JPH11302612A - 印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム - Google Patents

印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム

Info

Publication number
JPH11302612A
JPH11302612A JP11061198A JP11061198A JPH11302612A JP H11302612 A JPH11302612 A JP H11302612A JP 11061198 A JP11061198 A JP 11061198A JP 11061198 A JP11061198 A JP 11061198A JP H11302612 A JPH11302612 A JP H11302612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
printing
heat
thermoplastic resin
composite film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061198A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Sawamura
伸也 澤村
Yuichi Kogo
勇一 向後
Seinosuke Mizuno
精之助 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Nippon Ply Inc
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Nippon Ply Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd, Nippon Ply Inc filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP11061198A priority Critical patent/JPH11302612A/ja
Publication of JPH11302612A publication Critical patent/JPH11302612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷加工を施す際の印刷ズレを低減し、且
つ、汎用印刷インキの使用が可能な印刷用複合フィルム
を提供する。 【解決手段】 耐熱性ポリエステルフイルム(a)のど
ちらか一方の面上に仮接着層(b)を介して、一層以上
の熱可塑性樹脂フィルム(c)をラミネートした印刷用
複合フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広範な印刷方式に適
応可能な、印刷用熱可塑性フィルム及び該フィルムを用
いた粘着フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性フィルムに印刷加工を行
う際、フィルムの耐熱性の問題や、印刷加工時のテンシ
ョン、インキの硬化又は乾燥時にかかる熱によるフィル
ムの伸縮や切断等により、印刷図柄の見当のズレや変形
が発生し、印刷工程効率低下及び不良率の増加等の多く
の問題があった。さらに使用できるインキの種類はフィ
ルムの耐溶剤性の観点から制限が多かった。そのため、
印刷方法及びインキの選定幅が狭くなり、耐候性に優れ
たインキが使用できない等の問題も発生していた。熱可
塑性フィルムとしてポリプロピレンフィルムは寸法安定
性に優れるものの耐候性に弱く屋外での用途に適当でな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、フィ
ルムの複合化により印刷図柄見当ズレ、図柄の変形によ
る不良率の低減及び汎用印刷インキの使用を可能とする
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記問題点
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、耐熱性ポリエ
ステルフイルム(a)の一方の面に仮接着層(b)を設
け、一層以上の熱可塑性樹脂フィルム(c)をラミネー
トした印刷用複合フィルムの熱可塑性樹脂面側(c)に
印刷を施すことにより上記問題点を解決し本発明を完成
させるに至った。
【0005】即ち本発明の構成は耐熱性ポリエステルフ
イルム(a)の一方の面に仮接着層(b)を設け、一層
以上の熱可塑性樹脂フィルム(c)をラミネートした印
刷用複合フィルムからなる。
【0006】また本発明は、前記した耐熱性ポリエステ
ルフイルム(a)層の厚みが12μm以上800μm以
下である印刷複合フィルムを含む。
【0007】また本発明は、前記した仮接着層(b)が
押し出しコーティング法により形成された、ポリエチレ
ン層又はポリプロピレン層からなる印刷用複合フィルム
を含む。
【0008】また本発明は、前記した仮接着剤層(b)
がアクリル樹脂系又はウレタン樹脂系粘着剤であって、
JIS−Z−0237−1991に従って測定した粘着
力が0.3〜3N/25mmである印刷用複合フィルム
を含む。
【0009】また本発明は、前記した熱可塑性樹脂フィ
ルム(c)が可視光(380〜700nm)透過率が
0.01%以上、紫外線(200〜380nm)透過率
が0.01〜50%、樹脂軟化点温度が50〜400
℃、厚みが1〜200μmである印刷用複合フィルムを
含む。
【0010】また本発明は、前記した印刷用複合フィル
ムにグラビア印刷、シルクスクリーン印刷、オフセット
印刷、インクジェット印刷等の汎用印刷方式を用い着色
・デザインを施した粘着フィルムを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で使用する耐熱性ポエステ
ルフィルム(a)は200℃の温度環境下で収縮率が2
0%以下であること以外特に限定されるものでは無い
が、一方の面に予め易接着処理を施していることが望ま
しい。易接着処理はポリエチレンとの密着強度が3N/
25mm程度以上であれば特に限定されるものではな
く、一般に公知のプライマーコートやコロナ放電処理で
もよい。
【0012】仮接着層(b)は特に限定されるものでな
く公知のポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂でよ
いが高圧法で作られる低密度のオレフィン樹脂を使用す
ることが好ましい。またポリエチレン樹脂、ポリプロピ
レン樹脂等に代わって一般公知のアクリル樹脂系又はウ
レタン樹脂系粘着剤を用いても良い。
【0013】熱可塑性樹脂フィルム(c)は一般に公知
の熱可塑性樹脂であって溶融ポリエチレンと熱融着によ
り強固に接着するもので無ければ特にその材質は限定さ
れるものではないが、剥離強度が0.01〜2N/25
mm、望ましくは0.1〜1N/25mm、更には0.
3〜0.6N/25mmであることが望ましい。
【0014】またポリメチルメタクリレート等のポリア
クリレート系樹脂ならびにその共重合樹脂、ポリ弗化ビ
ニル、ポリ弗化ビニリデン樹脂といったオレフィン系の
樹脂ならびにその共重合樹脂とポリメチルメタクリレー
ト等のアクリレート系樹脂との二層フィルム、ポリウレ
タン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルア
ルコール樹脂等から適宜選択する事ができ、各種安定剤
(金属石鹸、フォスファィト、フェノール系、有機錫
系)、可塑剤(ジオクチルフタレート、ポリエステル
系、トリメリット酸系等)、顔料(酸化チタン、カーボ
ンブラック、有機、無機系顔料)、染料、紫外線吸収
剤、酸化防止剤、光安定剤(HALS)、炭酸カルシウ
ム等の充填剤、分散剤(界面活性剤)等を配合しても良
い。
【0015】本発明に用いられる印刷方式としては特に
限定されるものでなく一般公知のグラビア印刷、シルク
スクリーン印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷
等の汎用の印刷方式を用いて印刷することができる。即
ち、フィルム単独ではインキ中の溶剤によっての膨潤等
が起こりうる場合でも、収縮の少ない耐熱性ポリエステ
ルフィルムと仮接着されている故に、膨潤等の影響を最
小限に抑えることが出来る。
【0016】また本発明に用いられる両面テープはその
材質を特に限定されるものではなく一般公知の両面テー
プを用いることができる。
【0017】本発明に係る印刷用複合フィルムは通常以
下の手順で用いられる。即ち、まず、耐熱性ポリエステ
ルフィルムに、押し出しコーティングラミネート法によ
り押し出された溶融ポリエチレン又はポリプロピレン
で、熱可塑性樹脂フィルムをラミネートした複合フイル
ムを作成する。耐熱性ポリエステル面と熱可塑性樹脂フ
ィルムとのラミネートにアクリル樹脂系粘着剤を用いて
も良い。
【0018】ラミネートの後、熱可塑性樹脂フィルム面
側に印刷を施し、印刷面側に両面テープを貼り合わせて
粘着フィルムを形成する。印刷面と反対側の粘着層を介
して被着体に貼り付けた後、仮接着している耐熱性ポリ
エステルフィルムを剥離除去する。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例をあげるが印刷用複合
フィルムはこれらに限定されるものでない。
【0020】〔実施例1〕片面易接着処理された厚さ5
0μmの東洋紡社製の耐熱性ポリエステル上に溶融した
低密度ポリエチレン樹脂を20μmの厚さになるように
押し出し、熱可塑性樹脂フィルムとして、三菱レーヨン
社製50μm透明アクリルフイルムをラミネートし印刷
用複合フイルムを得た。
【0021】〔実施例2〕熱可塑性樹脂フィルムとし
て、三菱化学製50μm透明フッ素・アクリルの2層フ
イルムをラミネートしたこと以外は実施例1同様にして
印刷用複合フイルムを得た。
【0022】〔実施例3〕片面易接着処理された厚さ5
0μmの東洋紡社製の耐熱性ポリエステル上に大日本イ
ンキ化学工業(株)社製アクリル樹脂系粘着剤E−98
−Rを乾燥後の厚さ20μmになるよう塗布し、熱可塑
性樹脂フィルムとして、大日本インキ化学工業(株)社
製50μmの透明ポリウレタンフィルムG−132をラ
ミネートし印刷用複合フイルムを得た。
【0023】〔実施例4〕熱可塑性樹脂フィルムとし
て、大日本インキ化学工業(株)社製50μm透明塩ビ
フイルムSC−1300を用いたこと以外実施例3と同
様にして印刷用複合フイルムを得た。
【0024】〔比較例1〕三菱レーヨン社製50μm透
明アクリル樹脂フィルム単体を比較用フイルムとし
た。
【0025】〔比較例2〕三菱化学社製PVDF、アク
リル樹脂複層フィルム単体を比較用フイルムとした。
【0026】〔比較例3〕大日本インキ化学工業(株)
社製透明ポリウレタンフイルムG−132単体を比較用
フィルムとした。
【0027】〔比較例4〕大日本インキ化学工業(株)
社製軟質透明ポリ塩化ビニル樹脂フィルムSC−130
0をそのまま用いて比較用フイルムを得た。
【0028】〔評価試験〕 (1)各種印刷適性 a.グラビア印刷 大日本インキ化学工業(株)製グラビアインキ ユニベ
ア を使用しナンバー4のバーコーターを使用し塗工後
室温で乾燥した。
【0029】b.シルクスクリーン印刷 帝国インキ社製 セリコール VARを用いて印刷し
た。
【0030】c.オフセット印刷 大日本インキ化学工業(株)製 オフセット、シール印
刷用インキダイキュアRT−7をRIテスターとUV照
射装置を用いて印刷した。
【0031】d.インクジェット印刷 ENCAD(株)社製 NOVAJETPROにフィル
ムをセットし印刷した。
【0032】上記印刷を施す場合の印刷作業適性、印刷
後のフィルムの外観状態、印刷物の寸法安定性、インキ
の密着性を評価した。その結果を表1〜4に示す。
【0033】〔印刷作業適性〕 ○:印刷機械にて印刷をする場合作業に何の支障もなく
良好にできる。 △:印刷機械にて印刷をする場合作業に何らかの支障が
あり注意が必要で作業効率が悪い。 ×:印刷機械にて印刷をするときに場合に作業に支障き
たし印刷ができない。
【0034】〔印刷後のフィルムの外観状態〕 ○:フィルムに収縮やカール等の問題がなく支障なく使
用できる。 △:のカールや収縮が観察されやや不良な状態 ×:著しい収縮やカール、溶剤による膨潤が観察され使
用に耐えない状態。
【0035】〔印刷物の寸法安定性〕 ○:多色刷りの場合の見当のずれが標線500mm当た
り0.1mm未満の場合 △:多色刷りの場合の見当のずれが標線500mm当た
り0.1mm以上0.5未満の場合 ×:多色刷りの場合の見当のずれが標線500mm当た
り0.5mm以上の場合
【0036】〔インキの密着性〕室温にて印刷物を24
時間放置後、印刷してある面にカッターで2mm間隔の
傷を縦横6本引きの25個碁盤の目を作りニチバン社製
セロテープ18mmを密着させ勢い良く引き剥がしイン
キ残存している升目の数を数える。 ○:残存数20個以上 △:残存数10個以上20未満 ×:残存数10個未満
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】本発明による印刷用複合フイルムを用い
ての印刷工程は作業性に優れ従来印刷の困難であったフ
ィルム基材への印刷を可能とし工業的にかつ安価に大量
生産することが可能になった。しかもこうして得られた
印刷物は印刷図柄の見当のずれや図柄の変形も少なく寸
法安定性に優れている。更に、使用可能なインキの種類
を増加させることも可能となる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性ポリエステルフイルム(a)のど
    ちらか一方の面上に仮接着層(b)を介して、一層以上
    の熱可塑性樹脂フィルム(c)をラミネートした印刷用
    複合フィルム。
  2. 【請求項2】 該耐熱性ポリエステルフイルム(a)層
    の厚みが12μm以上800μm以下である請求項1に
    記載の印刷用複合フィルム。
  3. 【請求項3】 該仮接着層(b)が押し出しコーティン
    グ法により形成された、ポリエチレン層又はポリプロピ
    レン層からなる請求項1又は2に記載の印刷用複合フィ
    ルム。
  4. 【請求項4】 該仮接着層(b)がアクリル樹脂系又は
    ウレタン樹脂系粘着剤であって、JIS Z−0237
    −1991に従って測定した粘着力が0.3〜3N/2
    5mmである請求項1又は2に記載の印刷用複合フィル
    ム。
  5. 【請求項5】 該熱可塑性樹脂フィルム(c)が可視光
    (380nm〜700nm)の分光透過率が0.01%
    以上、紫外線(200nm〜380nm未満)の分光透
    過率が0.001%〜50%、厚みが1μm〜200μ
    mである一層以上の熱可塑性樹脂フィルムである請求項
    1〜4の何れかに記載の印刷用複合フィルム。
  6. 【請求項6】 印刷用複合フイルムに、着色・デザイン
    を施した後、両面テープをラミネート加工したことを特
    徴とする粘着フィルム。
JP11061198A 1998-04-21 1998-04-21 印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム Pending JPH11302612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061198A JPH11302612A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061198A JPH11302612A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302612A true JPH11302612A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14540223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061198A Pending JPH11302612A (ja) 1998-04-21 1998-04-21 印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11302612A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423581B1 (ko) * 2002-01-18 2004-03-22 주식회사지엠피 가열 없이 라미네이트 가능한 경질 코팅층 및 감압접착층을 갖는 라미네이트 시트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423581B1 (ko) * 2002-01-18 2004-03-22 주식회사지엠피 가열 없이 라미네이트 가능한 경질 코팅층 및 감압접착층을 갖는 라미네이트 시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2739484B1 (en) Graphic article
EP2739485B1 (en) Graphic article
EP2739486B1 (en) Graphic article
EP2739474B1 (en) Graphic article
US20040161568A1 (en) Dry paint transfer laminate for use as wall covering
JP4364993B2 (ja) マーキングフィルム
JP7085551B2 (ja) 装飾シート
JP2000289162A (ja) 化粧シート
JP2000326458A (ja) 化粧シート
AU2004213765B2 (en) Extrusion method of making a dry paint transfer laminate
US20040018345A1 (en) Dry-erase ink marking media
JP2000085076A (ja) 化粧シート
JP2833484B2 (ja) 化粧シート
JP2004177927A (ja) 剥がし検知表示機能付き粘着シート
JPH11302612A (ja) 印刷用複合フィルム及びそれを用いた粘着フィルム
NZ501096A (en) Multilayer electronic cutter film for image graphics
JP4992564B2 (ja) 化粧シート
JP2002249740A (ja) 粘着シート
JP3139439B2 (ja) 化粧シート
JP2003221566A (ja) 印刷適性に優れたラベル用粘着シート
JP2006348218A (ja) 貼着性積層体およびその製造方法
CA3212675A1 (en) Multilayer polyolefin films and methods for their production
JP2011006526A (ja) 粘着テープ、並びにその製造及び使用方法
JP2007021963A (ja) 積層体の製造方法
JP2005280134A (ja) 成形品製造方法およびそれに用いる転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Effective date: 20060112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20060710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060712

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20060907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070828

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108