JPH11304042A - ガス制御弁 - Google Patents

ガス制御弁

Info

Publication number
JPH11304042A
JPH11304042A JP12284798A JP12284798A JPH11304042A JP H11304042 A JPH11304042 A JP H11304042A JP 12284798 A JP12284798 A JP 12284798A JP 12284798 A JP12284798 A JP 12284798A JP H11304042 A JPH11304042 A JP H11304042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cylindrical
spindle
peripheral surface
gas flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12284798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takeda
英一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Nok Corp
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp, Paloma Kogyo KK filed Critical Nok Corp
Priority to JP12284798A priority Critical patent/JPH11304042A/ja
Publication of JPH11304042A publication Critical patent/JPH11304042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を削減し、組み立て作業を容易に
し、コスト低減する。 【解決手段】 筒状シール体50は、一端に鍔状の押さ
え部51aを有する筒状の金具51の筒部分51bをゴ
ム等の弾性シール材料で覆ったもので、軸方向の所定間
隔をおいた両側位置にリング状シール面52,53をそ
れぞれ形成し、その間の側面に4つの連通孔54a,5
4a,…を形成する。このように、リング状シール面5
2,53を筒状壁54の両側に形成することで、従来2
つのOリングをスペーサを介して挿入していたものを一
体形成している。従って、部品点数を減らし組み立て作
業を簡単にしてコストを低減することができると共に、
組み立てミス等による不良品の発生率を低減させて安全
性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主としてガスこん
ろの点滅器に用いられるガス制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からガスこんろの点滅器において
は、点火用パイロットバーナにガスを供給する構成とし
て、軸方向に摺動するスピンドルによりガス流路を開閉
するガス制御弁が用いられている。例えば図8に示すよ
うに、略円筒状に形成される中空部31を貫通して軸方
向へ進退移動可能に組み付けられるスピンドル40を備
え、中空部31の一方の開口をガス入口部31aとし、
他方の開口を外部の操作をスピンドル40に伝達するた
めの伝達部31bとし、その間の側壁面にはガス出口と
してパイロット孔32を形成する。また、中空部31の
パイロット孔32形成部付近にはOリング収納部34が
形成され、このOリング収納部34にはOリング1,樹
脂製の筒状のスペーサ2,Oリング3が伝達部31b側
から順に挿入され、その外側からスピンドル40後端と
の間に取り付けられたバネ61により座金60を介して
付勢される。
【0003】Oリング1,3はOリング収納部34内周
面とスピンドル40外周面とをシールするもので、Oリ
ング3によりガス流路と外部とを遮断し、Oリング1に
よりガス入口部31aからパイロット孔32へのガス流
路を遮断する。また、スピンドル40にはOリング1と
Oリング3との間に位置するように径の小さい凹部41
が形成されており、スピンドル40が摺動すると図9に
示すようにその凹部41がOリング1の位置まで移動し
て隙間を形成し、Oリング1によるシール状態を解除し
てスペーサ2に形成される連通孔2aを介したガス流路
を開く。一方、Oリング3はスピンドル40が摺動して
も接する外径が変化しないので、シール状態を保ち続け
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成ではOリング収納部34内周面とスピンドル40
外周面とをシールするために2つのOリング1,3とス
ペーサ2と座金60とが必要となり、部品点数が多く組
み立て作業に手間がかかってしまうといった問題があっ
た。このような問題を解決するため、本発明者は図10
に示すように2つのOリングとスペーサとをゴム等の弾
性シール材料で一体形成した筒状シール体4を既に考え
ている。この筒状シール体4を用いれば部品点数を減ら
すことができるが、弾性シール材料製であるため組み込
み挿入時やスピンドル40摺動時に摺動抵抗がかかるこ
とにより変形してシール面5,6の位置がずれてしまう
ことが懸念される。また、筒状シール体4の製造時に
は、同一のシール面を複数の型を用いて形成するとその
合わせ面のラインがそのシール面に残ってしまいシール
性能に影響する恐れがある。そのため、シール面を1つ
の型で軸方向に型抜きする必要があり、シール面5,6
間の筒状壁7外周面とシール面5,6との段差、つまり
シール面5,6の突出長をある程度小さくしなければな
らず、連通孔7a形成面とOリング収納部34内周面と
の間隔hが狭くなってガスの流路面積が十分に得られな
くなってしまう。本発明のガス制御弁は上記課題を解決
し、部品点数を削減し、組み立て作業を容易にし、コス
ト低減することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の請求項1記載のガス制御弁は、ガス流路内にスピン
ドルを挿通し、該スピンドル外周面に形成した凹部の両
側で該ガス流路内周面と該スピンドル外周面とをシール
する2つのシールリングを所定間隔あけてゴム等の弾性
シール材料で筒状に一体形成することにより2つのリン
グ状シール面を備え該リング状シール面間の筒状壁に連
通孔を穿った筒状シール体を該ガス流路内に挿入固定し
て備え、該スピンドルの前進により上記凹部が該リング
状シール面間からずれて上記連通孔を介したガス流路を
開くガス制御弁であって、上記筒状シール体を組み込む
挿入方向奥側のリング状シール面外径に対して、手前側
のリング状シール面外径を大きくすると共に、それぞれ
のリング状シール面に当接する上記ガス流路内周面の内
径を各リング状シール面外径に合わせて異径としたこと
を要旨とする。
【0006】上記課題を解決する本発明の請求項2記載
のガス制御弁は、ガス流路内にスピンドルを挿通し、該
スピンドル外周面に形成した凹部の両側で該ガス流路内
周面と該スピンドル外周面とをシールする2つのシール
リングを所定間隔あけてゴム等の弾性シール材料で筒状
に一体形成することにより2つのリング状シール面を備
え該リング状シール面間の筒状壁に連通孔を穿った筒状
シール体を該ガス流路内に挿入固定して備え、該スピン
ドルの前進により上記凹部が該リング状シール面間から
ずれて上記連通孔を介したガス流路を開くガス制御弁で
あって、上記筒状シール体内を円筒パイプで補強すると
共に、該円筒パイプの一端に上記スピンドルの軸方向に
付勢されて上記筒状シール体を押さえるための押さえ部
を形成したことを要旨とする。
【0007】上記構成を有する本発明の請求項1記載の
ガス制御弁は、スピンドル外周面に形成した凹部の両側
でガス流路内周面とスピンドル外周面とをシールする2
つのシールリングを所定間隔あけてゴム等の弾性シール
材料で筒状に一体形成することにより2つのリング状シ
ール面を備えリング状シール面間の筒状壁に連通孔を穿
った筒状シール体をガス流路内に挿入固定して備える。
従って、従来のように2つのリング状シール体とスペー
サとを用いる構成に比べ、部品点数を減らすことができ
る。更に、筒状シール体を組み込む挿入方向手前側のリ
ング状シール面の外径を大きくすると共にその当接する
ガス流路内周面の内径をそれに合わせて大きくすること
で、筒状シール体を組み込む際には挿入方向奥側のリン
グ状シール面とガス流路内周面との間に摺動抵抗が働く
挿入距離を短くすることができるため、組み込み作業が
容易になると共に筒状シール体が変形しにくくなる。ま
た、筒状シール体の製造過程において、軸方向に型抜き
するために挿入方向奥側のリング状シール面の外径を小
さくしても、筒状シール体の連通孔形成部となる筒状壁
外周面とガス流路内周面との間隔を大きくとることがで
きる。
【0008】上記構成を有する本発明の請求項2記載の
ガス制御弁は、スピンドル外周面に形成した凹部の両側
でガス流路内周面とスピンドル外周面とをシールする2
つのシールリングを所定間隔あけてゴム等の弾性シール
材料で筒状に一体形成することにより2つのリング状シ
ール面を備えリング状シール面間の筒状壁に連通孔を穿
った筒状シール体をガス流路内に挿入固定して備える。
従って、従来のように2つのリング状シール体とスペー
サとを用いる構成に比べ、部品点数を減らすことができ
る。更に、筒状シール体内を円筒パイプで補強すること
で、組み込み挿入時やスピンドル摺動時において変形し
にくくすることができる。加えて、スピンドルの軸方向
に付勢されて筒状シール体を押さえるための押さえ部を
円筒パイプの一端に形成することで、座金等の押さえ部
材を別に用いる必要が無くなって更に部品点数を減らす
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以上説明した本発明の構成・作用
を一層明らかにするために、以下本発明のガス制御弁の
好適な実施例について説明する。図1は、本発明の一実
施例としてのガス制御弁を備えるガスこんろの点滅器の
概略構成図である。この点滅器は、押し回し操作により
点火を行なう操作ツマミ10と、テーパ状内室21と円
筒状内室22,23とを形成する点滅器本体20と、こ
のテーパ状内室21に回動可能に組み付けられる閉子3
0と、閉子30の中心部を貫通して軸方向へ進退移動可
能に組み付けられるスピンドル40とを備える。
【0010】閉子30は、図2に示すようにその中心部
に貫通した中空部31を形成し、一方の開口をガス入口
部31aとし、他方の開口を操作ツマミ10による押し
回し操作をスピンドル40の摺動及び閉子30の回動と
して伝達するための伝達部31bとし、その間の側壁面
には図5に示すようにガス出口としてパイロット孔32
とメイン孔33とを形成する。閉子30は操作ツマミ1
0の押し回し操作に連動して回動し、パイロット孔32
及びメイン孔33はその回動によって点滅器本体20の
側壁面に形成されるパイロットガス通路24及びメイン
ガス通路25にそれぞれ連通する。また、中空部31の
パイロット孔32形成部付近にはシール体収納部34が
形成される。そして、このシール体収納部34には伝達
部31b側から筒状シール体50が挿入され、その外側
からスピンドル40後端との間に取り付けられたバネ6
1により付勢される。
【0011】筒状シール体50は図3の斜視図及び図4
の断面図に示すように、一端に鍔状の押さえ部51aを
有する筒状の金具51の筒部分51bをゴム等の弾性シ
ール材料で覆ったもので、軸方向の所定間隔をおいた両
側位置にリング状シール面52,53をそれぞれ形成
し、その間の筒状壁54に4つの連通孔54a,54
a,…を形成する。このように、リング状シール面5
2,53を筒状壁54の両側に形成することで、従来2
つのOリングをスペーサを介して挿入していたものを一
体形成している。また、金具51の筒部分51b先端は
連通孔54a,54a,…形成部まで位置し、先端付近
の径をやや小さく狭めて段差を形成することで弾性シー
ル材料との結合を強くしており、連通口54a,54
a,…形成位置には略半円状の切り欠きを形成する。更
に、金具51の押さえ部51a外周には、連通孔54a
の形成位置に対応する2ヵ所に平らな切り欠き51c,
51cを形成し、閉子30の伝達部31bの内周形状と
この押さえ部51aの外周形状とを係合させることによ
り、筒状シール体50を挿入した際に連通孔54aが常
にパイロット孔32を臨む所定位置になるように回転位
置を規制して、ガス流路を一定条件に形成する。
【0012】また、筒状シール体50におけるシール体
収納部34への挿入方向手前側のリング状シール面53
の外径を、挿入方向奥側のリング状シール面52の外径
より大きく形成し、それぞれのリング状シール面52,
53の外周に当接するシール体収納部34の内径を、各
リング状シール面52,53の外径に合わせて異径とし
ている。そのため、筒状シール体50を組み込む際にリ
ング状シール面52に摺動抵抗が働く挿入距離が短くな
り、作業が容易になると共に変形しにくくなる。更に、
軸方向に型抜きして製造するために連通孔54a,54
a,…の形成部分となる外周面とリング状シール面52
との段差を小さく形成しても、連通孔54a,54a,
…の形成部分となる筒状壁54外周面とシール体収納部
34の内周面との間隔hを大きくとってガス流路面積を
十分に得ることができる。
【0013】リング状シール面53の内周面には中間位
置に溝53aを形成し、スピンドル40の摺動による摺
動抵抗を軽減すると共に、スピンドル40と筒状シール
体50との間に塗布されるグリスを溜まりやすくしてグ
リスの効果を良好に得ることができる。
【0014】筒状シール体50はシール体収納部34に
挿入された状態で外側から押さえ部51aをバネ61に
より付勢されて固定され、それぞれのリング状シール面
52,53によりシール体収納部34の内周面とスピン
ドル40の外周面とに当接する。そして、リング状シー
ル面52はガス入口部31aからパイロット孔32への
ガス流路を遮断し、リング状シール面53はガス流路と
外部とを遮断する。また、図2に示すようにスピンドル
40にはリング状シール面52,53の間に位置するよ
うに径の小さい凹部41が形成されており、操作ツマミ
10の押し回し操作に連動してスピンドル40が摺動す
ると、図5に示すようにその凹部41がリング状シール
面52の位置まで移動して隙間を形成し、リング状シー
ル面52によるシール状態を解除してガス流路を開く。
一方、リング状シール面53はスピンドル40が摺動し
ても接する外径が変化しないので、シール状態を保ち続
ける。
【0015】以上説明したように、本実施例のガス制御
弁を備えるガスこんろの点滅器によれば、2つのOリン
グとスペーサとを弾性シール材料により一体形成するこ
とで部品点数を減らすことができる。従って、組み立て
作業を簡単にして製造コストを低減することができると
共に、組み立てミス等による不良率を低減して安全性を
向上させることができる。更に、挿入方向手前側のリン
グ状シール面53の外径を奥側のリング状シール面52
の外径より大きく形成し、それぞれのリング状シール面
52,53の外周に当接するシール体収納部34の内径
を各リング状シール面52,53の外径に合わせて異径
とすることで、筒状シール体50を組み込む際の摺動抵
抗が働く挿入距離を短くすることができるため、組み込
み作業性を向上させることができると共に摺動抵抗によ
り変形しにくくすることができる。しかも、軸方向に型
抜きするために連通孔54a,54a,…の形成部分と
なる筒状壁54外周面とリング状シール面52との段差
を小さく形成しても、筒状壁54外周面とシール体収納
部34の内周面との間隔を大きくとってガス流路面積を
十分に得ることができる。更に、筒状の金具51の筒部
分51bをゴム等の弾性シール材料で覆って一体形成す
ることで、摺動抵抗がかかっても変形しにくく、シール
性能の低下を防ぐことができる。加えて、金具51の一
端に鍔状の押さえ部51aを形成することにより、座金
等の押さえ部材を別に用いる必要が無くなり更に部品点
数を減らすことができる。
【0016】尚、本実施例では、金具51の筒部分51
b先端が連通孔54a,54a,…形成部まで位置し、
先端付近の径をやや小さく狭めて段差を形成すると共に
連通口54a,54a,…形成部分には半円状の切り欠
きを形成したが、これに限ったものではなく、例えば図
6に示すように、金具の筒部分51b先端を連通孔54
a,54a,…手前まで短くした簡単な形状としてもよ
い。また図7に示すように、金具の筒部分51b先端を
連通孔54a,54a,…形成部を越える程度に長く
し、連通孔54a,54a,…形成部分に円形の孔を形
成したものであってもよい。また、本実施例では、金属
製の金具51により弾性シール材料を補強したが、これ
に限ったものではなく、例えば樹脂製の部品により補強
してもよく、要するに容易に弾性変化しにくいものであ
れば利用できる。
【0017】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明はこうした実施例に何等限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる
態様で実施し得ることは勿論である。例えば、本実施例
では押し回し式操作ツマミにより点火操作する方式のも
のについて説明したが、これに限ったものではなく、例
えば押し操作により点火・消火操作するいわゆるプッシ
ュプッシュ機構においても適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載のガス制御弁によれば、2つのシールリングとシー
ルリング間の間隔を確保するスペーサとを弾性シール材
料で筒状に一体形成することで部品点数を減らすことが
できるため、組み立て作業を簡単にして製造コストを低
減することができ、また組み立てミス等による不良率を
低減することができる。更に、挿入方向奥側のリング状
シール面外径に対して手前側のリング状シール面外径を
大きくすると共に、それぞれのリング状シール面に当接
するガス流路内周面の内径を各リング状シール面外径に
合わせて異径とすることで、筒状シール体を組み込む際
の摺動抵抗が働く挿入距離を短くすることができるた
め、組み込み作業性を向上させることができると共に摺
動抵抗により変形しにくくすることができる。しかも、
筒状シール体の製造過程では軸方向に型抜きするために
連通孔形成部となる筒状壁外周面と挿入方向奥側のリン
グ状シール面との段差を小さく形成しても、筒状壁外周
面とガス流路内周面との間隔を大きくとることができる
ため、ガス流路面積を十分に確保することができる。
【0019】また、本発明の請求項2記載のガス制御弁
によれば、2つのシールリングとシールリング間の間隔
を確保するスペーサとを弾性シール材料で筒状に一体形
成することで部品点数を減らすことができるため、組み
立て作業を簡単にして製造コストを低減することがで
き、また組み立てミス等による不良率を低減することが
できる。更に、この筒状シール体内を円筒パイプで補強
することで、組み込み挿入時やスピンドル摺動時におけ
る摺動抵抗に対して変形しにくくなり、シール性能の低
下を防ぐことができる。加えて、円筒パイプの一端に筒
状シール体を押さえるための押さえ部を形成すること
で、座金等の押さえ部材を別に用いる必要が無くなり更
に部品点数を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例としてのガス制御弁を備えるガスこん
ろの点滅器の概略構成図である。
【図2】閉子の説明図である。
【図3】筒状シール体の斜視図である。
【図4】筒状シール体の断面図である。
【図5】閉子の説明図である。
【図6】別例としての筒状シール体の説明図である。
【図7】別例としての筒状シール体の説明図である。
【図8】従来例としてのガス制御弁の説明図である。
【図9】従来例としてのガス制御弁の説明図である。
【図10】筒状シール体を用いたガス制御弁の説明図で
ある。
【符号の説明】
30…閉子、 31…中空部、 32…パイロット孔、
40…スピンドル、50…筒状シール体、 51…金
具、 52,53…リング状シール面、54…筒状壁、
54a…連通孔、 61…バネ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス流路内にスピンドルを挿通し、該ス
    ピンドル外周面に形成した凹部の両側で該ガス流路内周
    面と該スピンドル外周面とをシールする2つのシールリ
    ングを所定間隔あけてゴム等の弾性シール材料で筒状に
    一体形成することにより2つのリング状シール面を備え
    該リング状シール面間の筒状壁に連通孔を穿った筒状シ
    ール体を該ガス流路内に挿入固定して備え、該スピンド
    ルの前進により上記凹部が該リング状シール面間からず
    れて上記連通孔を介したガス流路を開くガス制御弁であ
    って、 上記筒状シール体を組み込む挿入方向奥側のリング状シ
    ール面外径に対して、手前側のリング状シール面外径を
    大きくすると共に、それぞれのリング状シール面に当接
    する上記ガス流路内周面の内径を各リング状シール面外
    径に合わせて異径としたことを特徴とするガス制御弁。
  2. 【請求項2】 ガス流路内にスピンドルを挿通し、該ス
    ピンドル外周面に形成した凹部の両側で該ガス流路内周
    面と該スピンドル外周面とをシールする2つのシールリ
    ングを所定間隔あけてゴム等の弾性シール材料で筒状に
    一体形成することにより2つのリング状シール面を備え
    該リング状シール面間の筒状壁に連通孔を穿った筒状シ
    ール体を該ガス流路内に挿入固定して備え、該スピンド
    ルの前進により上記凹部が該リング状シール面間からず
    れて上記連通孔を介したガス流路を開くガス制御弁であ
    って、 上記筒状シール体内を円筒パイプで補強すると共に、該
    円筒パイプの一端に上記スピンドルの軸方向に付勢され
    て上記筒状シール体を押さえるための押さえ部を形成し
    たことを特徴とするガス制御弁。
JP12284798A 1998-04-15 1998-04-15 ガス制御弁 Pending JPH11304042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284798A JPH11304042A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 ガス制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284798A JPH11304042A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 ガス制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11304042A true JPH11304042A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14846118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12284798A Pending JPH11304042A (ja) 1998-04-15 1998-04-15 ガス制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11304042A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768545A (en) Actuator for air conditioning system
US4073473A (en) Rotary valve
US7757711B2 (en) Flow controller
JPH11148587A (ja) 管継手
CA2306653C (en) Improved metal ball valves for gas
CN1152196C (zh) 燃气阀
JP4879713B2 (ja) チェックバルブ
JPH11304042A (ja) ガス制御弁
JP3727378B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP4474307B2 (ja) スロットルボデーにおけるリンク式絞り弁制御装置
JPH09280451A (ja) 細径配管接続用コネクター
JPH11223274A (ja) ガス制御弁
CN204756236U (zh) 联接器
CA2011964C (en) Tilt valve cartridge
JP4659957B2 (ja) ガスメータの弁座
JP2000320772A (ja) 流体継手
JPH07119858A (ja) 操作装置
WO2021018033A1 (zh) 一种出水切换阀和组合淋浴器
JPS621503Y2 (ja)
JPH0322626Y2 (ja)
JPH06281036A (ja) ガスコック及びその組立て方法
JPH06109188A (ja) クイックカップリング
JPH09203490A (ja) 細径配管接続用コネクター
JPH09119578A (ja) 細径配管接続用コネクター
KR100417962B1 (ko) 차량용 조향장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041015

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814