JPH11310507A - 水田用殺菌除草組成物及び防除方法 - Google Patents

水田用殺菌除草組成物及び防除方法

Info

Publication number
JPH11310507A
JPH11310507A JP11046566A JP4656699A JPH11310507A JP H11310507 A JPH11310507 A JP H11310507A JP 11046566 A JP11046566 A JP 11046566A JP 4656699 A JP4656699 A JP 4656699A JP H11310507 A JPH11310507 A JP H11310507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
chloro
ethyl
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11046566A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Uchikurobane
徹 内黒羽子
Sokichi Tajima
崇吉 田嶋
Yoshinobu Yamamoto
好伸 山本
Takashi Otsuka
隆 大塚
Takamichi Konno
隆道 今埜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP11046566A priority Critical patent/JPH11310507A/ja
Publication of JPH11310507A publication Critical patent/JPH11310507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 イネいもち病に対して防除活性を有する
化合物と除草活性を有する化合物とを含有することを特
徴とする水田用殺菌除草組成物。 【効果】 イネ移植後に水面施用することにより、除草
活性を損なうことなく、イネの稚苗に薬害を与えること
なく、且つ長期にわたるイネいもち病防除効果と除草効
果を示し、従来より少ない散布回数で同等の防除効果が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はイネ移植後に水面施
用することにより、除草活性を損なうことなく、いねの
稚苗に薬害を与えることなく、且つ長期にわたるイネい
もち病防除効果と除草効果を示し、従来より少ない散布
回数で同等の効果を発揮する水田用殺菌除草組成物及び
省力的防除方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から水田における雑草防除は、雑草
種などの個々の水田の特徴にあわせて除草剤を組み合わ
せて2〜3回使用する体系処理が行われてきた。近年、
有効雑草種の拡大、効果持続期間の延長等の技術の進歩
の結果、イネ移植数日後に1回処理するだけで、体系処
理と同等の効果が得られる一発処理剤による雑草防除が
可能となった。又、イネいもち病の防除は、いもち病発
生前の散布では1ケ月以上の効果持続期間がないため
に、イネの移植後30日〜50日頃に行われており、除
草剤の一発処理剤とイネいもち病防除剤との混合による
同時防除は困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、イネいもち病防
除の省力化を図る目的で、長期持続型のいもち病防除剤
をイネ移植時に育苗箱施用することにより、1回の処理
だけで処理後60日以上にわたり十分な防除効果が得ら
れるようになった。しかし、長期持続型のイネいもち病
防除剤に除草剤成分を混合し、育苗箱施用した場合、移
植時に除草剤有効成分の多くが土壌表面に拡散すること
なく土壌中に埋没し、除草効果が十分に発揮されないの
で、実用化が困難となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明の水田用殺菌
除草組成物をイネ移植後に本田施用することにより、除
草効果を損なうことなく、且つ稲に対して薬害を与え
ず、長期にわたる除草効果とイネいもち病防除効果が得
られることを見出し、本発明を完成させたものである。
本発明は、イネいもち病に対して防除活性を有する化合
物と除草活性を有する化合物とを含有する水田用殺菌除
草組成物に関するものであり、長期持続型のイネいもち
病防除剤をイネ移植時に育苗箱処理し、一発処理型の除
草剤を移植数日後に散布した場合と同等の効果を発揮
し、イネの稚苗に対する薬害もなく、従来より少ない散
布回数で同等の効果が得られるものである。
【0005】本発明の一方の有効成分であるイネいもち
病に対して防除活性を有する化合物は、例えば下記に示
す化合物を例示することができるが、本発明はこれらの
化合物に限らず、イネいもち病に対して防除活性を有す
る化合物で有れば良い。 (1).N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−メ
チル−1,2,3−チアジアゾール(以下化合物1とい
う)。 (2).ジイソプロピル−1,3−ジチオラン−2−イリデ
ンマロネート(一般名:イソプロチオラン)。 (3).5−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−
b〕ベンゾチアゾール(一般名:トリシクラゾール)。 (4).メチル (E)−2−{2−〔6−(2−シアノフ
ェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ〕フェニル}−
3−メトキシアクリレート(一般名:アゾキシストロビ
ン)。
【0006】(5).N−〔1−(4−クロロフェニル)エ
チル〕−2,2−ジクロロ−1−エチル−3−メチル−
シクロプロパンカルボキサミド(一般名:カルプロパミ
ド)。 (6).N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕
−2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミド(一般
名:ジクロシメット)。 (7).1,2,5,6−テトラヒドロピロロ〔3,2,1
−i,j〕キノリン−4−オン(一般名:ピロキロ
ン)。 (8).3−アリルオキシ−1,2−ベンゾイソチアゾール
−1,1−ジオキシド(一般名:プロベナゾール)。 (9).S−メチル−ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール
−7−カルボチオレート(コード名:CGA24570
4)。化合物1はWO96/29871号公報に記載の
化合物であり、ジクロシメットは特開平2−76846
号公報に、CGA245704は特開昭64−9017
6号公報に記載の化合物であり、イネいもち病に対して
防除効果を有することが記載されており、他の化合物は
農業用殺菌剤として公知の化合物である。
【0007】次いで、本発明の他方の有効成分である除
草活性を有する化合物は、例えば下記に示する化合物を
例示することができるが、本発明はこれらの化合物に限
らず、除草活性を有する化合物で有れば良い。 (a).メチル=α−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イルカルバモイルスルファモイル−o−トルアート
(一般名:ベンスルフロン−メチル、以下化合物aとい
う)。 (b).1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)
−3−〔1−メチル−4−(2−メチル−2H−テトラ
ゾール−5−イル)ピラゾール−5−イルスルフォニ
ル〕尿素(一般名:アジムスルフロン、以下化合物bと
いう)。 (c).2−〔2−(3−クロロフェニル)−2,3−エポ
キシプロピル〕−2−エチルインダン−1,3−ジオン
(一般名:インダノファン、以下化合物cという)。 (d).ブチル=(R)−2−〔4−(4−シアノ−2−フ
ルオロフェノキシ)フェノキシ〕プロピオナート(一般
名:シハロホップブチル、以下化合物dという)。 (e).2−クロロ−N−(3−メトキシ−2−チエニル)
メチル−2’,6’−ジメチルアセトアニリド(一般
名:テニルクロール、以下化合物eという)。
【0008】(f).1−(2−クロロイミダゾ〔1,2−
a〕ピリジン−3−イルスルホニル)−3−(4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(一般名:イマ
ゾスルフロン)。 (g).S−ベンジル=1,2−ジメチルプロピル(エチ
ル)チオカルバマート(一般名:エスプロカルブ)。 (h).2’,3’−ジクロロ−4−エトキシメトキシベン
ズアニリド(一般名:エトベンザニド)。 (i).N,N−ジメチル−3−〔(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)スルホニル〕−1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−カルボキサミド(一般名:カフェンストロ
ール)。 (j).(RS)−2−(2,4−ジクロロ−m−トリルオ
キシ)プロピオンアニリド(一般名:クロメプロッ
プ)。 (k).1−{〔2−(シクロプロピルカルボニル)フェニ
ル〕アミノスルホニル}−3−(4,6−ジメトキシピ
リミジン−2−イル)尿素(一般名:シクロスルファム
ロン)。
【0009】(l).N−〔〔(4,6−ジメトキシ−1,
3,5−トリアジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕
−2−(2−メトキシエトキシ)ベンゼンスルホンアミ
ド(一般名:シノスルフロン)。 (m).2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(1,2
−ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン(一般
名:ジメタメトリン)。 (n).1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(パラト
リル)尿素(一般名:ダイムロン)。 (o).5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ
安息香酸メチル(一般名:ビフェノックス)。 (p).エチル=5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
−イルカルバモイルスルファモイル)−1−メチルピラ
ゾール−4−カルボキシラート(一般名:ピラゾスルフ
ロンエチル)。 (q).O−3−tert−ブチルフェニル=6−メトキシ
−2−ピリジル(メチル)チオカルバマート(一般名:
ピリブチカルブ)。 (r).8−クロロ−7−フルオロ−11,12−13,1
3a−テトラヒドロ−9−オキソ−9H−イミダゾール
(1,5−a)ピロロ(2,1−c)(1,4)ベンゾ
ジアゼピン−1−カルボキシ酸(一般名:ピリミノパッ
ク)。
【0010】(s).2−クロロ−2’,6’−ジエチル−
N−(2−プロポキシエチル)アセトアニリド(一般
名:プレチラクロール)。 (t).(RS)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベ
ンジル)−3,3−ジメチルブチルアミド(一般名:ブ
ロモブチド)。 (u).2−〔〔4−(2,4−ジクロロ−3−メチルベン
ゾイル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−
イル〕オキシ〕−1−(4−メチルフェニル)エタノン
(一般名:ベンゾフェナップ)。 (v).S−(4−クロロベンジル)−N,N−ジエチルチ
オカーバメート(一般名:ベンチオカーブ)。 (w),3−(4−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−2
−フルオロフェニル)−5−(1−メチルエチリジン)
オキサゾリジン−2,4−ジオン(一般名:ベントキサ
ゾン)。 (x).2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベンゾ
フラニルエタンスルホナート(一般名:ベンフレセー
ト)。 (y).2−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチ
ルアセトアニリド(一般名:メフェナセット)。
【0011】本発明の水田用殺菌除草組成物中の有効成
分の配合割合はイネいもち病に対して防除活性を有する
化合物1重量部に対して、除草活性を有する化合物が
0.0001〜10重量部の割合であり、好ましくは
0.001〜1重量部の割合である。本発明の水田用殺
菌除草組成物の製造は、上記割合の有効成分化合物を農
薬製剤上の常法に従って、粉剤、水和剤、粒剤、液剤、
フロアブル剤等に製剤すれば良く、使用する際にはその
まま、又は水等で適宜希釈若しくは懸濁させた形で病害
及び雑草を防除するための有効量をイネ移植後の水田に
使用すれば良く、例えば本田の水面施用、茎葉への散
布、土壌等に処理して根から吸収させて使用することが
でき、その施用量は有効成分の混合割合、気象条件、製
剤形態、施用方法、防除対象雑草種等により異なるが、
通常、10アール当たり有効成分量として1〜1000
gの範囲であり、好ましくは10〜500gの範囲であ
る。乳剤、水和剤、液剤、フロアブル剤等を水で希釈し
て施用する場合、その濃度は0.00001〜0.1%
の範囲であり、粒剤、粉剤等は希釈することなくそのま
ま使用すれば良く、フロアブル剤は希釈せずに使用する
こともできる。イネいもち病に対して防除活性を有する
化合物を有効成分とする殺菌剤と除草活性を有する化合
物を有効成分とする除草剤とを、水稲移植後に同時に処
理する場合、例えば粒剤であれば10アール当たり50
0g〜5kgの範囲で、フロアブル剤であれば500m
l〜1Lの範囲で処理することによりイネいもち病及び
雑草の同時防除も可能である。
【0012】本発明の水田用殺菌除草組成物はイネいも
ち病に対して防除効果を示す他、各種雑草に対しても除
草効果を示すものであり、例えばイヌビエ(Echinochloa
crus-galli)、エゾノサヤヌカグサ(Leersia oryzoide
s) 、タイヌビエ(Echinochloaoryzicola) 、クログワイ
(Eleochalis kuroguwai)、コウキヤガラ(Scirups plani
culmis) 、シズイ(Scirpus niponnicus)、タマガヤツリ
(Cyperus difformis)、イヌホタルイScirpus juncoide
s)、ミズガヤツリ(Cyperus serotinus) 、アゼナ(Linde
rnia procumbens)、アブノメ(Dopatrium junceum) 、ア
メリカアゼナ(Lindernia dubia) 、ウリカワ(Sagittari
a pygmaea)、オモダカ(Sagittaria trifolia) 、キカシ
グサ(Rotala indica) 、コナギ(Monochoria vaginali
s)、ヒメミソハギ(Ammannia multiflora) 、ヒルムシロ
(Potamogeton distinctus)、ヘラオモダカ(Alisma cana
liculatum)、ミズアオイ(Monochoria korsakowii) 、ミ
ゾハコベ(Elatine triandra)、ウキクサ(Spirodela pol
yrhiza) 等の雑草を例示することができる。以下に本発
明の代表的な実施例及び試験例を示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。尚、実施例中、部は重量
部を示す。
【0013】
【実施例】 実施例1. 化合物1 6.0部 化合物a 0.1部 化合物b 0.02部 化合物c 0.5部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 0.4部 ポリビニルアルコール 2.0部 合成含水酸化珪素 1.0部 カオリンクレー 89.98部 以上を均一に混合粉砕して、適量の水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤とする。
【0014】 実施例2. 化合物1 0.1部 化合物b 0.02部 化合物c 0.5部 ジオクチルスルホサクシネート 0.5部 ポリカルボン酸ソーダ 2.0部 ベントナイト 30.0部 炭酸ナトリウム 1.0部 炭酸カルシウム 65.88部 以上を均一に混合粉砕して、適量の水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤とする。
【0015】 実施例3. 化合物1 6.0部 化合物a 0.1部 化合物b 0.02部 化合物d 0.6部 化合物e 0.7部 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 0.4部 ポリビニルアルコール 2.0部 合成含水酸化珪素 1.0部 カオリンクレー 89.18部 以上を均一に混合粉砕して、適量の水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤とする。
【0016】 実施例4. 化合物1 0.1部 化合物b 0.02部 化合物d 0.6部 化合物e 0.7部 ジオクチルスルホサクシネート 0.5部 ポリカルボン酸ソーダ 2.0部 ベントナイト 30.0部 炭酸ナトリウム 1.0部 炭酸カルシウム 65.08部 以上を均一に混合粉砕して、適量の水を加えて混練し、
造粒乾燥して粒剤とする。
【0017】試験例1.イネいもち病に対する防除効果
試験 イネを1/5000アールポットに移植し、移植5日後
に実施例で示す薬剤を水面施用した。処理7日後から2
0日間、1日当たり水深3cmの割合で漏水操作を行っ
た。薬剤処理35日後及び60日後にイネいもち病菌胞
子懸濁液を噴霧接種した。接種後、20℃の多湿条件下
に1週間置き、十分発病させた後に病班数を調査し、下
記に示す式より防除価を算出した。尚、無処理区の病班
数は処理35日後接種で1葉当たり9.0個、処理60
日後接種で1葉当たり15.2個であった。結果を第1
表に示す。
【0018】
【表1】
【0019】試験例2.イヌビエ及びイヌホタルイに対
する除草効果 屋外に置いた1/5000アールポットにイヌビエ及び
イヌホタルイを播種し、湛水深5cmに保った。播種翌
日に実施例で示す薬剤を水面施用した。薬剤処理56日
後に肉眼判定(0:反応なし〜100:完全枯死)によ
り行った。結果を第2表に示す。
【0020】
【表2】 試験例1及び試験例2をとおして、イネいもち病に対す
る防除効果及び除草効果はそれぞれを使用した場合と同
等の防除効果を示し、且つ稲に薬害は全く見られなかっ
たので、本発明の水田用殺菌除草組成物はイネに対して
安全で、散布回数を減らすという省力的な効果を有する
ものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 37/48 A01N 37/48 39/04 39/04 B 43/10 43/10 E 43/12 43/12 A 43/28 43/28 43/54 43/54 A C 43/56 43/56 C 43/70 43/70 43/76 43/76 43/78 101 43/78 101 43/80 103 43/80 103 43/90 102 43/90 102 104 104 47/12 47/12 Z 47/22 47/22 Z 47/30 47/30 C 47/36 101 47/36 101E 47/38 47/38 A 53/12 53/00 510 (72)発明者 今埜 隆道 東京都練馬区関町北5丁目18−20−104

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イネいもち病に対して防除活性を有する
    化合物と除草活性を有する化合物とを含有することを特
    徴とする水田用殺菌除草組成物。
  2. 【請求項2】 イネいもち病に対して防除活性を有する
    化合物が下記の群から選択される1種又は2種以上の化
    合物である請求項1記載の水田用殺菌除草組成物。 (1).N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−メ
    チル−1,2,3−チアジアゾール。 (2).ジイソプロピル−1,3−ジチオラン−2−イリデ
    ンマロネート。 (3).5−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−
    b〕ベンゾチアゾール。 (4).メチル (E)−2−{2−〔6−(2−シアノフ
    ェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ〕フェニル}−
    3−メトキシアクリレート。 (5).N−〔1−(4−クロロフェニル)エチル〕−2,
    2−ジクロロ−1−エチル−3−メチル−シクロプロパ
    ンカルボキサミド。 (6).N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕
    −2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミド。 (7).1,2,5,6−テトラヒドロピロロ〔3,2,1
    −i,j〕キノリン−4−オン。 (8).3−アリルオキシ−1,2−ベンゾイソチアゾール
    −1,1−ジオキシド。 (9).S−メチル−ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール
    −7−カルボチオレート。
  3. 【請求項3】 除草活性を有する化合物が下記の群から
    選択される1種又は2種以上の化合物である請求項1記
    載の水田用殺菌除草組成物。 (a).メチル=α−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
    −イルカルバモイルスルファモイル−o−トルアート。 (b).1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)
    −3−〔1−メチル−4−(2−メチル−2H−テトラ
    ゾール−5−イル)ピラゾール−5−イルスルフォニ
    ル〕尿素。 (c).2−〔2−(3−クロロフェニル)−2,3−エポ
    キシプロピル〕−2−エチルインダン−1,3−ジオ
    ン。 (d).ブチル=(R)−2−〔4−(4−シアノ−2−フ
    ルオロフェノキシ)フェノキシ〕プロピオナート。 (e).2−クロロ−N−(3−メトキシ−2−チエニル)
    メチル−2’,6’−ジメチルアセトアニリド。 (f).1−(2−クロロイミダゾ〔1,2−a〕ピリジン
    −3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピ
    リミジン−2−イル)尿素。 (g).S−ベンジル=1,2−ジメチルプロピル(エチ
    ル)チオカルバマート。 (h).2’,3’−ジクロロ−4−エトキシメトキシベン
    ズアニリド。 (i).N,N−ジメチル−3−〔(2,4,6−トリメチ
    ルフェニル)スルホニル〕−1H−1,2,4−トリア
    ゾール−1−カルボキサミド。 (j).(RS)−2−(2,4−ジクロロ−m−トリルオ
    キシ)プロピオンアニリド。 (k).1−{〔2−(シクロプロピルカルボニル)フェニ
    ル〕アミノスルホニル}−3−(4,6−ジメトキシピ
    リミジン−2−イル)尿素。 (l).N−〔〔(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリ
    アジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−(2−
    メトキシエトキシ)ベンゼンスルホンアミド。 (m).2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(1,2
    −ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン。 (n).1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(パラト
    リル)尿素。 (o).5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ
    安息香酸メチル。 (p).エチル=5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
    −イルカルバモイルスルファモイル)−1−メチルピラ
    ゾール−4−カルボキシラート。 (q).O−3−tert−ブチルフェニル=6−メトキシ
    −2−ピリジル(メチル)チオカルバマート。 (r).8−クロロ−7−フルオロ−11,12−13,1
    3a−テトラヒドロ−9−オキソ−9H−イミダゾール
    (1,5−a)ピロロ(2,1−c)(1,4)ベンゾ
    ジアゼピン−1−カルボキシ酸。 (s).2−クロロ−2’,6’−ジエチル−N−(2−プ
    ロポキシエチル)アセトアニリド。 (t).(RS)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベ
    ンジル)−3,3−ジメチルブチルアミド。 (u).2−〔〔4−(2,4−ジクロロ−3−メチルベン
    ゾイル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−
    イル〕オキシ〕−1−(4−メチルフェニル)エタノ
    ン。 (v).S−(4−クロロベンジル)−N,N−ジエチルチ
    オカーバメート。 (w),3−(4−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−2
    −フルオロフェニル)−5−(1−メチルエチリジン)
    オキサゾリジン−2,4−ジオン。 (x).2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベンゾ
    フラニルエタンスルホナート。 (y).2−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチ
    ルアセトアニリド。
  4. 【請求項4】 イネいもち病に対して防除活性を有する
    化合物1重量部に対して、除草活性を有する化合物0.
    0001〜10重量部の割合で含有する請求項1記載の
    水田用殺菌除草組成物。
  5. 【請求項5】 イネいもち病に対して防除活性を有する
    化合物と除草活性を有する化合物とを、水稲移植後に1
    0アール当たり100g〜10kgの範囲で処理するこ
    とを特徴とするイネいもち病及び雑草の同時防除方法。
  6. 【請求項6】 イネいもち病に対して防除活性を有する
    化合物が下記の群から選択される1種又は2種以上の化
    合物である請求項5記載の防除方法。 (1).N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−メ
    チル−1,2,3−チアジアゾール。 (2).ジイソプロピル−1,3−ジチオラン−2−イリデ
    ンマロネート。 (3).5−メチル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−
    b〕ベンゾチアゾール。 (4).メチル (E)−2−{2−〔6−(2−シアノフ
    ェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ〕フェニル}−
    3−メトキシアクリレート。 (5).N−〔1−(4−クロロフェニル)エチル〕−2,
    2−ジクロロ−1−エチル−3−メチル−シクロプロパ
    ンカルボキサミド。 (6).N−〔1−(2,4−ジクロロフェニル)エチル〕
    −2−シアノ−3,3−ジメチルブタンアミド。 (7).1,2,5,6−テトラヒドロピロロ〔3,2,1
    −i,j〕キノリン−4−オン。 (8).3−アリルオキシ−1,2−ベンゾイソチアゾール
    −1,1−ジオキシド。 (9).S−メチル−ベンゾ−1,2,3−チアジアゾール
    −7−カルボチオレート。
  7. 【請求項7】 除草活性を有する化合物が下記の群から
    選択される1種又は2種以上の化合物である請求項5記
    載の防除方法。 (a).メチル=α−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
    −イルカルバモイルスルファモイル−o−トルアート。 (b).1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)
    −3−〔1−メチル−4−(2−メチル−2H−テトラ
    ゾール−5−イル)ピラゾール−5−イルスルフォニ
    ル〕尿素。 (c).2−〔2−(3−クロロフェニル)−2,3−エポ
    キシプロピル〕−2−エチルインダン−1,3−ジオ
    ン。 (d).ブチル=(R)−2−〔4−(4−シアノ−2−フ
    ルオロフェノキシ)フェノキシ〕プロピオナート。 (e).2−クロロ−N−(3−メトキシ−2−チエニル)
    メチル−2’,6’−ジメチルアセトアニリド。 (f).1−(2−クロロイミダゾ〔1,2−a〕ピリジン
    −3−イルスルホニル)−3−(4,6−ジメトキシピ
    リミジン−2−イル)尿素。 (g).S−ベンジル=1,2−ジメチルプロピル(エチ
    ル)チオカルバマート。 (h).2’,3’−ジクロロ−4−エトキシメトキシベン
    ズアニリド。 (i).N,N−ジメチル−3−〔(2,4,6−トリメチ
    ルフェニル)スルホニル〕−1H−1,2,4−トリア
    ゾール−1−カルボキサミド。 (j).(RS)−2−(2,4−ジクロロ−m−トリルオ
    キシ)プロピオンアニリド。 (k).1−{〔2−(シクロプロピルカルボニル)フェニ
    ル〕アミノスルホニル}−3−(4,6−ジメトキシピ
    リミジン−2−イル)尿素。 (l).N−〔〔(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリ
    アジン−2−イル)アミノ〕カルボニル〕−2−(2−
    メトキシエトキシ)ベンゼンスルホンアミド。 (m).2−メチルチオ−4−エチルアミノ−6−(1,2
    −ジメチルプロピルアミノ)−s−トリアジン。 (n).1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(パラト
    リル)尿素。 (o).5−(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ
    安息香酸メチル。 (p).エチル=5−(4,6−ジメトキシピリミジン−2
    −イルカルバモイルスルファモイル)−1−メチルピラ
    ゾール−4−カルボキシラート。 (q).O−3−tert−ブチルフェニル=6−メトキシ
    −2−ピリジル(メチル)チオカルバマート。 (r).8−クロロ−7−フルオロ−11,12−13,1
    3a−テトラヒドロ−9−オキソ−9H−イミダゾール
    (1,5−a)ピロロ(2,1−c)(1,4)ベンゾ
    ジアゼピン−1−カルボキシ酸。 (s).2−クロロ−2’,6’−ジエチル−N−(2−プ
    ロポキシエチル)アセトアニリド。 (t).(RS)−2−ブロモ−N−(α,α−ジメチルベ
    ンジル)−3,3−ジメチルブチルアミド。 (u).2−〔〔4−(2,4−ジクロロ−3−メチルベン
    ゾイル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−
    イル〕オキシ〕−1−(4−メチルフェニル)エタノ
    ン。 (v).S−(4−クロロベンジル)−N,N−ジエチルチ
    オカーバメート。 (w),3−(4−クロロ−5−シクロペンチルオキシ−2
    −フルオロフェニル)−5−(1−メチルエチリジン)
    オキサゾリジン−2,4−ジオン。 (x).2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−5−ベンゾ
    フラニルエタンスルホナート。 (y).2−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチ
    ルアセトアニリド。
JP11046566A 1998-02-25 1999-02-24 水田用殺菌除草組成物及び防除方法 Pending JPH11310507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11046566A JPH11310507A (ja) 1998-02-25 1999-02-24 水田用殺菌除草組成物及び防除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332398 1998-02-25
JP10-43323 1998-02-25
JP11046566A JPH11310507A (ja) 1998-02-25 1999-02-24 水田用殺菌除草組成物及び防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310507A true JPH11310507A (ja) 1999-11-09

Family

ID=26383080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11046566A Pending JPH11310507A (ja) 1998-02-25 1999-02-24 水田用殺菌除草組成物及び防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065914A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Procede d'utilisation de composition bactericide
JP2002145709A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Takeda Chem Ind Ltd 水田用有害生物防除組成物および防除方法
KR100971380B1 (ko) * 2001-11-27 2010-07-20 밸런트 바이오사이언시즈 코포레이션 향상된 제초제 조성물

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065914A1 (fr) * 1999-04-30 2000-11-09 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Procede d'utilisation de composition bactericide
JP2002145709A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Takeda Chem Ind Ltd 水田用有害生物防除組成物および防除方法
KR100971380B1 (ko) * 2001-11-27 2010-07-20 밸런트 바이오사이언시즈 코포레이션 향상된 제초제 조성물
JP4806518B2 (ja) * 2001-11-27 2011-11-02 バレント バイオサイエンシス コーポレーション 強化された除草剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1096855B1 (de) Herbizide mittel mit substituierten phenylsulfonylharnstoffen zur unkrautbekämpfung in reis
DD234604A5 (de) Verfahren zur selektiven unkrautbekaempfung in nutzpflanzenkulturen
CN1642427A (zh) 具有酰化的氨基苯磺酰脲的除草组合物
SK283810B6 (sk) Herbicídny prostriedok s N-[(4,6-dimetoxypyrimidin-2- yl)aminokarbonyl]-5-metylsulfonylamidometyl-2- alkoxykarbonylbenzénsulfónamidmi, spôsob jeho výroby a spôsob ničenia nežiaducich rastlín
JP2003535873A (ja) 除草剤組成物
JP4603797B2 (ja) 粒状農薬組成物
JP3639316B2 (ja) 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物
JP2002114612A (ja) 水田用農薬組成物及びその使用方法
JPH11310507A (ja) 水田用殺菌除草組成物及び防除方法
JP2003089603A (ja) 安全で貯蔵安定性のある溶液状農薬組成物
HUT54871A (en) Herbicidal compositions with synergetic effect and process for produicng same
JPH11246307A (ja) 水田用除草剤組成物及び除草方法
JP4830248B2 (ja) 殺菌剤組成物及び作物の病害防除方法
JP3691864B2 (ja) 稲作における雑草類を防除するための除草剤組成物
JP3486436B2 (ja) 除草剤組成物
JPH09241109A (ja) 除草剤組成物
JP4385692B2 (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPH05186306A (ja) 除草剤組成物
JP2820680B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物
JP2021006514A (ja) 除草剤組成物
JPH0977604A (ja) 効力増強された水性懸濁状農薬組成物及びその製造方法
JPH06271407A (ja) 除草剤組成物
JPH06227915A (ja) アゾール化合物を含有する農園芸用殺菌組成物
JP2003095832A (ja) 水田用雑草病害虫防除剤
JP2002012511A (ja) 水田用殺藻、防藻剤およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100407