去し得られた固体を熱イ
ソプロパノールで再結晶することにより,この物質の第
二収集物を得た(79g)。
【0042】ジメチル−5−スルホ−1,3−シクロヘ
キサンジカルボキシレート、ナトリウム塩を、5−スル
ホ−1,3−シクロヘキサンジカルボキシレート、モノ
ナトリウム塩から同様の方法で合成した。例2 :アルミニウム塩の存在下でのポリエステルの合成P−1の合成 ナトリウムジメチル−5−スルホイソフタレート0.2
5モル、ジメチルシクロヘキサンジカルボキシレート
0.25モル、シクロヘキサンジメタノール0.25モ
ル、デカンジオール0.25モル及び無水硫酸アルミニ
ウム3.2gを秤量して250mLの丸底長首フラスコ
に入れた。取り出しアームをフラスコの頂部に取り付け
た。窒素流下にこれらのモノマーを先ず第一に250℃
で溶融し、次に溶融モノマーに窒素をパージした。五酸
化アンチモンを6%エチレングリコール分散体として
0.5mL添加した。正味のチタンイソプロポキシド5
滴を添加し、得られたメタノール蒸留物を収集した。2
時間後、真空マニホールド及び攪拌パドルをフラスコに
取り付け、攪拌しながら真空にした。真空下で反応を2
時間続けた。次に、30分間でフラスコを室温まで冷却
し、その後真空を解除した。液体窒素中でフラスコを冷
凍しそのフラスコを破壊することにより、ポリマーを単
離した。得られたポリマーは125℃のTgを有した。
【0043】得られたポリマー中のアルミニウム量を、
硫酸及び硝酸の混合物中で熟成後、誘導結合プラズマ原
子分光分析(ICP−AES)により測定し、表1にA
l(mg/g)として報告する。ポリマーP−2及びP
−3の合成は、表1に示したモノマー量及び硫酸アルミ
ニウム量を用いた以外はP−1の合成と同様の方法で実
施した。
【0044】ポリマーP−3及びP−6の合成は、表1
に示したモノマー量及び硫酸アルミニウム量を用い、反
応の最初の2時間を200℃で行った以外はP−1の合
成と同様の方法で実施した。
【0045】
【表1】
【0046】例3:低Tgポリマー、LT−1、ポリ
(ブチルアクリレート−コ−アリルメタクリレート)9
8:2wtコア/ポリ(グリシジルメタクリレート)10
wtシェルの合成 攪拌器及び冷却器を備えた12Lの三つ口フラスコに、
脱気蒸留水2400mL,45%Dowfax(登録商
標)2A1界面活性剤(Dow Chemical社
製)26.8mL及び炭酸ナトリウム8gを添加した。
フラスコを80℃まで加熱した。その後、4,4’−ア
ゾビス(4−シアノバレリア酸)(75%水溶液16
g)を添加し、続いて脱気蒸留水2400mL,45%
Dowfax(登録商標)2A1界面活性剤26.8m
L、ブチルアクリレート1176g及びアリルメタクリ
レート24gを含む別のフラスコの内容物を2時間かけ
て添加した。得られたポリマーのpHを10%酢酸溶液
により7に調整し、80℃で1時間攪拌した。その後、
4,4’−アゾビス(4−シアノバレリア酸)(75%
水溶液0.6g)を添加し、続いて脱気蒸留水480m
L,45%Dowfax(登録商標)2A1界面活性剤
18mL及びアリルメタクリレート120gを含む別の
フラスコの内容物を90分かけて添加した。得られたポ
リマーを80℃で2時間攪拌し、次いで25℃まで冷却
した。pHを炭酸ナトリウムで7に調整した。この低T
gポリマーは19.9%の固体を含み、粒径は92.8
nm、Tgは−40℃であった。例4 :色素画像受容体用の塗布溶融物の調製対照受容体要素C−1 :本発明の各塗布溶融物は,表2
に示す量の本発明ポリマー及び低TgポリマーLT−1
を含有した。本発明の各ポリマー中に存在するAlのm
g/gを測定し、各塗膜中に存在するアルミニウム量が
同一になるようなレベルでポリマーを塗布した。比較と
して、アルミニウムの存在下で重合しなかった2種類の
ポリエステルを用い、硫酸アルミニウムx18H2 Oを
ポリエステル分散体に添加した。
【0047】対照ポリマーCP−1は、ポリ〔イソフタ
ル酸−コ−5−スルホイソフタル酸(90:10モル
比)−ジエチレングリコール(100モル比)(AQ2
9のスルホン酸、Eastman Chemical
Company製)であり、ポリマーCP−2はポリ
〔1,4−シクロヘキサンジカルボン酸−コ−5−スル
ホイソフタル酸(92:8モル比)−1,4−シクロヘ
キサンジメタノール(100モル比)であり、米国特許
第5,317,001号の感熱色素転写要素用に開示さ
れている。
【0048】
【表2】
【0049】1塗膜はまた0.59g/m2 のAl2(S
4)3 x 18H2 Oを含有した。得られた結果は、アル
ミニウム塩の存在下で重合しかつアルミニウムイオンを
含有するポリエステルを含む溶融物(P−1〜P−6)
は、アルミニウム塩の存在下で重合しなかったが塗布前
に添加されたアルミニウム塩を含有するポリエステル混
合物を含有するもの(CP−1及びCP−2)より安定
であることを示している。例5 受容体要素の調製対照受容体要素C−1 :米国特許第5,244,861
号に開示されているように、紙コアに、38μm厚さの
マイクロボイド化複合フィルム(OPPalyte(登
録商標)350TW,Mobil Chemical Co.製)を先ず第
一に押出しラミネートして、受容体要素を調製した。次
に、得られたラミネートの複合体フィルム面上に以下の
層を列挙順に塗布した: 1)Prosil(登録商標)221(0.05g/m
2 )及びProsil(登録商標)2210(PCR
Inc.)(0.05g/m2 )を3Aアルコールを用
いて塗布した下塗り層;及び 2)ポリエステルCP−1(AQ29のスルホン酸、E
astman Chemical Company社
製)2.69g/m2 、LT−1を4.04g/m2
びフルオロカーボン界面活性剤(Fluorad(登録
商標)FC−170、3MCorporation社
製)0.022gの混合物を蒸留水を用いて塗布した色
素画像受容層。この組成物は米国特許第5,627,1
28号の例1の受容体要素7〜18と類似する。本発明の受容体要素1〜6 下塗り層が、0.02g/m2 のPolyminP(登
録商標)ポリエチレンイミン(BASF)を蒸留水を用
いて塗布したものであり、色素受容層が、表2に列挙し
た混合物(0.022g/m2 のフルオロカーボン界面
活性剤、Fluorad(登録商標)FC−170、3
MCorporation社製を使用)を蒸留水を用い
て塗布したものであった以外は対照受容体要素C−1に
ついて述べたように受容体要素1〜6を調製した。例6 :色素供与体要素 6μmポリ(エチレンテレフタレート)支持体上に以下
の組成物を列挙順に塗布することにより、個々の色素供
与体要素を調製した: 1)Tyzor TBT(登録商標)、チタンテトラブトキシ
ド(DuPont Company製)(0.16g/m2 )を1−ブ
タノールを用いて塗布した下塗り層;及び 2)テトラヒドロフラン/シクロペンタノン(95/
5)溶剤混合物を用いて塗布した画像色素層;以下の2
種類の異なるバインダーポリマー混合物を以下の表3に
示すように選ばれた色素と共に用いた。
【0050】DB−1 エピクロロヒドリンを有するビ
スフェノールAのプロピオン酸エステルコポリマー(米
国特許第5,244,862号に記載されているものに
類似の技法により調製);DB−2 ポリ(ブチルメタ
クリレート−コ−Zonyl TM(登録商標)(75/2
5)であり、Zonyl TM(登録商標)はDuPont社製の過
フルオロモノマーである。
【0051】色素とバインダーの塗布量の詳細は以下の
表3に示す:
【0052】
【表3】
【0053】色素供与体要素の裏面上には、以下の組成
物を列挙順に塗布した: 1)Tyzor TBT(登録商標)、チタンテトラブトキシ
ド(DuPont Company社製)(0.16g/m2 )を1−
ブタノールを用いて塗布した下塗り層;及び 2)0.38g/m2 のポリ(ビニルアセタール)(Se
kisui 社製)、0.022g/m2 のCandelilla wax分
散体(メタノール中7%)、0.011g/m 2 のPS
513アミノ基を末端に有するポリジメチルシロキサン
(Huels 社製)及び0.0003g/m2 のp−トルエ
ンスルホン酸を3−ペンタノン/蒸留水(98/2)溶
剤混合物を用いて塗布したスリップ層。例7 :感熱色素転写画像の評価 前記の色素供与体要素2及び色素受容体要素を用いて、
11段階のセンシトメトリーシアン感熱色素転写画像を
形成した。面積が略10cm×15cmの色素供与体要素の
色素面を、同一面積の色素受容体要素の受容層面と接触
させた状態で置いた。この集成体を、ステッパーモータ
ー駆動の60mm直径ゴムローラーに固定した。感熱ヘッ
ド(25℃に恒温化した5.4ドット/mmの解像力を有
するTDKNo.810625)を24.4ニュートン
(2.5kg)の力で集成体の色素供与体要素面上に加圧
して、ゴムローラーに対して押しつけた。
【0054】画像形成電子装置を作動させて、供与体/
受容体集成体を40.3mm/秒でプリントヘッド/ロー
ラー間隙を通過させた。同時に、感熱プリントヘッドの
抵抗素子に、4.575m 秒/ドットプリントサイクル
(0.391m 秒/ドットのクールダウン間隔を含む)
中、130.75μ秒間隔で127.75μ秒/パルス
のパルスを与えた。最少値0から最大値32パルス/ド
ットまでパルス/ドット数を少しずつ増加させることに
より段階画像濃度を生じさせた。感熱ヘッドに印加され
た電圧は略12.5vであり、その結果、瞬間ピーク出
力0.294ワット/ドット及び最高総エネルギー1.
20mJ/ドットが得られた。この操作をシアン供与体を
用いて行い、シアン段階画像を得た。プリント室の湿度
は40%RHであった。
【0055】シアン色素含有画像については、プロトン
化により、脱プロトン化色素型(マゼンタ)からプロト
ン化色素型(シアン)へのカラー変化が起こった。この
カラー変化は、各種の時間間隔でステータスA赤(シア
ン)濃度及び緑(マゼンタ)濃度を測定し、そして時間
の関数として赤/緑比を算出することによりモニターす
ることができる。
【0056】プリント後、色素供与体を画像形成された
受容体要素から分離させ、段階化画像の段階10でのス
テータスA反射赤濃度及び緑濃度を、X−Rite 8
20(登録商標)反射濃度計(X−Rite Cor
p.社製)を用いて室温で1.0分後シアン画像につい
て測定した。次にこれらのプリントを50℃/50%RH
オーブン中に3.0時間置き(インキュベーション)、
赤濃度及び緑濃度を再び読取った。赤/緑(R/G)比
(マイナスベースライン)を、各受容体中のシアン画像
について、インキュベーション1.0分後及び3.0時
間後に算出し、インキュベートされたR/G比が100
%の色素転化を表すものと仮定してシアン色素について
の色素転化%を算出した。シアン画像中のシアン色素の
完全な色素転化(色素の再プロトン化)は、インキュベ
ーション後の赤/緑比が2.0より大きい場合に起こ
る。結果を以下の表4に示す。
【0057】
【表4】
【0058】これらの結果は、アルミニウム塩の存在下
で重合しかつ受容体要素(1〜6)に酸原料としてアル
ミニウムイオンを含有するポリエステルを用いると、酸
原料としてスルホン酸から誘導されるポリエステルを含
有する従来の受容体要素(C−1)と比較して色素転化
(プロトン化)が改良されたことを示す。例8 :供与体要素及び受容体要素対照受容体要素C−2: この受容体要素は、色素受容層
が、Vylon200(登録商標)(Toyobo C
o.,Ltd製)、特開平5−238174号、実施例
1に記載のVylon280(登録商標)に類似のポリ
エステル7.23g/m2 、トリクロロフェノール(特
開平5−238174号の酸性物質I−12、pKa=
6.0)0.72g/m2 、及びポリイソシアネート
(DesmodourN3300(登録商標)、Mob
ay Corp.製)0.66g/m2 をトルエン、M
EK及びシクロヘキサノン(46/46/8)を用いて
塗布したものである以外は、例5の受容体要素1〜6に
ついて述べたように調製した。この受容体要素は、特開
平5−238174号、例1に記載のものと実質的に同
一である。色素供与体要素3 :この供与体要素は、色素層が、0.
20g/m2 の色素11、セルロースアセテートプロピ
オネート482−.5及び482−20(各0.11g
/m2 )(Eastman Chemical Com
pany製)の混合物、0.06g/m2 のポリ(ブチ
ルメタクリレート−コ−ZonylTM(登録商標))
75:25(ZonylTMはフッ素化アクリレートモ
ノマー(DuPont Chemical Co.
製),0.02g/m2 のParaplexG25(登
録商標)(ポリエステルセバケート、C.P.Hall
Company製)及び0.01g/m2 のフェニル
−インダン二酸の2,4,6−トリメチルアニリド(T
MA)をトルエン/メタノール/シクロヘキサン(70
/25/5)の混合物を用いて塗布したものである以外
は、実施例6に記載の色素供与体要素と同一であった。色素供与体要素4 :この供与体要素は、下塗り層が、
0.04g/m2 のPolyminP(登録商標)ポリ
エチレンイミン(BASF Corp.製)及び0.0
1g/m2 のポリ(ブチルアクリレート−コ−アリルメ
タクリレート)(98:2)70wtコア/ポリ(グリ
シジルメタクリレート)30wtシェルを水を用いて塗
布したものであり、そして色素層が、0.33g/m2
の色素13、0.49g/m2のポリ(ビニルブチラー
ル)(ButvarB76(登録商標)、Monsan
to Company製)、0.16g/m2 のポリ
(ブチルメタクリレート−コ−ZonylTM(登録商
標))75:25及び0.005g/m2 のFC−43
1(登録商標)フルオロカーボン界面活性剤(3M C
ompany製)をトルエン/n−プロパノール/シク
ロヘキサン(65/30/5)の溶液を用いて塗布した
ものである以外は、色素供与体要素3と同一であった。例9例8で形成した感熱色素転写画像の評価 プリント電圧が13.0vであり、その結果、瞬間ピー
ク出力0.318ワット/ドット及び最高総エネルギー
1.30mJ/ドットとなった以外は、例7に述べたよう
に評価した。この操作ではイエロー色素供与体要素4及
びマゼンタ色素供与体要素3を用いてイエロー及びマゼ
ンタの段階化画像を形成した。プリント室の湿度は30
%RHであった。
【0059】プリント後、画像形成された受容要素を供
与体要素から分離させ、50℃/50%RHオーブン中に
3時間置いて色素が実際に受容層全体に確実に分布する
ようにした。インキュベーション後、11段階の各々の
適切なステータスA反射濃度(緑及び青)をX−Rit
e 820(登録商標)反射濃度計を用いて測定し、各
組み合わせについて11段階で測定した濃度値(D−m
ax、色素転写効率の目安)を表5及び表6に列挙し
た。懸垂塩基性色素、例えば、色素3又はカチオン色素
前駆体(色素4)の、本発明受容体要素への結合効率
を、段階化画像の画像形成面を同一面積の可塑化ポリ
(塩化ビニル)細片、(PVC)レポートカバーと密着
接触させ、1kg重量を頂部にかけ、そして集成体全体
を50℃のオーブンで1週間インキュベートすることに
より測定した。PVCシートを段階化画像から分離し、
段階化原画像の最高濃度段階に相当する、PVC中のス
テータスA緑透過濃度(PVCへの望ましくない色素遊
動量の目安)をX−Rite 820(登録商標)反射
濃度計を用いて測定した。各色素供与体:色素受容体の
組み合わせについての再転写濃度を表5及び表6に列挙
する。数値が低いことは、受容体要素への色素の結合が
効果的であることを示す。
【0060】色素4(表6)の再転写濃度は、非プロト
ン化(非結合)色素が殆ど無色であるので信頼できる値
ではない。この色素のプロトン化度は、画像化受容体要
素を濃塩酸(HCl)を含有する密閉容器に1.0分懸
垂することにより測定した。段階化画像のステータスA
青濃度を前記のよに再読取し、D−maxでの濃度の増
加%を表6に列挙した。高い数値は、原(非蒸発、un
fumed)受容体要素中のプロトン化色素がより少な
いことを示しており、一方増加%が低いのは、受容体要
素中の転写色素のプロトン化/結合がより効果的である
ことを示している。
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】
【0063】前記データは、アルミニウム塩の存在下で
重合しかつ受容体要素(1〜6)に酸原料としてアルミ
ニウムイオンを含有するポリエステルは、懸垂塩基性色
素(色素11、色素供与体要素3)との結合が効果的で
あり(再転写の数値が低い)、一方特開平5−2381
74号に記載の対照受容体要素(C−2)は有効ではな
かった(再転写の数値が高い)。
【0064】カチオン色素前駆体(色素13、色素供与
体要素4)については、表6に要約した再転写濃度値
は、非プロトン化(非結合)色素が殆ど無色であるので
信頼できる値ではない。表6に示した変化%によれば、
アルミニウム塩の存在下で重合しかつ受容体要素(1〜
6)に酸原料としてアルミニウムイオンを含有するポリ
エステルは、カチオン色素前駆体のプロトン化において
効果的であり(色素13、変化%値が低い)、一方特開
平5−238174号に記載の対照受容体要素(C−
2)は有効ではなかった(変化%値が高い)。
【0065】
【発明の効果】アルミニウム塩の存在下で重合しかつア
ルミニウムイオンを含有するポリエステルを受容体に添
加すると、ポリエステル中にアルミニウムイオンを含有
しない受容体と比較して、色素のプロトン化速度が実質
的に改良されることが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスティン ビー.ローレンス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14616, ロチェスター,モロー ドライブ 204

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリマーバインダー中に分散した色
    素を含む色素層を表面上に有する支持体を含む色素供与
    体要素であって、前記色素が、 I)電気的に中性の、脱プロトン化、非局在化カチオン色
    素前駆体; II) 式D−(L−E)m の懸垂塩基性色素(式中、Dは
    色素残基を表し、Lは連結基を表し、Eは塩基性を有す
    る部分を表し、mは1〜3の整数を表す);又は III)以下の構造 【化1】 (式中、R1 ,R2 及びR3 は各々独立して、置換もし
    くは非置換の炭素数1〜約10のアルキル基、置換もし
    くは非置換の炭素数約6〜約10のアリール基、置換も
    しくは非置換の炭素数約5〜約10のヘテアリール基又
    は置換もしくは非置換のアリル基を表し;A及びBは各
    々独立してN又はCRを表し、そして芳香族環系又はヘ
    テロ芳香族環系の一部であってよく;Xは−OR,−N
    (R)2 ,−NRCOR,−NRSO2 R,−SR,−
    SO 2 R,−S(O)R,−O2 CR,−NRCON
    (R)2 ,−OCON(R)2,−SO2 N(R)2
    はNRCOOR(式中、各Rは独立してH又はR1 を表
    す)を表し;Zは、場合により他の炭素環又は複素環と
    縮合していてもよい5−又は6−員の複素環を形成する
    のに必要な原子を表し;nは1〜5の整数を表し;Xと
    1 は合わさって5〜7員環を形成してもよく;そして
    2 とR3 は一緒に又は独立してA又はBと合わさって
    5〜7員環を形成してもよい)を有するカチオン色素前
    駆体である色素供与体要素;並びに(b)ポリマー色素
    画像受容層を表面上に有する支持体を含む色素受容体要
    素であって、前記色素受容体要素は、前記色素層が前記
    色素画像受容層と接触するように前記色素供与体要素と
    重ね合わされた関係にあり、前記色素画像受容層が、 i)約19℃未満のTgを有しかつ酸性度を全く有しない
    か又は僅かしか有しないポリマー;及び ii) アルミニウム塩の存在下で重合しかつアルミニウム
    イオンを含有するポリエステル の混合物を含む色素画像受容体要素を含んでなる感熱色
    素転写集成体。
JP5496299A 1998-03-05 1999-03-03 感熱色素転写集成体 Pending JPH11314462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/035709 1998-03-05
US09/035,709 US5942465A (en) 1998-03-05 1998-03-05 Thermal dye transfer assemblage with low TG polymeric receiver mixture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314462A true JPH11314462A (ja) 1999-11-16

Family

ID=21884341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5496299A Pending JPH11314462A (ja) 1998-03-05 1999-03-03 感熱色素転写集成体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5942465A (ja)
JP (1) JPH11314462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004060A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 富士フイルム株式会社 印刷用前処理液、印刷用基材、印刷用基材の製造方法、インクセット、及び画像記録方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6276791B1 (en) * 1998-12-18 2001-08-21 Eastman Kodak Company Ink jet printing process
US6137514A (en) * 1998-12-18 2000-10-24 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US20090276986A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Velcro Industries B.V. Touch fastener products

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148795A (ja) * 1982-03-02 1983-09-03 Sony Corp 昇華転写式カラ−ハ−ドコピ−用印画紙
US4496714A (en) * 1982-12-21 1985-01-29 Kuraray Co., Ltd. Polyester, adhesives comprising the same, and laminates and laminated hollow vessels made thereof
JP3061318B2 (ja) * 1992-03-02 2000-07-10 富士写真フイルム株式会社 熱色素転写画像形成方法
US5534479A (en) * 1995-06-06 1996-07-09 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer system with receiver containing an acid moiety
US5627128A (en) * 1996-03-01 1997-05-06 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer system with low TG polymeric receiver mixture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004060A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 富士フイルム株式会社 印刷用前処理液、印刷用基材、印刷用基材の製造方法、インクセット、及び画像記録方法
JPWO2019004060A1 (ja) * 2017-06-30 2020-03-26 富士フイルム株式会社 印刷用前処理液、印刷用基材、印刷用基材の製造方法、インクセット、及び画像記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5942465A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695287A (en) Cyan dye-donor element used in thermal dye transfer
US4753922A (en) Neutral-black dye-donor element for thermal dye transfer
JP3063966B2 (ja) 感熱色素転写集成体および色素転写画像の形成方法
JP3002132B2 (ja) 感熱色素転写集成体及び色素転写画像生成方法
US5627128A (en) Thermal dye transfer system with low TG polymeric receiver mixture
JPH11268432A (ja) ポリエステルイオノマー受容体を有する感熱色素転写システム
US5317001A (en) Thermal dye transfer receiving element with aqueous dispersible polyester dye image-receiving layer
EP0427980B1 (en) Heat transfer image-receiving sheet
JPH11314462A (ja) 感熱色素転写集成体
JPH11263076A (ja) 感熱色素転写用集成体
JP3160524B2 (ja) 感熱色素転写集成体
JPH1170749A (ja) 感熱色素転写用集成体
JPH1158997A (ja) 感熱色素転写集成体
JPH11314469A (ja) 感熱色素転写用集成体
US5753590A (en) Thermal dye transfer assemblage with low Tg polymeric receiver mixture
US5559076A (en) Thermal dye transfer system containing a N-arylimidoethylidene-benz[C,D]indole dye precursor
JP3002133B2 (ja) 感熱色素転写集成体及び色素転写画像生成方法
JP2683328B2 (ja) 感熱色素転写用色素供与体要素
US5945376A (en) Thermal dye transfer assemblage with low Tg polymeric receiver mixture
JPH11277916A (ja) 感熱色素転写用色素受容性要素
US5786300A (en) Assemblage for thermal dye transfer
JPH1170751A (ja) 感熱色素転写集成体
JPH11240258A (ja) 色素転写像の形成方法
US5733846A (en) Thermal dye transfer assemblage with low Tg polymeric receiver mixture
JPH06199056A (ja) トリシアノビニルアニリン染料を含有する染料供与体材料