JPH11352164A - 位相整合型光電界センサ - Google Patents

位相整合型光電界センサ

Info

Publication number
JPH11352164A
JPH11352164A JP17230298A JP17230298A JPH11352164A JP H11352164 A JPH11352164 A JP H11352164A JP 17230298 A JP17230298 A JP 17230298A JP 17230298 A JP17230298 A JP 17230298A JP H11352164 A JPH11352164 A JP H11352164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
electric field
field sensor
modulation
sensor head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17230298A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsukazu Kondo
充和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP17230298A priority Critical patent/JPH11352164A/ja
Publication of JPH11352164A publication Critical patent/JPH11352164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波の空間電界を、高感度で測定するのみ
ならず、電波が伝搬する向きをも特定する高い指向性を
もって検出する機能を具備した位相整合型光電界センサ
を提供すること。 【解決手段】 複数の受信アンテナ28a,28bと、
受信アンテナ28a,28bに誘起され、変調電極26
a,26bに印加される電圧に依存して、透過される光
の強度または位相が変化するように構成されたセンサヘ
ッドと、光ファイバ5,6を通じてセンサヘッドに接続
された光源および光検出器からなり、変調電極26a,
26bに印加される電圧の位相と、光変調波の位相が同
期するように、受信アンテナ28a,28bの間隔と、
変調電極26a,26bの間隔が設定された位相整合型
光電界センサである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EMC分野におけ
るノイズの測定、空間を伝搬する電磁波による電界強度
の測定、通信、放送波等の受信等に用いられる位相整合
型電界センサに関する。
【0002】
【従来の技術】EMC分野においては、コンピュータ等
の情報機器や通信機器、ロボット等のFA機器、自動
車、鉄道等の制御器など多くの電気機器は、外部からの
電磁ノイズの影響を受けて誤動作をする危険を常にもっ
ている。広帯域の電波の利用が促進され、高周波機器の
増大とともに、高周波電界の測定に対するニーズ、重要
性が増えつつある。それゆえ、外部の電磁環境に影響を
及ぼすようなノイズ、また自らが発生するノイズ等を正
確に測定することが重要である。
【0003】電界の測定は、かつては、通常の受信アン
テナを用いて受信し、同軸ケーブルで測定器まで導く方
法が多く使われた。この方式は、同軸ケーブルの存在自
体によって、あるいは同軸ケーブルの引き回しによっ
て、測定値が変動するなどの問題もあった。
【0004】最近、電磁ノイズの測定、電界測定、ある
いは放送波等のRF信号受信のためのセンサヘッドとし
て、光導波路素子が利用されるようになった。光導波路
素子を用いたセンサヘッドは、入射された光が、印加さ
れる電界強度に応じて、強度を変化して出射するように
構成されている。受信アンテナが接続された光導波路素
子のセンサヘッドには、光源および光検出器が光ファイ
バで接続され、受信アンテナに印加される電界の強度に
依存した透過光強度の変化として電界強度が測定され
る。
【0005】図5は、光導波路素子によるセンサヘッド
を用いた従来の光電界センサの構成を示す図である。図
5(a)は、光電界センサの構成を示す図、図5(b)
は、センサヘッドの構成と半波長ダイポールアンテナを
示す図である。
【0006】図5において、センサヘッド11は、ニオ
ブ酸リチウム結晶をc軸に垂直に切り出した基板12上
にチタンを拡散して形成された分岐干渉型光導波路と、
その分岐干渉型光導波路の位相シフト光導波路15上に
形成された1組の変調電極16から構成される。変調電
極16は、半波長ダイポールアンテナ18などの受信ア
ンテナに接続されている。入射光導波路13には、入力
光ファイバ5を通して光源1の出力光が入射され、セン
サヘッド11の位相シフト光導波路15に印加された電
圧に依存して、出射光強度が変化する構成となってい
る。センサヘッド11の出射光は、出力光ファイバ6を
通じて光検出器2に入射されて検出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術を
もっては、指向性の強い光電界センサを得ることは困難
であった。とくに、高い周波数の電波を測定対象とする
要求に、高い指向性と、高い感度で、十分に対応するこ
とは困難である。
【0008】本発明は、とくに高周波の空間電界を、高
感度で測定するのみならず、電波が伝搬する向きの特定
を含む高い指向性をもって検出する機能を具備した位相
整合型光電界センサを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による位相整合型
光電界センサは、複数の受信アンテナと、電界によって
受信アンテナに誘起された電圧が、それぞれの受信アン
テナに対応した変調電極に印加され、電圧に依存して、
透過される光の強度または位相が変化するように構成さ
れた光導波路型センサヘッドと、光ファイバを通じてセ
ンサヘッドに光を入射する光源と、光ファイバを通じて
センサヘッドの出射光を検出する光検出器から構成され
ている。位相整合型光電界センサは、複数の受信アンテ
ナの各間隔の空間を伝搬する電波によって各アンテナに
誘起され、対応する各変調電極に印加される電圧の位相
と、変調電極の間の光路を伝送された光変調波の位相が
同期するように、複数の受信アンテナの間隔と、変調電
極の間の光路の長さが、設定されていることを特徴とす
る。
【0010】また、本発明において、受信アンテナ、お
よび変調電極は、それぞれ3組以上にすることができ
る。
【0011】本発明によれば、互いに隣接する受信アン
テナの間隔が、互いに相違しても、相等しくても、ある
いは、互いに隣接する変調電極の間隔が、互いに相違し
ても、相等しくても、各変調電極に印加される電圧の位
相と、光変調波の位相が、同期するように設定した位相
整合型光電界センサを構成することができる。なお、受
信アンテナの相互の間隔が、受信される電波の1/4波
長に等しく設定すると位相整合型光電界センサでは、高
い感度が得られる。
【0012】受信アンテナの間または近傍に、導波器ま
たは反射器を設置すると、一層高い感度が得られる。
【0013】さらに、本発明による位相整合型光電界セ
ンサは、受信アンテナと変調電極の間に、遅延線、容量
素子、またはインダクタンス素子もしくはこれらの組み
合わせからなる遅延要素を配置することによって、受信
アンテナに誘起された電圧が遅延してセンサヘッドに印
加されるように構成されていることを特徴とする。
【0014】また、本発明による位相整合型光電界セン
サにおいて、センサヘッドは、電気光学効果を示す材料
を基板とし、基板上に干渉型光導波路および変調電極が
形成された光導波路素子からなる。
【0015】本発明の位相整合型光電界センサには、受
信アンテナとして、半波長ダイポールアンテナを用いる
ことができる。
【0016】同一の基板上にセンサヘッドとともに、受
信アンテナを、または、受信アンテナ、導波器および反
射器を形成して構成された進行波型光電界センサとして
もよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0018】電界によって、受信アンテナに誘起され、
変調電極に印加した電圧は、光導波路を伝送される導波
光を位相変調あるいは強度変調する。それぞれ複数の受
信アンテナと変調電極を適切に配置することによって、
すなわち、各変調電極に印加される電圧の位相と、各変
調電極のもとでの導波光の位相を同期させることによっ
て、変調度が高まり、高感度で受信が可能となる。
【0019】電波によって受信アンテナに誘起され、位
相電極に印加される電圧の位相と、変調電極の間の光導
波路を伝送される光変調波の位相が同期する条件は、つ
ぎに示す式1で表される。 d=(L/n)+(λ/n)・〔(δφ2−δφ1)+m〕 (式1) ここで、Lは隣接する受信アンテナの間の距離、dは隣
接する変調電極の中心間の光路の長さ、nは光路の屈折
率、λは測定対象とする電波の波長、δφ1およびδφ2
は、受信アンテナと変調電極の間に接続され、光変調波
が進行する順番の遅延要素によるそれぞれの遅延量、そ
して、mは0を含む正の整数である。
【0020】
【実施例】以下、実施例をもとに説明する。
【0021】(実施例1)図1は、本発明による位相整
合型光電界センサのうち、センサヘッドの構成を示す図
である。本発明による位相整合型光電界センサは、図5
(a)の中のセンサヘッド11および半波長ダイポール
アンテナ18に替えて図1に示すセンサヘッドおよび半
波長ダイポールアンテナを備えた構成をなす。
【0022】図1において、センサヘッドは、パッケー
ジ29に収納され、さらにパッケージ29には、2組の
半波長ダイポールアンテナ28a,28bが取り付けら
れている。各半波長ダイポールアンテナ28a,28b
は、誘起された交流電圧が、それぞれ遅延線27a,2
7bを経由してセンサヘッドのそれぞれの変調電極26
a,26bに印加されるように接続されている。
【0023】センサヘッドは、電気光学効果を示し、c
軸に垂直に切り出したニオブ酸リチウム結晶を基板22
とし、その基板22上にチタンを拡散して形成された分
岐干渉型光導波路と、その分岐干渉型光導波路の位相シ
フト光導波路25上に形成された2組の変調電極26
a,26bから構成されている。
【0024】図5(a)に示すように、センサヘッドの
両端に接続された入力光ファイバ5、および出力光ファ
イバ6を通して、半導体レーザからなる光源1、および
光検出器2が、直列に接続して構成されている。
【0025】本実施例では、測定対象の電波の周波数を
3GHzとし、図1に示す2組の半波長ダイポールアン
テナ28a,28bの間隔(L)を1/4波長(2.5
cm)にするとともに、半波長ダイポールアンテナ28
a,28bの間隔(L)と変調電極26a,26bの中
心間の光導波路の長さ(d)を等しく設定した。前記の
式1にもとづき、m=0のとき、遅延線27aと27b
の間に、遅延量(δφ2−δφ1)=0.275があると
きに、電界によって変調電極に誘起される電圧の位相と
光変調波の位相が同期する。光変調波の進行方向の、後
段の変調電極26bとこれに対応する半波長ダイポール
アンテナ28bの間には、前段の変調電極26aと半波
長ダイポールアンテナ28aの間の遅延線27aより
も、2.75cmだけ長い遅延線27bを入れて、位相
の整合を図った。遅延線27a,27bの長さは、変調
電極26a,26bも含めて考慮する必要がある。本発
明においては、ニオブ酸リチウム結晶の基板22に形成
された光導波路の屈折率を2.1として計算した。
【0026】本実施例による位相整合型光電界センサで
は、2組の変調電極26a,26bをもつセンサヘッド
と、これらの変調電極26a,26bにそれぞれ遅延素
子27a,27bを経て2組の半波長ダイポールアンテ
ナ28a,28bを接続し、電界によって変調電極に誘
起される電圧の位相と光変調波の位相の同期をとって変
調することにより、6dB以上の高感度化と高い指向性
が得られた。
【0027】なお、二つの半波長ダイポールアンテナの
間隔が1/4波長のとき、もっとも高い感度が得られる
が、本発明のように、誘起される電圧と光変調波の位相
が同期する条件の下では、半波長ダイポールアンテナの
間隔が1/4波長に設定されていなくても、これに準じ
た感度が得られる。
【0028】(実施例2)図2は、本発明による他の位
相整合型光電界センサのセンサヘッドの構成を示す図で
ある。
【0029】図2において、位相整合型光電界センサ
は、センサヘッドの両端に接続された入力光ファイバ
5、および出力光ファイバ6を通して、半導体レーザか
らなる光源1、および光検出器2が、直列に接続されて
構成されている。これらの配列は、実施例1と同様であ
るため、図5(a)を参照することとし、具体的な説明
を省略する。
【0030】図2において、3組の半波長ダイポールア
ンテナ38a,38b,38cが、互いに異なる間隔L
1,L2をなして、順にパッケージ39に取り付けられて
いる。センサヘッドは、前記実施例1と同様に、ニオブ
酸リチウム結晶の基板32上に形成された分岐干渉型光
導波路と、その分岐干渉型光導波路の位相シフト光導波
路35上に形成された3組の変調電極36a,36b,
36cから構成されている。
【0031】各半波長ダイポールアンテナ38a,38
b,38cは、誘起された交流電圧が、各遅延線37
a,37b,37cを経由して、パッケージ39に収納
されたセンサヘッドのそれぞれの変調電極36a,36
b,36cに印加されるように接続されている。これら
3組の変調電極36a,36b,36cは、半波長ダイ
ポールアンテナ38a,38b,38cとは異なる間隔
で配置されている。
【0032】本実施例では、測定対象の電波の周波数を
5GHzとした。図2に示す3組の半波長ダイポールア
ンテナ38a,38b,38cの間隔L1,L2は、それ
ぞれ、1.5cm(1/4波長),3.0cm(1/2波
長)とした。また、三つの変調電極36a,36b,3
6cの中心間の距離、すなわち光導波路の長さを、それ
ぞれ、d1=1.5cm,d2=4.5cmとした。なお、
実施例1の場合と同様に、光導波路の屈折率を2.1と
して計算した。
【0033】図2に示す構成において、前段、すなわ
ち、半波長ダイポールアンテナ38a,38bの間隔
(L1)と、変調電極36a,36bの中心間の光導波
路の長さ(d1)は、実質的に等しい(1.5cm)。前
記の式1にもとづき、m=0として、変調電極36bと
半波長ダイポールアンテナ38bの間には、変調電極3
7aと半波長ダイポールアンテナ38aの間よりも、遅
延量0.275があるときに、電波の位相と光変調波の
位相が同期する。そのために、遅延線37aよりも、
1.65cmだけ長い遅延線37bを入れて、位相の整
合を図った。
【0034】つぎに、後段、すなわち、半波長ダイポー
ルアンテナ38b、38cの間隔(L2)と、変調電極
36b,36cの中心間の光導波路の長さ(d2)は、
さきに述べたように等しくない(L2=3.0cm,d2
=4.5cm)。同様に、前記の式1にもとづき、変調
電極36cと半波長ダイポールアンテナ38cの間に
は、変調電極36bと半波長ダイポールアンテナ38b
の間よりも、0.075の遅延量があるときに、電波の
位相と光変調波の位相が同期する。そのために、半波
長.ダイポールアンテナ38cと変調電極36cの間に
は、遅延線37bよりも、0.45cmだけ長い遅延線
37cを入れて、位相の整合を図った。
【0035】本実施例の位相整合型光電界センサは、3
組の変調電極36a,36b,36cをもつセンサヘッ
ドと、これらにそれぞれ遅延素子37a,37b,37
cを経て、3組の半波長ダイポールアンテナ38a,3
8b,38cをそれぞれ接続し、変調電極に印加する電
圧の位相と光変調波の位相の同期をとって変調すること
により、10dB以上の感度改善が図られ、鋭い指向性
が達成された。
【0036】なお、半波長ダイポールアンテナの間隔
(L)と変調電極の中心間の光導波路の長さ(d)が等
しい場合にも、前記の式1を適用することができる。半
波長ダイポールアンテナのみが、それぞれ等間隔に構成
されてもよい。また既に述べたように、半波長ダイポー
ルアンテナの間隔を1/4波長に一致するように設定す
れば、さらに高い感度が得られる。本発明のように、電
波と光変調波の位相が同期する条件の下では、各間隔が
相等しくなくても、これに準じた感度が得られる。
【0037】(実施例3)図3は、本発明によるさらに
他の位相整合型光電界センサのセンサヘッドの構成を示
す図である。
【0038】本実施例は、受信アンテナと変調電極の間
に遅延素子を含まない構成のセンサヘッドとする位相整
合型光電界センサである。これは、前記の式1において
(δφ2−δφ1)=0の場合であり、mの値を適切に設
定すればよい。
【0039】本実施例では、測定対象の電波の周波数を
10GHzとし、図3に示す2組の半波長ダイポールア
ンテナ28a,28bの間隔(L)を変調電極26a,
26bの中心間の光導波路の長さ(d)に等しく設定し
た。これらの条件のもとで、m=1としたとき、前記の
式1から、Lおよびdは、2.7cmとなる。なお、光
導波路の屈折率を2.1として計算した。この結果、変
調電極に印加される電圧の位相と光導波路を伝送される
光変調波の位相が同期し、前2実施例と同様に高い感度
と指向性が得られた。
【0040】センサヘッドをさらに長くし、変調電極お
よび受信アンテナの数を増すことにより、さらに感度を
向上させることができる。また、変調電極に接続されな
い導波器を1/4波長の間隔で、受信アンテナの間に設
置することにより、さらに高い感度と指向性が得られ
る。
【0041】(実施例4)図4は、本発明によるさらに
他の位相整合型光電界センサのセンサヘッドの構成を示
す図である。
【0042】図4において、ニオブ酸リチウム結晶を基
板32とし、その上に、前記各実施例と同様に、分岐干
渉型光導波路と、その分岐干渉型光導波路の位相シフト
光導波路35上に4組の変調電極36a,36b,36
c,36dが形成されている。そして、受信アンテナ、
導波器、および反射器も、基板32の表面上に集積して
形成されている。すなわち、半波長ダイポールアンテナ
48a,48b,48c,48dが測定対象とする電波
の波長と等しい間隔で、導波器41が1/4波長ごと
に、反射器42も受信アンテナ48dの後方の1/4波
長の位置にそれぞれ配置されている。
【0043】高い周波数の電波を対象とする場合には、
限られた大きさの基板を有効に利用してこのような集積
型のセンサヘッドを構成することができる。各半波長ア
ンテナと変調電極の間に、必要に応じて遅延素子を設け
ることも容易で、全体として小型のセンサヘッドが実現
される。
【0044】図4で、導波器41および反射器42は、
いずれも長さ方向に分割して基板上に形成されている。
導波器41および反射器42を、基板32の裏面に形成
すれば、分割されていない状態とすることができ、一層
これらの本来の機能を引き出すことができる。
【0045】なお、遅延素子は、遅延線のほかのストリ
ップライン、容量素子やインダクタンス素子、あるいは
これらを組み合わせて構成してもよい。
【0046】本発明による位相整合型光電界センサは、
センサヘッドの小型化、取り扱いの容易さ等の点でも特
徴がある。
【0047】本発明による位相整合型光電界センサによ
って、とくに高周波帯域の電界測定が可能となった。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
とくに高周波での空間電界を、高感度で測定するのみな
らず、高い指向性と電波が伝搬する向きを特定して検出
する機能を具備した位相整合型光電界センサを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による位相整合型光電界センサのうち、
センサヘッドの構成を示す図。
【図2】本発明による他の位相整合型光電界センサのセ
ンサヘッドの構成を示す図。
【図3】本発明による位相整合型光電界センサのセンサ
ヘッドの構成を示す図。
【図4】本発明による位相整合型光電界センサのセンサ
ヘッドの構成を示す図。
【図5】光導波路素子によるセンサヘッドを用いた従来
の光電界センサの構成を示す図。図5(a)は、光電界
センサの全体の構成を示す図。図5(b)は、センサヘ
ッドの構成と半波長ダイポールアンテナを示す図。
【符号の説明】
1 光源 2 光検出器 5 入力光ファイバ 6 出力光ファイバ 9 光の進行方向 11 センサヘッド 12,22,32 基板 13,23,33 入射光導波路 14,24.34 出射光導波路 15,25,35 位相シフト光導波路 16,26a,26b,36a,36b,36c,36
d 変調電極 18,28a,28b,38a,38b 半波長ダイ
ポールアンテナ 38c,48a,48b,48c,48d 半波長ダ
イポールアンテナ 21a,21b 接続端子 27a,27b 遅延線 29,39 パッケージ 37a,37b,37c 遅延線 41 導波器 42 反射器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の受信アンテナと、電界によって該
    複数の受信アンテナに誘起された電圧が該受信アンテナ
    のそれぞれに対応した変調電極に印加され、該電圧に依
    存して、透過される光の強度または位相が変化するよう
    に構成されたセンサヘッドと、光ファイバを通じて前記
    センサヘッドに光を入射する光源と、光ファイバを通じ
    て前記センサヘッドの出射光を検出する光検出器からな
    り、前記各受信アンテナに誘起され、対応する前記各変
    調電極に印加される電圧の位相と、前記各変調電極の間
    の光路を伝送され、前記電圧によって変調された光変調
    波の位相が、同期するように、互いに隣接する前記各受
    信アンテナの間隔と、対応する前記各変調電極の間の光
    路の長さが、設定されていることを特徴とする位相整合
    型光電界センサ。
  2. 【請求項2】 前記受信アンテナ、および前記変調電極
    は、それぞれ3組以上からなることを特徴とする請求項
    1記載の位相整合型光電界センサ。
  3. 【請求項3】 前記3組以上からなる受信アンテナの相
    互の間隔が等しく、かつ前記3組以上の変調電極間の光
    導波路の長さが互いに等しく設定されていることを特徴
    とする請求項2記載の位相整合型光電界センサ。
  4. 【請求項4】 前記複数の受信アンテナの相互の間隔
    が、該受信アンテナに受信される電波の1/4波長に等
    しく設定されていることを特徴とする請求項1ないし請
    求項3のいずれかに記載の位相整合型光電界センサ。
  5. 【請求項5】 前記受信アンテナの間または近傍に、少
    なくとも一つの導波器または反射器が設置されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の位相整合型光電界センサ。
  6. 【請求項6】 前記受信アンテナに誘起された電圧が、
    対応する前記変調電極に遅延して印加されるように、該
    受信アンテナと該変調電極の間に、遅延要素が含まれて
    いることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれ
    かに記載の位相整合型光電界センサ。
  7. 【請求項7】 前記遅延要素は、遅延線、容量素子、ま
    たはインダクタンス素子、もしくはこれらの組み合わせ
    から構成されることを特徴とする請求項6記載の位相整
    合型光電界センサ。
  8. 【請求項8】 前記受信アンテナは半波長ダイポールア
    ンテナであることを特徴とする請求項1ないし請求項7
    のいずれかに記載の位相整合型光電界センサ。
  9. 【請求項9】 前記センサヘッドは、電気光学効果を示
    す材料を基板とし、該基板上に干渉型光導波路および変
    調電極が形成した光導波路素子から構成されたことを特
    徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載の位相
    整合型光電界センサ。
  10. 【請求項10】 前記センサヘッドは、前記受信アンテ
    ナ、または、前記受信アンテナ、導波器および反射器と
    同一の基板上に形成されていることを特徴とする請求項
    1ないし請求項7、および請求項9のいずれかに記載の
    進行波型光電界センサ。
JP17230298A 1998-06-03 1998-06-03 位相整合型光電界センサ Withdrawn JPH11352164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17230298A JPH11352164A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 位相整合型光電界センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17230298A JPH11352164A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 位相整合型光電界センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11352164A true JPH11352164A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15939414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17230298A Withdrawn JPH11352164A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 位相整合型光電界センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11352164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109946511A (zh) * 2019-02-28 2019-06-28 昆明理工大学 一种集成光波导电功率传感芯片及其构建的测量系统
CN114284725A (zh) * 2021-12-02 2022-04-05 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种屏蔽型高功率微波波导移相控制装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109946511A (zh) * 2019-02-28 2019-06-28 昆明理工大学 一种集成光波导电功率传感芯片及其构建的测量系统
CN114284725A (zh) * 2021-12-02 2022-04-05 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种屏蔽型高功率微波波导移相控制装置
CN114284725B (zh) * 2021-12-02 2023-04-25 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种屏蔽型高功率微波波导移相控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11415613B2 (en) Electric field detection device and electric field detector
JPH07306235A (ja) 電界センサ
WO1995002192A1 (fr) Capteur de champs electriques
US6504640B2 (en) Resonant optical modulators with zero chirp
EP1708018B1 (en) Optical modulator and communications system including the optical modulator
Howerton Investigations on short-path-length high-speed optical modulators in LiNbO3 with resonant-type electrodes
JP2000097980A (ja) 進行波型光電界センサ
JPH11352164A (ja) 位相整合型光電界センサ
JP7398672B2 (ja) 光電界センサヘッド
JPH11352165A (ja) 位相整合型光電界センサ
JP3847274B2 (ja) 光変調素子及び通信システム
JP7240570B2 (ja) 電界検出デバイス及び電界検出装置
JP4553876B2 (ja) 光変調素子及び通信システム
JP3404606B2 (ja) 電界センサ
JPH11304859A (ja) 位相整合型光電界センサ
JPH0989961A (ja) 電界検出装置
JP3632714B2 (ja) 電磁波受信システム
JP7174423B2 (ja) 光電界センサ
JP2024031231A (ja) 光電界センサ
JP2021110647A (ja) 光電界センサ
JPH116849A (ja) 電界センサヘッドおよびこれを用いた電界センサ装置
JP3673611B2 (ja) 電界センサ
JP3355502B2 (ja) 電界センサ
JPH0968553A (ja) 電界センサ
JP2000199772A (ja) 電界センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050302