JPH11300997A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPH11300997A
JPH11300997A JP11455198A JP11455198A JPH11300997A JP H11300997 A JPH11300997 A JP H11300997A JP 11455198 A JP11455198 A JP 11455198A JP 11455198 A JP11455198 A JP 11455198A JP H11300997 A JPH11300997 A JP H11300997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
color
recording
recording paper
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11455198A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakimi Horii
正公 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP11455198A priority Critical patent/JPH11300997A/ja
Publication of JPH11300997A publication Critical patent/JPH11300997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】カラー感熱記録紙とモノクロ感熱記録紙のいず
れかが選択できる感熱記録装置を提供する。 【解決手段】各々が異なる色を発色する複数の発色層を
積層した構造のカラー感熱記録紙と、モノクロ感熱記録
紙の双方を画像の記録対象として、制御手段1は、サー
マルヘッド11に印加する熱エネルギーを制御すること
により、カラー感熱記録紙にカラー画像を記録、又は、
モノクロ感熱記録紙にモノクロ画像を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー画像とモノ
クロ画像とが選択的に記録できる感熱記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、ノンインパクト式の記録装置
(プリンタ)として、感熱式、熱転写式(溶融型、昇華
型)、インクジェット式、電子写真式が知られている。
感熱式は、装置が小型軽量であるという利点はあるが、
記録紙が感熱紙に限定されるという欠点をもつ。熱転写
式と電子写真式は、画像品質に優れているが、装置が大
型化する。また、インクジェット式は、カラー画像の記
録とモノクロ画像の記録を両立させることは容易である
が、カラー画像の再現が他の方式と比べて劣るという欠
点がある。
【0003】ところで、現在では、感熱紙として、各々
が異なる色を発色する複数の発色層を積層した構造のカ
ラー感熱記録紙が開発されており、これによって、小型
軽量である感熱式の記録装置によって、高画質で耐久性
に優れたカラー画像を紙の内部に記録できるようになっ
ている。図5は、そのカラー感熱記録紙の構造を模式的
に示した断面図である。
【0004】このカラー感熱記録紙100は、支持体1
01の上に、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー
(Y)の3色の発色層102、103、104を積層し
ており、更にその上には、耐熱性の保護層105を設け
ている。各発色層102,103,104は、各々の発
色素材(インク)を内包した、1ミクロン程度の大きさ
のマイクロカプセル102a,103a,104aを含
んでいる。各マイクロカプセル102a,103a,1
04aは、異なる熱応答性を有しているので、各々に対
応した熱エネルギーを加えることによって、各カプセル
102a,103a,104a内に、各発色層102,
103,104内の発色補助成分が透過し発色する。例
えば、イエロー発色層104には低エネルギー、マゼン
ダ発色層103には中エネルギー、シアン発色層102
には高エネルギーを加えれば発色する。
【0005】図6は、上記カラー感熱記録紙100にカ
ラー画像を記録するための装置(感熱記録装置)の構造
を模式的に示した図である。図中、Dはドラム、THは
サーマルヘッド、Lは定着ランプであり、記録紙カセッ
トCから取り出された記録紙100は、サーマルヘッド
THによって印加される熱エネルギーによって、各発色
層102,103,104が発色し、定着ランプLによ
り、各発色層103,104に対応した波長の紫外線が
照射され未発色部分が定着される。したがって、この記
録紙100にカラー画像を記録するときには、記録紙1
00はドラムD上を3回通過した後、記録紙トレイTに
排出されることになる。
【0006】このようにして記録紙100に記録された
カラー画像は、各発色層102,103,104毎に、
1ドットの中で濃度階調(例えば、各々256階調)を
表現できるので、発色した各層を重ねることにより、微
妙な色合いなどが鮮明に表現できるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
感熱記録装置は、カラー画像のみを記録するように構成
されているため、モノクロ画像を記録する場合でも、カ
ラー感熱記録紙が使用され、無駄なコストがかかってい
た。本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであ
り、カラー感熱記録紙とモノクロ感熱記録紙のいずれか
が選択できる感熱記録装置を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案される、本発明の請求項1に記載の感熱記録装置
は、各々が異なる色を発色する複数の発色層を積層した
構造のカラー感熱記録紙と、モノクロ感熱記録紙の双方
を画像の記録対象とする感熱記録装置であって、サーマ
ルヘッドに印加する熱エネルギーを制御することによ
り、カラー感熱記録紙にカラー画像を記録、又は、モノ
クロ感熱記録紙にモノクロ画像を記録する制御手段を備
えたことを特徴とする。
【0009】上述したように、複数の発色層を積層した
構造のカラー感熱記録紙は、サーマルヘッドから、各発
色層に対応した異なる熱エネルギーを印加すれば、各発
色層が発色するようになっており、また、モノクロ感熱
記録紙も、カラー感熱記録紙とは異なる熱エネルギーを
印加すれば、黒色に変色するようになっているので、制
御手段により、サーマルヘッドに印加する熱エネルギー
を制御すれば、同じサーマルヘッドを用いて、いずれの
記録紙にも画像を記録することが出来る。
【0010】請求項2では、請求項1の感熱記録装置に
は、カラー感熱記録紙とモノクロ感熱記録紙のいずれか
一方を選択する選択手段を更に備え、制御手段は、選択
手段の選択に基づいて、サーマルヘッドに印加する熱エ
ネルギーを制御することを特徴とする。ここに選択手段
は、カラー記録とモノクロ記録のいずれかを選択する操
作スイッチ、各々の記録紙を収容した記録紙カセットを
選択する操作スイッチや、いずれか一方の記録紙カセッ
トのセット状態を検知するセンサなどで構成される。
【0011】請求項3では、請求項2において、制御手
段は、通電パルス幅、及び/又は、電圧値を変化させる
ことにより、サーマルヘッドに印加する熱エネルギーを
制御することを特徴とする。ここでは、制御手段は、サ
ーマルヘッドに対する通電パルス幅(通電時間)あるい
は電圧値、もしくは、通電パルス幅と電圧値の組合せを
変化させることによって、熱エネルギーを制御する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、感熱記録装置の
構成の一例を示したブロック図である。ここには、感熱
記録装置が複写装置(コピー機)に適用された場合の例
を示しているが、本発明はこれに限定されず、感熱紙に
サーマルヘッド11で熱を加えて印刷する構造の装置で
あればよく、コンピュータなどに接続されるプリンタ装
置や、ファクシミリ装置などにも適用できる。
【0013】CPU1は制御手段を構成し、この複写装
置の各部をバスで接続して制御する。画像メモリ2は、
読取部7で読み取った画像データを格納する。ROM3
は、この複写装置の動作を制御するプログラムなどを予
め記憶している。RAM4は、この装置の処理の実行時
に発生する一次的なデータを記憶する。RGB→CMY
変換部5は、読取部7で読み取ったカラー画像のデータ
(R(赤),G(緑),B(青))を、記録部10によ
って記録紙に記録するために、C(シアン),M(マゼ
ンダ),Y(イエロー)のデータに変換する。
【0014】操作パネル6は、カラー/モノクロ選択部
6aを含んだ各種操作スイッチと、動作状態などを表示
する液晶画面などで構成されている。読取部7は、原稿
からカラー画像とモノクロ画像の両方が読み取りできる
ようになっている。記録部10では、サーマルヘッド1
1によって、第1カセットC1あるいは第2カセットC
2に収容された感熱紙に熱を加えて、記録データ転送部
13によって転送されて来る記録データを記録する。図
中、12はサーマルヘッド11に加える通電パルス幅を
可変に発生させる可変パルス幅発生部であり、14は第
1カセットC1あるいは第2カセットC2のいずれかを
選択するカセット選択切換部である。
【0015】以下には、第1カセットC1にモノクロ感
熱記録紙が収容され、第2カセットC2に、図5ととも
に説明した構造のカラー感熱記録紙が収容されているも
のとして、この複写装置の動作を説明する。したがっ
て、この複写装置は、各々が異なる色を発色する複数
(図5では3色)の発色層を積層した構造のカラー感熱
記録紙と、モノクロ感熱記録紙の双方を画像の記録対象
としている。
【0016】操作者は、予め、操作パネル6のカラー/
モノクロ選択部6aによって、カラー画像を記録するの
か、モノクロ画像を記録するのかを選択する。すなわ
ち、カラー/モノクロ選択部6aは操作スイッチで選択
手段を構成しているが、選択手段はこの構成に限定され
ることはなく、例えば、この装置に第1カセットC1の
みがセットされているのか、第2カセットC2のみがセ
ットされているのかをセンサなどで検知して、いずれの
画像を記録するのかを判断するようにしてもよい。ま
た、感熱記録装置をファクシミリ装置に適用した場合
は、カラー画像をファクシミリ受信したときに、自動的
にカラー記録を選択するようにしてもよい。
【0017】このようにして、カラー画像あるいはモノ
クロ画像の記録の選択がされると、CPU1は、カセッ
ト選択信号を送出して、カセット選択切換部14を制御
する。本例では、カラー画像を記録する場合は第2カセ
ットC2側に切り換えられ、モノクロ画像を記録する場
合は第1カセットC1側に切り換えられる。また、この
とき、CPU1は、記録部10に対しても、カラー/モ
ノクロ選択信号を送出する。
【0018】続いて、操作者が、操作パネル6のスター
トキーを操作すると、読取部7が、原稿からカラー画像
またはモノクロ画像を読み取り、その読み取ったデータ
を画像メモリ2に格納する。すると、CPU1は、画像
メモリ2から順次、画像データを読み出して、記録部1
0により、第1カセットC1あるいは第2カセットC2
に収容された記録紙に画像記録を行う。
【0019】記録部10では、サーマルヘッド11によ
って、順次、記録データ転送部13から転送されるデー
タを記録するが、カラー感熱記録紙にカラー画像を記録
する場合と、モノクロ感熱記録紙にモノクロ画像を記録
する場合とで、サーマルヘッド11に印加する熱エネル
ギーを制御する必要がある。したがって、ここでは、可
変パルス幅発生部12が、CPU1から送出されて来る
カラー/モノクロ選択信号と、カラー画像の場合のYM
C選択信号と、記録濃度(濃度階調)信号(不図示)に
よって、通電パルス幅(パルス時間)を定め、記録開始
タイミング信号を受けたタイミングで、サーマルヘッド
11に対し、定めたパルス幅の記録指令信号を出力す
る。
【0020】すなわち、カラー感熱記録紙は、サーマル
ヘッド11から異なる熱エネルギーを加えると、各発色
層が発色し(図5参照)、また、モノクロ感熱記録紙
も、カラー感熱記録紙とは異なる熱エネルギーを加える
と、黒色に変色するようになっているので、CPU1に
より、サーマルヘッド11に印加する熱エネルギーを制
御すれば、同じサーマルヘッド11を用いて、いずれの
記録紙にも画像を記録することが出来る。
【0021】図2は、上記動作を示したフローチャート
(S100〜S114)である。カラー/モノクロ選択
部6aでカラーを選択したときには(S100のY)、
S101〜S108の動作を実行し、モノクロを選択し
たときには(S100のN)、S109〜S114の動
作を実行する。カラーが選択されると、まず、カラー感
熱記録紙が収容されている第2カセットC2を選択(S
101)した後、読取部7が原稿からカラー画像をR,
G,Bの別に読み取り(S102)、各信号を画像メモ
リ2に記憶する(S103)。
【0022】そして、原稿のすべての読み取りが終了す
れば(S104)、RGB→CMY変換部5によって、
画像メモリ2に記憶されたRGBデータを、順次CMY
データに変換し(S105)、これを画像メモリ2に記
憶し直し(S106)、更にこれを順次読み出して、記
録部10によるカラー印字処理を実行する(S107,
S108)。
【0023】一方、モノクロが選択された場合は、モノ
クロ感熱記録紙が収容されている第1カセットC1を選
択(S109)した後、読取部7が原稿からモノクロ画
像を読み取り(S110)、画像メモリ2に記憶する
(S111)。そして、原稿のすべてのページの読み取
りが終了すれば(S112)、順次、画像メモリ2から
画像データを読み出して、記録部10によるモノクロ印
字処理を実行する(S113,S114)。
【0024】図3は、記録部10のサーマルヘッド11
に対して、可変パルス幅発生部12によって印加する熱
エネルギーと、記録紙の記録濃度の関係を模式的に示し
たグラフである。ここに示すように、カラー感熱記録紙
とモノクロ感熱記録紙とは、異なる熱エネルギーによっ
て記録できるようになっており、また、カラー感熱記録
紙は、異なる熱エネルギーによって、各発色層(YM
C)が発色するようになっている(図5参照)。更に、
各々の記録紙及び発色層において、熱エネルギーが大き
くなるにつれ、記録濃度は濃くなる。
【0025】したがって、可変パルス幅発生部12は、
CPU1からカラー/モノクロ選択信号と、カラー画像
を記録する場合のYMC選択信号と、記録濃度(濃度階
調)データを受けて、サーマルヘッド11に印可する通
電パルス幅(パルス時間)を制御すれば、サーマルヘッ
ド11は、選択した記録紙に、高品質の画像を記録する
ことが可能になる。
【0026】次に、図4とともに、可変パルス幅発生部
12が出力する記録指令信号について説明する。図4
(a)は、可変パルス幅発生部12がCPU1から受け
る記録開始タイミング信号を示しており、同図(b)
は、モノクロ画像を記録するときにサーマルヘッド11
に出力する記録指令信号、同図(c)は、カラー画像を
記録するときにサーマルヘッド11に出力する記録指令
信号を示している。
【0027】図示するように、所定単位の画素に対し、
モノクロ画像を記録する場合には、記録する濃度に対応
した熱を加えるためのパルス幅の信号を1回だけ出力し
(b)、カラー画像を記録する場合には、YMCの各々
の発色層で発色させるべく、記録する濃度に対応した熱
を加えるためのパルス幅の信号を3回まで(ここでは3
回)出力する(c)。
【0028】なお、ここに示したものは例に過ぎず、実
際は、記録する画像の記録濃度に応じて、パルス幅を変
化させており、更に、カラー画像を記録する場合は、色
に応じて、いずれの発色層を発色させるかを定め、パル
ス幅を変化させている。また、カラー画像を記録する場
合、サーマルヘッド11による各発色層に対する3回の
加熱は、図6において説明したように、カラー感熱記録
紙の1ページ毎に行われる。
【0029】以上には、サーマルヘッド11に印加する
熱エネルギーを、可変パルス幅発生部12が発生させる
通電パルス幅の変化によって制御する場合を説明した
が、熱エネルギーは、以下の式で求めることができるた
め、電圧値を変化させることによって制御することもで
きる。
【0030】
【数1】
【0031】この式において、平均抵抗値Rは、各装置
のサーマルヘッド11によって個別に定まる固定値なの
で、熱エネルギーEを変化させるためには、電圧値Vあ
るいは通電パルス幅T、もしくは、通電パルス幅Tと電
圧値Vの組合せを変化させればよい。すなわち、これら
の値を大きくすれば熱エネルギーEは大きくなり、小さ
くすれば熱エネルギーEは小さくなる。
【0032】なお、このように電圧値Vを変化させる場
合は、記録部10の可変パルス幅発生部12の代わり
に、電圧制御手段を備えたり、可変パルス幅発生部12
に、電圧値を制御する機能を備える必要がある。
【0033】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載の感熱記録装置は、サーマルヘッ
ドに印加する熱エネルギーを制御することによって、カ
ラー感熱記録紙にカラー画像を記録し、モノクロ感熱記
録紙にモノクロ画像を記録するので、小型軽量な構造
で、カラー記録とモノクロ記録を両立させることができ
るとともに、双方において高品質の画像を得ることがで
きる。
【0034】請求項2では、カラー感熱記録紙とモノク
ロ感熱記録紙のいずれか一方を選択すれば、自動的にサ
ーマルヘッドに印加する熱エネルギーを制御して、カラ
ー記録あるいはモノクロ記録ができる。請求項3では、
通電パルス幅、電圧値を変化させることにより、サーマ
ルヘッドに印加する熱エネルギーを制御するので、簡単
な構成で、カラー記録とモノクロ記録の両立が実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感熱記録装置(複写装置)の構成の一
例を示すブロック図である。
【図2】図1の装置の動作の一例を示すフローチャート
である。
【図3】熱エネルギーと記録密度の関係を示した図であ
る。
【図4】サーマルヘッドに加える通電パルスの例を示し
た図である。
【図5】カラー感熱記録紙の構造を模式的に示した断面
図である。
【図6】感熱記録をするための構造を模式的に示した図
である。
【符号の説明】
1・・・CPU 2・・・画像メモリ 5・・・RGB→CMY変換部 6・・・操作パネル 6a・・・カラー/モノクロ選択部 7・・・読取部 10・・・記録部 11・・・サーマルヘッド 12・・・可変パルス幅発生部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々が異なる色を発色する複数の発色層を
    積層した構造のカラー感熱記録紙と、モノクロ感熱記録
    紙の双方を画像の記録対象とする感熱記録装置であっ
    て、 サーマルヘッドに印加する熱エネルギーを制御すること
    により、上記カラー感熱記録紙にカラー画像を記録、又
    は、上記モノクロ感熱記録紙にモノクロ画像を記録する
    制御手段を備えたことを特徴とする感熱記録装置。
  2. 【請求項2】上記カラー感熱記録紙とモノクロ感熱記録
    紙のいずれか一方を選択する選択手段を更に備え、 上記制御手段は、上記選択手段の選択に基づいて、サー
    マルヘッドに印加する熱エネルギーを制御することを特
    徴とする請求項1に記載の感熱記録装置。
  3. 【請求項3】上記制御手段は、通電パルス幅、及び/又
    は、電圧値を変化させることにより、サーマルヘッドに
    印加する熱エネルギーを制御することを特徴とする請求
    項2に記載の感熱記録装置。
JP11455198A 1998-04-24 1998-04-24 感熱記録装置 Withdrawn JPH11300997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11455198A JPH11300997A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11455198A JPH11300997A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 感熱記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300997A true JPH11300997A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14640633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11455198A Withdrawn JPH11300997A (ja) 1998-04-24 1998-04-24 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11300997A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410335A (en) Method and apparatus for recording an image on a multicolor thermal recording material
JP2008213489A (ja) サーマルヘッドの制御方法及びサーマルプリンタ
JP6806844B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP7097753B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2661816B2 (ja) 画像記録方法
JPH11300997A (ja) 感熱記録装置
JPH0666862B2 (ja) 多色及びフルカラ−感熱記録方法
JP2703135B2 (ja) 画像記録方法
JP2967254B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JPH08181849A (ja) カラーサーマルビデオプリンタ
JP3059605B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0516399A (ja) 画像記録方法及び装置
JP4689211B2 (ja) 感熱記録装置、プログラム、及び、記録媒体
US6354201B1 (en) Stencil printer
JPH06218968A (ja) 画像記録装置
JPH0569682A (ja) 多色感熱記録方法および装置
JP3245291B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
KR0115147Y1 (ko) 역프린트 기능을 갖는 칼라비디오프린터
JP2023179232A (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JPH0234871A (ja) 分解版作成装置
JP2771058B2 (ja) 画像記録方法及び装置
JPH0872284A (ja) 熱転写カラー記録装置
JPH01115653A (ja) 熱転写記録装置
JPH0542702A (ja) 画像記録方法
JPH0524246A (ja) 画像記録方法及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705