JPH11303414A - 耐震ルーム - Google Patents

耐震ルーム

Info

Publication number
JPH11303414A
JPH11303414A JP10954598A JP10954598A JPH11303414A JP H11303414 A JPH11303414 A JP H11303414A JP 10954598 A JP10954598 A JP 10954598A JP 10954598 A JP10954598 A JP 10954598A JP H11303414 A JPH11303414 A JP H11303414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
floor
room
building
steel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10954598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3190616B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamauchi
勉 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10954598A priority Critical patent/JP3190616B2/ja
Publication of JPH11303414A publication Critical patent/JPH11303414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190616B2 publication Critical patent/JP3190616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地震による耐震ルームの倒壊や破損を防ぎつ
つ、建築物の倒壊及び崩壊をも防ぎ、且つ、建築物の歪
みを矯正でき、2階の床に大重量の物を載置可能な耐震
ルームを提供することにある。 【解決手段】木造の建築物に設けられた耐震ルームにお
いて、建築物を地盤上に支持する布基礎上に下端を固定
し、上方を垂直状に伸ばした複数本の補強柱と、これら
補強柱の上部を連結固定することにより、枠状に形成さ
れた補強組梁とからなる鉄骨組構造を、耐震ルームの内
部に配置し、耐震ルームの上方に位置する床を支持する
床梁と補強組梁との間に束を設け、床を、束を介して鉄
骨組構造に支持してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般住宅、店舗、
事務所、工場、倉庫などの木造の建築物における、耐震
構造を有する耐震ルームに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地震による建築物の倒壊及び破損
から人命及び家財を守る方法として、建築物の所望の一
室内に、鉄骨を枠状に組み立てた鉄骨組構造を構築し、
その内部を耐震ルームにすることが行われてきた。この
耐震ルームの一例として、特開平9−4275号があ
る。同公報の鉄骨組構造は、既存建築物の所望の室内
に、鉄骨組土台と、この鉄骨組土台の少なくとも隅角部
に結合された複数本の鉄骨柱と、この鉄骨柱の上端部分
に結合された鉄骨組梁とを備えている。
【0003】鉄骨組土台、鉄骨柱及び鉄骨組梁により形
成される立方体状の鉄骨組構造を、設置すべき室内の土
またはコンクリートからなる基床の上に載置している。
鉄骨組梁は、鉄骨柱により、基床上に支持され、既設天
井の下方に、既設天井と接しないように配置されてい
る。
【0004】地震発生時は、鉄骨組構造が、強固な部屋
を形成しており、当該建築物が倒壊ないし破損しても、
この一室だけは、倒壊せず残存するようになっている。
そして、人々がこの一室に避難すれば人命及び家財は、
守られることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
耐震ルームにおいては、鉄骨組構造は、基床の上に載せ
られているのみで、且つ、鉄骨組梁が床梁や陸梁を支持
していないことから、必ずしも既存建築物を強固に支持
していない。このため、鉄骨組構造そのものは強固で倒
壊及び破損しにくいけれど、建築物を補強する能力が低
く、屋根や2階の床の崩落を抑えることが難しく、建築
物の倒壊や破損を防止する効果に乏しいという問題点が
あった。本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、地震による耐震ルームの倒壊や破損を
防ぎつつ、建築物の倒壊及び崩壊をも防ぎ、且つ、建築
物の歪みを矯正でき、2階の床に大重量の物を載置可能
な耐震ルームを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の耐震ルー
ムは、建築物を地盤上に支持する布基礎上に下端を固定
し、上方を垂直状に伸ばした複数本の補強柱と、これら
補強柱の上部を連結固定することにより、枠状に形成さ
れた補強組梁とからなる鉄骨組構造を、耐震ルームの内
部に配置し、耐震ルームの上方に位置する床を支持する
床梁と補強組梁との間に束を設け、床を、束を介して鉄
骨組構造に支持してなることを特徴とする。
【0007】請求項2記載の耐震ルームは、建築物を地
盤上に支持する布基礎上に下端を固定し、上方を垂直状
に伸ばした複数本の補強柱と、これら補強柱の上部を連
結固定することにより、枠状に形成された補強組梁とか
らなる鉄骨組構造を、耐震ルームの内部に配置し、屋根
を支持する陸梁と補強組梁との間に束を設け、屋根を、
束を介して鉄骨組構造に支持してなることを特徴とす
る。
【0008】請求項3記載の耐震ルームは、補強組梁と
床梁との間に、伸縮自在の束を張架してなることを特徴
とする。
【0009】請求項4記載の耐震ルームは、補強組梁と
陸梁との間に、伸縮自在の束を張架してなることを特徴
とする。
【0010】請求項5記載の耐震ルームは、補強組梁
が、束を介して、床梁あるいは陸梁を押止することによ
り、床梁あるいは陸梁の位置を矯正してなることを特徴
とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の形態について図面
を参照しながら具体的に説明する。図1が本発明の耐震
ルームの第1の実施例を示す要部断面図、図2が図1の
A線矢視断面図、図3が図2のB−B線矢視断面図、図
4が束の一例を示す正面図、図5が図2のC−C線矢視
断面図、図6が既設柱と補強柱との固定の一例を示す要
部断面図、図7が図1のD線矢視断面図、図8が図2の
E−E線矢視断面図、図9が補強組床の実施例を示す平
面図、図10が補強組梁の実施例を示す平面図、図11
が本発明の耐震ルームの施工の一例を段階的に示す要部
断面図である。
【0012】図1〜図11において、1は木造の建築物
であり、地盤5上に建築された、一部2階建の一般住宅
である。2は耐震ルームであり、後述する鉄骨組構造3
を内部に配置する。
【0013】10は布基礎であり、コンクリート製で、
断面が逆T字状の基礎構造である。布基礎10は、その
下部を地盤5に埋没して、地盤5に設置されている。1
1は土台であり、横材であって、図示しないアンカーボ
ルトなどで布基礎10に緊結されている。15はべた基
礎であり、図5に示すごとく、耐震ルーム2に接する布
基礎10及び地盤5を覆うように、枠状及び格子状に組
まれた鉄筋16と共にコンクリートを打設して作られ
る。
【0014】20は木製の既設柱である。21は2階床
材であり、既設のフローリング・ボードもしくは畳を載
置するための下地材である。22a,22bは床梁であ
り、2階床材21を支持している。23は既設床材であ
り、既設のフローリング・ボードもしくは畳を載置する
ための下地材である。24は既設壁材であり、既設の部
屋の壁を成している板材である。25は既設天井材であ
り、既設の部屋の天井を成している板材である。26は
外壁材であり、建築物1の外壁を成している板材であ
る。27は窓であり、28は襖であり、63a,63b
はドアである。
【0015】30は補強柱であり、断面が正方形の角鋼
である。補強柱30は、図5に示すように、下端を布基
礎10に接し、べた基礎15及び補強金具31bによ
り、布基礎10に固定され、上方を垂直状に伸ばしてい
る。33は横梁であり、補助柱30同士の間に架け渡さ
れた角鋼である。32は固定金具であり、既設柱20と
補強柱30を互いに連結固定するための矩形の金属であ
る。固定金具32は、図6に示すように、面同士を近接
する既設柱20と補強柱30との両側面に、既設柱20
と補強柱30とを連結して挟み込むように設けられ、既
設柱20には釘37で、補強柱30にはボルト35及び
ナット36で固定される。一組の既設柱20と補強柱3
0は、複数の固定金具32で連結固定する。
【0016】40は補強組床であり、補強桁42a,4
2b,42c,42dを、べた基礎15と間隔を置い
て、補強金具31aによって、補強柱30の下方に支持
しつつ、枠状に連結固定してなる。補強桁42a,42
b,42cは角鋼であり、補強桁42dはC形鋼であ
る。41はブレースであり、図9に示すように、四隅の
対角に位置する補強柱30に架け渡されている。
【0017】50は補強組梁であり、補強桁52a,5
2b,52cを、補強金具31cによって、補強柱30
の上端に支持しつつ、枠状に連結固定し形成される。補
強桁52a,52bはH形鋼であり、52cはC形鋼で
ある。補強組梁50は、床梁22a,22bと間隔を設
けて配されている。51はブレースであり、図10に示
すように、補強桁52a,52b,52cで形成された
各四角形の対角に、補強桁52a,52b,52cに固
定し、架け渡されている。
【0018】3は鉄骨組構造であり、補強柱30、補強
組床40及び補強組梁50を連結固定することにより形
成されている。34はブレースであり、図3に示すよう
に、鉄骨組構造3の側面の、補強柱30,30a,30
b、補強組床40、補強組梁50及び横梁33により作
られた四角形の対角に、補強柱30、補強組床40、補
強組梁50及び横梁33に固定し、架け渡されている。
【0019】55,55a,55bは束であり、プラス
チック製で、上下2つの束体55cとターンロッド55
dにより構成されている。束体55cは、内部に雌螺子
が刻まれ、ターンロッド55dは、両端に雄螺子を備え
ており、束体55cの該雌螺子に、ターンロッド55d
が螺入されている。ターンロッド55dを回転すること
により、束55a,55bの長さを変えることが可能と
なる。束55a,55bは、床梁22a,22bと、補
強組梁50の補強桁52a,52b,52cが交わる位
置との間に張架されている。
【0020】60は新設床材であり、耐震ルーム2に新
たに施工されたフローリング・ボードもしくは畳を載置
するための下地材である。61は新設壁材であり、耐震
ルーム2の壁を成している板材である。62は新設天井
材であり、耐震ルーム2の天井を成している板材であ
る。
【0021】次に、本実施の形態における耐震ルーム2
の施工方法を説明する。まず、建築物1の、耐震ルーム
2に改築する既存の部屋の、床、天井及び壁を取り払
う。次に、図11の(a)に示すように、地盤5aを地
盤5bまで掘り下げる。
【0022】そして、補強柱30を、耐震ルーム2の四
隅に、布基礎10の底部突起に下端が乗るように配置す
る。また、補強柱30a,30bは、既設柱20に対面
して、布基礎10の底部突起に下端が乗るように配置す
る。次に、布基礎10の底部、地盤5及び補強柱30,
30a,30bを覆うようにべた基礎15aを打設す
る。
【0023】図11における(b)に示すように、固化
したべた基礎15aの上に、枠状及び格子状に組み立て
られた鉄筋16を載置する。そして、その上から、べた
基礎15bを打設し、べた基礎15bが固化した後、図
11の(c)に示すように、補強柱30,30a,30
cを補強金具31bにより、べた基礎15bに固定す
る。このことにより、補強柱30,30a,30bは、
布基礎10に強固に固定されることになる。
【0024】次に、補強組床40、補強組梁50、横梁
33及びブレース34を補強柱30,30a,30bに
連結固定し、鉄骨組構造3を組み立てる。この時、既設
柱20や床梁22a,22bをジャッキアップし、それ
らを本来の歪みのない位置に移動させる。この状態で、
固定金具32を用いて、既設柱20を補強柱30a,3
0bに固定することにより、既設柱20は、正しい位置
に固定される。また、補強組梁50と床梁22a,22
bとの間に、束55a,55bを挟み込むことにより、
床梁22a,22bは正しい位置に固定される。この
後、ジャッキアップをやめても、既設柱20や床梁22
a,22bが元の歪んだ位置に戻ることはない。
【0025】建築物1の骨格を成す、既設柱20や床梁
22a,22bを矯正するわけで、、結果として建築物
1全体の歪みを矯正及び防止することになり、耐震強度
を増加させるとともに、建築物1の歪みにより生じる、
窓27やドア63a,63bが開かなくなるなどの不具
合を改善することができる。
【0026】本実施例における束55a,55bは、容
易に伸縮可能な構造であり、太さの異なる床梁22a,
22bのそれぞれを押止可能である。また、補強組梁5
0と床梁22a,22bとの間に設置した状態で、束5
5a,55bを伸縮することにより、2階床材21の平
行を微妙に調整することも可能である。これらのことか
ら、2階床材21は、強固に地盤5より支持されている
わけで、2階床材21の崩落を意識しないで、ピアノや
本棚などの重量の大きな物を、2階床材21に載置する
ことができる。尚、各ブレース34,41,52には、
ターンバックルを設け、長さが調整できるようにしても
よい。このことにより、鉄骨組構造3全体の歪み調整も
可能となる。
【0027】最後に、鉄骨組構造3の内部に、新設床材
60、新設壁材61及び新設天井材62を設けることに
より、耐震ルーム2は完成する。尚、補強組床40の上
に直接新設床材60を配することにより、地震の場合、
新設床材60の崩壊を防止することが可能となる。
【0028】本実施例の耐震ルーム2によれば、鉄骨組
構造3が、布基礎10に固定され、床梁22a,22b
を強固に支持していることから、耐震ルーム2自体の耐
震強度を確保しつつ、既設柱20を共有する部屋をも補
強している。よって、耐震ルーム2が建築1全体の補強
を成し、建築物1の耐震強度を増加させ、建築物1の倒
壊及び破損を防止することができる。
【0029】尚、本実施例では、既設の建築物1に耐震
ルーム2を設ける場合について記載したが、新築の場合
においても、建築物1の施工の一環として、鉄骨組構造
3を構築することも可能であり、本発明は、既存の建築
物1に限られるものではない。また、平屋の建築物の場
合、屋根を支持する陸梁を補強組梁50及び束55a,
55bによって、支えることにより屋根も崩落、建築物
の矯正等が可能となる。そして、店舗、事務所、工場、
倉庫などの木造の建築物にも施工可能で、一般住宅に限
られるものでもない。
【0030】
【発明の効果】本発明の耐震ルームによれば、鉄骨組構
造が、建築物の布基礎に固定され、床梁及び陸梁を強固
に支持していることから、鉄骨組構造が建築物の補強を
成し、建築物の耐震強度を増加させる。このため、建築
物の倒壊及び破損を防止することができる。また、床梁
や陸梁をジャッキアップして建築物の歪みを矯正しつ
つ、鉄骨組構造を施工する。そして、ジャッキアップさ
れた位置で、束を介して、床梁や陸梁を補助組梁に支持
する。これにより、建築物の歪みを矯正し、又、歪みが
生じにくくなる。その結果、建築物の歪みにより生じ
る、窓やドアが開かなくなるなどの不具合を改善するこ
とができる。また、補強組梁が床梁を支持していること
から、支持された2階の床を沈下及び崩落させることな
く、ピアノや本棚などの重量の大きな物を、支持された
2階の床に載置可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の耐震ルームの第1の実施例を示す要部
断面図である。
【図2】図1のA線矢視断面図である。
【図3】図2のB−B線矢視断面図である。
【図4】束の一例を示す正面図である。
【図5】図2のC−C線矢視断面図である。
【図6】既設柱と補強柱との固定の一例を示す要部断面
図である。
【図7】図1のD線矢視断面図である。
【図8】図2のE−E線矢視断面図である。
【図9】補強組床の実施例を示す平面図である。
【図10】補強組梁の実施例を示す平面図である。
【図11】本発明の耐震ルームの施工の一例を段階的に
示す要部断面図である。
【符号の説明】
1 建築物 2 耐震ルーム 3 鉄骨組構造 5 地盤 10 布基礎 15 べた基礎 16 鉄筋 20 既設柱 22a,22b 床梁 26 外壁材 30 補強柱 40 補強組床 50 補強組梁 55 束 60 新設床材 61 新設壁材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木造の建築物に設けられた耐震ルームにお
    いて、該建築物を地盤上に支持する布基礎上に下端を固
    定し、上方を垂直状に伸ばした複数本の補強柱と、これ
    ら補強柱の上部を連結固定することにより、枠状に形成
    された補強組梁とからなる鉄骨組構造を、該耐震ルーム
    の内部に配置し、該耐震ルームの上方に位置する床を支
    持する床梁と該補強組梁との間に束を設け、該床を、該
    束を介して該鉄骨組構造に支持してなる耐震ルーム。
  2. 【請求項2】木造の建築物に設けられた耐震ルームにお
    いて、該建築物を地盤上に支持する布基礎上に下端を固
    定し、上方を垂直状に伸ばした複数本の補強柱と、これ
    ら補強柱の上部を連結固定することにより、枠状に形成
    された補強組梁とからなる鉄骨組構造を、該耐震ルーム
    の内部に配置し、屋根を支持する陸梁と該補強組梁との
    間に束を設け、該屋根を、該束を介して該鉄骨組構造に
    支持してなる耐震ルーム。
  3. 【請求項3】前記補強組梁と前記床梁との間に、伸縮自
    在の前記束を張架してなる請求項1に記載の耐震ルー
    ム。
  4. 【請求項4】前記補強組梁と前記陸梁との間に、伸縮自
    在の前記束を張架してなる請求項2に記載の耐震ルー
    ム。
  5. 【請求項5】前記補強組梁が、前記束を介して、前記床
    梁あるいは前記陸梁を押止することにより、該床梁ある
    いは該陸梁の位置を矯正してなる耐震ルーム。
JP10954598A 1998-04-20 1998-04-20 耐震ルーム Expired - Lifetime JP3190616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10954598A JP3190616B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 耐震ルーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10954598A JP3190616B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 耐震ルーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11303414A true JPH11303414A (ja) 1999-11-02
JP3190616B2 JP3190616B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=14512975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10954598A Expired - Lifetime JP3190616B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 耐震ルーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190616B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348505A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Shiyaji Kikaku:Kk 木造建築物の耐震補強構造および木造建築物の耐震補強工法
JP2008127868A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ohbayashi Corp 制振装置及び制振方法
US7441370B2 (en) 2002-05-14 2008-10-28 Ricardo Guerra Asunsolo Adjustable and modular security apparatus for protection of door and window openings
KR101000206B1 (ko) 2010-06-16 2010-12-10 부산대학교 산학협력단 내진성능을 갖는 창호시스템
CN105569369A (zh) * 2015-12-14 2016-05-11 哈尔滨工业大学 一种针对rc框架结构连续倒塌的快速修复方法
JP2021025353A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 有限会社三谷工務店 耐震構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7441370B2 (en) 2002-05-14 2008-10-28 Ricardo Guerra Asunsolo Adjustable and modular security apparatus for protection of door and window openings
JP2006348505A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Shiyaji Kikaku:Kk 木造建築物の耐震補強構造および木造建築物の耐震補強工法
JP2008127868A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ohbayashi Corp 制振装置及び制振方法
KR101000206B1 (ko) 2010-06-16 2010-12-10 부산대학교 산학협력단 내진성능을 갖는 창호시스템
WO2011158990A1 (ko) * 2010-06-16 2011-12-22 부산대학교 산학협력단 내진성능을 갖는 창호시스템
CN102947530A (zh) * 2010-06-16 2013-02-27 釜山国立大学校产学协力团 具有耐震性能的窗门系统
CN105569369A (zh) * 2015-12-14 2016-05-11 哈尔滨工业大学 一种针对rc框架结构连续倒塌的快速修复方法
JP2021025353A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 有限会社三谷工務店 耐震構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3190616B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
JP3190616B2 (ja) 耐震ルーム
JP3477598B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2001303583A (ja) 建築物の基礎構造およびその施工法
JPH10266341A (ja) 鉄骨造建築物の骨組構造
JP3130009U (ja) 耐力構造体
JP4395030B2 (ja) 戸建住宅
JP2005083145A (ja) 建造物の耐震装置
JP3015488U (ja) 木造家屋の部屋の倒壊防止構造
JP2006083540A (ja) 家屋内耐震ルームの鉄骨枠組構造体
JP4354381B2 (ja) 増築工法
JP3967625B2 (ja) 既存住宅の耐震補強構造及びその補強方法
JP2618140B2 (ja) 中高層建築物の構造
JP7429631B2 (ja) 耐力壁の剛性を増大させた木造住宅及び耐力壁の耐力を増大させる方法
JP2009215750A (ja) 木造家屋の室単位補強構造
JP6448832B1 (ja) 建物の耐震補強構造
JP3019502U (ja) 耐震避難室付き家屋
JP3477599B2 (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2018112040A (ja) 木造耐震シェルター及びその設置方法
JP6371212B2 (ja) 外壁材保持ブラケット及びユニット式建物
JPH0296026A (ja) 地下室付き建築物の構築方法
AU2002234421B2 (en) A load bearing building panel
WO2012011308A1 (ja) 建築物
JPS6221675Y2 (ja)
JP2004324309A (ja) 木質建物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term