JPH11300196A - 水素放出装置ならびにその利用装置 - Google Patents

水素放出装置ならびにその利用装置

Info

Publication number
JPH11300196A
JPH11300196A JP10117018A JP11701898A JPH11300196A JP H11300196 A JPH11300196 A JP H11300196A JP 10117018 A JP10117018 A JP 10117018A JP 11701898 A JP11701898 A JP 11701898A JP H11300196 A JPH11300196 A JP H11300196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
palladium
configuration
cell
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10117018A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Furukawa
雅裕 古川
Shoichi Tsuruta
章一 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10117018A priority Critical patent/JPH11300196A/ja
Priority to US09/093,216 priority patent/US5956969A/en
Priority to CNB981155324A priority patent/CN1210535C/zh
Priority to KR1019980028120A priority patent/KR100540940B1/ko
Publication of JPH11300196A publication Critical patent/JPH11300196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • C01B3/505Membranes containing palladium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/04Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases
    • F25B43/046Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases for sorption type systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B15/00Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type
    • F25B15/02Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas
    • F25B15/06Sorption machines, plants or systems, operating continuously, e.g. absorption type without inert gas the refrigerant being water vapour evaporated from a salt solution, e.g. lithium bromide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部の水素含有気体から水素を放出するパラ
ジウムセルを水素放出効率・加熱・封止の面で良好な構
成にした水素放出装置ならびにその利用装置、例えば、
吸収式冷凍機装置を提供する。 【解決手段】 水素放出装置200は気体発生装置10
0からの水素含有気体110を流路231・232から
パラジウムセル201内に導入する。パラジウムセル2
01を電熱器240で加熱することにより水素を外部に
放出する。パラジウムセル201の開口部分201Bの
フレア211に設けた円錐形内面221Aと、口金部分
236に設けた段付状の円錐形外面236Aとを対接さ
せて押圧することにより、水素含有気体110の漏れが
無いように厳重に封止する。パラジウムセル201の材
質を銀20〜30%・残部パラジウムの合金にして種々
の水素放出用途に見合う構成にする。特に、銀23%・
残部パラジウムの合金では水素放出特性・加熱特性が優
れたものを提供することができる。水素含有気体110
を吸収式冷凍機100Aの冷媒蒸気7cにすることもで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吸収冷凍装置内
に発生した水素をパラジウムまたはパラジウム合金を介
して大気へ放出する水素放出装置、さらには、パラジウ
ムまたはパラジウム合金で作られた容器の外側を、電熱
で加熱して、容器内の水素を含む気体から水素のみを放
出するようにした水素放出装置ならびにその利用装置、
例えば、吸収式冷凍装置などに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の水素放出装置200として、図
3・図4のような構成(以下、第1従来技術という)が
本願出願人の出願にもとづく特開平5−9001号によ
り開示されている。なお、以下の図において、同一の符
号で示す部分は、いずれかの図において説明する同一の
符号の部分と同一の機能をもつ部分である。
【0003】図3において、気体発生装置100は、例
えば、後記の吸収式冷凍機のように、水素が含まれる気
体(この発明において、水素含有気体という)110を
発生する装置であって、装置の動作機能上において、水
素を有害なものとしている装置である。
【0004】水素含有気体110は、開閉弁230を経
て、パラジウムまたはパラジウム合金で作られた容器
(以下、パラジウムセルという)201の内部に導いて
貯留される。そして、パラジウムセル201は、円筒形
の一端を閉塞部分201Aにして、他端を開口部分20
1Bしてあり、開口部分201B側から水素含有気体1
10を導入する。なお、パラジウムセル201の材質が
パラジウム合金の場合には、例えば、パラジウムを75
%とし、銀を25%とした合金を用いる。
【0005】開閉弁230は、電動力によるアクチェー
タ230A、例えば、ソレノイドコイルを用いたプラン
ジャー、または、電動機により弁本体230Bを駆動し
て、流路231から流路232への流通を開閉するもの
である。そして、開閉弁230を開くことにより、パラ
ジウムセル201に導きながら、パラジウムセル201
の内部の水素含有気体110の圧力、すなわち、内部圧
力を圧力検出器235で検出し、内部圧力が所定の圧
力、例えば、10666Pa、すなわち、80mmHg
程度になったときに、開閉弁230を閉じる。
【0006】パラジウムセル201の外側には、電熱に
よる加熱器(この発明において、電熱器という)240
を円筒形に形成して、パラジウムセル201を包囲する
ように配置するとともに、給電線51を介して電熱器2
40に交流電源300からの交流電圧を与えて、パラジ
ウムセル1を加熱している。
【0007】そして、パラジウムセル201の温度を3
00〜350℃にすることにより、水素含有気体110
の中に含まれた水素のみがパラジウムセル201の外側
に放出されるので、気体発生装置100にとって、動作
機能上、有害な水素を除去できるようにしてある。
【0008】なお、電熱器240としては、円筒形に形
成したシーズヒータや発熱体をシリコンゴム等で被覆し
たものなどを用いることができる。また、印加する交流
電圧やパラジウムセル201の大きさや熱容量によって
は、このパラジウムセル201の温度が400℃を超え
るようなときは、シリコンゴムなどの被覆の厚さを調節
して温度を調節する。
【0009】図4の構成が、図3の構成と異なる箇所
は、パラジウムセル201を「U字形」に曲げた筒状体
に形成して、「U字形」の両端の開口部分201Bから
水素含有気体110を導入するように構成するととも
に、電熱器240を楕円形または長円形に形成して、水
素の放出面積、すなわち、パラジウムセル201の外周
面と電熱器240の内面との対向面とを大きくした箇所
であり、その他の各部の構成と動作は図3の構成の場合
と同様になっている。
【0010】上記の第1従来技術の構成における気体発
生装置100を吸収式冷凍機100Aとして、吸収式冷
凍機100Aの内部で発生する水素含有気体20を水素
放出装置200に与えて水素を除去するようにした図5
の吸収式冷凍装置500の構成(以下、第2従来技術と
いう)が本願出願人の出願にもとづく特開平6−194
010号により開示されている。
【0011】ここで、吸収式冷凍機100Aには、吸収
液の吸収作用と蒸発作用とに基づいて所要の流体、例え
ば、ブラインを冷却する冷却動作のみを行う吸収式冷凍
機、例えば、冷房のみを対象負荷とするものと、こうし
た冷却のほかに、吸収液の加熱による高温と吸収作用に
よる発熱とにもとづして所要の流体、例えば、ブライン
を加温する加温動作を併設した吸収式冷凍機、すなわ
ち、吸収式冷温水機、例えば、冷房と暖房とを対象負荷
とするものとがあり、この発明では、これらを総称して
吸収式冷凍機という。
【0012】図5において、吸収式冷凍機100Aは、
吸収器1の内部に吸収液の濃液2cを散布して冷媒蒸気
7cを吸収するとともに吸収熱を冷却管1Bを通る冷却
水32で冷却して得られる吸収液の稀液2aを、高温再
生器5での加熱により蒸発させて冷媒蒸気(図示せず)
を得る。
【0013】蒸発した冷媒蒸気から低温再生器11によ
って吸収液の濃液2cを得るとともに、低温再生器11
と凝縮器23とで冷媒蒸気を凝縮させて得られる低温の
冷媒液26aを蒸発器26の底部に貯留しながら上方か
ら内部に散布して熱交換管26Bを通るブライン、例え
ば、水を冷却して冷水35を得ることにより、上記の冷
却動作を行う。
【0014】そして、冷媒液26aが熱交換管26Bか
ら吸熱して蒸発した冷媒蒸気7cは蒸発器26と吸収器
1との間の通路を経て吸収器1側に入り、上記の散布し
ている濃液2cに吸収されて吸収液の稀液2aに戻ると
いう吸収液と冷媒との循環を行っている。
【0015】また、上記の冷媒蒸気7c・冷媒液26a
の循環と、冷却水32による冷却とを行わずに、吸収器
1で得られる吸収液の稀液2aを高温再生器5で発生さ
せ高温の冷媒蒸気と中間濃度の中間液2bとを吸収器1
と蒸発器26に循環させることにより、熱交換管26B
を通るブライン、例えば、水を加温して温水35を得る
ことにより、上記の加温動作を行う。
【0016】上記の冷却動作と加温動作とは、制御部8
0による制御によって行っており、制御部80は、所要
の動作条件などを設定操作する部分からの各操作信号
と、各部の温度などを検出して得られる各検出信号とに
より、例えば、マイクロコンピュータによる制御処理に
よって、例えば、吸収液を循環するポンプ、各循環の流
路を切換開閉する開閉弁、吸収液を加熱する加熱量の調
整弁などを制御するための各制御信号を出力するように
構成してある。
【0017】ここで、上記の吸収液は、高温、例えば、
160℃の高温で流通する部分があるので、吸収液中の
吸収剤、例えば、臭化リチウムなどと、各器や管路を構
成するステンレス鋼材とが反応して水素が発生し、この
水素が冷媒蒸気7c内に混入する。この水素と、各管路
と各機器との接続部分の接続の際などに漏れ込んだ窒素
や酸素とは、吸収式冷凍機100Aの運転機能では、凝
縮されないため、冷媒蒸気7cの中に気体のまま存在す
る。
【0018】そして、窒素と酸素は増加しないが、水素
は経時とともに増加してゆくために、例えば、吸収器1
と蒸発器26との内部では、こうした凝縮されない気
体、すなわち、不凝縮気体が冷媒蒸気7cの含有量を低
減してゆき、吸収作用の効率を低下させてゆくという不
都合が生ずる。
【0019】このため、吸収器1・蒸発器26から冷媒
蒸気7cを気/液分離器280に導出して、冷媒蒸気7
cを冷却凝縮することにより、不凝縮気体、すなわち、
上記の水素含有気体110を分離し、流路231から水
素放出装置200に与えて、水素を放出することによ
り、上記の不都合を解消している。
【0020】さらに、図5の構成における水素放出装置
200を複数を設けておき、順次に交替するように水素
含有気体110を導くことにより、水素の放出能率を向
上させた図6のような吸収式冷凍装置500の構成(以
下、第3従来技術という)も上記の特開平6−1940
10号により開示されている。
【0021】図6において、気/液分離器280から各
水素放出装置200に水素含有気体110を導く各流路
231には、開閉弁230と圧力検出器235と継電器
250とを設けてあり、制御部80が、圧力検出器23
5の検出出力にもとづいて、各水素放出装置200を順
次に動作させるように制御している。
【0022】具体的には、まず、第1の水素放出装置2
00、例えば、上段の水素放出装置200の流路231
の開閉弁230を開いて、パラジウムセル201に水素
含有気体110を導き、パラジウムセル201内の水素
含有気体110が所定の圧力になったときの圧力検出器
235の検出出力にもとづいて、その開閉弁230を閉
じる。
【0023】次に、第2の水素放出装置200、例え
ば、中段の水素放出装置200の流路231の開閉弁2
30を開いて、パラジウムセル201に水素含有気体1
10を導き、パラジウムセル201内の水素含有気体1
10が所定の圧力になったときの圧力検出器235の検
出出力にもとづいて、その開閉弁230を閉じる。
【0024】次に、第3の水素放出装置200、例え
ば、下段の水素放出装置200の流路231の開閉弁2
30を開いて、パラジウムセル201に水素含有気体1
10を導き、パラジウムセル201内の水素含有気体1
10が所定の圧力になったときの圧力検出器235の検
出出力にもとづいて、その開閉弁230を閉じる。
【0025】次に、第1の水素放出装置200に戻っ
て、同様の動作を、順次に繰り返すように、制御部80
が制御しているものである。なお、継電器250による
電熱器240への交流電圧Vacの供給は、開閉弁23
0を閉じた時点からパラジウムセル201内の水素含有
気体の圧力が小さくなるまで行われる。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】上記の第1従来技術に
よる水素放出装置200では、パラジウムセル201に
用いるパラジウム合金の組成を、銀を25%とし、残部
をパラジウムとしているため、加熱に対して破壊しにく
い耐久性のある材質にはなっている。
【0027】しかしながら、パラジウムセル201の形
状を用途によって種々の形状に変形したものを作る必要
があり、複雑な形状が必要な場合、例えば、図4のパラ
ジウムセル201の形状のような場合には、加工性のよ
い多少軟質の材質にすることが好ましく、また、単純な
形状でよい場合には、硬質であっても耐久性に優れた材
質にすることが好ましい。したがって、そうした場合に
どのような材質を用いればよいかという課題がある。
【0028】また、パラジウムセル201は、加熱・放
熱冷却が繰り返されるため、パラジウムセル201の開
口部分201Bと流路232の口金部分との接続箇所か
ら水素含気体110が漏れ出すという不都合が生ずる。
このため、こうした不都合を解消した水素放出装置20
0ならびにその利用装置、例えば、吸収式冷凍装置50
0の提供が望まれているという課題がある。
【0029】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記のよう
なパラジウムまたはパラジウム合金で作られた水素透過
部分を加熱することにより上記の水素透過部分を通して
水素を放出する構成をもつ水素放出装置において、円錐
形内面をもつ開口部分を設けた上記の水素透過部分と、
上記の円錐形内面に対接して上記の円錐形内面を変形さ
せるための環状の溝部分と環状の山形部分とを複数連続
させた段付状の円錐形外面と上記の水素含有気体を導入
する導入穴とを設けた口金部分とを有する上記の水素含
有気体の導入部分を設けた第1の構成と、この第1の構
成における上記のパラジウム合金を、20%以上30%
以下を銀とし、残部をパラジウムとする組成の合金とし
た第2の構成と、上記の第1の構成における上記のパラ
ジウム合金を、約23%を銀とし、残部をパラジウムと
する組成の合金とした第3の構成と、吸収式冷凍装置に
おいて、上記の第1の構成〜第3の構成のいずれかの水
素放出装置を設けた第4の構成とにより上記の課題を解
決したものである。
【0030】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態として、こ
の発明を上記の第1従来技術の構成に適用した実施例を
説明する。
【0031】
【実施例】以下、図1・図2により実施例を説明する。
図1・図2において図3〜図6と同一の符号で示す部分
は図3〜図9で説明した同一符号の部分と同一の機能を
もつ部分であり、また、図1・図2において同一の符号
で示す部分は、図1・図2のいずれかにおいて説明する
同一符号の部分と同一の機能をもつ部分である。
【0032】〔第1実施例〕以下、図1により第1実施
例を説明する。この第1実施例の構成が、図3の第1従
来技術による構成と異なる箇所は、パラジウムセル20
1の開口部分201Bに設けた円錐形の外面に沿った形
状の内面(この発明において、円錐形内面という)21
1Aと、流路232から水素含有気体110をパラジウ
ムセル201の内部に導入するための口金部分236に
設けた円錐形の外面に沿った外面(この発明において、
円錐形外面という)236Aとを、対向して接触(この
発明において、対接という)するように構成した部分、
すなわち、導入部分210を次のように構成した箇所で
ある。
【0033】つまり、円錐形外面236Aに段付状の円
錐形外面に形成して、円錐形内面211Aを変形させる
ことにより、円錐形内面211Aと円錐形外面236A
との間からの水素含有気体110の漏れ出しを厳重に防
止するように構成したものでである。
【0034】そして、概括的には、第1には、パラジウ
ムまたはパラジウム合金で作られた水素透過部分201
を、例えば、電熱器240で加熱することにより上記の
水素透過部分201を通して水素を放出する構成をもつ
水素放出装置において、
【0035】円錐形内面211Aをもつ開口部分201
Bを設けた上記の水素透過部分、例えば、パラジウムセ
ル201と、上記の円錐形内面201Bに対接して上記
の円錐形内面211Aを変形させるための環状の溝部分
gと環状の山形部分mとを複数連続させた段付状の円錐
形外面236Aと上記の水素含有気体110を導入する
導入穴、例えば、流路232とを設けた口金部分236
とを有する上記の水素含有気体110の導入部分210
を設けた上記の第1の構成を構成しているものである。
【0036】また、第2には、吸収式冷凍装置500に
おいて、上記の第1の構成による水素放出装置200を
設けた上記の第4の構成を構成しているものである。
【0037】つまり、具体的には、図1において、パラ
ジウムセル201の内部に水素含有気体110を導入す
るための導入部分210は、先端側に円錐形内面211
Aと円錐形外面236Aを設けるとともに中心を貫通す
る流路232を設けた口金部分236と、口金部分23
6の円錐形外面236Aと対接する円錐形内面211A
をもつフレア211を設けたパラジウムセル201の開
口部分201Bと、フレア211の外面211Bと対接
する押当面237Aを設けた袋ナット237とによって
構成してあり、袋ナット237に設けた雌ねじ部分23
7Bを口金部分236に設けた雄ねじ部分236Bにね
じ込むことにより円錐形内面211Aを円錐形外面23
6Aに押圧させて封止するようにしたものである。
【0038】円錐形外面236Aは、図1の〔段付部分
拡大〕のように、口金部分236の中心方向と平行する
凹面236Xと、この凹面236Xと直行する凹面23
6Yとで形成された環状の溝部分gと環状の山形部分m
とを連続させた段付状の部分Sを設けることにより、円
錐形外面236Aを段付状の円錐形外面になるように形
成してある。なお、山形部分mの先端は、円錐形外面2
36Aの円錐面236Uと一致する高さにして形成して
ある。
【0039】そして、段付状の円錐形外面236Aの部
分の材質を、フレア211の部分の材質、すなわち、パ
ラジウムまたはパラジウム合金よりも硬い材質、例え
ば、高炭素鋼、または、ステンレス鋼をブルーイング硬
化処理したものを用いて構成しておき、上記の円錐形内
面211Aを円錐形外面236Aに押圧させて封止する
際に、フレア211の円錐形内面211Aを段付状の部
分Sに沿って変形させることにより、常温と加熱温度と
の繰り返しに対しても厳重な封止を維持し得るようにし
たものである。
【0040】なお、上記の第1実施例と同様の構成を、
図4の第1従来技術の構成におけるパラジウムセル20
1の2つの開口部分201Bにおける水素含有気体11
0の導入部分210に、適用して構成し得ることは言う
までもなく、また、この構成は、概括的には、上記の第
1の構成と、上記の第4の構成とを構成していることに
なるものである。
【0041】〔第2実施例〕以下、図2により第2実施
例を説明する。この第2実施例の構成が、上記の図1に
よる第1実施例の構成と異なる箇所は、第1には、パラ
ジウムセル201の材質を、銀を20〜30%とし、残
部をパラジウムとする組成のパラジウム合金とし、さら
には、特に、銀を20〜30%とし、残部をパラジウム
とする組成のパラジウム合金とした箇所である。
【0042】そして、概括的には、第1には、上記の第
1の構成におけるパラジウム合金を、銀を20〜30%
とし、残部をパラジウムとする組成のパラジウム合金と
した上記の第2構成を構成し、第2には、上記の第1の
構成におけるパラジウム合金を、銀を23%とし、残部
をパラジウムとする組成のパラジウム合金とした上記の
第3構成を構成しているものであり、第3には、吸収式
冷凍装置500において、上記の第2の構成または第3
の構成による水素放出装置200を設けた上記の第4の
構成を構成しているものである。
【0043】つまり、具体的には、まず、パラジウムセ
ル201に用いるパラジウム合金の組成を変えて、〔ビ
ッカース硬度試験〕と〔水素放出量試験〕と〔加熱破壊
試験〕を行った結果、図2のような特性が得られたこと
にもとづいて、適切と判断し得る組成のパラジウム合金
を用いて構成するようにしたものである。
【0044】ここで、〔ビッカース硬度試験〕は、銀の
含有%を変化させて、その変化に伴うビッカース硬度H
vの変化を測定したものであり、〔水素放出試験〕は、
銀の含有%を変化させて、その変化に伴う水素放出量の
変化、すなわち、その組成によるパラジウム合金を30
0℃に加熱したときに放出される水素量の変化を測定し
たものである。また、〔加熱損傷試験〕は、加熱温度
を、90℃から400℃まで上昇し、次いで、400℃
から90℃まで下降する温度サイクルを300回繰り返
した後に、パラジウム合金に発生した結晶の粒界割れの
長さを測定比較したものである。
【0045】そして、〔ビッカース硬度試験〕では、例
えば、銀が0%の場合には約100Hv、銀が23%の
場合には約190Hvが得られ、〔水素放出試験〕は、
例えば、銀が0%の場合と、銀が23%の場合とに差異
がなく、〔加熱損傷試験〕では、銀が10%より少ない
の場合には粒界割れが大きく、銀が23%の場合には全
く粒界割れが無く、銀が35%の場合には、粒界割れが
目立って増加した。
【0046】これらの試験結果から判断すると、水素放
出動作において、最も重要とする〔加熱損傷試験〕で
は、銀20〜30%の範囲のものでは、粒界割れが、実
用上には差し支えないものと判断されるので、パラジウ
ム合金の組成範囲を銀20〜30%の範囲に広げること
ができ、特に、銀23%のものは粒界割れが全く無く、
最適の材質である。そして、〔ビッカース硬度試験〕と
〔水素放出量試験〕の特性からは、この銀20〜30%
の範囲のものであれば、硬さ・水素放出量のいずれもが
実用し得る範囲であることが判断できる。
【0047】また、銀が20未満のパラジウム合金で
は、水素放出量の面ではよいが、特に、粒界割れが大き
くなって実用にならず、また、銀が30%を超得るパラ
ジウム合金では、粒界割れ・硬さ・水素放出量のいずれ
の面からも実用にならないものと判断し得る。
【0048】〔変形実施〕この発明は次のように変形し
て実施することを含むものである。 (1)円錐形外面236Aにおける段付状の部分Sの山
形部分mの先端を、円錐形236Uよりもフレア211
の厚さの1/10〜1/5程度だけ外側に突出させて形
成する。
【0049】(2)円錐形外面236Aにおける段付状
の部分Sの溝部分gと山形部分mとの形状を、鋭角また
は鈍角の形状、もしくは、丸みをおびた形状にして形成
する。 (3)図5の第1従来技術の構成、第2従来技術の構
成、第3従来技術の構成のいずれかに適用して構成す
る。
【0050】(4)フレア211の部分を、図4の第1
従来技術の構成と同様に、内側に折り返して二重にした
形状、または、逆に外側に折り返して二重にした形状に
形成して構成する。
【0051】
【発明の効果】この発明によれば、以上のように、パラ
ジウム合金の組成を従来の銀が25%による合金より
も、銀を20〜30%の範囲に広げて使用し得るため、
種々の水素放出の用途に見合った構成に適する組成のパ
ラジウム合金を用いることができるほか、特に、銀が約
23%のパラジウム合金ではいずれの水素放出の用途に
対しても最適のものを提供することができる。
【0052】また、パラジウムセルに水素含有気体を導
入する導入部分に段付状の円錐形外面と円錐形内面とが
対接する箇所を設けることによ、段付状の部分によって
パラジウムまたはパラジウム合金が変形させて封止して
いるので、常温と加熱温度との繰り返しに対しても厳重
な封止を維持し得るなどの特長をもつ水素放出装置なら
びにその利用装置、例えば、吸収式冷凍装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面中、図1・図2はこの発明の実施例を、また、図3
〜図6は従来技術を示し、各図の内容は次のとおりであ
る。
【図1】全体ブロック構成・要部構成正面・要部構成縦
断面・要部構成横断面図
【図2】試験特性図
【図3】全体ブロック構成・要部構成縦断面・要部構成
横断面図
【図4】全体ブロック構成・要部構成縦断面・要部構成
横断面図
【図5】全体ブロック構成図
【図6】全体ブロック構成図
【符号の説明】
1 吸収器 1B 冷却管 2a 稀液 2b 中間液 2c 濃液 5 高温再生器 7c 冷媒蒸気 11 低温再生器 23 凝縮器 26 蒸発器 26B 熱交換管 26a 冷媒液 32 冷却水 35 冷/温水 51 給電線 80 制御部 100 気体発生装置 100A 吸収式冷凍機 110 水素含有気体 200 水素放出装置 201 パラジウムセル 201A 閉塞部分 201B 開口部分 211 フレア 211A 円錐形内面 211B 外面 230 開閉弁 230A アクチェータ 230B 弁本体 231 流路 232 流路 235 圧力検出器 236 口金部分 236A 円錐形外面 236B 雄ねじ部分 236U 円錐面 236X 凹面 236Y 凹面 237 袋ナット 237A 押当面 237B 雌ねじ部分 240 電熱器 280 気/液分離器 300 交流電源 500 吸収式冷凍装置 g 溝部分 m 山形部分 S 段付状部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パラジウムまたはパラジウム合金で作ら
    れた水素透過部分を加熱することにより前記水素透過部
    分を通して水素を放出する構成をもつ水素放出装置であ
    って、 円錐形内面をもつ開口部分を設けた前記水素透過部分
    と、前記円錐形内面に対接して前記円錐形内面を変形さ
    せるための環状の溝部分と環状の山形部分とを複数連続
    させた段付状の円錐形外面と前記水素含有気体を導入す
    る導入穴とを設けた口金部分とを有する前記水素含有気
    体の導入部分を設けたことを特徴とする水素放出装置。
  2. 【請求項2】 前記パラジウム合金を、20%以上30
    %以下を銀とし、残部をパラジウムとする組成の合金と
    したことを特徴とする請求項1の水素放出装置。
  3. 【請求項3】 前記パラジウム合金を、約23%を銀と
    し、残部をパラジウムとする組成の合金としたことを特
    徴とする請求項1の水素放出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の水素放出装
    置を具備することを特徴とする吸収式冷凍装置。
JP10117018A 1998-04-27 1998-04-27 水素放出装置ならびにその利用装置 Pending JPH11300196A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117018A JPH11300196A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 水素放出装置ならびにその利用装置
US09/093,216 US5956969A (en) 1998-04-27 1998-06-08 Hydrogen discharger and apparatus comprising the same
CNB981155324A CN1210535C (zh) 1998-04-27 1998-06-29 氢气排出装置及使用该排出装置的吸收式冷冻机
KR1019980028120A KR100540940B1 (ko) 1998-04-27 1998-07-13 수소방출장치및그이용장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117018A JPH11300196A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 水素放出装置ならびにその利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11300196A true JPH11300196A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14701418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117018A Pending JPH11300196A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 水素放出装置ならびにその利用装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5956969A (ja)
JP (1) JPH11300196A (ja)
KR (1) KR100540940B1 (ja)
CN (1) CN1210535C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106791A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Honda Motor Co Ltd ボイルオフガス処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147885A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Sanyo Electric Co Ltd 吸収式冷凍機
CN100402951C (zh) * 2006-08-08 2008-07-16 大连三洋制冷有限公司 蒸汽型或热水型溴化锂吸收式冷温水机
CN100434839C (zh) * 2007-03-29 2008-11-19 江苏双良空调设备股份有限公司 钯管排氢装置
JP2015078944A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社日立製作所 圧力伝送装置
JP2015078945A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社日立製作所 圧力伝送器
CN109759514B (zh) * 2018-11-30 2020-12-04 河南航天精工制造有限公司 热弯成型系统及其加热组件
JP7204308B2 (ja) * 2020-08-17 2023-01-16 矢崎エナジーシステム株式会社 判定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2730869A (en) * 1952-01-08 1956-01-17 Servel Inc Purging device for closed refrigeration systems
US2751759A (en) * 1954-07-29 1956-06-26 Servel Inc Absorption refrigeration
JPS5531387B2 (ja) * 1974-12-02 1980-08-18
US5111670A (en) * 1989-11-20 1992-05-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Absorption refrigeration system
JP3152452B2 (ja) * 1991-06-27 2001-04-03 三洋電機株式会社 水素ガス排出装置
JP3138097B2 (ja) * 1992-12-25 2001-02-26 三洋電機株式会社 吸収式冷凍機の水素ガス排出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106791A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Honda Motor Co Ltd ボイルオフガス処理装置
JP4519300B2 (ja) * 2000-09-29 2010-08-04 本田技研工業株式会社 ボイルオフガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5956969A (en) 1999-09-28
CN1210535C (zh) 2005-07-13
KR100540940B1 (ko) 2006-02-28
CN1233731A (zh) 1999-11-03
KR19990081739A (ko) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840042A (en) Heat pump system
JPH11300196A (ja) 水素放出装置ならびにその利用装置
Aphornratana et al. Experimental investigation of a combined ejector‐absorption refrigerator
JP4254126B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル用のエジェクタ
CN111795595A (zh) 一种冷管系统
HU222779B1 (hu) Abszorpciós hűtőgép
US20140298855A1 (en) Regenerative air-conditioning apparatus
WO2024066841A1 (zh) 密封式尾汽回收汽动系统
US20050132730A1 (en) Apparatus and method for controlling operation of blower fan of refrigerator
CN108507064A (zh) 电化学空调系统及其控制方法
JP2001165545A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100429995B1 (ko) 병렬형 냉장고의 운전제어방법
JPH1057702A (ja) 水溶液の自己蒸発圧縮式濃縮方法及びその装置
KR102180126B1 (ko) 증발기압착형 초저온 냉동고
JP3054534B2 (ja) 吸収冷凍機
KR0143335B1 (ko) 공기조화기 및 그 운전제어방법
CN115540460A (zh) 具有除霜功能的冰箱
JPH1137615A (ja) 圧力制御弁
JP3084650B2 (ja) 吸収冷温水機とその制御方法
JPH0264367A (ja) ヒートポンプ装置
KR200181446Y1 (ko) 단일 구동 싸이클을 갖는 김치 냉장고
KR20010029372A (ko) 차량용 에어컨의 리시버 드라이어
JPH0577942B2 (ja)
JPS6449860A (en) Chemical heat pump device
JPH0233097Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519