JP7204308B2 - 判定装置 - Google Patents

判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7204308B2
JP7204308B2 JP2020137381A JP2020137381A JP7204308B2 JP 7204308 B2 JP7204308 B2 JP 7204308B2 JP 2020137381 A JP2020137381 A JP 2020137381A JP 2020137381 A JP2020137381 A JP 2020137381A JP 7204308 B2 JP7204308 B2 JP 7204308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
pressure
storage chamber
palladium tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020137381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022033474A (ja
Inventor
智彦 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2020137381A priority Critical patent/JP7204308B2/ja
Priority to US17/389,477 priority patent/US11808501B2/en
Priority to EP21190477.6A priority patent/EP3957932B1/en
Priority to CN202110930525.5A priority patent/CN114076659B/zh
Publication of JP2022033474A publication Critical patent/JP2022033474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204308B2 publication Critical patent/JP7204308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/04Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases
    • F25B43/046Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases for sorption type systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/003Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/04Arrangement or mounting of control or safety devices for sorption type machines, plants or systems
    • F25B49/043Operating continuously
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3272Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers for verifying the internal pressure of closed containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/12Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using combustion

Description

本発明は、吸収式冷凍機において発生する気体の発生要因を判定する判定装置に関する。
吸収式冷凍機内部で発生した水素はガス貯蔵室に集められ、パラジウムやパラジウム合金からなるパラジウム管やパラジウムセル等を有する抽気装置により外部へ排出させる。パラジウムは加熱して約300℃以上に保つことにより水素のみを透過させる特性を有する。このようなパラジウムの特性を利用することで、抽気装置は水素のみを選択的に排出することができる。
特許文献1には、系内で腐食により水素ガスが発生し、パラジウムセルから水素ガスが排出されると、水素ガス検出手段により、その水素ガスの発生を検出し、溶液に添加した腐食抑制剤が消費されたことを検出することが記載されている。
特開平7-332813号公報
吸収式冷凍機では機内の腐食により水素ガスが発生するが、機外からの漏れ込みが発生すると外気が機内に侵入する。そのため、ガス貯蔵室には、水素以外の気体も貯蔵される場合がある。ガス貯蔵室には圧力計が取り付けられており、貯蔵ガス量が多くなると警報を発する。警報の発報により連絡を受けたサービスマン等は上記した抽気装置とは別に設けられた抽気バルブから真空ポンプを用いて、ガス貯蔵室内のガスを排出する。
このとき、排出されるガスが水素か外気(大気)かによってその後の処置は異なる。水素の場合は腐食抑制剤を投入し、外気の場合は漏れ箇所の特定をする。そのため、従来は排出されたガスを燃焼させることにより水素か否かを判定していた。この方法では、ガス貯蔵室のガスを真空ポンプで排出しない限り貯まったガスの特定ができず、機内圧力上昇の原因を推測することができない。また、水素は比較的微量であっても燃焼が起こってしまうため、機内圧力上昇の原因を正しく推測することが困難である。
そこで、本発明は、上記のような問題点に鑑み、簡易な構成で気体の発生要因を判定することができる判定装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた発明は、吸収式冷凍機の機内から排出する気体を貯蔵する貯蔵部内の圧力を検知する圧力検知部と、前記貯蔵部から排出された水素量を検知する水素検知部と、前記水素検知部の検知結果と、前記圧力検知部の検知結果と、に基づいて前記気体の発生要因を判定する判定部と、前記貯蔵部内を貫通するパラジウム管と、前記パラジウム管を加熱する加熱部と、を備える抽気装置と、を備え、前記パラジウム管は、長手方向の両端が開口しており、前記長手方向が鉛直方向に沿うように設けられ、前記水素検知部は、前記パラジウム管の上方開口側に設けられている、ことを特徴とする判定装置である。
以上説明したように本発明によれば、貯蔵部から排出された水素量と貯蔵部内の圧力とに基づいて貯蔵部に貯蔵されている気体の発生要因を判定することができる。そのため、ガス貯蔵室のガスを真空ポンプで排出する前に貯まったガスの特定ができ、機内圧力上昇の原因を正しく推測することができ、過剰な腐食抑制剤の投入を減らすことができる。したがって、排出されたガスを燃焼させる必要なく簡易な構成で気体の発生要因を判定することができる。
本発明の一実施形態にかかる判定装置を有する吸収式冷凍機の一部を示す概略構成図である。 図1に示された抽気装置の概略構成図である。 ガス貯蔵室内にたまったガスが機内での水素発生によるものか否かを判定するための閾値を示したグラフである。 図1に示された判定部における警報動作を示したフローチャートである。 図1に示された判定部における判定動作を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態にかかる判定装置を有する吸収式冷凍機の一部を示す概略構成図である。判定装置10は、図1に示すようにガス貯蔵室1と、抽気装置2と、圧力計3と、判定部4と、を有する。
吸収式冷凍機は、周知のように再生器、凝縮器、蒸発器、吸収器などを順次配管接続し、臭化リチウム水溶液などの吸収液により水などの冷媒を吸収させたり、放出させたりしながら循環させ、熱の授受を行って冷房運転に供する冷熱を発生させたり、暖房運転に供する温熱を発生させる。
吸収式冷凍機では、機内に混入する極微量の酸素により各機器の配管や内面に腐食が生じ、この腐食によって機内に水素ガスが発生する。また、吸収式冷凍機は全体が高真空システムとなっており、溶接などにより気密性を高めてはいるが、ピンホールや接続部などからの大気成分(外気)の侵入は不可避であり、時間の経過と共に窒素や酸素などの大気成分も増加してしまう。
上述した水素ガスや、機外から侵入した大気成分(外気)などの不凝縮ガス濃度が高まると、冷媒の蒸発が抑制されて冷凍能力が低下する。そこで水素ガスなどの不凝縮ガスを、エジェクター式等の周知の方法にてガス貯蔵室1内に送る。ガス貯蔵室1は、上述したようにして送られた不凝縮ガス(気体)を貯蔵する。貯蔵された不凝縮ガスは、抽気装置2や真空ポンプ等により機外に排出される。
抽気装置2は、上述したようにガス貯蔵室1に貯蔵されている水素ガスを機外に排出する。抽気装置2は、図2に示したように、パラジウム管21と、ヒータ22と、導管23と、水素センサ24と、を備えている。
パラジウム管21は、パラジウムまたはパラジウム合金により両端に開口21a、21bを有する管状(直管)に形成されている。パラジウム管21は、ガス貯蔵室1の端部1aを貫通するように配置されている。パラジウム管21は、長手方向が鉛直方向に沿うように設けられている。つまり、パラジウム管21は、開口21aが上側、開口21bが下側に位置するように設けられている。また、パラジウム管21は、下側の開口21bから外気が導入される。したがって、パラジウム管21は、外気を導管23に導く通風筒としても機能する。
加熱部としてのヒータ22は、ガス貯蔵室1の端部1aのパラジウム管21の近傍に配置されている。ヒータ22は、パラジウム管21を、約300℃の水素を透過する特性を発揮する温度まで加熱する。
導管23は、パラジウム管21の上側の開口21a側に設けられている。導管23は、一方の端部が開口し、他方の端部が底部23aを有する有底筒状に形成されている。導管23は、底部23aを上にして、開口している端部からパラジウム管21の上側の開口21aを覆うようにガス貯蔵室1に取り付けられており、パラジウム管21の上側の開口21aから排出された気体は導管23内に導かれる。また、導管23は、底部23a側に排出用の間隙23bが形成されており、当該間隙23bから導管23内に導かれた気体を排出する。
水素検知部としての水素センサ24は、導管23内の底部23aに設置されている。即ち、水素センサ24は、パラジウム管21の開口21a側に設けられている。水素センサ24は、導管23内の気体(外気と水素とが混合された気体)に含まれる水素量(濃度)に応じて出力される信号強度が変化するセンサである。水素センサ24は、熱線型半導体式センサ等の周知の方式のセンサを用いることができる。
抽気装置2は、パラジウム管21がヒータ22で加熱されることにより、ガス貯蔵室1内の水素がパラジウム管21の外周部を透過してパラジウム管21内に侵入する。また、パラジウム管21がヒータ22で加熱されると、パラジウム管21内に上昇気流が発生する。そのため、パラジウム管21内に侵入した水素は、パラジウム管21の下側の開口21bから侵入した外気とともに導管23内に導かれる。そして、導管23内に導かれた水素は間隙23bから外部に排出される。また、導管23に導かれた加熱された気体は、導管23内で対流して、水素センサ24の周囲の淀みを防止する。つまり、加熱された気体のうち間隙23bから排出されない気体は水素センサ24の近傍で冷えるため、パラジウム管21の開口21a側に下降する。下降した気体は加熱されたパラジウム管21により再び加熱され上昇する。よって、導管23内で対流が発生する。
パラジウム管21から排出される水素量は、ガス貯蔵室1内の水素分圧により決まるため、ガス貯蔵室1に水素が多く貯蔵されるほど抽気装置2から排出される水素は多くなる。導管23内の水素量は水素センサ24により検知され、水素量に応じた信号強度が出力される。即ち、水素センサ24は、ガス貯蔵室1から排出された気体に含まれる水素量を検知する。
圧力検知部としての圧力計3は、ガス貯蔵室1内の圧力を測定(検知)する。圧力計3は、周知のものを用いればよく特に限定されない。
判定部4は、予め定めたプログラムに従って各種の処理や制御などを行う中央演算処理装置(CPU)と、CPUが行う処理のプログラム等を格納した読み出し専用のメモリであるROMと、各種のデータを格納するとともにCPUの処理作業に必要なエリアを有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM等を有して構成されたマイクロコンピュータなどで構成されている。判定部4は、圧力計3の検知結果に基づいて警報を発したり、圧力計3の検知結果及び水素センサ24の検知結果に基づいて、ガス貯蔵室1内に不凝縮ガス(気体)が貯蔵された要因を判定する。
図1に示した符号5は、真空引きバルブを示す。真空引きバルブ5は、ガス貯蔵室1と、ガス貯蔵室1内の不凝縮ガスを排出する真空ポンプ(不図示)との間に設けれ、ガス貯蔵室1と真空ポンプとの管路の開閉を行う。
図3にガス貯蔵室内にたまったガスが機内での水素発生によるものか否かを判定するための閾値を示したグラフを示す。図3に基づいてガス貯蔵室内の圧力から水素センサの信号強度の閾値が決まる。パラジウム管21を透過する水素量は機内の水素分圧を変数とする関数であらわされる。図3において、水素センサ24の信号強度が領域I(関数Aよりも上側)にある場合は、ガス貯蔵室1内の不凝縮ガスの圧力上昇の原因は水素の発生が支配的であると云え、水素センサ24の信号強度が領域II(関数Aよりも下側)にある場合は、ガス貯蔵室1内の不凝縮ガスの圧力上昇の原因は外気の漏れ込みが支配的であると云える。
したがって、図3に示した関数Aにより圧力計3の圧力値に応じた信号強度(水素量)の閾値を定め、その閾値に基づいて、警報発生時、メンテナンス作業時、または監視時の水素センサ24の信号強度を判定することにより、ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が水素の発生が支配的か、外気の漏れ込みが支配的か判定できる。
ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が水素の発生が支配的ということは、上記したように機内で腐食が発生したと云えるため、ガス貯蔵室1に貯蔵されていた気体の発生要因としては機内で発生したと判定できる。一方、ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が外気の漏れ込みが支配的ということは、上記したように機外から漏れ込んだと云えるため、ガス貯蔵室1に貯蔵されていた気体の発生要因としては機外から漏れ込んだと判定できる。
ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が水素の発生が支配的な場合は、機内の腐食が進行しているとして腐食抑制剤の投入を行うといったメンテナンス作業を行う。一方、ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が外気の漏れ込みが支配的な場合は、機内でリークが発生しているとして漏れ箇所の特定をするといったメンテナンス作業を行う。
次に、判定部4の動作を図4及び図5のフローチャートを参照して説明する。図4に警報動作のフローチャートを示す。まず、圧力計3の検知結果を取得する(ステップS11)。次に、ステップS11で取得した圧力計3の検知結果に基づいて警報を発する必要があるか判定する(ステップS12)つまり、ガス貯蔵室1内の圧力値が所定の値以上であり、真空ポンプ等により速やかに不凝縮性ガスを排出する必要があるか判定する。警報を発する必要が無い場合は(ステップS12;NO)、ステップS11へ戻る。一方、警報を発する必要がある場合は(ステップS12;YES)、警報を発しサービスマン等に処置を促す(ステップS13)。
次に、図5に判定動作のフローチャートを示す。まず、水素センサ24から信号強度を取得する(ステップS21)。次に圧力計3から検知結果を取得する(ステップS22)。圧力計3から検知結果を取得すると、図3に示した関数Aにより信号強度の閾値を求めることができる。なお、ステップS21とステップS22は順序が逆であってもよいし、同時に並行して行ってもよい。
次に、水素センサ24から取得した信号強度が閾値以上か判定する(ステップS23)。この閾値は、図3に示した関数Aによって定められる値である。
信号強度が閾値以上である場合は(ステップS23;YES)、ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が水素の発生が支配的であり、不凝縮ガスは機内で発生したと判定する(ステップS24)。一方、信号強度が閾値未満である場合は(ステップS23;NO)、ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が外気の漏れ込みが支配的であり、不凝縮ガスは機外からの漏れ込みと判定する(ステップS25)。
判定結果は、判定部4をPC等で構成した場合は、当該PCが有するモニタ画面等に表示してもよい。また、判定部4から無線や有線等の通信線を介して他のPC等の端末装置に送信してもよい。あるいは、判定結果をログとして記憶装置(不図示)に保存してもよい。サービスマン等はこの判定結果を基に処置を実施する。
即ち、図5のフローチャートによれば、判定部4は、圧力計3が検知した圧力値と水素センサ24の信号強度に基づく関数Aにより定められる閾値を取得する。そして、判定部4が、水素センサ24が検知した水素量が閾値以上である場合に、不凝縮ガスは機内で発生したと判定し、水素センサ24が検知した水素量が閾値未満である場合に、不凝縮ガスは機外から漏れ込んだものと判定している。
本実施形態によれば、判定装置10は、吸収式冷凍機の吸収機で発生した不凝縮ガスを貯蔵するガス貯蔵室1内の圧力を検知する圧力計3と、ガス貯蔵室1から排出された水素量を検知する水素センサ24と、を備えている。そして、判定部4が、水素センサ24の検知結果と、圧力計3の検知結果と、に基づいてガス貯蔵室1に貯蔵されている不凝縮ガスの発生要因を判定する。
判定装置10が上記のように構成されることにより、ガス貯蔵室1から排出された水素の濃度とガス貯蔵室1内の圧力に基づいて不凝縮ガスが機内で発生したか機外で発生したか判定することができる。したがって、不凝縮ガスを燃焼させる必要なく簡易な構成で不凝縮ガスの発生要因を定量的に判定することができる。したがって、その後のメンテナンス作業の対応内容を容易に判断することができる。また、ガス貯蔵室1のガスを真空ポンプで排出する前に貯まったガスの特定ができ、機内圧力上昇の原因を正しく推測することができ、過剰な腐食抑制剤の投入を減らすことができる。
また、判定部4は、圧力計3が検知した圧力値と信号強度に基づく関数Aにより定められる閾値を取得する。そして、判定部4が、水素センサ24が検知した水素量が閾値以上である場合に、不凝縮ガスは機内で発生したと判定し、水素センサ24が検知した水素量が閾値未満である場合に、不凝縮ガスは機外から漏れ込んだものと判定している。
判定部4が上記のように動作することにより、図3に示したような関数Aに基づく閾値により、ガス貯蔵室1内の圧力上昇の原因が水素の発生が支配的か外気の漏れ込みが支配的かを判定することができる。また、警報と同時に圧力上昇の原因となる不凝縮ガスの発生要因が判定でき、警報を要する場合の対応内容が明確となりメンテナンス作業が容易となる。
さらに、水素の発生が支配的な場合は、当該水素が機内の腐食により発生したものと判定することが可能となり、外気の漏れ込みが支配的な場合は、当該外気が機外から漏れ込んだものと判定することが可能となる。
また、水素センサ24は、ガス貯蔵室1内を貫通するパラジウム管21と、パラジウム管21を加熱するヒータ22と、を備える抽気装置2に設けられているので、水素を排気する抽気装置2を利用して水素量を検知することができる。
また、パラジウム管は、長手方向の両端が開口しており、長手方向が鉛直方向に沿うように設けられているので、パラジウム管21が加熱することで発生する上昇気流によって、水素を導管23に導くことができる。したがって、送風ファン等の気流を制御する部品等が不要となり、単純な構造により水素の排出が可能で、コストダウンを図ることができる。
また、水素センサ24は、パラジウム管の上方開口側に設けられているので、上昇気流によって導管23に導かれた水素を効率的に検知することができる。また、このような構造により、導管23に導かれた加熱された気体は、導管23内で対流して、水素センサ24の周囲における気体の淀みを防止することができる。
また、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の判定装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1 ガス貯蔵室(貯蔵部)
2 抽気装置
3 圧力計(圧力検知部)
4 判定部
21 パラジウム管
22 ヒータ(加熱部)
24 水素センサ(水素検知部)

Claims (3)

  1. 吸収式冷凍機の機内から排出する気体を貯蔵する貯蔵部内の圧力を検知する圧力検知部と、
    前記貯蔵部から排出された水素量を検知する水素検知部と、
    前記水素検知部の検知結果と、前記圧力検知部の検知結果と、に基づいて前記気体の発生要因を判定する判定部と、
    前記貯蔵部内を貫通するパラジウム管と、前記パラジウム管を加熱する加熱部と、を備える抽気装置と、
    を備え
    前記パラジウム管は、長手方向の両端が開口しており、前記長手方向が鉛直方向に沿うように設けられ、
    前記水素検知部は、前記パラジウム管の上方開口側に設けられている、
    ことを特徴とする判定装置。
  2. 前記判定部は、前記圧力検知部が検知した圧力値に基づいて定められる前記水素量の閾値を有し、
    前記水素検知部が検知した前記水素量が前記閾値以上である場合に、前記気体は前記機内で発生したと判定し、前記水素量が前記閾値未満である場合に、前記気体は前記吸収式冷凍機の機外から漏れ込んだものと判定することを特徴とする請求項1に記載の判定装置。
  3. 前記閾値は、前記圧力値と前記水素量に基づく関数により定められることを特徴とする請求項2に記載の判定装置。
JP2020137381A 2020-08-17 2020-08-17 判定装置 Active JP7204308B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020137381A JP7204308B2 (ja) 2020-08-17 2020-08-17 判定装置
US17/389,477 US11808501B2 (en) 2020-08-17 2021-07-30 Determination device
EP21190477.6A EP3957932B1 (en) 2020-08-17 2021-08-10 Determination device
CN202110930525.5A CN114076659B (zh) 2020-08-17 2021-08-13 判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020137381A JP7204308B2 (ja) 2020-08-17 2020-08-17 判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022033474A JP2022033474A (ja) 2022-03-02
JP7204308B2 true JP7204308B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=77274693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020137381A Active JP7204308B2 (ja) 2020-08-17 2020-08-17 判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11808501B2 (ja)
EP (1) EP3957932B1 (ja)
JP (1) JP7204308B2 (ja)
CN (1) CN114076659B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248943A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Rinnai Corp 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
JP2009264698A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd ガスの成分判定方法および装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531387B2 (ja) * 1974-12-02 1980-08-18
JPH02275262A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
JP3384111B2 (ja) * 1994-06-06 2003-03-10 ダイキン工業株式会社 吸収式冷凍機
JPH07332813A (ja) 1994-06-06 1995-12-22 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍機の腐食抑制装置
JPH09303907A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Hitachi Ltd 吸収式冷凍機
JPH11300196A (ja) * 1998-04-27 1999-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 水素放出装置ならびにその利用装置
JP2001041614A (ja) * 1999-07-26 2001-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
DE60109831T2 (de) * 2000-01-25 2006-02-16 Honda Giken Kogyo K.K. Absorptionskältegerät
JP3992898B2 (ja) * 2000-03-16 2007-10-17 リンナイ株式会社 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
US6401465B1 (en) * 2000-10-19 2002-06-11 Carrier Corporation Absorption chiller leak detection and location and checking hydrogen removing cells
JP7056171B2 (ja) * 2018-01-25 2022-04-19 株式会社デンソー 燃料電池システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248943A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Rinnai Corp 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
JP2009264698A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd ガスの成分判定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3957932B1 (en) 2023-06-07
EP3957932A1 (en) 2022-02-23
CN114076659A (zh) 2022-02-22
JP2022033474A (ja) 2022-03-02
US20220049887A1 (en) 2022-02-17
US11808501B2 (en) 2023-11-07
CN114076659B (zh) 2024-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009298274A (ja) 車両用換気空調装置
JP2008501931A (ja) 二酸化炭素ヒートポンプ水加熱システムの制御方法
JP6402779B2 (ja) 冷媒漏洩検知装置及びこれを備えた冷凍サイクル装置
JP5252796B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP7204308B2 (ja) 判定装置
JP6551783B2 (ja) ヒートポンプ装置およびこれを備えた給湯装置
JP2018028392A (ja) 冷媒漏洩検知装置及びこれを備えた冷凍サイクル装置
JP2007255838A (ja) ボイラ装置
US20140080403A1 (en) Methods and system design for providing leak detection of volatile liquid hydrocarbon vapors
CN107356010A (zh) 吸收式制冷机
JP4876114B2 (ja) 蒸し機への蒸気供給方法及びシステム
KR200176949Y1 (ko) 가스보일러의 응축수 고수위감지장치
JP2007057148A (ja) ヒートポンプ給湯装置
CN106595145A (zh) 一种防止压缩机回液的控制系统及方法
US10605482B2 (en) Water heater with damper
US20160252262A1 (en) System and method for air handling and air conditioning
KR101229363B1 (ko) 의류처리장치의 냉매누설 감지방법 및 냉매누설 감지수단을 갖는 의류처리장치
JP2011141085A (ja) チューブリーク検出方法
JPH1163742A (ja) 吸収式冷凍機の胴内真空度検知制御装置
JP7397215B2 (ja) 空気調和装置、空気調和システムおよび空気調和装置を監視する方法
JP3195086B2 (ja) 吸収式冷凍機
CN219955880U (zh) 微波干燥装置
JP2009058208A (ja) 吸収式冷温水機
CN217236105U (zh) 一种带烟气温度感应的排烟座及燃气采暖热水炉
KR101229364B1 (ko) 의류처리장치의 냉매누설 감지방법 및 냉매누설 감지수단을 갖는 의류처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350