JPH11305912A - カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法 - Google Patents

カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法

Info

Publication number
JPH11305912A
JPH11305912A JP10760898A JP10760898A JPH11305912A JP H11305912 A JPH11305912 A JP H11305912A JP 10760898 A JP10760898 A JP 10760898A JP 10760898 A JP10760898 A JP 10760898A JP H11305912 A JPH11305912 A JP H11305912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
car navigation
expanded
submenu
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10760898A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
高橋  健
Yoshitaka Otsuka
義孝 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10760898A priority Critical patent/JPH11305912A/ja
Publication of JPH11305912A publication Critical patent/JPH11305912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 展開されているメニューの次段階のメニュー
を次段階のメニューを展開することなく迅速に知ること
ができることにより、移動スイッチの操作回数を少なく
して操作を簡略化することができるカーナビゲーション
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 1番目のメニューから2番目のメニュー
を選択し、次に2番目のメニューから3番目のメニュー
を選択するというように下位のメニューを展開するカー
ナビゲーション装置であって、n(nは1以上の自然
数)番目のメニューの選択項目を画面表示して(n+
1)番目のメニューを展開したときに、(n+1)番目
のメニューの選択項目に対応する(n+2)番目のメニ
ューをサブメニュー欄に展開するサブメニュー展開手段
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図モードのメニ
ューから項目を選択するカーナビゲーション装置および
地図モードのメニューから項目を選択するためのカーナ
ビゲーション装置におけるサブメニューに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は一般的なカーナビゲーション装置
を示す装置ブロック図であり、図2は図1のカーナビゲ
ーション装置を構成する入力装置を示すパネル図であ
る。図1、図2において、1はCPU、2は入力装置、
3はGPS(全世界測位システム)、3aはアンテナ、
4はROM、5はRAM、6はCD、7は表示メモリ、
8は表示装置、9は移動スイッチ、9aは上キー、9b
は左上キー、9cは左キー、9dは左下キー、9eは下
キー、9fは右下キー、9gは右キー、9hは右上キ
ー、K1はOKキーである。
【0003】従来のカーナビゲーション装置について、
その動作を図8、図9を用いて説明する。図8、図9は
従来のカーナビゲーション装置における地図モードでの
メニューを示す画面表示図である。図8、図9におい
て、20は表示装置8の画面、21は1番目のメニュ
ー、22は2番目のメニュー、23は3番目のメニュー
である。従来のカーナビゲーション装置の電源をオンす
ると、図8の「ルート設定」、「位置呼出」、「情報表
示」、「設定変更」のメニュー21が表示される。
【0004】この4つの項目から成るメニュー21はカ
ーナビゲーション装置の電源オン後、最初に表示される
1番目のメニューである。この1番目のメニュー21の
いずれかの項目を選択することにより(つまりカーソル
を設定してOKキーK1を押すことにより)、次の段階
のメニューつまり2番目のメニュー22が展開される。
【0005】例えば、図8の「設定変更」の項目を選択
した場合には、4つの項目から成るメニュー21の下に
2番目のメニュー22が展開される。2番目のメニュー
22のいずれかの項目を選択すると図9の3番目のメニ
ュー23が展開される。すなわち、メニューがツリー状
に展開されていく。
【0006】例えば、図8の2番目のメニュー22から
「ルート案内設定」の項目を選択すると、図9に示すよ
うな「ルート案内設定」に対応するメニュー23が展開
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カーナビゲーション装置では、図8、図9に示すよう
に、2番目のメニュー22のいずれかの項目を選択して
次の3番目のメニュー2を展開しないと3番目のメニュ
ー23の内容を知ることができず、従って3番目3のメ
ニュー23の内容を知るためには更に移動スイッチ9
(図2)を操作しなければならず、操作が繁雑であると
いう問題点を有していた。すなわち、一般的には、(n
+1)(nは1以上の自然数)番目のメニューを画面表
示して(n+1)番目のメニューのいずれかの項目を選
択して次の(n+2)番目のメニューを展開しないと
(n+2)番目のメニューの内容を知ることができず、
従って(n+2)番目のメニューの内容を知るためには
更に移動スイッチ9を操作しなければならず、操作が繁
雑であるという問題点を有していた。
【0008】このカーナビゲーション装置およびカーナ
ビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法では、
展開されているメニューの次の段階のメニューを次の段
階のメニューを展開することなく迅速に知ることができ
ることが要求されている。
【0009】本発明は、展開されているメニューの次の
段階のメニューを次の段階のメニューを展開することな
く迅速に知ることができることにより、移動スイッチの
操作回数を少なくして操作を簡略化することができるカ
ーナビゲーション装置および展開されているメニューの
次の段階のメニューを次の段階のメニューを展開するこ
となく迅速に知ることができるカーナビゲーション装置
におけるサブメニュー表示方法を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のカーナビゲーション装置は、1番目のメニュ
ーから2番目のメニューを選択し、次に2番目のメニュ
ーから3番目のメニューを選択するというように下位の
メニューを展開するカーナビゲーション装置であって、
n(nは1以上の自然数)番目のメニューの選択項目を
画面表示して(n+1)番目のメニューを展開したとき
に、(n+1)番目のメニューの選択項目に対応する
(n+2)番目のメニューをサブメニュー欄に展開する
サブメニュー展開手段を有する構成を備えている。
【0011】これにより、展開されているメニューの次
の段階のメニューを次の段階のメニューを展開すること
なく迅速に知ることができることにより、移動スイッチ
の操作回数を少なくして操作を簡略化することができる
カーナビゲーション装置が得られる。
【0012】本発明のカーナビゲーション装置における
サブメニュー表示方法は、1番目のメニューから2番目
のメニューを選択し、次に2番目のメニューから3番目
のメニューを選択するというように下位のメニューを展
開するカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表
示方法であって、n(nは1以上の自然数)番目のメニ
ューの選択項目を画面表示して(n+1)番目のメニュ
ーを展開したときに、(n+1)番目のメニューの選択
項目に対応する(n+2)番目のメニューをサブメニュ
ー欄に展開するサブメニュー展開ステップを有する構成
を備えている。
【0013】これにより、展開されているメニューの次
の段階のメニューを次の段階のメニューを展開すること
なく迅速に知ることができるカーナビゲーション装置に
おけるサブメニュー表示方法が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、1番目のメニューから2番目のメニューを選択し、
次に2番目のメニューから3番目のメニューを選択する
というように下位のメニューを展開するカーナビゲーシ
ョン装置であって、n(nは1以上の自然数)番目のメ
ニューの選択項目を画面表示して(n+1)番目のメニ
ューを展開したときに、(n+1)番目のメニューの選
択項目に対応する(n+2)番目のメニューをサブメニ
ュー欄に展開するサブメニュー展開手段を有することと
したものであり、(n+1)番目のメニューを展開した
ときに、(n+1)番目のメニューの選択項目に対応す
る(n+2)番目のメニューの内容がサブメニュー欄に
展開されるという作用を有する。
【0015】請求項2に記載の発明は、1番目のメニュ
ーから2番目のメニューを選択し、次に2番目のメニュ
ーから3番目のメニューを選択するというように下位の
メニューを展開するカーナビゲーション装置におけるサ
ブメニュー表示方法であって、n(nは1以上の自然
数)番目のメニューの選択項目を画面表示して(n+
1)番目のメニューを展開したときに、(n+1)番目
のメニューの選択項目に対応する(n+2)番目のメニ
ューをサブメニュー欄に展開するサブメニュー展開ステ
ップを有することとしたものであり、(n+1)番目の
メニューを展開したときに、(n+1)番目のメニュー
の選択項目に対応する(n+2)番目のメニューの内容
がサブメニュー欄に展開されるという作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図6を用いて説明する。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1によるカーナビ
ゲーション装置の構成は図1、図2と同様である。
【0017】以下、本実施の形態によるカーナビゲーシ
ョン装置について、その処理動作を図3〜図6を用いて
説明する。図3は本発明の実施の形態1によるカーナビ
ゲーション装置における1番目のメニューを示す画面表
示図であり、図4は本発明の実施の形態1によるカーナ
ビゲーション装置における2番目のメニューを示す画面
表示図、図5は本発明の実施の形態1によるカーナビゲ
ーション装置における3番目のメニューを示す画面表示
図、図6、図7は本発明の実施の形態1によるカーナビ
ゲーション装置の動作を示すフローチャートである。図
3、図4、図5において、10は1番目のメニュー、1
1は1番目のメニューの選択項目、12は2番目のメニ
ュー、13はサブメニュー欄、14は2番目のメニュー
の選択項目、15は3番目のメニューである。
【0018】図1のカーナビゲーション装置の電源をオ
ンすると、図3のメニュー10が表示される。この図3
の1番目のメニュー10はカーナビゲーション装置の電
源オン後、最初に表示される1番目のメニューである。
この1番目のメニュー10のいずれかの項目を選択する
ことにより(つまりカーソルを設定してOKキーK1を
押すことにより)、次の段階のメニューつまり2番目の
メニュー12が展開される。例えば、図3の「設定を変
える」という項目を選択した場合には、図4に示すよう
な2番目のメニュー12が展開される。2番目のメニュ
ー12のいずれかの項目を選択すると3番目のメニュー
15が展開される。すなわち、メニューがツリー状に展
開されていく。図4においては、2番目のメニュー12
を構成する項目の一つである「ルート案内の設定をす
る」が選択されているものとする(つまり「ルート案内
の設定をする」という位置にカーソルが設定されている
ものとする)。このときサブメニュー欄13には、「ル
ート案内の設定をする」に対応する3番目のメニューの
内容を示すアイコンが展開される。そして、この時点で
例えばマウスをクリックすると、3番目のメニュー15
(図5)が画面に展開される。
【0019】このようなサブメニュー表示方法を図6、
図7を用いて説明する。図6はサブメニュー展開処理に
至るメニュー展開処理動作を示し、図7はCPU1のサ
ブメニュー展開処理動作(サブメニュー展開手段(図示
せず)の動作)を示す。
【0020】まず図6のメニュー展開処理動作について
説明する。CPU1は2番目以降のメニューが展開され
ているか否かを判定し(S1)、2番目以降のメニュー
が展開されていると判定したときには2番目以降のメニ
ューにおける選択項目は何かを判定する(S2)。選択
項目が何かを判定した後、CPU1は、判定した選択項
目に対応するメニューをサブメニュー欄13に展開する
(S3、サブメニュー展開処理(サブメニュー展開ステ
ップ))。次に、サブメニュー欄13のメニューを展開
するか否かを判定し(S4)、展開する場合(操作者が
OKキーK1を押した場合)にはサブメニュー欄13の
メニューを展開してメニュー展開処理を終了する(S
5)。サブメニュー欄13のメニューを展開しない場合
は1番目のメニュー10に戻るか否かを判定し(S
6)、1番目のメニュー10に戻る場合はメニュー展開
処理を終了する。1番目のメニューに戻らない場合はス
テップ1に戻り、ステップ1〜5の処理を繰り返す。
【0021】次に、ステップ3のサブメニュー展開処理
動作(CPU1のサブメニュー展開手段の動作)につい
て図7を用いて説明する。CPU1のサブメニュー展開
手段は、変数m=1と初期設定した後(S11)、サブ
メニュー欄13に表示する設定項目の数をメモリ(RA
M)5から読み出す(S12)。次に、変数mが設定項
目数以下か否かを判定し(S13)、変数mが設定項目
数以下であると判定したときはm番目の項目の設定内容
をメモリ5から読み出して画面に表示する(S14、S
15)。最初はm=1であるので、1番目の項目の「リ
アルジャンクション案内」に対応するアイコンがサブメ
ニュー欄13に表示される。次に、m=m+1とする
(S16)。最初はm=1であったので、次にm=2と
なる。ステップ3で変数mが設定項目数以下でないと判
定したとき(ここではサブメニュー欄13の設定項目数
は4であるので、変数mが5以上であると判定したと
き)、サブメニュー展開手段はその処理動作を終了す
る。
【0022】以上のように本実施の形態によれば、1番
目のメニュー10の選択項目を画面表示して2番目のメ
ニュー12を展開したときに、2番目のメニュー12の
選択項目に対応する3番目のメニュー15をサブメニュ
ー欄13に展開するようにしたことにより、すなわち一
般的には、n(nは1以上の自然数)番目のメニューの
選択項目を画面表示して(n+1)番目のメニューを展
開したときに、(n+1)番目のメニューの選択項目に
対応する(n+2)番目のメニューをサブメニュー欄に
展開するようにしたことにより、(n+1)番目のメニ
ューを展開したときに、(n+1)番目のメニューの選
択項目に対応する(n+2)番目のメニューの内容をサ
ブメニュー欄13に展開することができ、展開されてい
るメニューの次の段階のメニューを次の段階のメニュー
を展開することなく迅速に知ることができるので、次の
段階のメニューが不要であれば次の段階のメニューを展
開すること無く他のメニューに移行することができ、従
って、移動スイッチの操作回数を少なくして操作を簡略
化することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載のカーナビゲーション装置によれば、1番目のメニ
ューから2番目のメニューを選択し、次に2番目のメニ
ューから3番目のメニューを選択するというように下位
のメニューを展開するカーナビゲーション装置であっ
て、n(nは1以上の自然数)番目のメニューの選択項
目を画面表示して(n+1)番目のメニューを展開した
ときに、(n+1)番目のメニューの選択項目に対応す
る(n+2)番目のメニューをサブメニュー欄に展開す
るサブメニュー展開手段を有することにより、(n+
1)番目のメニューを展開したときに、(n+1)番目
のメニューの選択項目に対応する(n+2)番目のメニ
ューの内容をサブメニュー欄に展開することができ、展
開されているメニューの次の段階のメニューを次の段階
のメニューを展開することなく迅速に知ることができる
ので、次の段階のメニューが不要であれば次の段階のメ
ニューを展開すること無く他のメニューに移行すること
ができ、従って、移動スイッチの操作回数を少なくして
操作を簡略化することができるという有利な効果が得ら
れる。
【0024】請求項2に記載の発明によれば、1番目の
メニューから2番目のメニューを選択し、次に2番目の
メニューから3番目のメニューを選択するというように
下位のメニューを展開するカーナビゲーション装置にお
けるサブメニュー表示方法であって、n(nは1以上の
自然数)番目のメニューの選択項目を画面表示して(n
+1)番目のメニューを展開したときに、(n+1)番
目のメニューの選択項目に対応する(n+2)番目のメ
ニューをサブメニュー欄に展開するサブメニュー展開ス
テップを有することにより、(n+1)番目のメニュー
を展開したときに、(n+1)番目のメニューの選択項
目に対応する(n+2)番目のメニューの内容がサブメ
ニュー欄に展開されるので、展開されているメニューの
次の段階のメニューを次の段階のメニューを展開するこ
となく迅速に知ることができるという有利な効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なカーナビゲーション装置を示す装置ブ
ロック図
【図2】図1を構成する入力装置のパネル図
【図3】本発明の実施の形態1によるカーナビゲーショ
ン装置における1番目のメニューを示す画面表示図
【図4】本発明の実施の形態1によるカーナビゲーショ
ン装置における2番目のメニューを示す画面表示図
【図5】本発明の実施の形態1によるカーナビゲーショ
ン装置における3番目のメニューを示す画面表示図
【図6】本発明の実施の形態1によるカーナビゲーショ
ン装置の動作を示すフローチャート
【図7】本発明の実施の形態1によるカーナビゲーショ
ン装置の動作を示すフローチャート
【図8】従来のカーナビゲーション装置における地図モ
ードでのメニューを示す画面表示図
【図9】従来のカーナビゲーション装置における地図モ
ードでのメニューを示す画面表示図
【符号の説明】
1 CPU 2 入力装置 3 GPS(全世界測位システム) 3a アンテナ 4 ROM 5 RAM(メモリ) 6 CD 7 表示メモリ 8 表示装置 9 移動スイッチ 9a 上キー 9b 左上キー 9c 左キー 9d 左下キー 9e 下キー 9f 右下キー 9g 右キー 9h 右上キー 10 1番目のメニュー 11 1番目のメニューの選択項目 12 2番目のメニュー 13 サブメニュー欄 14 2番目のメニューの選択項目 15 3番目のメニュー K1 OKキー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1番目のメニューから2番目のメニューを
    選択し、次に2番目のメニューから3番目のメニューを
    選択するというように下位のメニューを展開するカーナ
    ビゲーション装置であって、n(nは1以上の自然数)
    番目のメニューの選択項目を画面表示して(n+1)番
    目のメニューを展開したときに、(n+1)番目のメニ
    ューの選択項目に対応する(n+2)番目のメニューを
    サブメニュー欄に展開するサブメニュー展開手段を有す
    ることを特徴とするカーナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】1番目のメニューから2番目のメニューを
    選択し、次に2番目のメニューから3番目のメニューを
    選択するというように下位のメニューを展開するカーナ
    ビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法であっ
    て、n(nは1以上の自然数)番目のメニューの選択項
    目を画面表示して(n+1)番目のメニューを展開した
    ときに、(n+1)番目のメニューの選択項目に対応す
    る(n+2)番目のメニューをサブメニュー欄に展開す
    るサブメニュー展開ステップを有することを特徴とする
    カーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方
    法。
JP10760898A 1998-04-17 1998-04-17 カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法 Pending JPH11305912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10760898A JPH11305912A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10760898A JPH11305912A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11305912A true JPH11305912A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14463495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10760898A Pending JPH11305912A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11305912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518180A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2画面ナビゲーション
JP2009075118A (ja) * 2008-10-20 2009-04-09 Kenwood Corp ナビゲーション装置、その機能設定方法、およびナビゲーション用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518180A (ja) * 2004-01-09 2007-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2画面ナビゲーション
JP2009075118A (ja) * 2008-10-20 2009-04-09 Kenwood Corp ナビゲーション装置、その機能設定方法、およびナビゲーション用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5289572A (en) Electronic map combined with user service information
JP2007207186A (ja) 操作システム
JP2006338672A (ja) 表示されたコンテンツをナビゲートするためのシステムおよび方法
JP4609242B2 (ja) 操作制御装置
JP2008065476A (ja) 操作システム
JP2000214977A (ja) ポインティング方法
JPH03137674A (ja) サービス情報システム
JP2814836B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007017269A (ja) ナビゲーション装置
JP2003287424A (ja) ナビゲーション装置および地図情報表示方法
JP2000221874A (ja) 地図表示装置
JPH11305912A (ja) カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置におけるサブメニュー表示方法
JPH10214171A (ja) 情報処理装置
JP3360347B2 (ja) 入力装置および表示装置
JP2001108475A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH1083271A (ja) ウィンドウシステム及び計算機システム並びにウインドウ表示方法
JPH08221441A (ja) 地図情報表示装置
JP2011118605A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2004348255A (ja) ブラウザ装置
KR100674505B1 (ko) 네비게이션 시스템
JP2848342B2 (ja) 地図表示装置
JPH11305911A (ja) カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション装置における選択項目移動方法
JPH06295236A (ja) エンジニアリング装置
JP2000193464A (ja) ナビゲ―ションシステム
JP2814994B2 (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050413

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104