JPH11303390A - スリップフォーム工法およびこれに用いるスリップフォーム装置 - Google Patents

スリップフォーム工法およびこれに用いるスリップフォーム装置

Info

Publication number
JPH11303390A
JPH11303390A JP11487298A JP11487298A JPH11303390A JP H11303390 A JPH11303390 A JP H11303390A JP 11487298 A JP11487298 A JP 11487298A JP 11487298 A JP11487298 A JP 11487298A JP H11303390 A JPH11303390 A JP H11303390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete wall
slip
slip form
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11487298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412505B2 (ja
Inventor
Yukio Okuda
幸男 奥田
Masami Ito
正己 伊藤
Yasuhiko Kato
靖彦 加藤
Hiroki Yoshizaki
宏樹 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP11487298A priority Critical patent/JP3412505B2/ja
Publication of JPH11303390A publication Critical patent/JPH11303390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412505B2 publication Critical patent/JP3412505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スリップフォーム装置とともにリフトアップ
した構造物を、コンクリート壁の所定位置に容易に結合
させることができるスリップフォーム工法をおよびこれ
に用いるスリップフォーム装置を提供する。 【解決手段】 対向して配置される一対のコンクリート
型枠5a、5bを順次上方に移動させながら前記型枠5
a、5b間に連続的にコンクリートを打設していき、コ
ンクリート壁Cに結合させる構造物Tを所定の支持部2
1により支持しながら前記コンクリート型枠5a、5b
とともにリフトアップするスリップフォーム工法におい
て、前記コンクリート壁Cに結合される前記構造物Tに
設けられた着座部13が、前記コンクリート型枠5a、
5bの高さ位置よりも上かつ前記コンクリート型枠5
a、5b間に位置するように前記構造物Tを支持するよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スリップフォー
ム工法に関し、特に構築しようとするコンクリート壁に
結合させる屋根等の構造物をコンクリート型枠とともに
リフトアップするようにしたスリップフォーム工法およ
びこれに用いるスリップフォーム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】壁厚が高さとともに連続的に変化する各
種サイロや煙突、高架水槽などの搭状構造物を構築する
工法として、対向配置された一対のコンクリート型枠を
順次上方に移動させながら前記型枠間に連続的にコンク
リートを打設してコンクリート壁を構築していく、スリ
ップフォーム工法が知られている。
【0003】このスリップフォーム工法において用いら
れるスリップフォーム装置には、構築したコンクリート
壁に結合させる屋根などの構造物を前記型枠とともにリ
フトアップしていくようにしたものが知られている。
【0004】本出願人はこのタイプのスリップフォーム
装置について既に特公昭59−33746号公報におい
て言及している。図5はこの公報において示したスリッ
プフォーム装置のコンクリート型枠支持部7(以下型枠
支持部と記載)の要部側面図である。対向配置される一
対のコンクリート型枠5a、5bは、それぞれ型枠支持
部7の下方に延びる2つの型枠支持ヨーク17a、17
bによって支持される。また、水平方向に延びるヨーク
材15のコンクリート壁Cの内側の一端から下方に延び
る吊下具19により、構築したコンクリート壁Cに結合
される構造物である屋根Tが支持されている。
【0005】ヨーク材15のコンクリート壁Cよりも外
側の一端には、屋根Tの偏心荷重を打ち消すためのおも
りGが吊下げられている。また、ヨーク材15のコンク
リート壁Cの直上には油圧ジャッキ9が設けられ、略鉛
直方向にコンクリート壁Cを貫通して延びるロッド11
を締め付けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この型枠支
持部7の構造では、屋根Tなどの構造物とコンクリート
壁Cとの間に水平方向に隙間ができてしまう。したがっ
て、構造物をコンクリート壁Cに結合するには隙間を埋
める延長部材Eを用意しなくてはならない。また、重量
物である屋根T等の構造物は、荷重がコンクリート壁C
上に直接かかるようにその端部をコンクリート壁C上に
載せるようにして固定するのが好ましいが、この型枠支
持部7の構造では、構造物の端部がコンクリート型枠5
a、5bとほぼ水平同位置に支持されているため、構造
物の一部をコンクリート壁C上に載せられるようにする
には、図6、図7に示すようにコンクリート壁Cの一部
を箱抜きして構造物の端部(この場合は延長部材Eの端
部)を固定するための定着部Hを形成しなければならな
い。
【0007】しかしながら、延長部材Eは構造物の荷重
を支える支点となる部分であるから、構造のしっかりと
した頑丈な重量物である場合が多く、これを所定位置ま
でリフトアップする作業は大がかりなものとなる。ま
た、高所においてコンクリート壁Cに箱抜部を形成し、
高さ位置を調節しながら延長部材Eを定着部Hに固定す
るといった作業には多くの労力が必要であり、しかも、
安全性を確保するため、これらの作業は慎重に進めざる
を得ず、工期が長期化する要因ともなっていた。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、スリップフォーム装置とともにリフトアッ
プした構造物を、コンクリート壁の所定位置に容易に結
合させることができるスリップフォーム工法およびこれ
に用いるスリップフォーム装置を提供することを目的す
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明にあっては、対向して配置される一対のコン
クリート型枠をリフトアップしながら前記型枠間に連続
的にコンクリートを打設していくことによりコンクリー
ト壁を構築し、前記コンクリート壁に結合させる構造物
を、前記型枠に設けた支持部により支持しながらリフト
アップするスリップフォーム工法において、前記コンク
リート壁に結合される前記構造物の着座部が前記型枠の
高さ位置よりも上に位置するように、前記構造物が前記
支持部によって支持されるようにすることとし、好まし
くは、前記型枠間に前記着座部が位置するように、前記
構造物が前記支持部によって支持されるようにすること
とする。
【0010】また、このスリップフォーム工法に用いる
スリップフォーム装置は、リフトアップしながらその間
に連続的にコンクリートを打設していくことによりコン
クリート壁を構築する対向して配置された一対のコンク
リート型枠と、この型枠によって構築されたコンクリー
ト壁に結合される構造物を支持する支持部とを備えるス
リップフォーム装置であって、前記支持部が、前記コン
クリート壁に結合される前記構造物の着座部を前記型枠
の高さ位置よりも上に位置するように前記構造物を支持
するようにしてなることとし、好ましくは、前記支持部
が、前記型枠間に前記着座部が位置するように前記構造
物を支持するようにしてなることとする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるスリップフォ
ーム装置により貯炭サイロを構築する場合の一実施例に
つき詳細に説明する。
【0012】<スリップフォーム装置の概略構成>図1
は構築中の貯炭サイロのコンクリート壁面上に設置され
たスリップフォーム装置の要部平面図である。スリップ
フォーム装置の基本骨格はコンクリート壁Cに沿って環
状に配置されたリング梁3aおよびリング梁3bであ
る。コンクリート壁Cの頂部外周側面および内周側面に
沿って互いに対向する一対のコンクリート型枠5a、5
bが配置される。複数台の型枠支持部7が前記リング梁
3a、3b上に所定間隔で配置され、コンクリート型枠
5a、5bはこれらの型枠支持部7によって支持されて
いる。各型枠支持部7にはコンクリート壁Cの周方向に
沿って油圧ジャッキ9a〜9fが並設され、各油圧ジャ
ッキ9a〜9fはコンクリート壁Cを垂直方向に貫通し
て延びるロッド11a〜11fを締め付けており、スリ
ップフォーム装置全体の荷重は油圧ジャッキ部分に集中
する。また、各型枠支持部7には、貯炭サイロの屋根と
なる屋根部材Yの中心方向から放射上に延びる屋根脚部
Tが延び、その先端に設けられた着座部13は各型枠支
持部7を構成しているヨーク材15に固定されている。
【0013】図2は型枠支持部7の要部側面図である。
コンクリート型枠5a、5bはそれぞれ型枠支持部7の
下方に延びる型枠支持ヨーク材17a、17bに設けら
れた型枠取付具18a、18bによって支持されてい
る。前述した着座部13は、支承21により型枠支持部
7に固定されている。また、屋根脚部Tの上部には、ヨ
ーク材15に固定された吊下具19が連結する。着座部
13はコンクリート壁Cのほぼ直上に位置し、着座部1
3および吊下具19のヨーク材15への固定部はほぼ一
直線上に並んでいる。
【0014】最上部のヨーク材15には、構築されるコ
ンクリート壁の頂部に沿って環状に上部作業用足場23
a、23bが設けられている。また、型枠支持ヨーク1
7a、17bにそれぞれ外周側および内周側には、コン
クリート壁Cを環状に取り囲む下部作業用足場25a、
25b、および25c、25dが設けられている。
【0015】スリップフォーム装置は、コンクリート型
枠5a、5b間に連続的にコンクリートCを打設し、コ
ンクリートCが所定強度に達するまで養生した後、コン
クリート型枠5a、5bを順次上方に移動させるという
一連の作業を繰り返しながらコンクリート壁全体を構築
していく。この場合、コンクリート型枠5a、5bの移
動は、前述した油圧ジャッキ9a〜9fを緩めてスリッ
プフォーム装置の全体を上方に移動させ、再度油圧ジャ
ッキ9a〜9fをロッド11a〜11fに締め付けるこ
とで行う。
【0016】<貯炭サイロの施行手順>つぎに、以上に
説明したスリップフォーム装置による貯炭サイロの構築
手順を図3とともに説明する。まず、コンクリート壁C
の基礎部分を構築する()。つぎに基礎部分を土台と
して、屋根鉄骨の建方を行う()。建方終了後に屋根
鉄骨の建方に使用したベントを取り外し()、屋根脚
部Tにスリップフォーム装置を取り付けて()、スリ
ップフォーム工法により順次スリップフォーム工事を進
める()。スリップフォーム工事の最終段階では、着
座部13をコンクリート壁Cに定着させて最終スライド
を行う()。コンクリート壁Cの定着完了後、スリッ
プフォーム装置を解体し()、貯炭サイロのコンクリ
ート壁Cと屋根の構築が終了する()。
【0017】<着座部をコンクリート壁に固定する手順
>ここでは、前述したの手順を図7とともにより詳細
に説明する。屋根脚部先端の着座部13と打設したコン
クリート壁Cの頂部は所定距離だけ離間している
(a)。前記離間部に図示しない仮説架台を利用して架
台用アンカーボルト31を取り付ける(b)。油圧ジャ
ッキ9(図示しない)により架台用アンカーボルト31
が型枠の間に位置するようにスリップフォーム装置全体
を上方に移動させ、移動後にアンカーボルト31の周囲
にコンクリートC1を打設する(c)。打設したコンク
リートC1の上部にベースモルタルを塗布してその上に
梁受架台33を載置し、着座部13を支承用アンカーボ
ルト35により梁受架台33の上部に固定する。そし
て、吊下具19を取り外し、吊下具19にかかる荷重を
梁受架台33へ移す(d)。さらに、型枠の上端位置が
梁受架台の上端位置とほぼ同レベルになるまでスリップ
フォーム装置を上方へ移動させ、この状態でコンクリー
ト型枠5a、5bの間にさらにコンクリートC2を打ち
込む(e)。以上の作業により着座部13がコンクリー
ト壁Cに固定される。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によるス
リップフォーム工法によれば、構築したコンクリート壁
に結合させる屋根等の構造物の着座部が、コンクリート
型枠の高さ位置よりも上に位置するように、構造物が支
持部によって支持されるため、従来のように重量物であ
る延長部材をリフトアップしたり、高所においてコンク
リート壁に箱抜部を形成し、高さ位置を調節しながら延
長部材を定着部に固定するといった作業が必要なく、容
易かつ短期間に作業を終了させることができる。
【0019】また、コンクリート型枠の高さ位置よりも
高く、かつ、コンクリート型枠間に着座部が位置するよ
うに、構造物が支持されるようにしているため、コンク
リート型枠とともにリフトアップした屋根などの構造物
を容易にコンクリート壁の所定位置に固定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるスリップフォーム装置
の要部平面図である。
【図2】本発明の一実施例によるスリップフォーム装置
の図2はコンクリート型枠支持部の要部側面図である。
【図3】スリップフォーム工法による貯炭サイロの構築
手順を説明する図である。
【図4】コンクリート型枠とともにリフトアップした構
造物の着座部を、スリップフォーム工法により構築した
コンクリート壁に結合させる手順を説明する図である。
【図5】従来のスリップフォーム装置のコンクリート型
枠支持部の要部側面図である。
【図6】従来のスリップフォーム装置を用いた場合にお
ける、延長部材を固定する定着部の側面図である。
【図7】従来のスリップフォーム装置を用いた場合にお
ける、延長部材を固定する定着部近傍の平面図である。
【符号の説明】
C コンクリート壁 T 屋根脚部 3a、3b リング梁 5a、5b コンクリート型枠 7 コンクリート型枠支持部 9a〜9f 油圧ジャッキ 11a〜11f ロッド 13 着座部 15 ヨーク材 17a、17b 型枠支持ヨーク材 19 吊下具 21 支承 23a、23b 上部作業用足場 25a〜25d 下部作業用足場
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉崎 宏樹 大阪府大阪市中央区北浜東4番33号 株式 会社大林組本店内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向して配置される一対のコンクリート
    型枠をリフトアップしながら前記型枠間に連続的にコン
    クリートを打設していくことによりコンクリート壁を構
    築し、前記コンクリート壁に結合させる構造物を、前記
    型枠に設けた支持部により支持しながらリフトアップす
    るスリップフォーム工法において、 前記コンクリート壁に結合される前記構造物の着座部が
    前記型枠の高さ位置よりも上に位置するように、前記構
    造物が前記支持部によって支持されるようにしたことを
    特徴とするスリップフォーム工法。
  2. 【請求項2】 前記型枠間に前記着座部が位置するよう
    に、前記構造物が前記支持部によって支持されるように
    したことを特徴とする請求項1に記載のスリップフォー
    ム工法。
  3. 【請求項3】 リフトアップしながらその間に連続的に
    コンクリートを打設していくことによりコンクリート壁
    を構築する対向して配置された一対のコンクリート型枠
    と、この型枠によって構築されたコンクリート壁に結合
    される構造物を支持する支持部とを備えるスリップフォ
    ーム装置であって、 前記支持部が、前記コンクリート壁に結合される前記構
    造物の着座部を前記型枠の高さ位置よりも上に位置する
    ように前記構造物を支持するようにしてなることを特徴
    とするスリップフォーム装置。
  4. 【請求項4】 前記支持部が、前記型枠間に前記着座部
    が位置するように前記構造物を支持するようにしてなる
    ことを特徴とする請求項3に記載のスリップフォーム装
    置。
JP11487298A 1998-04-24 1998-04-24 スリップフォーム工法 Expired - Fee Related JP3412505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11487298A JP3412505B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 スリップフォーム工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11487298A JP3412505B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 スリップフォーム工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11303390A true JPH11303390A (ja) 1999-11-02
JP3412505B2 JP3412505B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=14648806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11487298A Expired - Fee Related JP3412505B2 (ja) 1998-04-24 1998-04-24 スリップフォーム工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412505B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101054906B1 (ko) * 2010-12-30 2011-08-05 성 환 최 슬립폼을 이용한 사일로 시공방법
KR101100252B1 (ko) * 2011-05-18 2011-12-28 주식회사 엔케이 탑사일로시공방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075004B2 (ja) * 2012-10-22 2017-02-08 株式会社Ihi 地上式低温タンクの施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101054906B1 (ko) * 2010-12-30 2011-08-05 성 환 최 슬립폼을 이용한 사일로 시공방법
KR101100252B1 (ko) * 2011-05-18 2011-12-28 주식회사 엔케이 탑사일로시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3412505B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110965470A (zh) 一种可承受三向荷载的主塔横撑结构体系及施工方法
CN105586833A (zh) 劲性骨架钢筋笼整体成型大型现浇薄壁高墩施工方法
JP2018044318A (ja) サイロ屋根部の構築方法およびサイロ屋根構造
CN211340840U (zh) 内爬式塔式起重机的塔吊基础
CN113123597A (zh) 一种装配式叠合板拼接缝悬吊式模板结构及其施工方法
JP3412505B2 (ja) スリップフォーム工法
JP2016180249A (ja) プレキャストコンクリート部材の杭頭部接合方法及び杭頭部支持構造
CN215593700U (zh) 一种用于钢箱梁支架法焊接的施工平台
CN103508332B (zh) 塔机及其转换基座
CN210827533U (zh) 一种预埋地脚螺栓群的装置
JPH06323503A (ja) 大型吊下げ式ボイラの組立方法
JP2001173227A (ja) スリップフォーム装置
JPH08114302A (ja) ボイラの据付け方法とボイラの据付け構造体
CN108824452A (zh) 一种基坑围护支撑系统
JP7165242B1 (ja) 支保工用支持体及び支保工の撤去、設置方法
CN113216591B (zh) 一种爬模爬升辅助钢结构及其施工方法
JPH11100902A (ja) 大梁の据付け工法
CN215618848U (zh) 一种行走整体液压预制小箱梁模板结构
JPH11323838A (ja) 橋梁の施工方法
CN209975990U (zh) 一种道路工程施工用的便于搭设悬挑的脚手架
JP3937974B2 (ja) 機械支持方法
JP4217970B2 (ja) 二層受け桁クライミングクレーン
JP4611695B2 (ja) 構造物の据付方法および構造物
JP3894341B2 (ja) ボイラ及びボイラ建屋の解体方法
CN111894305A (zh) 一种落地式支撑胎架及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees