JP2001343655A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001343655A
JP2001343655A JP2000162676A JP2000162676A JP2001343655A JP 2001343655 A JP2001343655 A JP 2001343655A JP 2000162676 A JP2000162676 A JP 2000162676A JP 2000162676 A JP2000162676 A JP 2000162676A JP 2001343655 A JP2001343655 A JP 2001343655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
screen
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000162676A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Morimoto
本 浩 和 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000162676A priority Critical patent/JP2001343655A/ja
Publication of JP2001343655A publication Critical patent/JP2001343655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示体に対する剛性補強を行なわなくともス
ペーサ部材の均一な配置により表示体の外部圧力に対す
る強度を保持できる。 【解決手段】 液晶表示装置10は、複数の画素電極が
配置されて成るアレイ基板6と、このアレイ基板6に対
向して配置された対向基板7と、前記アレイ基板6およ
び対向基板7の間に保持された光変調層9と、光変調層
9の変調により画像を表示する表示画面1とを備える。
光変調層9は、前記表示画面1の少なくとも中央部分に
おいて、所定半径当たり所定重さの力を所定周波数によ
り加えても画面内輝度変化量が所定割合以内となるよう
に構成されている。具体的には、光変調層9を構成する
ために液晶が挟持される空間8に所定画素に対して所定
個数のスペーサ5を所定の割合で配置することにより構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に画面上の位置に関わらず画面全体の輝度変化量
が安定している液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置に代表される平面表
示装置は、薄型、軽量、低消費電力等の特徴を生かし
て、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ用の表
示装置として、またテレビジョン表示装置として、さら
に投射型の表示装置として、各種の分野において利用さ
れている。
【0003】なかでも、各画素電極にスイッチング素子
が電気的に接続されているアクティブマトリックス型液
晶表示装置は、隣接する画素間でクロストークのない良
好な表示画像を実現できることから、盛んに研究・開発
が行なわれている。以下に、光透過型のアクティブマト
リックス型液晶表示装置を例にとって、その構成につい
て簡単に説明する。
【0004】アクティブマトリックス型液晶表示装置
は、アレイ基板と対向基板との間に配向膜を介して液晶
組成物が保持されることにより構成されている。アレイ
基板はがら空き万丈に複数本の信号線と複数本の走査線
とがマトリックス状に配置されており、信号線と走査線
との各交点の近傍にスイッチング素子として配置された
薄膜トランジスタ(以下、TFT―Thin-Film Transist
or―と略記する。)を介してITO(Indium Tin Oxid
e)から成る画素電極が設けられている。さらに、この
ガラス基板上には、走査線と略々平行する補助容量線が
配置されており、補助容量線と画素電極との間には絶縁
膜が設けられている。
【0005】対向基板は、前記ガラス基板上にTFTお
よび画素電極周辺を遮光するためのマトリックス状の遮
光膜が配置されており、この上にカラーフィルタとして
赤色(R),緑色(G)および青色(B)の着色層が形
成され、さらにITOから成る対向電極が形成されてい
る。
【0006】一方、アレイ基板と対向基板との間のギャ
ップを所定の値に保持するために、プラスチック材料か
ら成る球形のスペーサ部材をアレイおよび対向の両基板
間に一定の密度で介在させるように構成している。
【0007】しかしながら、上記のように構成された液
晶表示装置においては、スペーサ部材を設けることに起
因する以下のような不具合が発生していた。すなわち、
スペーサ部材は基板同士を貼り合わせる前に一方の基板
上に散布されるが、散布位置の細かい調整ができないた
めに、TFT層上,信号線上,走査線上のように様々な
位置に散布されてしまうことになり、部分的に密集した
り疎らに散布されたりすることになる。
【0008】このため、組立時の基板間に介在されてい
るスペーサ部材は、その変形量が場所により異なるため
基板間ギャップの変形量も場所により異なることにな
る。したがって、外部からの圧力が基板に対して加えら
れたときの基板間ギャップの変動量の異なりに伴う輝度
変化量も大きくなる。このように、輝度変化量が画面上
の位置により大きく異なることによって液晶表示装置の
画質品位の低下が発生してしまうという問題があった。
【0009】最近は、上述のような不具合を回避するた
めに基板の厚みを厚くしたり、表示体の全体を金属フレ
ームによって包囲したりすることにより、表示体そのも
のの剛性を強化するような対策もとられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したア
クティブマトリックス型液晶表示装置は、近年、薄型軽
量化を図るために、基板の厚さを制限したり金属フレー
ムをマグネシウム合金等の軽量の金属に置き換えたりし
て薄型化を実現するような改良が種々試みられている。
【0011】しかしながら、液晶表示装置の薄型化が進
むと、表示体そのものの剛性が弱くなって上述したよう
な不具合が発生するために、上述したような補強対策が
講じられており、このため液晶表示装置の薄型軽量化は
フレームを含む表示体に対する剛性補強との兼ね合いで
考えていかなくてはならないという問題があった。
【0012】特に、この剛性補強の問題は、大面積を有
する画面に対する薄型化を図る場合には顕著となり、大
画面を有する液晶表示装置における薄型化を困難とする
1つの要因ともなっており、特にマグネシウム合金等を
補強フレームとして用いる場合のコストの増加をも招来
するという問題があった。
【0013】したがって、比較的小面積の液晶表示画面
を有する液晶表示装置に対する上記対策はある程度の目
的を達成できたとしても、大面積の液晶表示画面を有す
る液晶表示装置に対しては基板の厚さを増加させたり補
強フレームを強化したりすることは技術的にもコスト的
にも難しいという問題もあった。
【0014】本発明は、アレイ基板および対向基板間に
設けられるスペーサ部材の配置の仕方に対して改良を加
えることにより、表示体に対する剛性補強を行なわなく
ともスペーサ部材の均一な配置により表示体の外部圧力
に対する強度を保持できると共に輝度変化量のばらつき
も除去して表示画質品位の低下を防止することのできる
液晶表示装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の基本構成に係る液晶表示装置は、複数の画
素電極が配置されて成るアレイ基板と、前記アレイ基板
に対向して配置された対向基板と、前記アレイ基板およ
び対向基板の間に保持された光変調層と、前記光変調層
の変調により画像を表示する表示画面とを備える液晶表
示装置において、前記表示画面の少なくとも中央に、所
定半径当たり所定重さの力を所定周波数により加えても
画面内輝度変化量が所定割合以内となるように前記光変
調層を構成したことを特徴としている。
【0016】上記基本構成において、本発明に係る液晶
表示装置は、前記所定半径当たりの所定重さの力は40
g/15mm径であり、前記所定周波数は1〜10Hz
であり、前記画面内輝度変化量は5%以内となるように
構成しても良い。
【0017】上記基本構成において、本発明に係る液晶
表示装置は、前記所定半径当たりの所定重さの力は40
g/15mm径であり、前記所定周波数は1〜10Hz
であり、前記画面内輝度変化量は3%以内となるように
構成しても良い。
【0018】上記基本構成において、本発明に係る液晶
表示装置は、前記所定半径当たりの所定重さの力は40
g/15mm径であり、前記所定周波数は1〜10Hz
であり、前記画面内輝度変化量は実質的に0%となるよ
うに構成しても良い。
【0019】すなわち、この構成に係る液晶表示装置
は、複数の画素電極が配置されて成るアレイ基板と、前
記アレイ基板に対向して配置された対向基板と、前記ア
レイ基板および対向基板の間に保持された光変調層と、
前記光変調層の変調により画像を表示する表示画面とを
備える液晶表示装置において、前記表示画面の少なくと
も中央に、1〜10Hzの周波数で40g/15mmの
力を加えても、画面全体に斑点状の輝度変化がないよう
な構成となっている。
【0020】上記のような構成において、さらに最適な
スペーサ部材の配置は、赤色画素のラインについてはス
ペーサを配置しないような構成にすると共に、赤色,緑
色および青色を均等に含む12画素当たりに配置される
スペーサ部材の数を5個程度とすることにより、より外
部圧力に対する強度信頼性が高く、表示画質品位を高く
維持することができる。
【0021】赤色画素が配列されたラインについてスペ
ーサを配置しないようにした根拠としては、以下の理由
が考えられる。カラー表示体を製造する際に赤色のカラ
ーフィルタは最終の写真食刻工程(PEP―Photograph
ic Etching Process―)で製造されるために、赤色カラ
ーフィルタの近傍にスペーサ部材を配置するとこの部分
のスペーサ部材の高さが多色のカラーフィルタが配置さ
れている領域の高さよりも低くなってしまうことを防止
するためである。
【0022】以上のように、本発明に係る液晶表示装置
によれば、対向基板またはアレイ基板の何れかの上にフ
ォトグラフィック・リソグラフ法により柱状スペーサを
形成し、基板間のギャップが面内で均一となるような位
置に配置するようにしているため、球状スペーサが有し
ている散布時の部分的な密集や部分的な空疎に起因する
変形や、外部圧力による斑点状の輝度変化を発生させる
ことがなくなる。これにより、薄型で軽量であっても大
画面を有する高輝度な液晶表示装置を提供することが可
能となる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る液晶表示装置
の実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明
する。
【0024】図1は本発明の実施形態に係る液晶表示装
置の表示画面の概略を示す平面図であり、本発明の特徴
である表示画面の少なくとも中央に、所定半径当たり所
定重さの力を所定周波数により加えても画面内輝度変化
量が所定割合以内となるように前記光変調層を構成する
という趣旨をより具体的に示すものである。
【0025】すなわち、図1において、平面的に捉えた
表示画面1は、赤色画素電極列2、緑色画素電極列3,
青色画素電極列4のように各色毎の画素電極の列が設け
られており、この画素電極列2〜4の3列のうち4行分
の12画素に関して、以下のような配置割合でスペーサ
5が設けられている。上述した理由により赤色画素電極
列2にはスペーサ5が設けられておらず、緑色および青
色のが素列に含まれる残りの8画素についてランダムに
5つのスペーサが設けられている。
【0026】このような割合でスペーサ5を配置するこ
とにより、表示画面1の全体にわたって均一なばらつき
をもってスペーサ5による補強を行なうことができ、所
定個数の画素、例えば8画素当たり例えば5つのスペー
サによりアレイ基板と対向基板間の間隙の補強をするこ
とができるので、少なくとも表示画面1の中心付近の強
度は飛躍的に増大することになる。この強度が保障され
る度合いは、所定半径当たりの所定重さの力としては4
0g/15mm径であり、その際の駆動周波数は1〜1
0Hzであり、画面内輝度変化量は5%以内となるよう
に設定されている。
【0027】また、異なる数値としては、所定半径当た
りの所定重さの力を40g/15mm径とし、所定周波
数は1〜10Hzのときに、画面内輝度変化量は3%以
内となるようにしても良い。さらに、所定半径当たりの
所定重さの力を40g/15mm径とし、所定周波数が
1〜10Hzのときに、画面内輝度変化量を実質的に0
%となるようにしても良い。すなわち、上記所定条件の
ときの輝度変化量が、0〜5%の範囲に収まるようにす
るために、図1に示した上記のような画素個数に対する
スペーサの配置割合としている。
【0028】図1に示される表示画面1の断面構成は図
2に示すようになっている。すなわち、アレイ基板6と
対向基板7との間の液晶充填空間に液晶8が挟持され、
この液晶8の中に所定間隔をおいて上述したスペーサ5
が配置されている。なお、この図2は、断面構造を示し
ている。
【0029】図3および図4を参照しながら、図2より
もやや詳細な液晶表示装置の構成について説明する。図
3は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置における対
向基板を取り去った状態での配線と画素電極の様子を横
断面で示している。図3において、液晶表示装置10
は、X方向に設けられた走査線11と、これに略々直交
するY方向に設けられた信号線12と、走査線11と信
号線12との交点付近に設けられた画素電極(ITO)
13と、前記交点のより近傍に設けられたTFT14
と、を備えており、前記スペーサ5は平面的に捉えると
例えば走査線11の下側に図示のように設けられてい
る。
【0030】図4は、図3のIV―IV線切断の縦断面図で
あり、図4において、液晶表示装置10は、アレイ基板
6と対向基板7との間の液晶挟持空間8に液晶9が挟持
されて構成されている。走査線11上にはゲート酸化膜
14が設けられ、その上方には窒化シリコン(SiN
x)により形成された保護膜15が設けられている。液
晶9の上面側および下面側には配向膜16がそれぞれ設
けられ、対向基板7側の配向膜16の対向基板7側に画
素電極13がITOにより形成されている。
【0031】カラーフィルタは図4に示されるように、
赤色カラーフィルタ17と、緑色カラーフィルタ18
と、青色カラーフィルタ19のように配置されており、
それぞれのカラーフィルタの厚みはaないしcのように
なっている。青色カラーフィルタ19の上方には1.5
μm程度の厚みを有するポリイミド樹脂が設けられてい
る。なお、アレイ基板6の厚さD1は0.7mm程度、
対向基板8の厚さD2は0.5mm程度であり、液晶9
の層の厚さD3は4.8μm程度である。緑色カラーフ
ィルタ18の厚さcは2.3μm程度であり、実際には
各色カラーフィルタの厚さa,b,cの関係は「a<b
<c」となっている。この液晶表示装置10における表
示画面1の大きさは13.3インチのXGA(1024
×3×768)となっている。
【0032】以上の構成を備える液晶表示装置10の表
示画面1をより詳細に説明すると、図5に示すようにな
っており、各色の画素列2〜4で4列の12画素のうち
赤色カラーフィルタは最終のPEP工程で形成されるた
め、赤色カラーフィルタの近傍にはスペーサ5が設けら
れていない。したがって、赤色を除く2色の8画素にス
ペーサ5が所定の割合でばらまかれて設けられている。
【0033】以上のように、所定の赤色カラーフィルタ
が設けられている領域を除く他の2色のカラーフィルタ
の部分には位置された画素の所定数に対して所定個数の
スペーサを所定割合で配置したので、少なくとも表示画
面の中心を含むアレイ基板と対向基板間の液晶挟持空間
の間隙を一定の力により保持することができることにな
る。
【0034】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る液晶表示装置によれば、表示画面の少なくとも中央
に、所定半径当たり所定重さの力を所定周波数により加
えても画面内輝度変化量が所定割合以内となるように前
記光変調層を構成したので、アレイ基板および対向基板
間に設けられるスペーサ部材の配置の仕方に対して改良
を加えることができ、表示体に対する剛性補強を行なわ
なくともスペーサ部材の均一な配置により表示体の外部
圧力に対する強度を保持できると共に輝度変化量のばら
つきも除去して表示画質品位の低下を防止することので
きる液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る液晶表示装置の表示部
分の概略を示す平面図。
【図2】本発明の実施形態に係る液晶表示装置の要部を
示す断面図。
【図3】本発明の実施形態に係る液晶表示装置の配線層
と画素電極の位置関係を示す横断面図。
【図4】図3に示された液晶表示装置におけるIV―IV線
切断の縦断面図。
【図5】本発明の実施形態に係る液晶表示装置のカラー
フィルタにおけるスペーサの配置の詳細を示す平面図。
【符号の説明】
1 表示画面 5 スペーサ 6 アレイ基板 7 対向基板 8 液晶挟持空間 9 光変調層(液晶層) 10 液晶表示装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画素電極が配置されて成るアレイ基
    板と、前記アレイ基板に対向して配置された対向基板
    と、前記アレイ基板および対向基板の間に保持された光
    変調層と、前記光変調層の変調により画像を表示する表
    示画面とを備える液晶表示装置において、 前記表示画面の少なくとも中央に、所定半径当たり所定
    重さの力を所定周波数により加えても画面内輝度変化量
    が所定割合以内となるように前記光変調層を構成したこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記所定半径当たりの所定重さの力は40
    g/15mm径であり、前記所定周波数は1〜10Hz
    であり、前記画面内輝度変化量は5%以内であることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記所定半径当たりの所定重さの力は40
    g/15mm径であり、前記所定周波数は1〜10Hz
    であり、前記画面内輝度変化量は3%以内であることを
    特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記所定半径当たりの所定重さの力は40
    g/15mm径であり、前記所定周波数は1〜10Hz
    であり、前記画面内輝度変化量は実質的に0%であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】複数の画素電極が配置されて成るアレイ基
    板と、前記アレイ基板に対向して配置された対向基板
    と、前記アレイ基板および対向基板の間に保持された光
    変調層と、前記光変調層の変調により画像を表示する表
    示画面とを備える液晶表示装置において、 前記表示画面の少なくとも中央に、1〜10Hzの周波
    数で40g/15mmの力を加えても、画面全体に斑点
    状の輝度変化がないことを特徴とする液晶表示装置。
JP2000162676A 2000-05-31 2000-05-31 液晶表示装置 Pending JP2001343655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162676A JP2001343655A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162676A JP2001343655A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343655A true JP2001343655A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18666549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162676A Pending JP2001343655A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001343655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101057859B1 (ko) * 2003-11-08 2011-08-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340927A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示素子
JPH1048638A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JPH1048641A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JPH1082909A (ja) * 1996-07-16 1998-03-31 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置
JPH10104605A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Toray Ind Inc カラーフィルター及び液晶表示装置
JPH10512058A (ja) * 1994-12-09 1998-11-17 エーエムテー、アクチエンゲゼルシャフト 不感圧性液晶セル
JPH11305239A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Toshiba Corp 液晶表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04340927A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示素子
JPH10512058A (ja) * 1994-12-09 1998-11-17 エーエムテー、アクチエンゲゼルシャフト 不感圧性液晶セル
JPH1082909A (ja) * 1996-07-16 1998-03-31 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびこれを用いた液晶表示装置
JPH1048638A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JPH1048641A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Toray Ind Inc 液晶表示素子用基板及びそれを含むカラー液晶表示素子
JPH10104605A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Toray Ind Inc カラーフィルター及び液晶表示装置
JPH11305239A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Toshiba Corp 液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101057859B1 (ko) * 2003-11-08 2011-08-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101168255B1 (ko) 액정 표시장치
JP4566165B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7375790B2 (en) Upper substrate, liquid crystal display apparatus having the same and method of fabricating the same
US7209198B2 (en) Color filter array substrate and fabricating method thereof
US7542112B2 (en) Four color liquid crystal display and panel therefor
US6335780B1 (en) LCD with protrusion structures for axially symmetrically aligning liquid crystal in regions smaller than 70 μm×70 μm
US8379180B2 (en) Liquid crystal display panel and manufacturing method of opposite substrate thereof
US6750938B2 (en) Liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus incorporating the same
JPH0980447A (ja) 液晶表示素子
KR20100019601A (ko) 표시 장치
JP2007171716A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法および電子機器
JP2007171715A (ja) 液晶装置および電子機器
US20080291384A1 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
KR20080058538A (ko) 평판 표시 장치 및 이의 제조 방법, 이를 이용한 액정 표시장치의 제조 방법
KR20020040993A (ko) 크로스 토크 방지용 액정표시장치 제조방법
US6741305B2 (en) Color display device
JP4217915B2 (ja) Vvaモード液晶表示装置
US7567331B2 (en) Liquid crystal display
US11073734B2 (en) Array substrate and method of manufacturing the same, display panel and display device
JP2001343655A (ja) 液晶表示装置
JPH06258650A (ja) 液晶表示装置
JPH032839A (ja) 反射型液晶ライトバルブ素子
JP4407482B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
CN111552111B (zh) 显示面板及显示装置
US20240094582A1 (en) Display device and head mount display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100806