JP2001165545A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JP2001165545A
JP2001165545A JP34353599A JP34353599A JP2001165545A JP 2001165545 A JP2001165545 A JP 2001165545A JP 34353599 A JP34353599 A JP 34353599A JP 34353599 A JP34353599 A JP 34353599A JP 2001165545 A JP2001165545 A JP 2001165545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condenser
compressor
refrigerant
blower
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34353599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Matsushima
弘章 松嶋
Noriyuki Isojima
宣之 磯島
Hiroshi Iwata
博 岩田
Taichi Tanaami
太一 店網
Koichi Shibata
耕一 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34353599A priority Critical patent/JP2001165545A/ja
Publication of JP2001165545A publication Critical patent/JP2001165545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷凍冷蔵庫において、圧縮機が停止してから高
圧側圧力が安定するまでに冷媒漏れが生じても漏れた冷
媒を拡散できるようにすること。 【解決手段】圧縮機2と凝縮器3と減圧装置8と蒸発器
9を接続した冷凍サイクル1の冷媒としてイソブタンを
封入した冷凍冷蔵庫において、蒸発器9の温度をイソブ
タンの沸点より低くなるように設定すると共に、圧縮機
2が停止してから高圧側圧力が安定するまでの間、凝縮
器用送風機12を運転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍冷蔵庫に係
り、特に冷凍サイクルの冷媒にイソブタンを用いた冷凍
冷蔵庫に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】冷凍サイクルの冷媒にイソブタン等を用
いた従来の冷凍冷蔵庫としては、特開平8−17848
1号公報に記載されているように、冷媒漏れ検知手段を
備え、冷媒漏れを検知した時に、漏れたイソブタン等の
冷媒が可燃濃度に達しないように放熱用送風機を運転し
て拡散するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来技
術のものは、冷媒漏れ検知手段が冷媒漏れを検知してか
ら放熱用送風機を運転して漏れた冷媒を拡散するもので
あり、冷媒漏れを検知する以前における漏れた冷媒の拡
散に関しては記載されていなかった。
【0004】本発明の目的は、圧縮機が停止してから高
圧側圧力が安定するまでに冷媒漏れが生じても、漏れた
冷媒を拡散することができる冷凍冷蔵庫を得ることにあ
る。
【0005】本発明の別の目的は、圧縮機が停止してか
ら高圧側圧力が安定するまでに冷媒漏れが生じても、漏
れた冷媒を拡散することができるとともに、冷媒漏れ量
が少ない冷凍冷蔵庫を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の特徴は、冷凍サイクルの冷媒としてイ
ソブタンを封入し、蒸発器の温度を前記イソブタンの沸
点より低くなるように設定すると共に、圧縮機が停止し
てから所定時間、凝縮器用送風機を運転するように構成
にしたことにある。
【0007】本発明の第2の特徴は、冷凍サイクルの冷
媒としてイソブタンを封入し、蒸発器の温度を前記イソ
ブタンの沸点より低くなるように設定すると共に、圧縮
機が停止してから前記冷凍サイクルの高圧側圧力が安定
するまでの間、凝縮器用送風機を運転するように構成に
したことにある。
【0008】本発明の第3の特徴は、冷凍サイクルの高
圧側配管を偏平管とし、冷凍サイクルの冷媒としてイソ
ブタンを封入し、蒸発器の温度を前記イソブタンの沸点
より低くなるように設定すると共に、圧縮機が停止して
から所定時間、凝縮器用送風機を運転するように構成に
したことにある。
【0009】本発明の第4の特徴は、側面放熱器を偏平
管とし、冷凍サイクルの冷媒としてイソブタンを封入
し、蒸発器の温度を前記イソブタンの沸点より低くなる
ように設定すると共に、圧縮機が停止してから所定時
間、凝縮器用送風機を運転するように構成にしたことに
ある。
【0010】本発明の第5の特徴は、凝縮器と側面放熱
器を接続する配管に逆止弁を設け、冷凍サイクルの冷媒
としてイソブタンを封入し、蒸発器の温度を前記イソブ
タンの沸点より低くなるように設定すると共に、圧縮機
が停止してから所定時間、凝縮器用送風機を運転するよ
うに構成にしたことにある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施例を図を参
照して説明する。なお、第2実施例においては第1実施
例と共通する部分を省略する。各実施例の図における同
一符号は同一物又は相当物を示す。
【0012】まず、本発明の第1実施例を図1から図5
を参照して説明する図1に示すように、冷凍冷蔵庫の冷
凍サイクル1は、圧縮機2、凝縮器3、逆止弁4、第1
の側面放熱器5、第2の側面放熱器6、露付防止パイプ
7、ガス配管11と熱的に接触して冷媒を減圧する減圧
器としてのキャピラリチューブ8、蒸発器9、及びアキ
ュームレータ10が順に接続されて構成され、内部にイ
ソブタンが冷媒として封入されている。なお、凝縮器
3、第1の側面放熱器5、第2の側面放熱器6、及び露
付防止パイプ7は、冷凍サイクル1における凝縮部を構
成するものである。
【0013】また、凝縮器3に送風する凝縮器用送風機
12、蒸発器9に送風する蒸発器用送風機13、及び圧
縮機2への通電を制御するスイッチ17は、制御器15
により制御される。
【0014】図2に示すように、冷凍冷蔵庫20は、上
より冷蔵室21、野菜室22、冷凍室23がそれぞれ断
熱材により区画され、開閉用の扉24が設けられてい
る。なお、底面部に形成される機械室40には、圧縮機
2、凝縮器3、及び凝縮器用送風機12が配置されてい
る。
【0015】図5に示すように、第1の側面放熱器5
は、配管をプレス等により偏平管としたものを、冷凍冷
蔵庫20の外壁を構成する鋼板30の断熱材側内部に熱
伝導性の高い例えばアルミ箔31を用いて鋼板30に密
着するように取り付けられている。なお、第2の側面放
熱器6も同様の構成で取り付けられている。
【0016】次に、かかる冷凍冷蔵庫の運転動作につい
て説明する。
【0017】冷蔵室21、野菜室22あるいは冷凍室2
3の温度が上昇して制御器15に記憶されている設定温
度以上になると、制御器23により、凝縮器用送風機1
2及び蒸発器用送風機13が駆動されると共に、スイッ
チ17が閉になり圧縮機2が駆動される。なお、冷蔵室
21及び野菜室22の温度が設定温度より高い場合に
は、ダンパ25が開になり、冷蔵室21及び野菜室22
に冷気が供給される。
【0018】圧縮機2が運転されることにより、圧縮機
2で高温高圧になった冷媒は、凝縮器3に送られ、凝縮
器用送風機12により送風されて空気と熱交換し、一部
の冷媒が凝縮した後、逆止弁4を通り、冷凍冷蔵庫側面
に設けた第1の側面放熱器5及び第2の側面放熱器6で
さらに周囲に放熱した後、冷凍冷蔵庫20本体と扉24
の接触部の露付きを防止する露付防止パイプ7で放熱
し、液冷媒となりキャピラリチューブ8に送られる。
【0019】キャピラリチューブ8に送られた冷媒は、
ガス配管11を流れる冷媒と熱交換しながら減圧され、
低圧低温の冷媒となり、蒸発器9に送られる。冷媒は、
蒸発器9で蒸発器用送風機13により冷凍冷蔵庫20内
部を循環する空気を冷却することにより蒸発した後、ア
キュームレータ10を通り、ガス配管11でキャピラリ
チューブ8を流れる冷媒と熱交換し、それから圧縮機2
に戻る。冷媒は、このように冷凍サイクル1中を循環
し、冷却機能を発揮する。なお、蒸発器9の温度は、通
常−27℃程度と低く、高くて−15℃以下になるよう
に設定されている。
【0020】この冷却運転により、冷蔵室21及び野菜
室22の温度が第2の設定温度以下になると、ダンパ2
5が閉になり、冷凍冷蔵庫20内を循環する空気が冷凍
室23のみに供給される。さらに、冷凍室23の温度が
設定値以下になると、制御器15により、スイッチ17
が開き、圧縮機2が停止される。凝縮器用送風機12
は、圧縮機2が停止してもその後所定時間運転された後
に停止される。
【0021】ここで、圧縮機2の停止直後の冷凍サイク
ル1の高圧側圧力の変化を図4を参照して説明する。圧
縮機2が停止すると、約1分間は露付防止パイプ7内の
乾き度が低く液冷媒に近い冷媒が蒸発器9にもどる急激
な圧力低下が見られた後、2相域の冷媒が戻る緩やかな
圧力低下が4分後まで続き、その後、ガス冷媒が蒸発器
9に徐々に戻り、圧縮機停止後約7分で大気圧以下にな
る。即ち、冷媒として用いるイソブタンの標準沸点は−
11℃であり、これに対し圧縮機2の運転停止時の蒸発
器9の温度は上述したように高くても−15℃とイソブ
タンの標準沸点−11℃より低いために、圧縮機2が停
止してから約7分経過した後の安定時における冷凍サイ
クル内の圧力は大気圧以下になる。これにより、安定時
に配管破損が生じても急激な冷媒漏れを起こさない。
【0022】また、圧縮機2の運転中には凝縮器用送風
機12が駆動されているために、圧縮機2の運転中に配
管破損により、冷媒漏れが発生しても、凝縮器用送風機
12により漏れた冷媒を拡散することができる。
【0023】さらに、圧縮機2が停止してから所定時
間、凝縮器用送風機12を運転するために、圧縮機2の
停止から冷凍サイクル1内の圧力が安定するまでに配管
破損が生じても、凝縮器用送風機12により漏れた冷媒
を拡散することができる。可燃範囲まで濃度が上昇しな
い。この所定時間は、例えば、冷凍サイクルの高圧側圧
力が大気圧より低くなるまでの時間に漏れた冷媒の拡散
に必要な時間を加えた時間より長い時間であ利、具体的
には8分である。
【0024】なお、圧縮機停止後4分から7分はガス冷
媒が移動していることから、高圧側にはガス冷媒のみと
考えられ、例え冷媒が漏れた場合でも漏れ量は少ないた
めに、凝縮器用送風機12を圧縮機2停止後から5分間
駆動し、これを所定時間とすることが考えられる。これ
により、凝縮器用送風機12への通電時間を短くでき、
冷凍冷蔵庫20の消費電力を低減できる。また、圧縮機
停止後の1分間で液冷媒の大部分が蒸発器9に移動する
ことから、凝縮器用送風機12を圧縮機2停止後から2
分間駆動し、これを所定時間とすることも考えられる。
これらのことにより、圧縮機2の停止後における凝縮器
用送風機12の所定時間は、2分から8分が適切であ
る。
【0025】また、凝縮器3出口に逆止弁4を設けてい
るので、最も振動し易い圧縮機2の出口から逆止弁4入
口までの配管が破損しても、逆止弁4からキャピラリチ
ューブ8入口までの高圧の冷媒を圧縮機2側に逆流する
のを防止することができ、冷媒の漏れ量を少なくでき
る。なお、第1の側面放熱器5と第2の側面放熱器6と
の間、あるいは第2の側面放熱器6と露付防止パイプ7
との間に1個あるいは複数個設けても良い。
【0026】さらには、第1の側面放熱器5及び第2の
側面放熱器6は、偏平管を用いているので、配管内容積
が小さくなり、冷媒封入量を少なくできる。例えば内径
4mmの管を2mmまで偏平にすると表面積は同じで、
内容積を約25%小さくなり、必要な冷媒量も25%削
減できる。また、偏平管とすることにより、配管と鋼板
30が水平部分で密着することができ、径の小さい配管
を用いても配管と鋼板30の接触熱抵抗が小さく、放熱
性能が高くなり、消費電力量の小さい冷凍冷蔵庫を提供
できる。なお、露付防止パイプ7も偏平化した配管を用
いても良い。露付防止パイプ内の冷媒は乾き度が小さ
く、偏平化による冷媒量の削減量は大きい。
【0027】次に、本発明の第2実施例を図8、図9を
参照して説明する。
【0028】この第2実施例のものは、第1実施例のも
のに比較して、凝縮器3の構成が相違する。この凝縮器
3は、一定間隔に折り曲げた放熱フィン32の配管挿入
孔33にU字形に折り曲げ偏平化した配管31を挿入し
て構成されている。
【0029】このような凝縮器3とすることにより、放
熱フィン32と配管31の接触面積を小さくすること無
く配管内容積を小さくでき、冷媒量を削減できる。ま
た、圧縮機2の運転時は、配管31内の圧力が約0.5
MPaまで上昇することにより、配管31が円形に戻ろ
うとするのを、放熱フィン32に設けた配管挿入孔33
により抑制されて放熱フィン32と配管31が密着し、
接触熱抵抗を一層低減できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、圧縮機が停止してから
高圧側圧力が安定するまでに冷媒漏れが生じても、漏れ
た冷媒を拡散することができる冷凍冷蔵庫を得ることが
できる。
【0031】また、圧縮機が停止してから高圧側圧力が
安定するまでに冷媒漏れが生じても、漏れた冷媒を拡散
することができるとともに、冷媒漏れ量が少ない冷凍冷
蔵庫を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る冷凍冷蔵庫の冷凍サ
イクル構成図である。
【図2】図1の冷凍冷蔵庫の構成を示す断面概略図であ
る。
【図3】図1の冷凍冷蔵庫の冷凍サイクルの組み込み図
である。
【図4】図1の冷凍冷蔵庫の圧縮機停止時の冷凍サイク
ル内の圧力変化を示すタイムチャート図である。
【図5】図1の冷凍冷蔵庫の側面放熱器取付け部分の断
面図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る冷凍冷蔵庫の凝縮器
の斜視図である。
【図7】図2の凝縮器の要部断面図である。
【符号の説明】
1…冷凍サイクル、2…圧縮機、3…凝縮器、4…逆止
弁、5…第1の側面放熱器、6…第2の側面放熱器、7
…露付防止パイプ、8キャピラリチューブ、9…蒸発
器、12…凝縮器用送風機、12…蒸発器用送風機、1
5…制御器、17…スイッチ、20…冷凍冷蔵庫。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 博 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 店網 太一 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 柴田 耕一 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 Fターム(参考) 3L045 AA02 BA01 CA02 DA02 EA01 GA07 HA01 LA17 NA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機と凝縮器と減圧装置と蒸発器とを接
    続した冷凍サイクルと、前記凝縮器に送風する凝縮器用
    送風機とを備え、前記冷凍サイクルの冷媒としてイソブ
    タンを封入し、前記蒸発器の温度を前記イソブタンの沸
    点より低くなるように設定すると共に、前記圧縮機が停
    止してから所定時間、前記凝縮器用送風機を運転するこ
    とを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】圧縮機と凝縮器と減圧装置と蒸発器とを接
    続した冷凍サイクルと、前記凝縮器に送風する凝縮器用
    送風機とを備え、前記冷凍サイクルの冷媒としてイソブ
    タンを封入し、前記蒸発器の温度を前記イソブタンの沸
    点より低くなるように設定すると共に、前記圧縮機が停
    止してから前記冷凍サイクルの高圧側圧力が安定するま
    での間、前記凝縮器用送風機を運転することを特徴とす
    る冷凍冷蔵庫。
  3. 【請求項3】圧縮機と凝縮器と減圧装置と蒸発器とを接
    続した冷凍サイクルと、前記凝縮器に送風する凝縮器用
    送風機とを備え、前記冷凍サイクルの高圧側配管を偏平
    管とし、前記冷凍サイクルの冷媒としてイソブタンを封
    入し、前記蒸発器の温度を前記イソブタンの沸点より低
    くなるように設定すると共に、前記圧縮機が停止してか
    ら所定時間、前記凝縮器用送風機を運転することを特徴
    とする冷凍冷蔵庫。
  4. 【請求項4】圧縮機と凝縮器と側面放熱器と減圧装置と
    蒸発器とを接続した冷凍サイクルと、前記凝縮器に送風
    する凝縮器用送風機とを備え、前記側面放熱器を偏平管
    とし、前記冷凍サイクルの冷媒としてイソブタンを封入
    し、前記蒸発器の温度を前記イソブタンの沸点より低く
    なるように設定すると共に、前記圧縮機が停止してから
    所定時間、前記凝縮器用送風機を運転することを特徴と
    する冷凍冷蔵庫。
  5. 【請求項5】圧縮機と凝縮器と側面放熱器と減圧装置と
    蒸発器とを接続した冷凍サイクルと、前記凝縮器に送風
    する凝縮器用送風機とを備え、前記凝縮器と前記側面放
    熱器を接続する配管に逆止弁を設け、前記冷凍サイクル
    の冷媒としてイソブタンを封入し、前記蒸発器の温度を
    前記イソブタンの沸点より低くなるように設定すると共
    に、前記圧縮機が停止してから所定時間前記凝縮器用送
    風機を運転することを特徴とする冷凍冷蔵庫。
JP34353599A 1999-12-02 1999-12-02 冷凍冷蔵庫 Pending JP2001165545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34353599A JP2001165545A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34353599A JP2001165545A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 冷凍冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165545A true JP2001165545A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18362279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34353599A Pending JP2001165545A (ja) 1999-12-02 1999-12-02 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001165545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060401A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerateur
JP2015052401A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2015052400A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫および冷蔵庫の製造方法
JP2016035356A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR101908198B1 (ko) * 2016-11-22 2018-10-15 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 제상 제어 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060401A1 (fr) * 2002-01-17 2003-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerateur
JP2015052401A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2015052400A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫および冷蔵庫の製造方法
JP2016035356A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
KR101908198B1 (ko) * 2016-11-22 2018-10-15 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고의 제상 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007216A (ko) 냉장고 및 응축기
KR970028257A (ko) 두개의 증발온도를 갖는 냉동사이클장치
JP3235997U (ja) 移動可能な空気調和装置及びその冷房方法
JP5261066B2 (ja) 冷凍冷蔵庫及び冷却庫
US7386984B2 (en) Refrigerator
KR20030004899A (ko) 백커버 겸용 응축기가 구비된 냉장고
JP2000018796A (ja) 冷蔵庫の結露防止装置
JPH10267503A (ja) 除霜のための冷媒の循環方法及び当該方法を用いた冷蔵庫
JP2007093112A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2001165545A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP4984770B2 (ja) 冷蔵庫
JP2008232530A (ja) 冷蔵庫
JP5056026B2 (ja) 自動販売機
JP2000274913A (ja) 貯蔵庫
WO2005040701A1 (ja) 冷却装置とそれを用いた冷蔵庫
KR100377618B1 (ko) 상변화 물질을 이용한 냉장고
KR101915998B1 (ko) 축냉판을 구비한 냉장고
JP2007163065A (ja) 冷蔵庫
KR20030065970A (ko) 전자식 냉장고의 저온 운전제어방법
JP2000230768A (ja) 冷蔵庫
JP4895707B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001355955A (ja) 冷蔵庫
JP2002243339A (ja) 冷蔵庫
JP2003156276A (ja) 電気冷蔵庫
KR200297145Y1 (ko) 전후 도어형 냉장고