JPH11297741A - ワイヤボンディング方法および装置 - Google Patents

ワイヤボンディング方法および装置

Info

Publication number
JPH11297741A
JPH11297741A JP9772098A JP9772098A JPH11297741A JP H11297741 A JPH11297741 A JP H11297741A JP 9772098 A JP9772098 A JP 9772098A JP 9772098 A JP9772098 A JP 9772098A JP H11297741 A JPH11297741 A JP H11297741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wire
tool
ball
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9772098A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hirata
淳一 平田
Yasushi Ishii
康 石井
Shunichiro Fujioka
俊一郎 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP9772098A priority Critical patent/JPH11297741A/ja
Publication of JPH11297741A publication Critical patent/JPH11297741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンディングワイヤの線径の微細化に影響さ
れることなく、良好なボンディング結果を得る。 【解決手段】 リードフレームのタブに搭載された半導
体ペレット3のボンディングパッド3aとリードとの間
にボンディングワイヤ13を架設するワイヤボンディン
グにおいて、ボンディングワイヤ13の先端部のボール
13aのボンディングパッド3aに対するボンディング
時に、キャピラリ10の降下量にてボール13aの変形
量を監視し、変形量、すなわち、キャピラリ10の高さ
が、初期のH1から、ボンディング進行に伴ってH2に
変化した時点でキャピラリ10に対する超音波振動の印
加を停止させることで、ボール13aの変形量を、ボン
ディングワイヤ13の線径に応じて的確に制御し、ボン
ディング強度の向上を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤボンディン
グ技術に関し、特に、ボンディングワイヤを用いた半導
体装置の組立におけるワイヤボンディング工程に適用し
て有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、半導体装置の製造における組
立工程においては、所定の集積回路が形成された半導体
ペレットに設けられた複数の外部接続電極と、実装時に
外部接続端子として機能する複数のリードとを接続する
方法として、両者の間に導線を架設して個別に接続する
ワイヤボンディング技術が知られている。
【0003】一方、近年における半導体装置への一層の
高集積化および小型化などの要請に呼応して、接続すべ
き外部接続電極の密度が飛躍的に増大しつつあり、これ
に伴ってボンディングワイヤの間隔および線径は微細化
の一途をたどっており、接合部の面積は狭小化してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のワイ
ヤボンディングでは、キャピラリ等のボンディング工具
を超音波発振器に結合してボンディング時に振動させる
とともに、ボンディングワイヤとボンディング面を接合
させる際に、ボンディング工具に与える荷重、超音波発
振器の出力、出力持続時間等を固定し、一定のボンディ
ング結果を得るようにしていた。
【0005】ところが、このようにボンディング条件を
固定してボンディングを実行する場合には、ボンディン
グワイヤの線径が比較的大きい間は、安定なボンディン
グ結果が得られるものの、ボンディングワイヤが微細化
すると、ボンディングワイヤや対象物のボンディング面
の材質やボンディング環境の温度等の影響により、ボン
ディング部位の形状の制御が困難になり、ボンディング
部位の接着強度の低下、さらにはボンディング部位の剥
離等のボンディング不良が発生しやすくなる、という技
術的課題があった。
【0006】さらに、ボンディングワイヤの線径が変化
する毎に、超音波振動の印加時間や押圧荷重等のパラメ
ータを予め決定して設定する必要があり、ワイヤボンデ
ィング工程の管理や段取り等が煩雑になる、という他の
技術的課題もあった。
【0007】本発明の目的は、ボンディングワイヤの線
径の微細化に影響されることなく、良好なボンディング
結果を得ることが可能なワイヤボンディング技術を提供
することにある。
【0008】本発明の他の目的は、ワイヤボンディング
工程の管理運用を簡略化することが可能なワイヤボンデ
ィング技術を提供することにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0011】すなわち、本発明のワイヤボンディング方
法は、ボンディング工具に挿通されたボンディングワイ
ヤを用い、このボンディングワイヤの先端部を被ボンデ
ィング物の第1の位置に接合する操作と、ボンディング
工具から繰り出されたボンディングワイヤの側面部を被
ボンディング物の第2の位置に接合する操作とを行うこ
とにより、第1の位置と第2位置との間を電気的に接続
するワイヤボンディング方法であって、第1および第2
の位置の少なくとも一方においてボンディング工具と被
ボンディング物との間で挟圧されるボンディングワイヤ
の先端部の変形量を監視し、変形量の変化に基づいて先
端部に対する超音波エネルギの印加時間および押圧荷重
の少なくとも一方を変化させるものである。
【0012】また、本発明のワイヤボンディング装置
は、ボンディングワイヤが挿通されたボンディング工具
と、対象物に対してボンディング工具を相対的に三次元
的に変位させる工具駆動機構と、ボンディング工具に超
音波エネルギを印加する超音波エネルギ印加手段と、ボ
ールが形成されたボンディングワイヤの先端部を第1の
位置に接合する操作と、ボンディング工具から繰り出さ
れたボンディングワイヤの側面部を第2の位置に接合す
る操作とを行うことにより、第1の位置と第2位置との
間を電気的に接続するワイヤボンディング装置におい
て、第1および第2の位置の少なくとも一方においてボ
ンディング工具と被ボンディング物との間で挟圧される
ボンディングワイヤの先端部の変形量を検出する検出手
段と、変形量の変化に基づいて先端部に対する超音波エ
ネルギの印加時間およびボンディング工具による押圧荷
重の少なくとも一方を変化させる制御手段とを備えたも
のである。
【0013】ボンディングワイヤ等の結線材料とボンデ
ィング面の接合プロセスは、概括すると以下のようにな
る。すなわち、.ボンディング工具からの荷重による
結線材料の変形、.結線材料とボンディング面との接
合、.接合により、結線材料がボンディング面に固定
され振動しずらくなる。.により結線材料がさらに
変形し、結線材料とボンディング面との接触面が増大
し、.増大した接触面に新たに接合が進行する。.
〜を繰り返す。
【0014】本発明では、の変形が開始された時点を
検出し、ボンディング工具によるボンディング部位の加
圧や超音波振動の印加を停止することにより、微細な線
径のボンディングワイヤのボンディングにおいても、ボ
ンディングワイヤ先端部のボールの変形や形状等を正確
に制御して目的のボンディング形状を得る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0016】図1(a)〜(d)は、本発明の一実施の
形態であるワイヤボンディング方法を実施するワイヤボ
ンディング装置の動作の一例を順に示す断面図であり、
図2は、その作用の一例を示す線図、図3は、本発明の
一実施の形態であるワイヤボンディング方法を実施する
ワイヤボンディング装置の構成の一例示す概念図であ
る。
【0017】まず、図3を用いてワイヤボンディング装
置の構成の概略を説明する。
【0018】架台1の上には、ボンディングステージ2
が紙面に垂直な方向に長手方向を持つように配置されて
いる。このボンディングステージ2の上には、中央部に
紙面に垂直な方向に所定のピッチで設けられ、各々に半
導体ペレット3を搭載する複数のタブ4aと、個々のタ
ブ4aに搭載された半導体ペレット3を取り囲む複数の
リード4bなどを連ねて構成されるリードフレーム4が
載置されている。ボンディングステージ2の内部には、
ヒータ2aが内蔵されており、載置されたリードフレー
ム4および半導体ペレット3が所定の温度に加熱される
ように構成されている。
【0019】さらに、架台1の上において、ボンディン
グステージ2の側方部には、水平面内において移動自在
なX−Yテーブル5が設けられている。このX−Yテー
ブル5の上には、一端を前記ボンディングステージ2の
上方に位置させた姿勢のボンディングヘッド6が揺動軸
7を介して垂直面内で揺動自在に軸支されている。ボン
ディングヘッド6の他端側はX−Yテーブル5に載置さ
れたリニアモータ8に接続されて上下方向に駆動される
ように構成されている。
【0020】ボンディングヘッド6のボンディングステ
ージ2の側の端部にはボンディングアーム9が水平に支
持されており、当該ボンディングステージ2の直上部に
位置する先端部には、キャピラリ10が軸方向に貫通し
て形成された図示しないワイヤ挿通孔をほぼ垂直にした
姿勢で固定されている。
【0021】ボンディングアーム9の基端部側には、超
音波発振器11が設けられており、随時、当該ボンディ
ングアーム9の先端部に固定されたキャピラリ10に対
して所定の超音波振動が印加される構造となっている。
キャピラリ10の図示しないワイヤ挿通孔には、リール
12から繰り出されるボンディングワイヤ13が挿通さ
れている。
【0022】このボンディングワイヤ13は、たとえば
径が25〜30μmの導電性の線材(たとえば金線(A
u))などからなる。
【0023】キャピラリ10とリール12との間におけ
るボンディングワイヤ13の経路には、当該ボンディン
グワイヤ13を拘束することによって、随時、キャピラ
リ10からの当該ボンディングワイヤ13の繰り出しを
阻止する動作を行うワイヤクランパ14が、前記ボンデ
ィングヘッド6に固定された状態で設けられており、当
該ボンディングヘッド6のリニアモータ8による揺動動
作によってキャピラリ10とともに上下動するように構
成されている。
【0024】さらに、特に図示しないが、キャピラリ1
0とリール12との間におけるボンディングワイヤ13
の経路には、ボンディングワイヤ13に側方から所定の
流速の気流を吹きつけることによって、ボンディングワ
イヤ13をキャピラリ10からリール12の側に引き戻
す方向に所定の大きさの張力を常時作用させるバックテ
ンション機構が設けられており、ワイヤクランパ14が
開いた状態では、ボンディングワイヤ13は、リール1
2の側に戻る方向に移動するように構成されている。
【0025】X−Yテーブル5には、変位センサ16が
配置されており、ボンディングヘッド6の側に固定され
ることによって当該ボンディングヘッド6とともに変位
する可動部16aの移動量を検出することにより、ボン
ディングヘッド6に支持されたキャピラリ10のボンデ
ィングステージ2に対する昇降変位を検出する構成とな
っており、検出結果は、後述の制御部20に入力されて
いる。
【0026】さらに、ボンディングアーム9の先端部に
固定されたキャピラリ10の近傍には、ボンディングス
テージ2から所定の高さにおいてキャピラリ10の先端
部直下に至る方向に水平に移動自在にされているととも
に、放電電源回路18からボンディングワイヤ13との
間に所定のタイミングで所定の放電電圧が印加される放
電電極17が設けられている。
【0027】そして、随時、キャピラリ10の先端部か
ら所定の長さに突出したボンディングワイヤ13の先端
部の直下に所定の間隙をなすように移動し、その状態で
ボンディングワイヤ13の先端部との間で放電を行うこ
とにより、ボンディングワイヤ13の先端部が溶融さ
れ、表面張力によってボール13aが形成される。
【0028】また、ボンディングヘッド6には、キャピ
ラリ10の直下に位置する半導体ペレット3およびこの
半導体ペレット3を搭載したリードフレーム4の画像を
取り込むことにより、半導体ペレット3に設けられた後
述の複数のボンディングパッド3aや半導体ペレット3
を取り囲む複数のリード4bなどの位置を認識する画像
認識機構19が設けられている。
【0029】さらに、この画像認識機構19およびボン
ディングヘッド6が搭載されるX−Yテーブル5,当該
ボンディングヘッド6の上下動を制御するリニアモータ
8,ワイヤクランパ14,放電電源回路18,超音波発
振器11などは、制御部20によって統括して制御さ
れ、互いに連携して動作することにより、後述のような
ボンディング動作が行われる。
【0030】すなわち、本実施の形態の場合には、制御
部20は、たとえば、プログラムで制御されるマイクロ
コンピュータ等で構成され、変位センサ16から入力さ
れるキャピラリ10の変位に応じて、後述のように、超
音波発振器11からキャピラリ10に対する超音波振動
の印加のタイミングや印加持続時間、さらには、ボンデ
ィングヘッド6からキャピラリ10に作用する押圧荷重
等のパラメータを自動的に制御する制御論理(プログラ
ム)が備えられている。
【0031】以下、図1および図2等を参照しながら、
上述のような構成のワイヤボンディング装置によるワイ
ヤボンディング方法の作用の一例を説明する。
【0032】まず、キャピラリ10の先端から出ている
ボンディングワイヤ13の先端部と放電電極17との間
で放電を行わせることにより、ボール13aを形成す
る。
【0033】次に、ボンディングステージ2に設けられ
た図示しない送り機構により、リードフレーム4は図3
の紙面に垂直な方向に移動し、搭載した半導体ペレット
3がボンディングヘッド6の直下に位置するように位置
決めされるとともに、ヒータ2aによって200℃程度
の温度に加熱される。
【0034】また、制御部20は、画像認識機構19に
よってキャピラリ10の直下に位置決めされた半導体ペ
レット3のこれからボンディングしようとするボンディ
ングパッド3aと、それに対応するリード4bにおける
ボンディング位置との距離を認識する。
【0035】このとき、ボンディングヘッド6の側にお
いては、ワイヤクランパ14は開いており、図示しない
バックテンション機構による張力によって、ボンディン
グワイヤ13の先端部に形成されているボール13aは
キャピラリ10の先端部に保持されている。
【0036】この状態で、X−Yテーブル5を適宜移動
させることにより、キャピラリ10は、半導体ペレット
3における複数のボンディングパッド3aの目的の一つ
の直上部に位置決めされ、同時に、リニアモータ8を作
動させてキャピラリ10は目的のボンディングパッド3
aの上に降下し、ボール13aを当該ボンディングパッ
ド3aに、たとえば50〜150gf程度の荷重で押圧
する。
【0037】この時、本実施の形態の場合には、キャピ
ラリ10の高さは、押圧直後はボール13aの線径によ
って決まる高さH0の状態(図1(a)、図2の時刻t
0)から、超音波発振器11を起動してキャピラリ10
に超音波振動の印加が開始され、ボール13aの押圧変
形()によって高さH1まで降下し(図1(b)、図
2の時刻t1)、ボール13aとボンディングパッド3
aとの接合が開始され()、この接合により、ボンデ
ィングパッド3a上でボール13aが固定され、当該ボ
ール13aは振動しずらくなり()、これにより、ボ
ール13aのさらなる変形(偏平化)で接合面積は徐々
に増大し()、この時、キャピラリ10は高さH2に
降下し(図1(c)、図2の時刻t2)、この高さH2
のキャピラリ10の降下(たとえば数μm)、すなわち
ボール13aの変形が検出された時点で、制御部20
は、超音波発振器11を停止させてキャピラリ10に対
する超音波振動の印加を停止させた後、キャピラリ10
をボンディングパッド3aから上昇させる(図1
(d)、図2の時刻t3)。
【0038】その後、リニアモータ8を作動させること
により、キャピラリ10はボンディングワイヤ13を繰
り出しながら上昇し、さらに、X−Yテーブル5を駆動
することにより、キャピラリ10を複数のリード4bの
目的の一つの直上部に位置決めすると同時にリニアモー
タ8を駆動してキャピラリ10を降下させ、ボンディン
グワイヤ13の側面部をリード4bの表面に接触させた
状態で押圧しながら超音波振動を印加することで、ボン
ディングワイヤ13の側面部をリード4bの表面に熱圧
着する。
【0039】このリード4b上のボンディングにおいて
も、上述の半導体ペレット3のボンディングパッド3a
におけるボンディングと同様に、ボンディング中におけ
るキャピラリ10の降下量、すなわち、キャピラリ10
とリード4bとの間に挟まれたボンディングワイヤ13
の側面部の変形量を監視して、超音波発振器11からキ
ャピラリ10への超音波振動の開始タイミングや超音波
印加期間Ts等を制御し、ボンディングワイヤ13の線
径に応じた適切な接着面積や接着形状等を有するボンデ
ィングを行う。
【0040】その後、ワイヤクランパ14を閉じ、ボン
ディングワイヤ13を拘束したままの状態で、キャピラ
リ10は所定の高さまで上昇して停止し、このときボン
ディングワイヤ13は、リード4bの接合部近傍におい
て切断され、ボンディングワイヤ13の架設による半導
体ペレット3の一つのボンディングパッド3aと、これ
に対応するリードフレーム4の一つのリード4bとの電
気的な接続が完了する。
【0041】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ボンディング中におけるボンディングワイヤ13の
先端部のボール13aや側面部等の変形量を、キャピラ
リ10の変位を監視することによって検出し、超音波発
振器11からキャピラリ10への超音波振動の開始タイ
ミングや超音波印加期間Tsを制御するので、超音波振
動の開始タイミングや超音波印加期間Ts等のパラメー
タを固定する場合に比較して、ボンディングワイヤ13
の線径の微細化に影響されることなく、ボンディングワ
イヤ13の線径や温度等の環境条件等に応じて、ボール
13aや側面部等の変形量や接着面積等を、自動的かつ
正確に管理および設定することが可能になり、ボンディ
ング部位の接着強度の向上が可能になり、良好なボンデ
ィング結果を得ることができる。
【0042】また、ボンディングワイヤ13の線径が変
化する毎に、超音波発振器11からキャピラリ10への
超音波振動の開始タイミングや超音波印加期間Ts等の
パラメータをその都度、マニュアルで測定して設定する
等の煩雑な作業が不要あるいは簡略化することが可能に
なり、ワイヤボンディング工程の管理運用を簡略化する
ことができる。
【0043】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0044】たとえば、ボールの変形量に応じて、キャ
ピラリからボールに作用する押圧荷重を変化させてもよ
い。
【0045】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0046】本発明のワイヤボンディング方法によれ
ば、ボンディングワイヤの線径の微細化に影響されるこ
となく、良好なボンディング結果を得ることができる、
という効果が得られる。
【0047】また、本発明のワイヤボンディング方法に
よれば、ワイヤボンディング工程の管理運用を簡略化す
ることができる、という効果が得られる。
【0048】本発明のワイヤボンディング装置によれ
ば、ボンディングワイヤの線径の微細化に影響されるこ
となく、良好なボンディング結果を得ることができる、
という効果が得られる。
【0049】また、本発明のワイヤボンディング装置に
よれば、ワイヤボンディング工程の管理運用を簡略化す
ることができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、本発明の一実施の形態であ
るワイヤボンディング方法を実施するワイヤボンディン
グ装置の動作の一例を順に示す断面図である。
【図2】本発明の一実施の形態であるワイヤボンディン
グ方法を実施するワイヤボンディング装置の作用の一例
を示す線図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるワイヤボンディン
グ方法を実施するワイヤボンディング装置の構成の一例
を示す概念図である。
【符号の説明】
1 架台 2 ボンディングステージ 2a ヒータ 3 半導体ペレット 3a ボンディングパッド 4 リードフレーム 4a タブ 4b リード 5 X−Yテーブル 6 ボンディングヘッド(工具駆動機構) 7 揺動軸 8 リニアモータ(工具駆動機構) 9 ボンディングアーム(工具駆動機構) 10 キャピラリ(ボンディング工具) 11 超音波発振器 12 リール 13 ボンディングワイヤ 13a ボール 14 ワイヤクランパ 16 変位センサ(検出手段) 16a 可動部(検出手段) 17 放電電極 18 放電電源回路 19 画像認識機構 20 制御部 Ts 超音波印加期間 t0 時刻 t1 時刻 t2 時刻 t3 時刻
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤岡 俊一郎 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボンディング工具に挿通されたボンディ
    ングワイヤを用い、このボンディングワイヤの先端部を
    被ボンディング物の第1の位置に接合する操作と、前記
    ボンディング工具から繰り出された前記ボンディングワ
    イヤの側面部を被ボンディング物の第2の位置に接合す
    る操作とを行うことにより、前記第1の位置と第2位置
    との間を電気的に接続するワイヤボンディング方法であ
    って、前記第1および第2の位置の少なくとも一方にお
    いて前記ボンディング工具と前記被ボンディング物との
    間で挟圧される前記ボンディングワイヤのボンディング
    部位の変形量を監視し、前記変形量の変化に基づいて前
    記先端部に対する超音波エネルギの印加時間および押圧
    荷重の少なくとも一方を変化させることを特徴とするワ
    イヤボンディング方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のワイヤボンディング方法
    において、 前記ボンディングワイヤの先端部にボールを形成する第
    1の段階と、このボールを前記ボンディング工具の先端
    部に引き込む第2の段階と、前記第1の位置に前記ボー
    ルを接合する第3の段階と、前記ボンディングワイヤを
    繰り出しながら前記ボンディング工具を移動させること
    により前記ボンディングワイヤの前記接合予定部位を前
    記第2の位置に接合する第4の段階と、前記ボンディン
    グ工具からの前記ボンディングワイヤの所望長の繰り出
    しおよび繰り出し停止による当該ボンディングワイヤの
    前記第2の位置からの切断を行う第5の段階と、前記ボ
    ールの形成に必要な長さを残して前記ボンディングワイ
    ヤを前記ボンディング工具に引き込む第6の段階とを繰
    り返し、 前記第3の段階では、前記被ボンディング物に対する前
    記ボンディング工具の降下量に基づいて前記ボールの前
    記変形量を検出し、前記変形量の変化に基づいて前記先
    端部に対する超音波エネルギの印加時間および押圧荷重
    の少なくとも一方を変化させることを特徴とするワイヤ
    ボンディング方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のワイヤボンディ
    ング方法において、前記第1および第2の位置が、それ
    ぞれ半導体ペレットのボンディングパッドおよび当該半
    導体ペレットが搭載されるリードフレームのリードであ
    ることを特徴とするワイヤボンディング方法。
  4. 【請求項4】 ボンディングワイヤが挿通されたボンデ
    ィング工具と、対象物に対して前記ボンディング工具を
    相対的に三次元的に変位させる工具駆動機構と、前記ボ
    ンディング工具に超音波エネルギを印加する超音波エネ
    ルギ印加手段と、前記ボールが形成された前記ボンディ
    ングワイヤの先端部を第1の位置に接合する操作と、前
    記ボンディング工具から繰り出された前記ボンディング
    ワイヤの側面部を第2の位置に接合する操作とを行うこ
    とにより、前記第1の位置と第2位置との間を電気的に
    接続するワイヤボンディング装置であって、 前記第1および第2の位置の少なくとも一方において前
    記ボンディング工具と前記被ボンディング物との間で挟
    圧される前記ボンディングワイヤの前記先端部の変形量
    を検出する検出手段と、前記変形量の変化に基づいて前
    記先端部に対する超音波エネルギの印加時間および前記
    ボンディング工具による押圧荷重の少なくとも一方を変
    化させる制御手段とを備えたことを特徴とするワイヤボ
    ンディング装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のワイヤボンディング装置
    において、 前記検出手段は、前記工具駆動機構の一部に設けられ、
    前記工具駆動機構によって駆動される前記ボンディング
    工具の前記対象物に対する降下量を検出する変位センサ
    からなり、前記ボンディング工具の前記対象物に対する
    降下量に基づいて前記ボンディングワイヤの前記先端部
    の前記変形量が検出されるようにしたことを特徴とする
    ワイヤボンディング装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載のワイヤボンディ
    ング装置において、前記第1および第2の位置が、それ
    ぞれ半導体ペレットのボンディングパッドおよび当該半
    導体ペレットが搭載されるリードフレームのリードであ
    ることを特徴とするワイヤボンディング装置。
JP9772098A 1998-04-09 1998-04-09 ワイヤボンディング方法および装置 Pending JPH11297741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9772098A JPH11297741A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ワイヤボンディング方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9772098A JPH11297741A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ワイヤボンディング方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11297741A true JPH11297741A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14199739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9772098A Pending JPH11297741A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ワイヤボンディング方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11297741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059878A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Shinkawa Ltd ボンディング装置及びボンディング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059878A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Shinkawa Ltd ボンディング装置及びボンディング方法
JP4531084B2 (ja) * 2007-08-31 2010-08-25 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101867921B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치 및 와이어 본딩 장치
JP6209800B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びワイヤボンディング装置
US5221037A (en) Wire bonding method and apparatus
JPH11297741A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
WO2020235211A1 (ja) ピン状ワイヤ成形方法及びワイヤボンディング装置
JPH08181175A (ja) ワイヤボンディング方法
CN106233443A (zh) 凸块形成方法、凸块形成装置以及半导体装置的制造方法
JP2969953B2 (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JPH02146742A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JPH0530058B2 (ja)
JPH05109808A (ja) ワイヤボンデイング方法およびその装置
JP2555120B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0682701B2 (ja) ワイヤボンデイング方法および装置
JP2527531B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH07153764A (ja) はんだバンプ形成方法
JPH1154541A (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置
JPH1187395A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JP2000106381A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260415A (ja) ワイヤボンディング装置およびその制御方法
JP3754538B2 (ja) ボンディング方法及びバンプボンダー
JPH04267353A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH05102223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163242A (ja) ワイヤボンディング方法および装置
JP2006013306A (ja) ボールボンディング方法およびボールボンディング装置
JP3493326B2 (ja) バンプ形成方法及び装置