JPH11310746A - 非焼成色鉛筆芯 - Google Patents

非焼成色鉛筆芯

Info

Publication number
JPH11310746A
JPH11310746A JP13444998A JP13444998A JPH11310746A JP H11310746 A JPH11310746 A JP H11310746A JP 13444998 A JP13444998 A JP 13444998A JP 13444998 A JP13444998 A JP 13444998A JP H11310746 A JPH11310746 A JP H11310746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
calcium carbonate
pencil lead
contg
pref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13444998A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuta Sato
鉄太 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP13444998A priority Critical patent/JPH11310746A/ja
Publication of JPH11310746A publication Critical patent/JPH11310746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 濃度を低下することなく、曲げ強度の優れた
色鉛筆芯を提供すること。 【解決手段】 体質材の少なくとも一部として雲母含有
炭酸カルシウムを使用した非焼成色鉛筆芯。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非焼成タイプの色
鉛筆芯に関するものである。
【0002】
【従来技術】これまで、非焼成タイプの色芯は、ポリ塩
化ビニル、ニトロセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、アクリロニトリル−スチレン樹脂などの結合材
と、無機系、有機系の染料や顔料などの着色材と、タル
ク、雲母、炭酸カルシウム、各種繊維状物などの体質材
を少なくとも主材として使用し、必要に応じてステアリ
ン酸などの滑材、カルナバワックス等の天然系ワック
ス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワック
ス等の合成系ワックス、可塑剤、溶剤などと混練、成形
し製造されている。
【0003】色芯の曲げ強度を向上させようとする場合
には、芯体の配向性を高めるため、体質材として繊維状
物を使用したもの(特公昭62−3189号公報参
照)、着色材と体質材とを有機チタネート系カップリン
グ剤で表面処理したもの(特開昭56−109266号
公報参照)等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記繊維状物や、有機
チタネート系カップリング剤にて表面処理したものを使
用した場合は、いずれも強度を向上させることはできる
が、色鉛筆芯の特性で最も重要な要素の一つである濃度
が、少なからず低下し、又、特に、例えば直径0.5m
mのような細芯径のシャープペンシル用色芯として使用
する場合に、十分な強度が得られない。つまり、強度が
向上すれば濃度が低下するという逆相関関係を改善する
ことができていないのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、濃度を低下することなく、曲げ強度の優
れた色鉛筆芯を提供することを目的とする。即ち、本発
明は、体質材の少なくとも一部として雲母含有炭酸カル
シウムを使用した非焼成色鉛筆芯を第1の要旨とし、体
質材の少なくとも一部として雲母含有炭酸カルシウムと
繊維状補強材とを使用した非焼成色鉛筆芯を第2の要旨
とするものである。
【0006】以下、詳述する。体質材の少なくとも一部
として使用する雲母含有炭酸カルシウムとは、炭酸カル
シウム表面に雲母が比較的強い結合力で吸着しているも
のを指し、天然石灰石などの炭酸カルシウムの原石に既
に雲母が含有されており、且つ(又は)天然鉱物である
が故に高温高圧下の地中に存在しているもの等がより好
ましい。市販品としては、日鉄鉱業(株)製の雲母含有
タンカル(雲母含有比率:0.2%)等が挙げられる。
【0007】又、上記雲母含有炭酸カルシウムの使用量
は、他の配合物の種類などにもよるが、最終芯体の全量
に対して0.1〜8重量%程度が適当で、より好ましく
は、1〜4重量%程度である。その理由としては、雲母
含有炭酸カルシウムの使用量が、最終芯体の全量に対し
て0.1重量%未満であると、雲母含有炭酸カルシウム
の強度向上効果が現れにくく、8重量%を超えると、芯
体の配向性が低下し、強度向上の効果が薄れることがあ
るからである。
【0008】上述した雲母含有炭酸カルシウムを体質材
の少なくとも一部として使用する以外の配合物について
は、従来公知の材料、即ち、結合材、体質材、着色材、
滑材、可塑剤などを使用することができる。結合材とし
ては、例えば、カルボキシメチルセルロース、ニトロセ
ルロース、酢酸セルロース、硝酸セルロース等のセルロ
ース誘導体、ポリメタクリル酸メチル、ポリビニルアル
コール、ポリビニルブチラール、ポリエチレン、エポキ
シ樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重
合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合
体、トラガントゴム、アラビアガム、グアーガム等の合
成樹脂、天然樹脂が挙げられる。これらの樹脂は、二種
以上併用してもよい。
【0009】体質材は、前述した雲母含有炭酸カルシウ
ムに加えて適宜使用するもので、従来より公知のものを
使用することができる。例えば、パラフィンワックス、
ポリエチレンワックス、ジステアリルケトン、ケトンワ
ックス等の合成ワックス、密ろう、木ろう、カルナバワ
ックス等の天然ワックス、タルク、窒化ホウ素、Nε−
ラウロイルリジン、フッ化黒鉛、雲母、炭酸カルシウム
等が挙げられる。特に、成形時の配向効果を妨げない結
晶性の良いもの、例えば、マグネシウムオキシサルフェ
ート(MgSO4・5Mg(OH)2・3H2O)、硫
酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、石膏等の繊維状
物を、雲母含有炭酸カルシウムと併用すると良い。
【0010】着色材は、各種無機、有機を問わず公知の
染料や顔料を単独もしくは併用して使用することができ
る。その他の材料としては、各種金属ステアリン酸など
の滑材、リン酸トリクレジル、フタル酸ジメチル、フタ
ル酸ジアリル、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ート、プロピオンカーボネート等の可塑剤、メチルエチ
ルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン等の溶剤
などがある。以上の材料を適宜配合し、3本ロール、ニ
ーダー、ヘンシルミキサー等で分散混練をし、溶剤使用
時には溶剤分を調整しながら押出機などで成形し、必要
に応じて乾燥処理などを施し芯体を得る。
【0011】
【作用】本発明は、体質材の少なくとも一部として雲母
含有炭酸カルシウムを使用することにより、従来にない
強度と濃度に優れた非焼成色鉛筆芯を得ることができ
る。具体的に述べると、単に雲母と炭酸カルシウムを使
用した場合では、雲母が炭酸カルシウム以外の配合物に
囲まれて存在する確率が高くなるため、芯体中において
クラック的な働きをしてしまう。その為、筆記した際
に、紙面上での摩耗促進効果が高まり、十分な濃度は得
られるが、摩耗促進が逆に強度低下にも繋がり、強度と
濃度の逆相関関係を崩せない。しかし、本発明で使用し
ている雲母含有炭酸カルシウムの場合は、雲母が炭酸カ
ルシウムに強い結合力で吸着しているため、芯体にした
とき、雲母の殆どが炭酸カルシウムと他の配合物との界
面部に存在するものと考えられる。又、雲母は、板状結
晶構造であるために優れた濡れ性を有しているので、他
の配合物との密着性を高め、且つ、雲母本来の摩耗促進
効果と相まって、濃度低下することなく、強度が向上す
るものと考えられる。つまり、本発明は、雲母含有炭酸
カルシウムを使用することにより、強度と濃度の逆相関
関係を打破した、従来にない強度と濃度に優れた色鉛筆
芯を提供することができる。
【0012】
【実施例】 <実施例1> ニトロセルロース樹脂 27重量部 タルク 38重量部 雲母含有炭酸カルシウム(雲母含有率:0.2%) 2重量部 (雲母含有タンカル:日鉄鉱業(株)製) ステアリン酸 6重量部 プロピオンカーボネート 5重量部 赤色顔料 22重量部 メチルエチルケトン(溶剤) 100重量部 上記材料を3本ロールで溶剤分を調整しながら混練後、
細線状に押出成形し乾燥機にて約80℃で約8時間乾燥
して溶剤を除去し、呼び径0.5のシャープペンシル用
の赤色芯を得た。
【0013】<実施例2>実施例1において、タルクを
マグネシウムオキシサルフェートに変えた以外は全て実
施例1と同様にして赤色芯を得た。
【0014】<実施例3〜7>実施例2において、雲母
含有炭酸カルシウムの使用量を0.05、0.5、4、
6、8.5重量部に変えた以外は全て実施例2と同様に
して赤色芯を得た。
【0015】<比較例1>実施例1において、雲母含有
炭酸カルシウムの代わりに炭酸カルシウムを1.996
重量部、雲母を0.004重量部使用した以外は全て実
施例1と同様にして赤色芯を得た。
【0016】<比較例2>実施例2において、雲母含有
炭酸カルシウムの代わりに炭酸カルシウムを1.996
重量部、雲母を0.004重量部を使用した以外は全て
実施例2と同様にして赤色芯を得た。
【0017】<比較例3>実施例1において、雲母含有
炭酸カルシウムをタルクに変えた以外は全て実施例1と
同様にして赤色芯を得た。
【0018】<比較例4>実施例2において、雲母含有
炭酸カルシウムをタルクに変えた以外は全て実施例2と
同様にして赤色芯を得た。
【0019】以上、各例で得られた色鉛筆芯の曲げ強さ
と濃度をJIS S6005の測定方法に準じて測定し
た結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、表1に示すように、強
度と濃度の逆相関関係を打破すべく、曲げ強度を向上し
た色鉛筆芯を提供することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】着色材は、各種無機、有機を問わず公知の
染料や顔料を単独もしくは併用して使用することができ
る。その他の材料としては、各種金属ステアリン酸など
の滑材、リン酸トリクレジル、フタル酸ジメチル、フタ
ル酸ジアリル、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ート、プロピンカーボネート等の可塑剤、メチルエチ
ルケトン、アセトン、メチルイソブチルケトンなどの溶
剤などがある。以上の材料を適宜配合し、3本ロール、
ニーダー、ヘンシルミキサー等で分散混練をし、溶剤使
用時には溶剤分を調整しながら押出機などで成形し、必
要に応じて乾燥処理などを施し芯体を得る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【実施例】 <実施例1> ニトロセルロース樹脂 27重量部 タルク 38重量部 雲母含有炭酸カルシウム(雲母含有率:0.2%) 2重量部 (雲母含有タンカル:日鉄鉱業(株)製) ステアリン酸 6重量部 プロピンカーボネート 5重量部 赤色顔料 22重量部 メチルエチルケトン(溶剤) 100重量部 上記材料を3本ロールで溶剤分を調整しながら混練後、
細線状に押出成形し乾燥機にて約80℃で約8時間乾燥
して溶剤を除去し、呼び径0.5のシャープペンシル用
の赤色芯を得た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体質材の少なくとも一部として雲母含有
    炭酸カルシウムを使用した非焼成色鉛筆芯。
  2. 【請求項2】 体質材の少なくとも一部として雲母含有
    炭酸カルシウムと繊維状補強材とを使用した非焼成色鉛
    筆芯。
  3. 【請求項3】 雲母含有炭酸カルシウムを最終芯体の全
    量に対して0.1〜8重量%となるようなした請求項1
    もしくは請求項2に記載の非焼成色鉛筆芯。
JP13444998A 1998-04-28 1998-04-28 非焼成色鉛筆芯 Pending JPH11310746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13444998A JPH11310746A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 非焼成色鉛筆芯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13444998A JPH11310746A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 非焼成色鉛筆芯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310746A true JPH11310746A (ja) 1999-11-09

Family

ID=15128617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13444998A Pending JPH11310746A (ja) 1998-04-28 1998-04-28 非焼成色鉛筆芯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410519B2 (ja) 筆記用具、製図用具および/または描画用具用の芯
DE2802999A1 (de) Schleifkoerper mit metallisch gebundenen schleifteilchen sowie verfahren zu ihrer herstellung
JP5718330B2 (ja) 筆記用具、製図用具及び/又は絵画絵画具のための芯
US6395076B1 (en) Non-calcined lead of a colored pencil
JPH11310746A (ja) 非焼成色鉛筆芯
JP3312314B2 (ja) 色 芯
JP2002332445A (ja) 非焼成色鉛筆芯
JPS623189B2 (ja)
KR100860499B1 (ko) 연필심 조성물 및 이를 이용하여 제조하는 연필심
JP3062039B2 (ja) 非焼成鉛筆芯
WO2018184037A1 (en) Pencil lead formulation
JP4219449B2 (ja) 非焼成色鉛筆芯
JP3603485B2 (ja) 鉛筆芯
JP5640389B2 (ja) 固形描画材
JP3131462B2 (ja) タイヤトレッドコンパウンド
JP3355541B2 (ja) 色鉛筆芯
JPS6225195B2 (ja)
JPH0542987B2 (ja)
DE3230253A1 (de) Plastisches fasermaterial fuer anwendungen auf dem feuerfestgebiet und dessen verwendung
JPS6139996B2 (ja)
JPH10330680A (ja) 色鉛筆芯の製造方法
JPH1036748A (ja) 色鉛筆芯
MXPA00000686A (es) Minas para lapiz de color.
JPH10237379A (ja) 鉛筆芯
JPH0519589B2 (ja)