JPH11301727A - 使い捨ておむつ包装物 - Google Patents

使い捨ておむつ包装物

Info

Publication number
JPH11301727A
JPH11301727A JP10109962A JP10996298A JPH11301727A JP H11301727 A JPH11301727 A JP H11301727A JP 10109962 A JP10109962 A JP 10109962A JP 10996298 A JP10996298 A JP 10996298A JP H11301727 A JPH11301727 A JP H11301727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
joint
diaper
opening
joint portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10109962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423215B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Jitoue
良和 地頭江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP10996298A priority Critical patent/JP3423215B2/ja
Publication of JPH11301727A publication Critical patent/JPH11301727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423215B2 publication Critical patent/JP3423215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 おむつ交換の際に、使用後のおむつを衛生的
かつ手軽に廃棄することができる使い捨ておむつ包装物
を提供する。 【解決手段】 未使用の使い捨ておむつ3と、水分が実
質的に透過せず内部に使用済のおむつ8を入れて廃棄す
ることが可能な袋2とからなり、袋2は、互いに重なり
合う矩形のシートが三辺で一体化し、残余の一辺では一
体化せずに開口を形成しているものであって、互いに平
行な上下端縁2a,2bと、互いに平行な左右側縁2
c,2dとを有し、左右側縁2c,2dが、上下端縁2
a,2b間へ延びる第1接合部4において剥離不能に接
合し、未使用のおむつ3が、袋2を上下端縁2a,2b
間において折り重ねることで被覆されており、折り重ね
ることによって互いに重なり合う左右側縁2c,2d
が、第1接合部4における袋2の内側寄りの部位4aを
残して接合されることにより第2接合部5を形成し、第
1接合部4の内側寄りの部位4aと第2接合部5との間
が、第2接合部5を袋2近傍から取り去ることができる
ように切り裂き容易に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使い捨ておむつ包
装物に関する。
【0002】
【従来の技術】未使用のおむつ一つずつをプラスチック
製のシートにより包装したものがある。おむつを取り替
える際には、シートを剥がしておむつを取り出し、使用
後のおむつを丸めてそのシートで包むことがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにおむつを包
んでも、おむつの一部がシートから露出したり、露出し
てはいなくとも排泄物や排泄物による異臭がシートの外
へ漏れることがある。
【0004】本発明の課題は、おむつ交換の際に、使用
後のおむつを衛生的かつ手軽に廃棄することができる使
い捨ておむつ包装物の提供である。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために、
本発明は、未使用の使い捨ておむつと、水分が実質的に
透過せず内部に使用済のおむつを入れて廃棄することが
可能な袋とからなり、前記袋は、互いに重なり合う矩形
のシートが三辺で一体化し、残余の一辺では一体化せず
に開口を形成しているものであって、互いに平行な上下
端縁と、互いに平行な左右側縁とを有し、前記左右側縁
が、前記上下端縁間へ延びる第1接合部において剥離不
能に接合し、前記未使用のおむつが、前記袋を前記上下
端縁間において折り重ねることで被覆されており、折り
重ねることによって互いに重なり合う前記左右側縁が、
前記第1接合部における袋の内側寄りの部位を残して接
合されることにより第2接合部を形成し、前記第1接合
部の内側寄りの部位と前記第2接合部との間が、前記第
2接合部を前記袋近傍から取り去ることができるように
切り裂き容易に形成されていることを特徴とする。
【0006】本発明の実施形態の一例として、前記袋の
前記上端縁には、開口部が形成され、前記開口部近傍に
は、前記開口部を開閉可能なテープファスナーが取り付
けられている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係る使い捨ておむつ包装
物を添付の図に基づいて具体的に説明する。
【0008】図1は、袋2の斜視図であり、図2は、袋
2で未使用のおむつ3を包んで得られる包装物1の斜視
図である。袋2は、矩形のプラスチックシートを二等分
線Cで折り重ねたものであって、重なり合うシートが、
開口部6を形成する一辺を除く三辺で一体化している。
三辺のうち一辺は、中心線に同じであり、シートの折曲
線であって、袋2の下端縁2bを形成している。残りの
二辺には、重なり合うシートを幅Wだけヒートシールし
た第1接合部4が形成されている。袋2の開口部6に
は、左右側縁2c,2d間へ延びる開閉可能なテープフ
ァスナー7が形成してある。袋2の中央部には、仮想線
で示すように折り畳んだ未使用のおむつ3が載置され、
おむつ3は、袋2の開口部6近傍を矢印A方向へ折曲
し、次いで、袋2の下端縁2b近傍を矢印B方向へ折曲
して、既に折曲してある開口部6近傍の部分に重ねるこ
とで袋2に包まれる。袋2は、重なり合う第1接合部4
のうち、外側寄りの部分を互いに接合して第2接合部5
を形成すると、包装物1となる。包装物1は、袋2の互
いに重なり合う左右側縁2c,2dが、第1接合部4の
内側部位4aを残し、左右側縁2c,2dと並行して延
びる第2接合部5において接合されている。
【0009】図3は、図2のA−A線切断面を示す。第
2接合部5と内側部位4aとの間には、切取部5aが形
成されている。切取部5aは、第2接合部5を切離すこ
とができるミシン目であって、袋2から第2接合部5を
切離し、袋2を図1のそれのように展開しておむつ3を
取り出すことができる。未使用のおむつ3は、袋2の内
部に収納した場合と比較して、容易に取り出すことがで
きる。
【0010】図4は、袋2の内部に使用後のおむつ8を
入れるときの状態を示す袋2の斜視図である。袋2に
は、切取部5aよりも内側に第1接合部4の内側部位4
aが延在しているので、第2接合部5を切り取った後で
も、袋2の左右側縁2c,2dは、接合状態を維持する
ことができる。使用後のおむつ8は、袋2の開口部6か
ら袋2の内部に入れる。その後、テープファスナー7を
閉じて袋2を密封し、袋2ごとゴミ容器に廃棄する。
【0011】袋2の大きさは、袋2を折り重ねること
で、折り畳まれたおむつ3または展開した状態にあるお
むつ3を被覆することができる大きさであればよい。第
2接合部5では、重なり合う左右側縁2c,2dを互い
に剥離することができるように間欠的または連続的に接
合してもよい。また、左右側縁2c,2d近傍を残し
て、袋2の中心へ偏倚した位置に上下端縁2a,2b間
へ延びる第1接合部4を形成することもできる。この場
合は、第1接合部4の外側において、互いに重なり合う
左右側縁2c,2dを剥離することができるように間欠
的または連続的に接合する。袋2は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル等からなる疎水性または撥
水性の合成樹脂製のものが好ましく、接着剤またはヒー
トシール等の接合手段で、重なり合うシートを接合する
ことが好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る包装物によれば、未使用の
おむつが袋で包装されているので、おむつを汚すことが
ない。未使用のおむつの包装を解いた後には、使用後の
おむつを袋の中に入れ、袋とともに廃棄することができ
るので衛生的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋の斜視図。
【図2】包装物の斜視図。
【図3】包装物のA−A線切断面図。
【図4】使用後のおむつを入れる状態にある袋の斜視
図。
【符号の説明】
1 包装物 2 袋 2a 上端縁 2b 下端縁 2c 左側縁 2d 右側縁 3 おむつ 4 第1接合部 5 第2接合部 6 開口部 7 テープファスナー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未使用の使い捨ておむつと、水分が実質
    的に透過せず内部に使用済のおむつを入れて廃棄するこ
    とが可能な袋とからなり、 前記袋は、互いに重なり合う矩形のシートが三辺で一体
    化し、残余の一辺では一体化せずに開口を形成している
    ものであって、互いに平行な上下端縁と、互いに平行な
    左右側縁とを有し、前記左右側縁が、前記上下端縁間へ
    延びる第1接合部において剥離不能に接合し、前記未使
    用のおむつが、前記袋を前記上下端縁間において折り重
    ねることで被覆されており、折り重ねることによって互
    いに重なり合う前記左右側縁が、前記第1接合部におけ
    る袋の内側寄りの部位を残して接合されることにより第
    2接合部を形成し、前記第1接合部の内側寄りの部位と
    前記第2接合部との間が、前記第2接合部を前記袋近傍
    から取り去ることができるように切り裂き容易に形成さ
    れていることを特徴とする使い捨ておむつ包装物。
  2. 【請求項2】 前記袋の前記上端縁には、開口部が形成
    され、前記開口部近傍には、前記開口部を開閉可能なテ
    ープファスナーが取り付けられている請求項1記載の包
    装物。
JP10996298A 1998-04-20 1998-04-20 使い捨ておむつ包装物 Expired - Fee Related JP3423215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10996298A JP3423215B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 使い捨ておむつ包装物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10996298A JP3423215B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 使い捨ておむつ包装物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11301727A true JPH11301727A (ja) 1999-11-02
JP3423215B2 JP3423215B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=14523568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10996298A Expired - Fee Related JP3423215B2 (ja) 1998-04-20 1998-04-20 使い捨ておむつ包装物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3423215B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539057A (ja) * 2013-10-23 2016-12-15 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 改善されたシールを有する包装ユニットと、改善されたシールを有する包装ユニットを形成する方法
JP2016538897A (ja) * 2013-10-07 2016-12-15 ウエルランド メディカル リミテッド 支持フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020728U (ja) 1995-07-18 1996-02-06 京子 古矢 二重収納袋および二重収納袋付おむつ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538897A (ja) * 2013-10-07 2016-12-15 ウエルランド メディカル リミテッド 支持フィルム
JP2016539057A (ja) * 2013-10-23 2016-12-15 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 改善されたシールを有する包装ユニットと、改善されたシールを有する包装ユニットを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3423215B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608145B1 (en) Suture package
EP1889793B1 (en) Packaging member with easy-opening means
US4176746A (en) Gusset pouch with integral seal support and method of making same
US5033868A (en) Flexible plastic bag with perforated handle
RU2587070C1 (ru) Упаковочный блок, имеющий улучшенную герметичность
JPS601230B2 (ja) 柔軟な包装体
JPH10509677A (ja) 運搬用バッグ
JPH11514547A (ja) 外方包装体中に消毒包装された腹部タオル用内方包装体
MX2010011085A (es) Articulo absorbente.
US20050123219A1 (en) Pull-strip bag with adhesive tape
AU705649B2 (en) Resealable pack
EP0684029A2 (en) Body contoured disposable diaper having a sealable pocket
JP5781361B2 (ja) 包装袋および包装体
JP3423215B2 (ja) 使い捨ておむつ包装物
US6669676B1 (en) Hygiene article having an individual wrapping
JP3954467B2 (ja) 生理用タンポン
US3495702A (en) Surgical package
JPS6025211Y2 (ja) 手術用縫合糸の包装体
JP2004323029A (ja) 食品包装材
JPH10305059A (ja) 生理用ナプキンの個別包装方法
JP2623073B2 (ja) サニタリー製品包装体
JP2004331180A (ja) 食品包装用シート体及び包装食品
JPS6238940Y2 (ja)
JP3037338U (ja) 開封片付き包装体
JPS629239Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees