JPH11305239A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11305239A
JPH11305239A JP10114843A JP11484398A JPH11305239A JP H11305239 A JPH11305239 A JP H11305239A JP 10114843 A JP10114843 A JP 10114843A JP 11484398 A JP11484398 A JP 11484398A JP H11305239 A JPH11305239 A JP H11305239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrates
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10114843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011725B2 (ja
Inventor
Hirokazu Morimoto
浩和 森本
Tetsuya Nishino
哲哉 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11484398A priority Critical patent/JP4011725B2/ja
Priority to TW088106245A priority patent/TW476853B/zh
Priority to US09/296,257 priority patent/US6377328B1/en
Priority to KR1019990014719A priority patent/KR100335213B1/ko
Publication of JPH11305239A publication Critical patent/JPH11305239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011725B2 publication Critical patent/JP4011725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】環境変化に対しても良好な表示品位が確保され
る液晶表示装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 アレイ基板200と対向基板300との
間には、液晶層400が保持されたセルギャップを維持
するための複数のスペース柱350が設けられている。
各スペース柱は、環境温度が20℃から−20℃に変化
した時の液晶材料の体積収縮から換算されるセルギャッ
プの減少量よりも、環境温度が−20℃で、液晶層が保
持されていない状態のアレイ基板および対向基板に10
0mN/mm2荷重を印加た際のスペーサ柱の変形量の
方が大きくなるように設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に基板間隙を均一に保つスペーサを備えた液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置は、軽量、薄型、低
消費電力の特徴を生かして、各種分野で利用されるよう
になってきた。そして、一対の電極基板間にツイステッ
ド・ネマチック(TN)型液晶が保持されて成る液晶表
示装置が広く利用されている。
【0003】ところで、液晶表示装置では、基板間隙
(セルギャップ:実効的な液晶層厚をさすものとする)
を均一に保つことが不所望な着色等のない良好な表示画
像を得る上で重要であることから、従来では球状のスペ
ーサを一方の基板上に所定の密度で散布し、この上に他
方の基板を貼り合わせることが行われてきた。
【0004】しかしながら、このようなスペーサを散布
する方式では、スペーサの凝集、あるいは分布の不均一
さ等から、セルギャップの一層の均一性を確保すること
が困難であり、また、スペーサによる不所望な光抜け等
が生じ、表示コントラストを向上し難いという問題があ
る。
【0005】上述した問題を解決するべく、例えば特開
平9−73093号公報あるいは特開平9−73088
号公報には、球状のスペーサに代わって、柱状のスペー
サを用いた技術が開示されている。
【0006】これは、一方の基板上に、セルギャップを
均一化するためのスペーサを一体的に形成する、例えば
カラーフィルタの各色を重ねたスペーサ柱を予め定めら
れた位置に形成するというものである。このような構成
によれば、一層のセルギャップの均一性を確保すること
ができ、更には表示コントラストを向上させることがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、更に研
究を続けていく中、次の問題点を見出した。即ち、液晶
表示装置の耐荷重性を高めるためには、スペーサ柱を十
分な密度で配置する必要があるが、その材質、密度によ
っては、低温時、基板間に真空泡が発生するという問題
が生じる。これは、環境温度が変化した際、セルギャッ
プに保持されている液晶材料の体積変化と、スペーサ柱
の変形量とが必ずしも一致しないため、特に、低温時に
真空泡が発生し易いというものである。そして、このよ
うな真空泡は、液晶表示装置の表示品位を低下させてし
まう。
【0008】本発明は、上記した問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的は、少なくとも一方の基板に一体的
に設けられたスペーサ柱を備えた液晶表示装置であっ
て、環境温度変化に対しても良好な表示品位を確保でき
る液晶表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係るこの発明の液晶表示装置は、対向配
置された一対の基板と、これらの基板間に保持された液
晶材料から成る光変調層と、前記一対の基板の少なくと
も一方の内面に一体的に形成され前記一対の基板の間隙
を維持する複数のスペーサ柱とを含み、複数の表示画素
から成る有効表示領域を備えた液晶表示装置において、
環境温度が20℃から−20℃に変化した時の前記液晶
材料の体積収縮から換算される前記基板の間隙の減少量
よりも、環境温度が−20℃で、前記光変調層が保持さ
れていない状態の前記一対の基板に100mN/mm2
荷重を印加た際の前記スペーサ柱の変形量の方が大きく
設定されていることを特徴としている。
【0010】上記構成の液晶表示装置によれば、セルギ
ャップは、低温時の液晶材料の熱収縮に追従して調整さ
れ、真空泡の発生を防止することができる。また、請求
項2に係るこの発明の液晶表示装置は、対向配置された
一対の基板と、これらの基板間に保持された液晶材料か
ら成る光変調層と、前記一対の基板の少なくとも一方の
内面に一体的に形成され前記一対の基板の間隙を維持す
る複数のスペーサ柱とを含み、複数の表示画素から成る
有効表示領域を備えた液晶表示装置において、前記光変
調層が保持されていない状態の前記一対の基板に100
mN/mm2荷重を印加した場合、環境温度が−20℃
での前記スペーサ柱の変化量をX、環境温度が20℃で
の前記スペーサ柱の変化量をYとすると、Xは0.1μ
m以上であり、Yは2Xμm以下であることを特徴とし
ている。
【0011】上記構成の液晶表示装置によれば、−20
℃といった低温退きにおいても、スペーサ柱は十分な変
形量を得られるため、 液晶材料の熱収縮に追従してセル
ギャップが調整され、真空泡の発生が防止される。ま
た、環境温度が20℃でのスペーサ柱の変形量Yは、2
Xμm以下に制御されるため、スペーサ柱に要求される
セルギャップの均一性確保という本体の機能を損なうこ
ともない。これにより、幅広い環境下でセルギャップの
均一性を確保することができ、しかも真空泡の発生を防
止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の具体例を説明するに先立
ち、本発明の基本原理について簡単に説明する。まず、
真空泡の発生防止について検討すると、本発明では、環
境温度の変化に応じた液晶材料の体積変化に追従するス
ペーサ柱を使用することが挙げられる。例えば、本発明
者等の実験によれば、その材料やセルギャップにもよる
が、有効表示領域が12.1インチ、セルギャップが5
μmの液晶表示装置にチッソ社製の液晶材料を封入した
場合、液晶材料には、20℃〜0℃の環境温度の変化に
対して、セルギャップを例えば0.09μm程度縮小す
る体積変化が生じ、また、−20℃に環境温度が変化す
ると、セルギャップを0.1μm以上、例えば、0.1
5μm程度縮小する体積変化が生じる。
【0013】このような液晶材料の体積変化に十分に追
従してスペーサ柱が変形すれば真空泡は発生しない。こ
のことから、環境温度が20℃から−20℃に変化した
時の液晶材料の体積収縮から換算される基板の間隙の減
少量よりも、環境温度が−20℃で、液晶材料が保持さ
れていない状態の一対の基板に100mN/mm2荷重
を印加た際のスペーサ柱の変形量の方を大きく設定する
ことにより、低温時における真空泡の発生を効果的に防
止することができる。
【0014】また、本発明者等の研究の結果、液晶材料
が保持されていない状態の一対の基板に100mN/m
2荷重を印加した場合、環境温度が−20℃でのスペ
ーサ柱の変化量をX、環境温度が20℃でのスペーサ柱
の変化量をYとすると、Xは0.1μm以上であり、Y
は2Xμm以下に設定することで、低温時の真空泡の発
生を効果的に防止できることが解った。
【0015】更に、本発明者等の研究の結果、上記の状
態を実現するためには、スペーサ柱は、その温度依存性
にも影響を受けるが、環境温度が20℃、高さ5μm、
100μm 2当たりに換算した時の30mN荷重下での
変形量が0.3μm以上であることが望ましい。上記変
形量が0.3μm以上であれば、−20℃程度の低温環
境下であっても、必要最低限の変形量を確保することが
でき、逆に、0.3μmよりも小さいと、スペーサ柱の
密度に応じた変形量の制御が容易ではなくなる。
【0016】また、スペーサ柱は、環境温度が20℃、
高さ5μmで100μm 2当たりに換算した時の60m
N荷重下での変形量が2.0μm以上であることが望ま
しい。上記変形量が2.0μm以下であれば、製造工程
中にスペーサ柱が不所望に変形することが防止され、逆
に、2.0μmよりも大きいと、スペーサ柱の密度に応
じた変形量の制御が容易ではなくなる。
【0017】このようなスペーサ柱は、所定の密度で配
置することが望ましく、特に、500〜3000μm2
/mm2の密度の範囲、特に、700〜2000μm2
mm2の範囲に制御することが望ましい。このような範
囲内であれば、スペーサ柱によってセルギャップを均一
に保持することができ、また、環境変化に対しても真空
泡の発生を十分に低減することができる。スペーサ柱の
密度が500μm2/mm2よりも小さいと、製造途中の
圧力によってセルギャップむらが生じ表示不良を招く恐
れがあり、また、3000μm2/mm2を越えると、真
空泡の発生を招く恐れがある。
【0018】そして、このようなスペーサ柱は、有効表
示領域を損なわないように配置する、即ち、基板の配線
上等の非表示領域に配置することが望ましく、これによ
り、、各スペーサ柱の面積および分布が決定される。そ
して、均一なセルギャップを確保する上で、スペーサ柱
は、有効表示領域内で均等に配置されることが望まし
い。
【0019】以下に本発明の実施の形態に係る液晶表示
装置について図面を参照して詳細に説明する。図1およ
び図2に示すように、液晶表示装置100は、対向配置
されたアレイ基板200と対向基板300との間に、光
変調層としての液晶層400を保持することにより構成
されている。また、液晶表示装置100は、図示しない
駆動回路部に電気的に接続されると共に、アレイ基板2
00側に面光源装置を備えて構成される。
【0020】アレイ基板200では、厚さ0.7mmの透
明なガラス基板201上に(1024×3)本のモリブ
デン/アルミニウム/モリブデンの積層構造から成る信
号線211と786本のモリブデン−タングステン合金
(MoW合金)から成る走査線221とが互いに直交し
てマトリクス状に配置され、各交差部近傍に薄膜トラン
ジスタ(以下TFTと奏する)231が配置されてい
る。
【0021】更に詳しく述べると、TFT231は、走
査線221から延びるゲート電極221a上に、シリコ
ン窒化膜(SiNx)から成るゲート絶縁膜241を介
して設けられた水素化非晶質シリコン半導体層(a−S
i:H)233を備えている。更に、この上にシリコン
窒化膜(SiNx)から成るチャネル保護膜235が配
置され、リンドープの低抵抗水素化非晶質シリコン半導
体層(n+a−Si:H)237、239を介してa−
Si:H233と電気的に接続されるソース電極251
及びドレイン電極261が配置されている。
【0022】ドレイン電極261は信号線211と一体
的に形成されている。ソース電極251は、信号線21
1と同様に、モリブデン/アルミニウム/モリブデンの
積層構造から成り、透明導電膜であるITOから成る画
素電極271に電気的に接続されている。
【0023】また、走査線221と略平行に、走査線2
21と同一工程で形成される補助容量線273が配置さ
れ、これら補助容量線273と画素電極271とがゲー
ト絶縁膜241を介して対向配置され補助容量Csを構
成している。そして、最上層に配向膜291を形成する
ことにより、アレイ基板200が構成されている。
【0024】本実施の形態において、液晶表示装置は、
有効表示領域が12.1インチ、(1024×3)×7
86の表示画素、1024×786の表示絵素がマトリ
クス状に配列されたSVGA仕様であり、画素ピッチは
102.5μm ×307.5μm となっている。
【0025】一方、対向基板300では、厚さ0.7mm
の透明なガラス基板301上に、アレイ基板200の信
号線211と画素電極271との間、走査線221と画
素電極271との間からの漏れ光、TFT231上に照
射される不所望な光を遮るために、樹脂製の遮光膜31
1がマトリクス状に配置されている。そして、この遮光
膜311間には、カラー表示を実現するため、赤
(R),青(B),緑(G)のカラーフィルタ321
R、321B、321Gがそれぞれ配置されている。更
に、カラーフィルタ上には、透明導電膜としてITOか
ら成る対向電極331、配向膜341が順に形成されて
いる。
【0026】このアレイ基板200と対向基板300と
の間隙、即ちセルギャップは5.0μmに維持され、こ
れらの基板間には、チッソ社製ツイスト・ネマチック液
晶を主体とした液晶材料から成る液晶層400が保持さ
れている。
【0027】そして、このセルギャップは、対向基板3
00のカラーフィルタ321R、321B、321Gの
各色を積層して構成された複数のスペーサ柱350によ
って維持されている。即ち、各スペーサ柱350は、緑
(G)のカラーフィルタ321Gから成る第1層35
1、第1層351上に配置された青(B)のカラーフィ
ルタ321Bから成る第2層353、及び第2層353
上に配置された赤(R)のカラーフィルタ321Rから
成る第3層355とによって構成されている。そして、
これらのスペーサ柱350は、表示品位を損なうことが
ないよう、例えば、走査線221上に当接する位置に配
置されている。
【0028】スペーサ柱350としては、図3中曲線
(a)に示すように、常温(20℃)、高さ5μmで、
100μm2当たりに換算した時の値が30mNの荷重
を受けた際の変形量が0.3μm以上である1.0μ
m、また、60mNの荷重を受けた際の変形量が2.0
μm以下である1.6μmとなるポリイミド系材料を使
用した。
【0029】更に詳しく述べると、この材料の荷重変形
は、荷重をx、変形量をyとすると、以下の式で表さ
れ、荷重変形が比較的大きい材料である。y=0.13
0.6本実施の形態では、スペーサ柱350を、アレイ
基板200に対する当接面積を10μm ×10μm と
し、その配設密度を4個/9画素、即ち1410(μm2
/mm2)とし、有効表示領域内で均等に分散するように
配置した。
【0030】これにより、図4中曲線(a)で示すよう
に、液晶層が保持されていない状態で、アレイ基板20
0および対向基板300間に100mN/mm2荷重を
印加した際、環境温度−20℃でのスペーサ柱350の
変形量は0.3μmであった。これは、環境温度が20
℃から−20℃に変化した際の液晶材料の体積収縮から
換算されるセルギャップの減少量が0.15μmである
のに対して、十分に大きい値であった。また、液晶層が
保持されていない状態で、アレイ基板200および対向
基板300間に100mN/mm2荷重を印加した際、
環境温度20℃でのスペーサ柱350の変形量は0.4
μmであり、−20℃時の変化量の2倍以下であった。
【0031】このようにして構成された液晶表示装置の
セルギャップの面内分布を測定したところ、そのばらつ
きは0.1μm 以内に抑えられていた。また、環境温度
が−20℃から60℃の範囲で液晶表示装置の動作確認
をしたところ、目視による真空泡の発生は全く確認され
なかった。
【0032】また、本発明者等は、上記と同様の構成を
有する液晶表示装置において、スペーサ柱350の配置
密度を変更した液晶表示装置について上記と同様の測定
を行った。図5中曲線(a)は、スペーサ密度とセルギ
ャップむらとの関係を示し、曲線(a’)は、スペーサ
柱密度と真空泡発生頻度との関係を示している。この図
から解るように、本実施の形態では、スペーサ柱の密度
を1410μm2/mm2としたが、500〜3000μ
2/mm2の範囲内、特に、700〜2000μm2
mm2の範囲内で良好な結果が得られることが解る。
【0033】次に、スペーサ柱350として、図3中曲
線(b)に示すように、常温(20℃)下で、高さ5μ
m、100μm2当たりに換算した時の値が30mNの
荷重を受けた際の変形量が0.3μm以上である0.4
μm、また、60mNの荷重を受けた際の変形量が2.
0μm以下である0.5μmとなるアクリル系材料を使
用した。
【0034】更に詳しく述べると、この材料の荷重変形
は、荷重をx、変形量をyとすると、以下の式で表さ
れ、荷重変形が比較的大きい材料である。 y=0.09x0.4 本実施の形態では、スペーサ柱350を、アレイ基板2
00に対する当接面積を10μm ×10μm とし、その
配設密度を、前述した材料よりも変形量が小さい分だけ
僅かに低密度である3個/9画素、即ち1058(μm
2/mm2)とし、有効表示領域内で均等に分散するように
配置した。
【0035】これにより、図4中曲線(b)で示すよう
に、液晶層が保持されていない状態で、アレイ基板20
0および対向基板300間に100mN/mm2荷重を
印加した際、環境温度−20℃でのスペーサ柱350の
変形量は0.15μmであった。これは、環境温度が2
0℃から−20℃に変化した際の液晶材料の体積収縮か
ら換算されるセルギャップの減少量が0.15μmであ
るのに対して、ほぼ同等であった。また、液晶層が保持
されていない状態で、アレイ基板200および対向基板
300間に100mN/mm2荷重を印加した際、環境
温度20℃でのスペーサ柱350の変形量は0.24μ
mであり、−20℃時の変化量の2倍以下であった。
【0036】このようにして構成された液晶表示装置の
セルギャップの面内分布を測定したところ、そのばらつ
きは0.1μm 以内に抑えられていた。また、環境温度
が−20℃から60℃の範囲で液晶表示装置の動作確認
をしたところ、目視による真空泡の発生は全く確認され
なかった。
【0037】また、本発明者等は、上記と同様の構成を
有する液晶表示装置において、スペーサ柱350の配置
密度を変更した液晶表示装置について上記と同様の測定
を行った。図5中曲線(b)は、スペーサ密度とセルギ
ャップむらとの関係を示し、曲線(b’)は、スペーサ
柱密度と真空泡発生頻度との関係を示している。この図
から解るように、本実施の形態では、スペーサ柱の密度
を1058μm2/mm2としたが、500〜3000μ
2/mm2の範囲内、特に、700〜2000μm2
mm2の範囲内で良好な結果が得られることが解る。
【0038】なお、上述した実施の形態では、スペーサ
柱350をカラーフィルタ321R、321B、321
Gの各色を積層して構成したが、これに限らず、例えば
2色を積層し、この上に他の材料をパターニングして配
置するものであっても、あるいはカラーフィルタ321
R、321B、321G上に他の材料をパターニングし
て配置するものであってもよい。
【0039】また、上記実施の形態では、対向基板30
0側にスペーサ柱350を配置したが、アレイ基板20
0側に配置する構成としてもよい。更に、アレイ基板2
00と対向基板300とのそれぞれにスペーサ柱を配置
してもよく、また、それぞれの基板に配置されたスペー
サ柱を重ね合わせてセルギャップを保つ構成としてもよ
い。
【0040】上述した実施の形態では、スペーサ柱35
0を走査線221上に配置したが、液晶表示装置の開口
率を損なわない限り、信号線211、あるいはTFT2
31等の上に配置する構成としてもよい。なお、スペー
サ柱350上には対向電極331が重ねて設けられてい
るため、上記実施の形態のように、スペーサ柱350を
走査線221上に配置した場合、対向電極331との電
気的な分離を図る上で効果的となる。
【0041】更に、上述した実施の形態では、TNモー
ドの液晶表示装置を例にとり説明したが、本発明は、複
屈折を利用するもの、ゲスト・ホスト効果により表示す
るもの等、各種液晶表示装置に適用できることは言うま
でもない。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
液晶材料の熱収縮に追従して変形可能なスペーサ柱を用
いることにより、真空泡の発生を防止し、良好な表示品
位、高コントラスト比を確保できるとともに、環境変化
に対しても表示品位が損なわれることのない液晶表示装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の実施の形態に係る液晶表示
装置のアレイ基板を概略的に示す平面図。
【図2】図2は、図1の線A−Aに沿った上記液晶表示
装置の断面図。
【図3】図3は、上記液晶表示装置に設けられたスペー
サ柱の変形量の荷重依存性を示すグラフ。
【図4】図4は、所定の荷重下での、上記スペーサ柱の
変形量の温度依存性を示すグラフ。
【図5】図5は、上記スペーサの配置密度に対するセル
ギャップむら及び気泡発頻度の関係を示すグラフ。
【符号の説明】
100…液晶表示装置 200…アレイ基板 211…信号線 221…走査線 231…TFT 271…画素電極 321R、321B、321G…カラーフィルタ 300…対向基板 350…スペーサ柱 400…液晶層 431、441…偏光板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された一対の基板と、これらの基
    板間に保持された液晶材料から成る光変調層と、前記一
    対の基板の少なくとも一方の内面に一体的に形成され前
    記一対の基板の間隙を維持する複数のスペーサ柱とを含
    み、複数の表示画素から成る有効表示領域を備えた液晶
    表示装置において、 環境温度が20℃から−20℃に変化した時の前記液晶
    材料の体積収縮から換算される前記基板の間隙の減少量
    よりも、環境温度が−20℃で、前記光変調層が保持さ
    れていない状態の前記一対の基板に100mN/mm2
    荷重を印加た際の前記スペーサ柱の変形量の方が大きく
    設定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】対向配置された一対の基板と、これらの基
    板間に保持された液晶材料から成る光変調層と、前記一
    対の基板の少なくとも一方の内面に一体的に形成され前
    記一対の基板の間隙を維持する複数のスペーサ柱とを含
    み、複数の表示画素から成る有効表示領域を備えた液晶
    表示装置において、 前記光変調層が保持されていない状態の前記一対の基板
    に100mN/mm2荷重を印加した場合、環境温度が
    −20℃での前記スペーサ柱の変化量をX、環境温度が
    20℃での前記スペーサ柱の変化量をYとすると、Xは
    0.1μm以上であり、Yは2Xμm以下であることを
    特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記スペーサ柱は、環境温度が20℃で1
    00μm 2当たりに換算した時の30mN荷重下での変
    形量が0.3μm以上であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記スペーサ柱は、環境温度が20℃で1
    00μm 2当たりに換算した時の60mN荷重下での変
    形量が2.0μm以上であることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記スペーサ柱は、500〜3000μm
    2/mm2の密度で配置されていることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】前記スペーサ柱は、700〜2000μm
    2/mm2の密度で配置されていることを特徴とする請求
    項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】前記有効表示領域は、12インチ以上であ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】前記一対の基板の少なくとも一方は、マト
    リクス状に配置された複数本の信号線および走査線と、
    スイッチング素子を介して配置された画素電極と、を含
    んでいることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶
    表示装置。
  9. 【請求項9】前記スペーサ柱は、前記信号線、走査線、
    およびスイッチング素子のいずれかに重ねて配置されて
    いることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
JP11484398A 1998-04-24 1998-04-24 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4011725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484398A JP4011725B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 液晶表示装置
TW088106245A TW476853B (en) 1998-04-24 1999-04-19 Liquid crystal display device
US09/296,257 US6377328B1 (en) 1998-04-24 1999-04-22 Liquid crystal display device
KR1019990014719A KR100335213B1 (ko) 1998-04-24 1999-04-24 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484398A JP4011725B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11305239A true JPH11305239A (ja) 1999-11-05
JP4011725B2 JP4011725B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=14648106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11484398A Expired - Fee Related JP4011725B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6377328B1 (ja)
JP (1) JP4011725B2 (ja)
KR (1) KR100335213B1 (ja)
TW (1) TW476853B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142076A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001343655A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
US6811458B2 (en) 2001-05-10 2004-11-02 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display
JP2009244774A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp カラーフィルタ基板、及び液晶表示装置
US8027016B2 (en) 2002-11-14 2011-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Panel for a liquid crystal display and method of forming the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680487B1 (en) 1999-05-14 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor comprising a TFT provided on a substrate having an insulating surface and method of fabricating the same
JP4298131B2 (ja) * 1999-05-14 2009-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
TW459275B (en) * 1999-07-06 2001-10-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3678974B2 (ja) * 2000-03-29 2005-08-03 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2001318383A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Sony Corp 液晶表示装置
KR100482469B1 (ko) * 2000-11-25 2005-04-14 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 크로스 토크 방지용 액정표시장치 제조방법
KR100957564B1 (ko) * 2002-10-30 2010-05-12 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 제조 방법
KR100640209B1 (ko) * 2002-12-31 2006-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20060059616A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 삼성에스디아이 주식회사 스페이서를 구비하는 전자방출 표시장치
JP5288729B2 (ja) * 2007-05-23 2013-09-11 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
JP2008309857A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US8334537B2 (en) * 2007-07-06 2012-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US7738050B2 (en) 2007-07-06 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Liquid crystal display device
TWI456663B (zh) 2007-07-20 2014-10-11 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置之製造方法
JP5980104B2 (ja) * 2012-11-22 2016-08-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置の製造システム
KR102068304B1 (ko) 2017-07-27 2020-02-24 주식회사 엘지화학 기판

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69313179T2 (de) * 1992-05-26 1998-02-26 Canon Kk Flüssigkristallvorrichtung und -apparat
SE503136C2 (sv) * 1994-12-09 1996-04-01 Emt Ag Trycktålig vätskekristallcell
DE69616621D1 (de) * 1995-03-22 2001-12-13 Canon Kk Anzeigevorrichtung mit gleichmässiger Temperaturverteilung über den Bildschirm
TW373098B (en) * 1995-09-06 1999-11-01 Toshiba Corp Liquid crystal exposure component and its fabricating method
JP2837376B2 (ja) * 1995-09-21 1998-12-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯用情報処理装置
US6122032A (en) * 1996-07-31 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Wedge shaped LCD with change in dispersion density of spacers
JPH10104640A (ja) 1996-08-05 1998-04-24 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JPH10123534A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Toshiba Corp 液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001142076A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001343655A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
US6811458B2 (en) 2001-05-10 2004-11-02 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method for manufacturing liquid crystal display
US8027016B2 (en) 2002-11-14 2011-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Panel for a liquid crystal display and method of forming the same
JP2009244774A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp カラーフィルタ基板、及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6377328B1 (en) 2002-04-23
KR100335213B1 (ko) 2002-05-04
TW476853B (en) 2002-02-21
JP4011725B2 (ja) 2007-11-21
KR19990083457A (ko) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011725B2 (ja) 液晶表示装置
US6678030B2 (en) Liquid crystal display device
KR100307942B1 (ko) 액정표시장치
JP2701698B2 (ja) 液晶表示装置
US5504601A (en) Liquid crystal dispaly apparatus with gap adjusting layers located between the display region and driver circuits
US7999903B2 (en) Liquid crystal display device having columnar spacers formed on first and second elongated support layers
US20060103789A1 (en) Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
US7463327B2 (en) Liquid crystal display
KR20110046130A (ko) 액정 표시 패널
US6532050B1 (en) Liquid crystal display device with TFTs on color filters, and method of manufacturing the same
KR100811640B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4876470B2 (ja) 表示素子
US6741318B2 (en) Liquid crystal display module
US7924372B2 (en) Substrate for liquid crystal display device and liquid crystal display device including the same
KR101157479B1 (ko) 오씨비 모드 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP2000267111A (ja) 液晶表示素子
JPH1048643A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2005017886A (ja) 液晶表示装置
KR101001028B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3158111B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
US20040156007A1 (en) Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display having the same
JPH04264524A (ja) 表示装置
KR100257975B1 (ko) 광시야각 액정표시소자
KR100841625B1 (ko) 플라스틱 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20060094432A (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees