JPH11304859A - 位相整合型光電界センサ - Google Patents

位相整合型光電界センサ

Info

Publication number
JPH11304859A
JPH11304859A JP13121698A JP13121698A JPH11304859A JP H11304859 A JPH11304859 A JP H11304859A JP 13121698 A JP13121698 A JP 13121698A JP 13121698 A JP13121698 A JP 13121698A JP H11304859 A JPH11304859 A JP H11304859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
optical
electric field
sensor
receiving antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13121698A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsukazu Kondo
充和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP13121698A priority Critical patent/JPH11304859A/ja
Publication of JPH11304859A publication Critical patent/JPH11304859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い周波数はもとより、高周波までの空間電
界を、高感度で測定するのみならず、高い指向性と電波
が伝搬する向きを特定して検出する機能をも具備した位
相整合型光電界センサを提供すること。 【解決手段】 半波長ダイポールアンテナ12,22
と、光ファイバ15によって直列に接続されたセンサヘ
ッド11,21と、光源1と、光検出器2からなり、半
波長ダイポールアンテナ12,22の間隔と、センサヘ
ッド11,21およびセンサヘッド11,21を接続す
る光ファイバ15によって形成される光路の長さが、半
波長ダイポールアンテナ12,22の間隔の空間を伝搬
する電波の位相と、センサヘッド11,21の間を伝送
される光変調波の位相が、同期するように設定されてい
る位相整合型光電界センサ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EMC分野におけ
るノイズの測定、電磁波による空間電界の強度測定、通
信、放送波等の受信等に用いられる位相整合型光電界セ
ンサに関する。
【0002】
【従来の技術】EMC分野においては、コンピュータ等
の情報機器や通信機器、ロボット等のFA機器、自動
車、鉄道等の制御器など多くの電気機器が、外部からの
電磁ノイズによって誤動作などの影響を受ける危険を常
にもっている。外部の電磁環境に影響を及ぼすようなノ
イズ、また自らが発生するノイズ等を正確に測定するこ
とが重要である。
【0003】電磁ノイズの測定、空間電界の測定、ある
いは放送波等のRF信号受信のためのセンサヘッドとし
て、光導波路素子が利用されている。受信アンテナが接
続された光導波路素子のセンサヘッドと、光源および光
検出器が光ファイバで接続され、印加される電界強度に
依存した透過光強度の変化として電界強度が測定され
る。
【0004】広帯域の電波の利用が促進され、高周波機
器の増大とともに高周波電界の測定に対するニーズ、重
要性が増えつつある。
【0005】電界の測定は、かつては、通常の受信アン
テナを用いて受信し同軸ケーブルで測定器まで導く方法
が多く使われた。この方式は、同軸ケーブルの存在自体
により、あるいは同軸ケーブルの引き回しによって、測
定値が変動するなどの問題もあった。
【0006】最近の電界強度の測定に多く用いられてき
たセンサヘッドとしての光導波路素子は、印加される電
界強度に応じて透過光の強度が変化するように構成され
ている。
【0007】図4は、光導波路素子によるセンサヘッド
を用いた従来の光電界センサの構成を示す図である。図
4(a)は、光電界センサの構成を示す図、図4(b)
は、センサヘッドの構成と半波長ダイポールアンテナを
示す図である。
【0008】センサヘッド11は、c軸に垂直に切り出
したニオブ酸リチウム結晶の基板41上にチタンを拡散
して形成された分岐干渉型光導波路と、その分岐干渉型
光導波路の位相シフト光導波路42上に形成された1対
の変調電極45から構成されている。変調電極45は、
半波長ダイポールアンテナ12などの受信アンテナに接
続されている。入射光導波路43には、光ファイバ5を
通して光源1の出力光が入射され、センサヘッド11の
位相シフト光導波路42に印加された電圧に依存して、
出射光強度が変化する構成となっている。センサヘッド
11の出射光は、光ファイバ6を通じて光検出器2に入
射されて検出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術を
もっては、指向性の強い光電界センサを得ることは困難
であった。特に、高い周波数の電波を測定対象とする要
求に、高い指向性と、高い感度で、従来の技術で十分に
対応することは困難である。
【0010】本発明の目的は、低い周波数はもとより、
高周波までの空間電界を、高感度で測定するのみなら
ず、電波が伝搬する向きをも特定する高い指向性をもっ
て検出する機能を具備した位相整合型光電界センサを提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による位相整合型
光電界センサは、複数の受信アンテナと、電界によって
受信アンテナに誘起された電圧に依存して、透過される
光の強度が変化するように、構成され、光学的に直列に
接続された複数の光導波路型センサヘッドと、光ファイ
バを通じてセンサヘッドに光を入射する光源と、光ファ
イバを通じてセンサヘッドの出射光を検出する光検出器
から構成されている。
【0012】センサヘッドは、電気光学効果を示す材料
を基板とし、基板上に干渉型光導波路および変調電極が
形成された光導波路素子からなる。本発明には、受信ア
ンテナとして、半波長ダイポールアンテナを用いること
ができる。
【0013】本発明による位相整合型光電界センサは、
複数の受信アンテナの間隔と、複数のセンサヘッドの変
調電極間の光路の長さが、受信アンテナに誘起された電
圧の位相と、誘起された電圧によって変調され、変調電
極間の光路を伝送される光変調波の位相が、同期するよ
うに、設定されていることを特徴とする。
【0014】また、本発明による位相整合型光電界セン
サは、それぞれ3個以上の受信アンテナおよびセンサヘ
ッドからなり、互いに隣接する二つの受信アンテナの間
隔と、二つの受信アンテナに誘起された電圧が印加され
るそれぞれの変調電極間の光路の長さは、互いに隣接す
る二つのセンサヘッドの変調電極に印加される電圧の位
相と、対応して隣接する二つのセンサヘッドの変調電極
間を伝送される光変調波の位相が、同期するように、設
定されていれば、他の受信アンテナの間隔、および他の
センサヘッドの間隔と、互いに相違しても、相等しくて
もよい。
【0015】なお、受信アンテナの相互の間隔が、受信
される電波の1/4波長に等しく設定されている場合に
は、一層高い感度が得られる。さらに、本発明による位
相整合型光電界センサは、受信アンテナとセンサヘッド
の間に、受信アンテナに誘起された電圧が遅延されてセ
ンサヘッドに印加されるように構成した遅延要素を含む
ことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】受信アンテナに誘起される電圧の
位相と、センサヘッドの間を伝送される光変調波の位相
が、各センサヘッドで同期する条件は、つぎの式で表さ
れる。
【0017】 d=(L/n)+m・(λ/n)・・・・・(1) ここで、dはセンサヘッド間の光路の長さ、Lは受信ア
ンテナの間の距離、nはセンサヘッド間の光路の平均の
屈折率、mは0を含む正の整数、λは測定対象とする電
波の波長である。
【0018】
【実施例】以下に各実施例をもって本発明について説明
する。
【0019】(実施例1)図1は、本発明による位相整
合型光電界センサの構成を示す図である。図1におい
て、位相整合型光電界センサは、半波長ダイポールアン
テナ12,22が取り付けられた2対のセンサヘッド1
1,21が光ファイバ15を通して直列に接続されてい
る。さらに、センサヘッド11,21の両端に、光ファ
イバ5、光ファイバ6を通して、半導体レーザからなる
光源1、および光検出器2が、それぞれ直列に接続して
構成されている。
【0020】本発明の光電界センサには、図4(b)に
示した、従来のセンサヘッド11と同じ構成の2対のセ
ンサヘッド11,21を、光ファイバ15によって直列
に接続して用いた。
【0021】本実施例では、測定対象の電波の周波数を
500MHzとし、図1に示す二つの半波長ダイポール
アンテナ12,22の間隔(L)を1/4波長(15c
m)に一致させた。本発明の光電界センサに用いたセン
サヘッド11,21の光伝搬方向の長さ4cmの中点に
変調電極があることを加味し、前記の式(1)において
m=1とし、二つのセンサヘッド11,21を接続する
光ファイバ15の長さは44.4cmとなる。なお、ニ
オブ酸リチウム結晶の基板41に形成された光導波路、
および光ファイバの屈折率を、それぞれ、2.1,1.5
として計算した。
【0022】本実施例による位相整合型光電界センサ
は、2個のセンサヘッド11,21を用い、印加される
電圧と光変調波の各位相の同期をとって2回の変調を行
うことにより、6dB以上の高感度化と高い指向性が得
られた。
【0023】なお、二つの半波長ダイポールアンテナ1
2,22の間隔が1/4波長のとき、もっとも高い感度
が得られるが、本発明のように、印加電圧と光変調波の
位相が同期する条件の下では、半波長ダイポールアンテ
ナ12,22の間隔が1/4波長に設定されていなくて
も、これに準じた感度が得られる。
【0024】(実施例2)図2は、本発明による他の位
相整合型光電界センサの構成を示す図である。図2にお
いて、位相整合型光電界センサは、半波長ダイポールア
ンテナ12,22,32がそれぞれ取り付けられた3対
のセンサヘッド11,21,31が光ファイバ15,2
5を通して直列に接続され、さらにその両端に、光ファ
イバ5、光ファイバ6を通して、半導体レーザからなる
光源1、および光検出器2が、それぞれ直列に接続され
て構成されている。本実施例では、センサヘッド11,
21,31には、実施例1と同じ構成のセンサヘッドを
用いた。
【0025】本実施例では、測定対象の電波の周波数を
1GHzとした。図2に示す3個の半波長ダイポールア
ンテナ12,22,32の間隔L1,L2は互いに相違す
るように設定されている。具体的には、L1は7.5cm
(1/4波長),L2は15cmである。光伝搬方向の
中心に変調電極が位置するセンサヘッドの長さ4cmを
加味し、前記の式(1)にもとづき、三つのセンサヘッ
ド11,21,31を接続する光ファイバ5,6の長さ
を、それぞれ、d1=19.4cm(式1においてm=
1),d2=24.4cm(式1においてm=0)とし
た。なお、実施例1の場合と同様に、光導波路、および
光ファイバの屈折率を、それぞれ、2.1,1.5として
計算した。
【0026】本発明の位相整合型光電界センサは、3個
のセンサヘッドを用い、印加される電圧と光変調波の各
位相の同期をとって2回の変調を行うことにより、10
dB以上の感度改善が図られ、鋭い指向性が達成され
た。
【0027】なお、半波長ダイポールアンテナの各間隔
がそれぞれ等しく構成されてもよい。また、既述したよ
うに、その間隔を1/4波長に一致するように設定すれ
ば、さらに高い感度が得られる。本発明のように、印加
電圧と光変調波の位相が同期する条件の下では、各間隔
が相等しくなくても、これに準じた感度が得られる。
【0028】(実施例3)受信アンテナとセンサヘッド
の間に遅延要素を含む場合、受信アンテナに誘起される
電圧の位相と、センサヘッドの間を伝送される光変調波
の位相が同期する条件は、つぎの式で表される。
【0029】 d=(L/n)+(λ/n)・[(δφ2−δφ1)+m]・・・・・(2)
【0030】ここで、dはセンサヘッド間の光路の長
さ、Lは受信アンテナの間の距離、nはセンサヘッド間
の光路の平均の屈折率、λは測定対象とする電波の波
長、δφ1およびδφ2は、電波が進行する順番の遅延要
素によるそれぞれの遅延量、そして、mは0を含む正の
整数である。
【0031】図3は、本発明によるさらに他の位相整合
型光電界センサの構成の一部を示す図である。
【0032】図3において、2個のセンサヘッド11,
21が、互いに直接、光導波路を通じて接続されてい
る。センサヘッド11,21を収納するパッケージ51
には、半波長ダイポールアンテナ12,22が取り付け
られ、半波長ダイポールアンテナ12,22とそれぞれ
の変調電極45の間は、遅延線53,54で接続されて
いる。センサヘッド11,21と半波長ダイポールアン
テナ12,22からなるセンサヘッド部以外は、前記各
実施例の構成と同様であるため、図示および説明を省
く。なお、変調電極間の光路の長さとは、変調電極の長
さを含む。
【0033】本実施例では、測定対象の電波の周波数を
3GHzとし、2個の半波長ダイポールアンテナ12,
22の間隔Lは、1/4波長に一致するように2.5c
mに設定した。他方、センサヘッド11,21の長さは
それぞれ2.5cmである。光導波路の屈折率を2.1と
し、上記式2においてm=0とすれば、電波の波長の
0.275倍の遅延量(δφ2−δφ1)があるときに、
変調電極に印加される電圧の位相と光変調波の位相が同
期する。光変調波が進行する後段のセンサヘッド21の
変調電極45と半波長ダイポールアンテナ22の間に
は、前段のセンサヘッド11と半波長ダイポールアンテ
ナ12の間よりも、2.75cmだけ長い遅延線54を
入れて、位相の整合を図った。
【0034】本実施例により、実施例1と同じく、高い
指向性と6dB以上の高感度化が達成された。本実施例
による位相整合型光電界センサは、2個のセンサヘッド
11,21を直接接続しているため、センサヘッド部を
実質的に一つとして取り扱うことが可能である。このた
め、センサヘッド部の小型化、取り扱いの容易さ等の点
でも特徴がある。
【0035】なお、遅延要素は、ストリップライン、容
量素子、インダクタンス、あるいはこれらの結合で構成
してもよい。
【0036】本発明を、おもに高周波帯域の電界測定を
例にとって説明したが、本発明による位相整合型光電界
センサは、低い周波数帯域に対しても同様に適用するこ
とができる。
【0037】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、低い周波数はもとより、高周波までの空間電界を、
高感度で測定するのみならず、高い指向性と電波が伝搬
する向きを特定して検出する機能を具備した位相整合型
光電界センサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1による位相整合型光電界センサの構成
を示す図。
【図2】実施例2による位相整合型光電界センサの構成
を示す図。
【図3】実施例3による位相整合型光電界センサの構成
の一部を示す図。
【図4】導波路型素子によるセンサヘッドを用いた従来
の光電界センサの構成を示す図。図4(a)は、光電界
センサの全体の構成を示す図。図4(b)は、センサヘ
ッドの構成と半波長ダイポールアンテナを示す図。
【符号の説明】
1 光源 2 光検出器 5,6,15,25 光ファイバ 9 光の進行方向 11,21,31 センサヘッド 12,22,32 半波長ダイポールアンテナ 41 基板 42 位相シフト光導波路 43 入射光導波路 44 出射光導波路 45 変調電極 51 パッケージ 53,54 遅延線

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受信アンテナと、該複数の受信ア
    ンテナが接続され、電界によって該複数の受信アンテナ
    に誘起された電圧が該受信アンテナのそれぞれに対応し
    た変調電極に印加され、該電圧に依存して、透過される
    光の強度または位相が変化するように構成され、光学的
    に直列に接続された複数のセンサヘッドと、光ファイバ
    を通じて前記センサヘッドに光を入射する光源と、光フ
    ァイバを通じて前記センサヘッドの出射光を検出する光
    検出器からなり、前記複数の受信アンテナの相互の間隔
    と、前記複数のセンサヘッドの変調電極間の光路の長さ
    が、前記電圧の位相と、前記電圧によって変調され、前
    記変調電極間の光路を伝送される光変調波の位相が、同
    期するように、設定されていることを特徴とする位相整
    合型光電界センサ。
  2. 【請求項2】 前記複数の受信アンテナ、および前記複
    数のセンサヘッドは、それぞれ3個以上からなり、互い
    に隣接する二つの受信アンテナの間隔と、該二つの受信
    アンテナに誘起された電圧が印加されるそれぞれの変調
    電極間の光路の長さは、互いに隣接する二つのセンサヘ
    ッドの変調電極に印加される電圧の位相と、前記隣接す
    る二つのセンサヘッドの変調電極間を伝送される光変調
    波の位相が、同期するように、設定されていることを特
    徴とする請求項1記載の位相整合型光電界センサ。
  3. 【請求項3】 前記3個以上からなる受信アンテナの相
    互の間隔が等しく、かつ前記3個以上からなるセンサヘ
    ッドの変調電極間の、光ファイバを含む光路の長さが等
    しく設定されていることを特徴とする請求項2記載の位
    相整合型光電界センサ。
  4. 【請求項4】 前記複数の受信アンテナの相互の間隔
    が、該受信アンテナによって受信される電波の1/4波
    長に等しく設定されていることを特徴とする請求項1な
    いし請求項3のいずれかに記載の位相整合型光電界セン
    サ。
  5. 【請求項5】 前記受信アンテナと前記センサヘッドの
    間に、該受信アンテナに誘起された電圧が遅延して該セ
    ンサヘッドに印加されるように構成した遅延要素を含む
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに
    記載の位相整合型光電界センサ。
  6. 【請求項6】 前記受信アンテナは半波長ダイポールア
    ンテナであることを特徴とする請求項1ないし請求項5
    のいずれかに記載の位相整合型光電界センサ。
  7. 【請求項7】 前記センサヘッドは、電気光学効果を示
    す材料を基板とし、該基板上に干渉型光導波路および変
    調電極がそれぞれ形成された光導波路素子から構成され
    たことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか
    に記載の位相整合型光電界センサ。
JP13121698A 1998-04-24 1998-04-24 位相整合型光電界センサ Withdrawn JPH11304859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13121698A JPH11304859A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 位相整合型光電界センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13121698A JPH11304859A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 位相整合型光電界センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11304859A true JPH11304859A (ja) 1999-11-05

Family

ID=15052759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13121698A Withdrawn JPH11304859A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 位相整合型光電界センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11304859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100356566B1 (ko) 전계센서
US11415613B2 (en) Electric field detection device and electric field detector
JP2012112886A (ja) 電界センサおよびrf信号の測定方法
JP2000097980A (ja) 進行波型光電界センサ
JPH11352165A (ja) 位相整合型光電界センサ
JPH11304859A (ja) 位相整合型光電界センサ
JP3404606B2 (ja) 電界センサ
JPH0989961A (ja) 電界検出装置
JPH11352164A (ja) 位相整合型光電界センサ
JP3847274B2 (ja) 光変調素子及び通信システム
JP4553876B2 (ja) 光変調素子及び通信システム
JP7240570B2 (ja) 電界検出デバイス及び電界検出装置
JP3632714B2 (ja) 電磁波受信システム
JP3435588B2 (ja) 電界センサ
JP3611409B2 (ja) 電界センサ
JPH08313577A (ja) 電界センサ
JP2024031231A (ja) 光電界センサ
JPH10206476A (ja) 電界センサ
JP4982861B2 (ja) 無線信号受信分離装置
JPH0968553A (ja) 電界センサ
JP3673611B2 (ja) 電界センサ
JPH116849A (ja) 電界センサヘッドおよびこれを用いた電界センサ装置
JP2021110647A (ja) 光電界センサ
JP3355502B2 (ja) 電界センサ
JP2021092405A (ja) 光電界センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050302